BA8000 Pro のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ BA8000 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

BA8000 ProNTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月25日

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

BA8000 Pro のクチコミ掲示板

(2169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BA8000 Pro」のクチコミ掲示板に
BA8000 Proを新規書き込みBA8000 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/07/22 15:35(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

4台のPCをBBルーターで使用しています。どのPCも平均で10M程度の速度しか出ません。そこで、BBルーターを現行のエレコム製からBA8000PROに変更する予定です。
関西電力のEOメガファイバーです。OSはWIN XP PROでP4 1.5Gです。
平均で50Mくらい出れば嬉しく、それを期待しています。
どなたかアドバイスをお願い致します。
他のルーターでもっと速い物があれば教えて下さい。

書込番号:1786043

ナイスクチコミ!0


返信する
浮気ものさん

2003/07/22 19:15(1年以上前)

さっき書きましたが・・私はEOホームファイバーです。スピードやったらBA8000PROよりパーソルのBSR14のほうが速いです。セキュリティなんか考えるんやったら・・8000PROです。家庭内でMSNなんかで映像やファイルの交換ができるのはBSR14のほうです。まあ、値段がBSR14は安いわりには、スピードだけならすごいですよ。ハードの面が8000PROの数倍あるせいでしょうかね。よくわかりませんが・・・・。

書込番号:1786626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/22 19:43(1年以上前)

実際にあなたの環境はルータなしで何Mでるのですか?
50Mはでるのですか?実際にルータなしでしても10M程度しかでていないと言うことはありませんよね?

書込番号:1786722

ナイスクチコミ!0


われさ委員長さん

2003/07/22 23:54(1年以上前)

125ふさんへ

http://www.k-opti.com/
のサイトを見る限り、k-opti.comのeoメガファイバーって、
マンション用サービス
管理人室にルータがある
ルータから部屋までの接続形態は、いろいろ
部屋でハブを使えば、最高5台まで同時接続できる。

なので、普通の人はルータは不要なんじゃないかな。
eoホームファイバーならPPPoEだからルータは必要だけど。

書込番号:1787813

ナイスクチコミ!0


われさ委員長さん

2003/07/23 00:06(1年以上前)

125ふさんへ

eoメガファイバーのFAQには、

通常最大10Mbpsのベストエフォート方式ですが、マンション内で多くのご契約をいただく場合でも、ご契約者が快適にインターネットをお楽しみいただける環境を確保するために、特に大規模なマンション等では100Mbpsの光ファイバーを導入するメニューもご用意しています。

って書いてあるけど。
だから、普通のマンションなら、最大でも10Mbps。
たとえ100Mbpsでも、マンションのみんなで分けるから速度が出るわけないと思う。

書込番号:1787869

ナイスクチコミ!0


われさ委員長さん

2003/07/23 00:51(1年以上前)

もし、そのマンションが100Mbps契約で、しかもて2くんさんの言うとおりパソコン直結ではもっともっと速度が出るという場合、考えられるのは、

今つかっているエレコムのルータの機種が古くて、
WANポートが実は10BASE-T(最高10Mbpsまで)
WANポートが100BASE-TXsでも、ルータ事態の処理能力が10Mbps程度

ってのがありえる。

書込番号:1788069

ナイスクチコミ!0


メガユーザさん

2003/07/25 13:11(1年以上前)

EOメガファイバーということは、マンションタイプなので
引き込み線が光10Mなら10Mです。
光100Mでも、VDSL接続なら最大約27Mだったと思います。
ただ、上下非同期なら、下りは約51Mです。(BフレッツマンションタイプVDSLと同じ)

試しに、VDSLモデムから直接接続して10M以上でるならルーターを変える効果はあると思いますが、
変わらないのなら、いくら速いルーターにしても同じです。

ちなみに、私のところは10Mタイプ(加入者50世帯未満)なのでモデム直接で最大11Mでましたが
ルーターがMN7530なので、ルータ経由だと7.5Mが最大です。

書込番号:1795301

ナイスクチコミ!0


125ふ2さん

2003/07/27 19:18(1年以上前)

失礼しました。
確認したら、EOホームファイバーでした。

書込番号:1802514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/27 22:52(1年以上前)

ISP内だと何Mでてるのですか? 
また、ルータなしだと何Mでるのですか?
あなたの環境が悪いなら、いくらいいルータを買っても速度はあがることはないですけど。大企業が使う機器を仮にかっても、10Mしかでないなら、10M以上でることはない。

書込番号:1803204

ナイスクチコミ!0


われさ委員長さん

2003/07/29 03:20(1年以上前)

とりあえず、今のエレコムのルータは何?いつ買ったやつ?
多分、BA8000Proに換えれば速くなりそうな気がするけど。

書込番号:1807020

ナイスクチコミ!0


125ふ2さん

2003/07/29 09:57(1年以上前)

われさ委員長さんへ

品番は、LD-BBR4M3です。約2年前に購入しました。

書込番号:1807395

ナイスクチコミ!0


125ふ2さん

2003/07/29 13:09(1年以上前)

われさ委員長様へ

返信ありがとうございます。
今日BA8000PRO購入しました。
早速今晩設定します。
どのくらいの速度が出るのか楽しみです。

書込番号:1807775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

300Mbpsくらいほしいのですが・・

2003/07/25 00:53(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 maka2さん

現在Bフレッツベーシック
速度は63Mbps(最高)くらいです。
自宅と実家で1台ずつPCがあって、手早くデータ交換したいのですが
60Mbpsくらいだと遅いので、もっと速くしたいのですが。
(できればHDDの転送速度50Mbyte/sくらい(400Mbps)まで)

もう何本かBフレベーシック回線を家に引いてもらわないと駄目でしょうか? 5本光ファイバーを家に引いて、5台のPCで分散DL、UPして
DLし終わったらPC間のUSB2.0で直にデータ移動するすかないでしょうか?
地引網みたいな感じでデータ移動するように

ルーター使ってマルチセッションで複数プロバイダに接続しても
速度が2分の1とかになると聞いたんですが・・
BA8000PROとかの最近のルーターは速度低下せずにマルチセッションで接続できますか?  なんかすごい低レベルな質問ですいません。

独身で金余ってるので(貯金1000万くらい)
あそびで「ネットでHDDの転送速度以上!」をやってみたいのですが
5台新しくパソコン買って、5本ベーシック(1本1万)を入れてもいいんですが。もっとスマートな方法あれば教えてくれると助かります


書込番号:1794359

ナイスクチコミ!0


返信する
海は広いな大きいなさん

2003/07/25 07:42(1年以上前)

誤診だったらすまん。
http://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html

書込番号:1794827

ナイスクチコミ!0


ニイタカヤマノボレさん

2003/07/25 09:33(1年以上前)

海は広いな大きいなサンの診断に一票!

書込番号:1794951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/07/25 12:21(1年以上前)

夏ですなぁ〜

書込番号:1795184

ナイスクチコミ!0


SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2003/07/25 16:30(1年以上前)

有線ブロードネットワークスに1Gbpsのサービスがありますよ!法人用サービスだけど…

書込番号:1795651

ナイスクチコミ!0


タロ芋2838さん

2003/07/25 23:33(1年以上前)

> 独身で金余ってるので(貯金1000万くらい)
私なら、1000万円程度でしたら、すぐに使って無くなる程の額です。
車1台も買えないよ〜〜〜〜

書込番号:1796786

ナイスクチコミ!0


1677.7色さん

2003/07/25 23:56(1年以上前)

シスコ買えば?
1000万あったら買えるよ

書込番号:1796879

ナイスクチコミ!0


海はひろいな大きいなさん

2003/07/26 00:06(1年以上前)

>私なら、1000万円程度でしたら、すぐに使って無くなる程の額です。

いやいや、あなどってはいけないぞ。USドルかもしれんぞ…

書込番号:1796921

ナイスクチコミ!0


スレ主 maka2さん

2003/07/26 02:13(1年以上前)

>>有線ブロードネットワークスに1Gbpsのサービスがありますよ!

桁がもうひとつ小さければやってみるんですが

それはそうと、誰も教えてくれなそうですね

 よく分からないので(ルーターって何?状態 図書館で勉強しましたが・・)
パソコンもう1台と100M回線もう一本引いてみることにします。

適当に明日にでもBA8000PROもついでに買ってきますね。

書込番号:1797356

ナイスクチコミ!0


スレ主 maka2さん

2003/07/26 02:16(1年以上前)

あとレスがついたのは嬉しいですが。

「つまらない」 ありきたりすぎたレスだったから。予想できすぎ

とくに海はひろいな大きいな さんのギャグって周りの人からみたら寒そうですね。 一瞬で人格判断してしまいました。



書込番号:1797366

ナイスクチコミ!0


われさ委員長さん

2003/07/26 02:52(1年以上前)

>それはそうと、誰も教えてくれなそうですね
聞く場所が間違っているよ。普通のルータの掲示板で聞くような内容じゃないでしょ。SIとかに相談したほうがいい。
「お金はたっぷり出す」って事を判ってもらえれば、たとえ個人でもある程度やってくれるから。
一応、簡単に答えを書いとくけど。

>自宅と実家で1台ずつPCがあって、
ならば、専用線を引けば良いよ。お金はたっぷりかかるけど、結構簡単だよ。あるいは、帯域保証型のEtherサービス。

>速度は63Mbps(最高)くらいです。
>もう何本かBフレベーシック回線を家に引いてもらわないと駄目でしょうか?
その最高63Mbpsってのは、インターネット経由したときの数字であると解釈しても、結局帯域保証がないインターネット経由では目的の速度には達せないでしょ。
そもそもインターネットを経由しようというのから間違っている。
トラフィック分散装置ってのはあるけど高いしサーバ用。クライアント側でそれほどのトラフィックを分散させる装置は知らない。
やっぱり専用線引いたほうが良いよ。

>適当に明日にでもBA8000PROもついでに買ってきますね。

自分の目的を満たさないと最初から判っている商品なら、
はじめから買わないほうが良いよ。

ところでさ、なんでプロバイダがbbexciteなわけ?
確かにそこはめっちゃくっちゃ安いけど遅いらしいよ。
お金持っているんだったら、プロバイダ料金ケチらないこと。

書込番号:1797423

ナイスクチコミ!0


われさ委員長さん

2003/07/26 03:21(1年以上前)

ついでに言っとくと、
>PCで分散DL、UPして
>DLし終わったらPC間のUSB2.0で直にデータ移動するすかないでしょうか?

USBはCPUパワーを食いまくるから無駄。結局遅くなる。
(普通にダウンロードしたほうがよっぽど速い)
っていうか、シコシコデータを合体させる時間自体が無駄。

GigabitNICで数百Mbpsで受信しながらハードディスクに書き込むって芸当も、一般的なPCでは無理。PCIバスの制限に引っかかる。64bitバスでもかなり怪しい。最新CPUでもキツめ。
ということでパソコンに関しても、普通のパソコンじゃ駄目。

ファイバチャネルでバックにSANを構築して、転送ソフトもトランザクションできるようなものをソフト屋に作ってもらえば?

つまるところ両拠点に、
専用線+SAN+すごいサーバマシン+SAN+専用ソフト
を用意すればきっといけそうな気がする。ただし、1000万くらいでは絶対無理。
というか、1000万くらいでそんなこと出来るモンならプロバイダは苦労しないよ。

書込番号:1797456

ナイスクチコミ!0


われさ委員長さん

2003/07/26 03:25(1年以上前)

SANが1個多かった。。。

書込番号:1797461

ナイスクチコミ!0


タロ芋2838さん

2003/07/26 09:34(1年以上前)

ネタでしょ。
ルーターも判らない人が、そんな実験してどーするの?
お金は、もっと有効に使いましょう!!

書込番号:1797778

ナイスクチコミ!0


スレ主 maka2さん

2003/07/27 03:41(1年以上前)

われさ委員長どうもです
ちゃんとしたレスを書いてくれて嬉しいです。確かに半分ネタですが
光回線2,3本引くくらいでおもしろそうな実験できそうなので(暇つぶしにはなる) 半分本気です。 サーバーパソコンも昨日買って
Bフレッツベーシックも2本追加で申し込んだので

書込番号:1800716

ナイスクチコミ!0


スレ主 maka2さん

2003/07/27 03:59(1年以上前)


ついでに言っとくと、
>PCで分散DL、UPして
>DLし終わったらPC間のUSB2.0で直にデータ移動するすかないでしょうか?



USBはCPUパワーを食いまくるから無駄。結局遅くなる。
(普通にダウンロードしたほうがよっぽど速い)
っていうか、シコシコデータを合体させる時間自体が無駄。

のとこですが、誤解の部分があるので訂正しておきます

とりあえずベーシック2回線引いたら60Mbpsが2本分手に入るという
仮定で話します。(ベーシックはニューファミリーみたいにファイバー分割してないから NTT局から1本引いてるので)

まずどうあがいても「単線で60Mbps以上で送れない」から送るファイルを半分に分割することにします。そもそも巨大な単一ファイルを送る(20Gの単一ファイルとか) の方が珍しいので

というか数式で書きますね。文字だと面倒だ

送るファイルの総容量をA 分割したファイルA1 A2 A3 A4 A5 
A1+A2+A3+A4+A5=A(総容量) とします
300mbps=60Mbps×5

合計転送速度=A×300Mbps=A1*60Mbps+A2*60Mbps+A3*60Mbps+A4*60Mbps+A5*60Mbps

このように理論上はデータ総容量Aは分散しても転送速度は確保できます
(ベーシック5回線引いた例)

書込番号:1800735

ナイスクチコミ!0


スレ主 maka2さん

2003/07/27 04:14(1年以上前)

そもそもあまり100G 200Gの単一ファイルなんてないので
1G程度のファイルを何個か適当に5分の1に割り振って、個々のPCにそのUPを担当させる。

これなら分割する時間も、合体させる時間もいらないと思います
問題はその割り振り時、データ回収時の転送所要時間、CPU負荷の話ですが

書込番号:1800751

ナイスクチコミ!0


旅のにゃんこさん

2003/07/29 03:45(1年以上前)

ご要望のような専用線400Mbpsで、100kmであると仮定します。
NTTなどの既存の敷設回線を利用した専用線サービスだと、年間使用料が6000万円くらいです。
もう少し低めの150Mbpsまでですと、年間1000万円くらいになりますよ。

ちなみに、すでに述べられているように、PCIやHDDの速度が間に合わないので、
高速なHDD環境もご用意ください。

書込番号:1807037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

KDDIのADSLで・・・

2003/07/26 12:02(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 初心者KDDIユーザーさん

かなり初歩的な疑問なんですが・・・

NTT−MEのルーターはフレッツのみしか使えないのですか?

当方KDDIのVDSL方式なんですが・・・
一応PPPoE接続とかは一緒だとは思うのですが

よろしくお願いします

書込番号:1798110

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/26 12:10(1年以上前)

可能。

(reo-310でした)

書込番号:1798132

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者KDDIユーザーさん

2003/07/26 12:36(1年以上前)

reo-310さん
レスどうもありがとうございます

初心者でわかろうと努力しているんですが
いまいち理解が・・・

このルータでICQでのファイル転送とかは
設定次第でできるのですかね?

ダイナミックパケットフィルタリングっていうのは
確か、対象のパケットが送受信されている時
以外はポートを閉じていて
ウイルス等の危険を防ぐという機能ですよね?

ICQでのファイル転送時に特別この機能による弊害とかの可能性
はありますか?

設定をうまく(抽象的ですいません)やれば
セキュリティー上でも、転送時でも安定感を得られるルータ
になりえますか?

PC2台と、LANケーブルが接続できるプレステ
っというようなLAN環境なのですが

1.ICQでの通信(ファイル転送含む)
2.ネットワークゲーム(プレステBB等)
3.WIN メッセンジャーでのチャット(これはUPnPでなんとかなるんですよねぇ〜!? っと理解も薄いのに楽観してしまっています・・・)

とりあえず、この三つがセキュリティーが安定してて
なおかつスムーズに使えればとりあえずはOKだと考えてる程度
なんですが

このルータは希望を満たしてくれますか?

理解不足の私にヒントやキッカケをご教授
お願いします


書込番号:1798205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/26 16:25(1年以上前)

>このルータでICQでのファイル転送とかは
設定次第でできるのですかね?

可。実際にやってます。ただ、ICQのがバグで正常に働かないけど。

>ダイナミックパケットフィルタリングっていうのは
確か、対象のパケットが送受信されている時
以外はポートを閉じていて
ウイルス等の危険を防ぐという機能ですよね?

違う。ウィルスなんて防げない。

書込番号:1798723

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者KDDIユーザーさん

2003/07/27 13:06(1年以上前)

て2くんさん
レスありがとうございます

ダイナミックパケットフィルタリングの認識
は、ちょっと間違っていたようです

とりあえず、もう少し勉強してみます

書込番号:1801583

ナイスクチコミ!0


われさ委員長さん

2003/07/29 03:15(1年以上前)

たしか、詳細マニュアルにも簡単に書いてあるよ。

書込番号:1807014

ナイスクチコミ!0


われさ委員長さん

2003/07/29 03:18(1年以上前)

そういう用語はメーカーによって違う意味に使われたりするから気をつけて。
BA8000Pro出のダイナミックフィルタという用語の意味は、ヤマハルータでの意味と大体似ていると思う。(設定方法は違うけど)

書込番号:1807018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電力系の方

2003/07/23 03:48(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 BBIQマンさん

当方、電力系のBBIQ(FTTH)ですが、いろいろルーターを替えてみましたがこれが良いと思い購入しました。今ひとつ速度が出てないようで電力系のFTTHのかたでどなたか最良の設定をご指導していただけませんか?

書込番号:1788397

ナイスクチコミ!0


返信する
gureinさん

2003/07/23 17:05(1年以上前)

BBIQのエリア内なら80M以上でると思いますよ
WANに繋げば20M出ればいい方じゃないですか?
ちなみにMSS(MTU)は1414がいいと思います

参考リンク
http://www.bspeedtest.jp/
http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Homeroom/5399/

書込番号:1789651

ナイスクチコミ!0


スレ主 BBIQマンさん

2003/07/23 18:45(1年以上前)

ありがとうございます、そのくらいの速度は出てます。
ただ、PLANEXのBRL-04FMでは87Mで25M出てたものでどうにかならないかな?思いまして・・・やはりセキュリティのせいでしょうか?

書込番号:1789910

ナイスクチコミ!0


われさ委員長さん

2003/07/24 01:48(1年以上前)

BBIQ網内の速さでは同じくらいなんだよね。

25Mbpsとか20Mbpsとか言っているのはインターネット上の測定サイトのことでしょ。
網内の測定サイトはもちろん、インターネット上の測定サイトでは特に、
プロバイダ間の込み具合とか、BBIQと他のプロバイダとの間の線の太さとか、BBIQがどんなプロバイダとどのくらい直接接続しているのかとか、サイト自体の込み具合で大きく上下するから、ますますアテにしにくい数字なんだけど。

だいたい、網内で80Mbps以上出ているって事は、ルータ自体の能力はそれ以上あるって事だよ。
(うちでは93Mbps以上出ることがあるから、BA8000Pro自体の能力は93Mbpsかそれ以上だし。)

インターネットを経由するときの速度は、もう個人ではどうしようもない世界のような気がする。(プロバイダ他との接続の線を太くしてとにお願いするとかくらい?)

書込番号:1791522

ナイスクチコミ!0


スレ主 BBIQマンさん

2003/07/24 19:56(1年以上前)

ありがとうございます、やはり接続先の関係なんですね。どうしようもないんですね・・・BBIQに改善されるように要求してみます

書込番号:1793294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

だれか〜

2003/07/23 17:49(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 25522550さん

Bフレッツのスピードアップの仕方教えてください何でもいいので教えてください

書込番号:1789756

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/07/23 18:05(1年以上前)


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/23 19:16(1年以上前)

NTT東西にいって、ベイシックにかえてもらい、ISPもそれのプランにかえる。また、ISPにももっと速度が出るように働きかけ、ISPをかえてみたりする。
こんなことをすれば、もう少し速度が出るでしょう。

あくまでも、自分で出来る範囲のことをすべてした後での話だから。MTUの調節とかね。

書込番号:1790003

ナイスクチコミ!0


われさ委員長さん

2003/07/24 01:37(1年以上前)

べつにうちでは何もしていないけど。

あえて言えば、速いマシンに速いLANカード(intelのPRO100Sとか)。

書込番号:1791499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電力系の方教えて下さい

2003/07/23 03:44(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 BBIQマンさん

当方、BBIQなんですがいろいろルーターを替えてきましたが安定性と速度でこれにたどり着いたのですが、今ひとつ速度が出てないようなので最良の設定を教えていただけませんか?電力系のFTTHの方、よろしくお願いします。

書込番号:1788395

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BA8000 Pro」のクチコミ掲示板に
BA8000 Proを新規書き込みBA8000 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BA8000 Pro
NTT-ME

BA8000 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月25日

BA8000 Proをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る