
このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年12月16日 01:30 |
![]() |
0 | 11 | 2003年11月23日 21:50 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月21日 21:05 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月19日 02:10 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月18日 20:34 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月13日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


初めてルーターを購入しようと検討中です。
TEPCOひかりを導入するんですが、ルーター選びで迷っていたらこの製品の存在を知りました。
自宅サーバーなので安定性と速度を求めています。
スループットも良いし、価格の問題は別として とりあえず買いでしょうか?
0点

USENの100Mで使ってます。
それなりに安定していますが、
OPT100が出るのがわかっていれば
間違いなくそちらを買っていました。
TEPCOひかりについてはよく知らないので
設定の中身の問題は別ですが・・・。
書込番号:2236056
0点


2003/12/15 23:33(1年以上前)
ぶほんさん、こんばんは。
BA8000Proは入手容易でしょうか、店頭では見かけなくなってきています
(この板でも提示店舗がなくしばらく閉鎖されていたように思います)。
類似したルータには、PlanexのBRL-04FMXあたりがありますが、こちらはま
だ入手は容易で、安価です。
自宅サーバでしたら同じNTT-MEのMN8300を選択する方法もあるように思い
ます。
書込番号:2236072
0点


2003/12/16 00:18(1年以上前)
使い始めて1年強になるけど、まだ一回もトラブルないですね。
私も同じように自宅サーバやってますが、万一の事を考えて
同じBA8000PROの予備を備えていますが、
まだ出番がなく、押入れに買ったときのままの状態ではいっています。
書込番号:2236315
0点


2003/12/16 01:30(1年以上前)
BA8000proをTEPCOひかり環境で使用しています。
BNRスピードテストで測定したところ、
メディアコンバータ直繋ぎで32〜35Mbpsでしたが
(Pen3 1GHz/128MB/2000proからXPproへアップの
ノートPCですので、デスクトップ機で測るより遅いです。
コンバータの置き場所の関係で、直付けを試せるのがノートだけなので)
BA8000proを介した際には18〜20Mbps程度に低下します。
念のため他のノートPCでも試しましたが、同じくらい速度低下します。
PPPoE接続なので、多少の速度低下はするものかと思ってましたが
あまりに速度が落ちすぎてないかと思い、
メーカーサイトを確認した所、ウィルス対策ソフトを確認し、
改善しない際には連絡するようにと記載があったので
もしかして初期不良とかこの機種固有の問題?と
心配になり電話したところ、「環境の問題」とだけ言われました。
自分たちの所で測っても、速度が落ちる時や
また直付けの時より上がることも(!)ある、
一定では無いとだけ言われました。
だったら連絡しろなんて書かずに「あきらめろ」と書けばいいのに・・
(^_^;)
また「ADSLや光回線はベストエフォートだから、ルータも速度保証するわけじゃない」というような事も言われました。
このルータは(これだけじゃないと思いますけど。。)
プラネックスのOEM製品なので、わざわざ余計な付加価値つけられた物を
買わなくてもよかったんだと、購入後にわかりました。
BRL-04FMXを借りる事が出来たので、速度を測ってみましたが、
速度低下は同じくらいです。
若干BRL-04FMXの方が速度が遅い気がしますが(1〜3Mbpsくらい)
代わりにBA8000proを貸してしまっているので
交互に測定して比べられないので。。
それこそ測定日時など環境により違いかもしれません(笑)
書込番号:2236601
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


現在までこのルーターをYahooBBで使用していたのですが、
この度OCNにプロバイダを変えました。
そこで少々問題が発生したので、質問させていただきます。
回線はアッカネットワークスなのですが、
送られてきたモデムにルーター機能があることが発覚!
FUJITSU製のW3と書いてある縦置きのモデムです。
この場合、モデムとパソコンの間にBA8000Proを介することは
可能なのでしょうか?
自分なりに設定してみたのですが、スキル不足でした。。。
パソコンが二台あり、何とかして回線を二つに分けたいのですが、
モデム側にLANポートが1つしかない為途方に暮れています。
よろしければ解決方法を教えていただけないでしょうか。
0点

取扱説明書に載ってる「ブリッジモード(だったっけ?)」で、ルーターにつなげないですか?
書込番号:2050417
0点



2003/10/21 23:10(1年以上前)
>TOMITOMIさん
早速レスありがとうございます。
はい、確かにありました。
ちょっと設定試してみますね。
書込番号:2050584
0点

ルータをスイッチングHUBとして、使用できないのでしょうか?
富士通のW3でしたっけ?そのルータ付モデムに、ポートフォワード機能が
あれば、 BA8000 Proも活かす道もありそうですけどね
でも、ついてないみたいですが・・・そんな機能
書込番号:2051283
0点



2003/10/22 06:56(1年以上前)
>TOMITOMIさん
あれからいろいろ試したのですが、BA8000ProからPPPoE接続を試みると
PADI-Timeoutと表示されて接続できませんでした。
現在直結で繋がっているから、サーバーのせいでないのは明らかですよね。
確実に設定が間違っていると思うのですが、どこで間違っているのやら。
>大麦さん
レスありがとうございます。
あいまいな知識ですが、おそらくそのような機能は無かったと思います。
ポートフォワード機能?
う〜ん、検索検索(^_^;
書込番号:2051461
0点

うちもアッカなので多分同じモデムかと思いますが、IDとパスワードを、モデムとルーター(このルーターはちょっと古いメルコのものですが)にそれぞれ打ち込んでブリッジモードにするとつながったはずです。IDとパスワードの打ち込み間違いはないでしょうかね?
書込番号:2051499
0点



2003/10/23 01:49(1年以上前)
>TOMITOMIさん
う〜ん、マニュアルの通りに設定してもできない。。。
IDやパスワードは何度も確認したので間違っている可能性は低いです。
自分がやっている手順を書きますね。
・モデムとパソコンを直結にして、ブリッジモードに設定。
・パソコンのIP設定を全て自動取得にする。
・BA8000Proとパソコンをつなぎ、PPPoE接続、IDとパスワードを入れ、 WAN側IPとDNSサーバを自動取得、設定、再起動。
・アカウント管理でPPPoE接続、設定、再起動。
・アカウント管理で、プライマリ、常時、0で設定、再起動。
・接続。
間違っています?
書込番号:2054324
0点

う〜ん・・・
書いてくださった
「・モデムとパソコンを直結にして、ブリッジモードに設定。
・パソコンのIP設定を全て自動取得にする。
・BA8000Proとパソコンをつなぎ、PPPoE接続、IDとパスワードを入れ、 WAN側IPとDNSサーバを自動取得、設定、再起動。
・アカウント管理でPPPoE接続、設定、再起動。
・アカウント管理で、プライマリ、常時、0で設定、再起動。
・接続。」
のなかで、下2、3行目のアカウント管理というのは、BA8000Proのですか?(BA8000Pro持ってないのですいません。)
(あと、うちのモデムは富士通のM1というので違っていました。すいません。)
形としては、モデムをブリッジモード設定、あとはルーターをPPPoE設定にして、パソコンはヤフーのときと同じ設定でつながるのでは、と思うのですが・・・
プロバイダに接続方法を聞くのがよいかもしれません(汗)
書込番号:2054539
0点



2003/10/23 06:30(1年以上前)
はい、BA8000Proとパソコンをつないでからはその設定です。
自分もそう考えたのですが、ブリッジモードにしてルーターを介した場合、
自己責任になるそうで、果たして教えてくれるかどうか。。。
なんか、いろいろご迷惑をかけてすいませんでした。
書込番号:2054545
0点


2003/10/29 23:46(1年以上前)
はっきりわかりませんが、モデムのルーター設定でDHCP機能を無効にすればいいのではないでしょうか?違っていたらゴメンなさい。
書込番号:2075007
0点


2003/10/30 15:18(1年以上前)
ローカルエリア接続のデフォルトゲートウェイ...
この部分の手順が書かれてないんで、念のため。
書込番号:2076570
0点


2003/11/23 21:50(1年以上前)
1.モデムの電源ケーブルを抜いて10分くらい放置する
2.モデムの電源を入れる(ランプの点滅が治まるまで待つ)
3.パソコンを起動する
4.BA80000Pro 設定画面を開き接続アカウントリストの接続ボタンを押す
これで接続できると思います。
私はこの方法をお問い合わせ窓口で教えて貰いました。
PPPoE接続が解放されていないためつながらないそうです。
モデムを完全にリセットして解放する必要があるそうです。
書込番号:2156094
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


デフォルトで,WAN->LANの静的フィルタは「全てパス」になっていますよね。
これを,以下のようなダイナミックフィルタを作ることにより,
「全てパス」の上記静的フィルタを削除できますか?
例として,外のWebサーバーへアクセスできれば良いとします。
トリガー
方向:LAN->WAN
プロトコル:TCP
tcpフラグ:無し
送信元アドレス:LAN側ネットワーク
送信元ポート:*
送信先アドレス:*
送信先ポート:80
アクション
方向:WAN->LAN
プロトコル:TCP
tcpフラグ:無し
送信元アドレス:*
送信元ポート:80
送信先アドレス:LAN側ネットワーク
送信先ポート:*
0点


2003/11/21 21:05(1年以上前)
静的フィルタの64番を pass → discard に変更するのでは駄目なんでしょうか。
フィルタは、はじめに64を読むから効果ありますよ。
その上で必要なプロトコル&ポートだけ pass すれば?
書込番号:2149140
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


Bフレッツになって喜んでいる者です。
IP電話というのもやってみようかと思うのですが、
電話はisdnで二つ番号を取っています。
VoIPアダプターは単独使用と書いておりますが、
どなたか、BA8000PROに二つのVoIPアダプターつけて
isdnのi-number等複数の番号に、ip電話をそれぞれ
使用可能にされている方はおられないでしょうか?
(050番号が二つになる、ということになります)
全国では誰かやられてはしないかと思い、質問させて
いただいております。よろしくお願いします。
(自分でやれ、ってのは、、、とりあえずなしで、、 ^^;)
0点

理論的には出来ると思いますが・・・
でも、個人での申し込みの場合は、ISP1つ契約に対して1つのIP電話しか契約できないために1つしか電話番号がもらえないためにやってる人はいないでしょう・・・ 同じISPを複数契約してる人は少ないと・・・
書込番号:2127955
0点


2003/11/16 20:03(1年以上前)
たしか接続できる回線は、アナログ回線が対象で
ISDNは接続できないと読んだ記憶がありますが・・・
書込番号:2132800
0点



2003/11/19 02:10(1年以上前)
今日、いや正確には昨日ですが、VoIPアダプターが届きましたので、
早速設定してみました。(あっ、とりあえず1台です ^^;)
2つ目の番号を、、とやってみましたが、確かに1契約に1つの
番号みたいで、ダメよ、、となりましたので、アダプター2台あっても
ダメそうです。さすがに二つのプロバイダーにって元気もありませんし、
(どこだったか2つに入られてる方、おられるにはおられるようです、、、)
それから大福もちさん、ISDNのTAの電話側はアナログ回線ですから
そこにつなげば大丈夫です。 ただ、3つでもいいですが、とりあえず
2つI-NUMBERで電話番号を取得していますので、その二つをそれぞれ
別の番号でできないかな、と思った為の質問でした。
書込番号:2140638
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


初歩的な質問かと思いますが、
FLASHWAVE2040M1(ルータタイプ)とBA8000proを使いnet接続しようと思っています。
接続業者に聞くと「ルーターが2つ有るので1つをブリッジ接続に設定して下さい」との事でした。
早速モデム側(FLASHWAVE2040M1)をブリッジ接続にしたところnetにもwww上でのモデム設定ページも開かなくなり現在は取り敢えずBA8000proを外しています。
PCとPS2の同時接続を考えているのですが・・。
OSはWINXPを使用しています。
ご返答どうか宜しくお願いします。
0点



2003/11/13 19:48(1年以上前)
今日NTT-MEに問い合わせた所、私が契約しているISPはPPPoAという回線を使用しているそうです。
そのPPPoAはBA8000proに未対応で使用不能との事でした。
オークションにでも出品したいと思います(汗
書込番号:2122792
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
