
このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年4月20日 21:47 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月19日 16:10 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月19日 13:18 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月18日 01:52 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月15日 10:26 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月14日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


セキュリティ関係の設定が全くわかりません。。
とりあえずは繋がってはいるのですが、ウィルスなどの攻撃を考えると、ちょっと不安です。
最低限設定しておいた方がいいのはどの辺ですか??
初期設定のままでも問題ないのでしょうか???
0点


2003/04/20 13:27(1年以上前)
静的マスカレード設定などを行っていなければ、通常、
攻撃パケットはNAPTのところでブロックされますので、
特別な設定は不要だと思います。
敢えて設定するなら、「ステルスモード」を有効にする
くらいでしょう。
書込番号:1506519
0点


2003/04/20 13:34(1年以上前)
ルータはメール経由などのウィルスは防御できませんので、アンチ
ウィルスソフトは必要ですね。
ルータでブロックできるのは、ネットワーク経由での侵入やバックドア、
ネット経由のワーム感染、ポートスキャンなどです。
これらはNAPTしておけば普通問題ないですが、どうしても心配なら、
NTT-MEのBA8000ProのHPにある設定ガイド通りにすればいいんじゃないかな。
書込番号:1506547
0点

ウィルスに感染したPCからなら攻撃される場合もありますけど、それは、ルータがある程度防いでくれますので。ご安心を・・・ ウィルスが攻撃するのLinux系が多いかも・・・
最低限した方がいいのは、ウィルスソフトを入れて、1週間1回は最低でも完全なウィルススキャンをする。
書込番号:1506826
0点


2003/04/20 15:34(1年以上前)
ttp://acorn.zive.net/~oyaji/router/ba8000_conf.htm
ポートを塞ぎたいのであれば
ここのサイトは 良い参考になるとおもいますが。
書込番号:1506858
0点



2003/04/20 21:47(1年以上前)
みなさんレスありがとうございました♪
そうですね・・・メール経由のウィルスはむりですよね(^^;
そのページに飛んで設定してみます
本当にありごとうございました(−人−)拝!
書込番号:1508066
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


BA8000proとPlanexのBRL-04FMの製品について、
お聞きしたいのですが、両製品(性能)が同じであれば価格が安い方が有りがたいのですが何故BRL-04FMの評判があんなに良くないのでしょうか?何方か詳しい方アドバイスお願いいたします。
0点


2003/04/14 23:07(1年以上前)
BA8000Proのメモリ容量は、BRL-04FMの2倍です。
また、ファームウェアも全く違うので機能/安定性も異なります。
書込番号:1490342
0点



2003/04/15 00:38(1年以上前)
saifujiさん情報有難うございます^^;
私なりに目が点になるほど調べました、BRL-04FMとの相違点がCPUと電力消費量が違うようですね、しかし一番大事なファームウェアが流用されていない事が安心しました、BA8000Proを購入いたします、
書込番号:1490751
0点


2003/04/19 16:10(1年以上前)
両方使ってみましたが、BA8000Pro の方がお薦めです。
書込番号:1503638
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


この機種はYAHOOメッセンジャーできますか?
えーと、書込み、ボイス、ファイルの送受信、
特にビデオでの映像送受信なんですが・・・
これを買ってもできないってこともありますか?
BAR SW−4P HG 買ってできなかったもんで・・・
もし、わかる方がいたら、教えて頂きたいです。<m(__)m>
もしくは、できるできないルータの判断方法とかってあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点



2003/04/16 00:02(1年以上前)
追伸:YAHOOメッセンジャーでファイルの送受信、
特にビデオでの映像送受信できるルータを教えてください。
私は Bフレッツ ニューファミリー OSはMEです。
BAR SW−4P HGはNTT(サザンクロス?)から買ったのですが
返品返金は可能ですかね?
BAR SW−4P HGは すぐネット接続が切断されまくりです
(原因不明…)
coregaはアフターケアで電話は繋がらないし
FAXは説明が大変だし、メール対応もしてくれない。
最悪です、
是非、私、&知らない人ののために!お願いします。m(__)m
書込番号:1493498
0点


2003/04/16 00:42(1年以上前)
メッセージ送受信とファイル送信は実績有ります。
OSはXPProです。
書込番号:1493644
0点

この機種はUPnP対応です。ヤフーメッセンジャーはUPnP未対応のルータでも可能です。
>BAR SW−4P HGはNTT(サザンクロス?)から買ったのですが
返品返金は可能ですかね?
未使用で買って1週間から10日以内なら返品できるでしょう。
それ以外は、会社と相談。根気よく電話をしてみてください。
書込番号:1494268
0点


2003/04/18 22:18(1年以上前)
先週末までSW-4P HG使ってましたが、Yahoo Messenger でビデオチャットもファイル転送もできていました。が、WAN切れ、DNS周りの不調、サポートの不満があり、BA8000 Proに買い換えました。
SW-4P HGは2002-11にエイデンで買い、2003-01に一度交換してもらいましたが、不具合解消されないため、2003-4に快く返品を受け付けてもらいました。
BA8000 ProはあれだけCoregaに悩まされていた不具合が全く出ません。こんなことならファーム待ちしないでとっとと買い換えておくべきでした。
返品もCoregaにFAXした上で「販売店と相談してくれ」と言われたため、その通り販売店に伝えましたので、同様にしてはいかがでしょう?
書込番号:1501636
0点


2003/04/19 07:17(1年以上前)
みなさま、レスありがとうございます。
Fortan77さん
SW-4P HGでYahoo Messenger でビデオチャットもファイル転送もできていたようですが、どのような設定がポイントでしょうか?いろいろ設定をしたつもりですができません。
でもBA8000 Proではできるのですね?
買い替えも検討してみます。
書込番号:1502667
0点


2003/04/19 13:17(1年以上前)
ポートとか開けられました?
YahooMessengerのヘルプは見ました?
以下のURL辺りから調べた覚えがあります。http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mesg/webcams/index.html
SW-4PHG->BA8000 Proに乗り換えてしまったので、
詳細な設定はわかりませんが。
書込番号:1503325
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


朝からサポセンに電話をするのに全く繋がらないので、知恵を貸してく
ださい。
BA8000Proを購入し、新規アカウントの設定を行ったのですが「PPPoEの
パスワードが不正です」とエラーが出て登録できません。この機種って
半角スペースやピリオドを含むパスワードって受け付けてもらえないの
でしょうか? 試しに数字のみのでたらめなパスにしたら、保存しま
すって表示が出たので、これかなと思うのですが、ご存じの方いらっ
しゃいましたら、知恵を拝借させてください。
0点


2003/04/17 15:46(1年以上前)
パスワードって通常は「半角英数」では?
半角スペースとかピリオドなんて含んでるのはおかしくないですか?
書込番号:1497805
0点



2003/04/17 15:55(1年以上前)
利用しているプロバイダでは、そのような記号を含んだパスワードを推奨
しており、それに習って設定しています。ちなみに現在使用しているプラ
ネックスのルーター …これがスループットが頭打ちで速度が出ないため
今回のBA8000Proに買い換えた… では、その半角スペースを含んだパス
ワードを登録できています。
書込番号:1497821
0点


2003/04/18 01:51(1年以上前)
手っ取り早く、半角英数字のパスワードに変更するのがいいかと。
書込番号:1499590
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


2セッションつないで2ヶ月になりますが、ルート設定等変更するとどうも動きがおかしい。
具体的に言うと、サーバーを立てていますが、ページが表示されない。
apacheのログには200でOKなのですが途中までしかIEに表示されない
しかたなく電源を上げ直したら解決。(本当かな?)
このような事感じた方はおられますか?
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro




2003/04/14 20:54(1年以上前)
有線モデルです。
無線じゃないです。
梢
書込番号:1489732
0点


2003/04/14 20:59(1年以上前)
それと一緒に無線LAN導入パックを買うという手もある。
書込番号:1489755
0点


2003/04/14 23:05(1年以上前)
BA8000ProのLANポートに、
安い無線アクセスポイント(ルータ機能無し)を接続すれば無線LAN化できますよ。
最近流行の802.11g(54Mbps)を付ければ最強。
書込番号:1490328
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
