BA8000 Pro のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ BA8000 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

BA8000 ProNTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月25日

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

BA8000 Pro のクチコミ掲示板

(2169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BA8000 Pro」のクチコミ掲示板に
BA8000 Proを新規書き込みBA8000 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

解決している方おられましたら

2003/08/20 18:26(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 さるちゃん55さん

非常に範囲の狭い質問ですいません。warcraft3というゲームをしています。ゲームの主催者になり、ゲームをする時、外部から入ってくる人は
まったく問題ないのに、lan内にあるもう一台のパソコンからゲームに
参加できません。以前のルータでは、外部からはいれなくても(ポートの設定をしていないから)内部からははいれたのに、このルータに変えてからできなくなりました。 すいません、へたな文章で。解決した方おられましたら、教えてください。

書込番号:1872806

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆずっこ!ゆずっこ!さん

2003/08/20 18:39(1年以上前)

すみません このゲームのことは全く知らないのですがLAN内にあるPCからはホストPCのプライベートIPでアクセスしてみてはどうですか?

書込番号:1872834

ナイスクチコミ!0


スレ主 さるちゃん55さん

2003/08/20 20:29(1年以上前)

レスありがとうございます。ゲームを知らない方には説明不足で
申し訳ありません。このゲームはIPアドレスの指定などはできません。
今までできた事がルータを変えたらできない。ゲームソフトよりルータ
の設定に問題あり(あるいはバグ?)と考えてる次第です。
レス本当に感謝しています。ありがとうございました。

書込番号:1873095

ナイスクチコミ!0


ビン詰めさん

2003/08/20 20:59(1年以上前)

解決していませんね。↓
http://bbs.tip.ne.jp/win_slink/104632_5.html
ルータの仕様でしょうから、しょうがないんでは。

プロキシ経由では遊べないんですか。

書込番号:1873168

ナイスクチコミ!0


スレ主 さるちゃん55さん

2003/08/20 22:46(1年以上前)

ビン詰めさん レスありがとうございます
なんと 同じ事で悩んでいる方がおられたのですね
(まるっきり同じなのでびっくりしました)
他のルータでできるのにというのも一緒です。
これはBA8000PROの仕様なのでしょうか。セキュリティの関係で
そうなってるんでしょう。解決はできませんでしたが
ゆずっこさんビン詰めさん、本当にありがとうございました。

書込番号:1873463

ナイスクチコミ!0


たかzzさん

2003/08/25 20:00(1年以上前)

ちょっと疑問なのですが、このゲームは本当にLANで動きますか?
ルーターがLAN内部らのパケットを破棄している可能性はありま
すが、ルータがらみかどうかはHUBだけで検証すればわかるはずです。

ひょっとしてゲーム・ホストは外から接続がない時もWAN側に向け
通信していて、ルータがそれをフィルタリングすると動かなくなる
って事はないのでしょうか?

書込番号:1885329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC間でのデータのやり取り

2003/08/24 12:56(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 ネットワークの初心者さん

最近、BA8000Proを購入したネットワーク初心者です。現在、PCを2台つないで使用しております。
説明書を見ながら設定して、どのPCでもインターネット(ADSL)は出来るようになりましたが、
PC間でのデータのやり取りの方法がわかりません。
そもそも出来ないのか、ハブや他に必要なものがあるのか何方かアドバイスお願いします。

以前は、2台のPCをクロスケーブルでつないでデータのやり取りをしてました。

書込番号:1881855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/24 12:59(1年以上前)

同じWORKGROUPにすればそれで出来るよ。

書込番号:1881861

ナイスクチコミ!0


白銀 武さん

2003/08/24 13:09(1年以上前)

ココ参考に設定を見なおしてください。
http://www.rodry.net/

書込番号:1881882

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネットワークの初心者さん

2003/08/24 13:17(1年以上前)

て2クンさん早速の返信ありがとうございます。
ネットワークのセットアップですよね?もしよろしければ手順を教えて下さい。
それとケーブルはストレートでいいのでしょうか?

書込番号:1881907

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネットワークの初心者さん

2003/08/24 13:19(1年以上前)

補足・・・OSはWindowsXPです。

書込番号:1881914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/24 13:28(1年以上前)

システムのプロパティのコンピュータ名の変更で、ワークグループが変更出来るよ。

すべて、設定を見直すなら、白銀 武 さんのリンクの方がいいと思うけども・・・

書込番号:1881928

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネットワークの初心者さん

2003/08/24 14:02(1年以上前)

て2クンさん、白銀 武さん有難うございました。
無事にネットワークの設定が出来ました。

書込番号:1881991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線

2003/08/20 19:49(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 fujiyan_さん

2台目のパソコンを無線LANで接続しようと思っています。
皆さんはba8000proにどのメーカーのアクセスポイントを
使用していますか?
相性など、アドバイスがありましたらお願いいたします。

書込番号:1872978

ナイスクチコミ!0


返信する
qp_OvO_qpさん

2003/08/20 20:38(1年以上前)

私はI/Oデータのアクセスポイントです。問題ありません。
他のメーカにしても相性は気にする必要はないと思います。
アドバイスというか aにするかbにするかgにするか
ということだと思いますが、そのあたりは個人個人で事情が
あると思いますので、なんともいえません。
ちなみに私は、gを利用していますがbと共存です。
この場合、共存しているとgの速度がかなりアクセスポイントに
よって違うようなので、検討されるといいと思います。

書込番号:1873120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/20 23:39(1年以上前)

前使ってた、MN128 Slotinを使ってる。
どうせ、あまり使わないからね。ホームページしか見ないなら、a,gなんていらないし・・・ どうせ、ダウンロードするときなんて、バックボーンが遅いときが多いからね・・・

書込番号:1873663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/21 00:23(1年以上前)

SLOTINとIODATAの11bがつながっている

そのうち11G搭載予定

書込番号:1873833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/08/20 22:42(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 ADSL-初心者さん

今、ADSL1.5Mに加入しているのですが、
24Mに変更を検討しています。
エンドユーザ〜NTT収容ビル 4400m
伝送損失 46dB
なんですが、
実際、この場合に1.5と24、どちらの方がいいのでしょうか?
色々と調べてみたのですが、自分の知識ではわからないので
どうか詳しくおしえてください。

書込番号:1873457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/08/20 22:47(1年以上前)

http://www.bspeedtest.jp/stat1_1.html
あまり変わらないかも。

書込番号:1873468

ナイスクチコミ!0


スレ主 ADSL-初心者さん

2003/08/20 23:00(1年以上前)

ありがとうございました。
もうちょっと速度が上がればと思い、検討していたのですが、
かわらないのであれば、変更するのは無意味ですね。
光も通っているのですが、料金が高すぎ!!

書込番号:1873510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/20 23:17(1年以上前)

昔の料金と比べると変わらないか、逆にすごく安いけどね・・・
つい最近始めたような人や、YBBが参入してからやった人にとっては、すごく高いけども・・・
FTTHも遅いからば・・・

書込番号:1873558

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/08/20 23:37(1年以上前)

>エンドユーザ〜NTT収容ビル 4400m
>伝送損失 46dB
これなら、今の速度は、1Mは出ていないと思いますし、今後の速度アップも期待できないので、月額料金の額にもよりますが、
1Mコースのほうが安上がりになるかもしれませんんね。

http://www.mediagalaxy.co.jp/CGI/dion/direct/link.cgi?code=602021NT0000400&mode=75
http://www.acca.ne.jp/provider/entry/

書込番号:1873653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/20 23:48(1年以上前)

個人的には12Mがいいいとおもう

その距離では12Mがいリードして1.7Mぐらいでるかもしれないから

書込番号:1873703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

FTPサーバー構築にあたり

2003/08/12 12:27(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

いつも楽しく拝見させて頂いています。

この度、FTPサーバーの構築にチャレンジしているのですが、
FTPソフトからサーバーへ繋がりません。

BA8000PROの設定が悪いと思うのですが、どこをどうすればいいのかさっぱり解りません。

BA8000の現在の設定は、初期の状態から、ステートフルパケットインスペクションとステルスモードを有効にしています。

それ以外は全然さわっていません。

ちなみに、「127.0.0.1」では繋がります。

書込番号:1848402

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Echoozさん

2003/08/12 12:31(1年以上前)

ポートの開放をしないといけないと思うのですが、
解放の方法もいまいち解りません。

どこかにBA8000PROのFTPサーバーの構築手順なんかあると助かるのですが(汗

もしかしたらかなり初歩な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:1848410

ナイスクチコミ!0


て3くんさん

2003/08/12 13:42(1年以上前)

構成を詳しく書くべし。
グローバルから内部サーバへのアクセスなのか、単なるLAN内の話なのか。
それがわからないから誰もアドバイスできへん。
まずは構成や。

書込番号:1848576

ナイスクチコミ!0


スレ主 Echoozさん

2003/08/12 14:12(1年以上前)

失礼しました。

構成は、BA8000に2台のPCを接続しています。(WinXP Pro)

現在はLAN内も繋がりません。
グローバルから内部サーバへもつながりません。

やりたいのはどちらもアクセス出来るようにしたいです。

回線はNTT Bフレッツふぁみりー100です。

書込番号:1848637

ナイスクチコミ!0


Verygoodmanさん

2003/08/12 14:37(1年以上前)

失礼かとは思いますが
静的IPマスカレードNAPT設定ガイドは読みましたか?
 http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba8kp_guide.html
また当掲示板の過去ログは読まれましたか?

書込番号:1848682

ナイスクチコミ!0


スレ主 Echoozさん

2003/08/12 15:04(1年以上前)

一応よみました。

が、内部IPアドレスがいまいちよく解りません。

確かIPアドレスは「自動で取得」になっているので、
一端ここで、現在のIPアドレスを設定しても、
再起動後とかにIPアドレスが変わってしまうのではないかと思い
とまどっています。

外部ポートは20か21か解りません。(両方設定しなければならない?)

また、内部IPアドレスを入れて、ポートを20にすると、
LAN内は繋がることを確認しました。

でも、外部(ほかのパソコン)からは繋がりません。

よろしくお願いします。

書込番号:1848736

ナイスクチコミ!0


スレ主 Echoozさん

2003/08/12 16:00(1年以上前)

ちょっとだけ解りました。

「固定IP割り当ての追加」で各PCのIPを固定できるってことですよね?

で、1台はすんなりと設定できました。

A-PC(192.168.1.23)

しかし、もう一台のIPを固定しようと設定したのですが、

B-PC(192.168.1.22にしようとした)

PCを再起動したら、さっきまでB-PCのIPが・・・22だったのに
・・・21になっていました。

これって固定されているのでしょうか?

今のところこの辺まで徐々に出来ました。

書込番号:1848844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/12 16:21(1年以上前)

>外部ポートは20か21か解りません。(両方設定しなければならない?)

あなたが、どっちで開くかはあなたの設定次第だと思うけど・・・ 通常FTPで利用するポートは21だけどね。 私のFTP鯖はあえて、21番をはずした。Web、メール(IMAP4を除く)、FTP鯖ならたてたけどね。個人的にはすごく簡単に設定出来たと思う。

>固定IP割り当ての追加」で各PCのIPを固定できるってことですよね?

1台のPCでもいいけどね。

>PCを再起動したら、さっきまでB-PCのIPが・・・22だったのに
・・・21になっていました。

これって固定されているのでしょうか?

されていないと思う。正しくMACアドレスが入力されてる?

書込番号:1848879

ナイスクチコミ!0


スレ主 Echoozさん

2003/08/12 19:42(1年以上前)

レスありがとうございます。
「固定IP割り当ての追加」に関しては無事に出来ました。

で、「静的マスカレードの追加」で、
BA8000Pro 静的IPマスカレードマルチNAT設定ガイド(PDF 564KB)
に従い、

プロトコルをtcp
外部ポートを21にしました。

でも、やっぱり外部からはFTPサーバーに繋がりません。

ほかに何か特別な設定が抜けているのでしょうか?

あと、書き忘れましたが、
ダイナミックDNSサービスはDynDNS.org
FTP ServerはBulletProof_FTP_Server_v2.21
ダイナミックDNS管理ソフトはDiCE for Windows Version 1.59
です。

よろしくお願いします。

書込番号:1849335

ナイスクチコミ!0


明日は墓参りさん

2003/08/12 20:51(1年以上前)

静的マスカレードの追加/修正画面にて、
tcp21番をマスカレード。

静的マスカレードID:64で可。今後追加する時に若い番号が優先。
プロトコル:tcp
リモートアドレス:*
リモートポート:*
外部アドレス:wan側…(デフォルト値)
外部アドレス入力:省略(自動入力…のはず)
外部ポート:21
内部IPアドレス:FTPソフト起動PC(固定IPにしてある?)
内部ポート:外部ポート番号と同じ
内部ポート指定:省略

設定再起動

その他

静的フィルタで余計な破棄フィルタを設定していない事
DNSサービス設定に誤りはないか。
FTPサーバはpasvのみの許可とかなっていないか?(影響あると思う)
ファイアウォールソフトで蹴られない様にしてあるか?
XPのファイアウォール機能を有効にしていないか?
FTPクライアントソフトの設定は間違いないか?
DNS管理ソフトは機能しているか?

>ダイナミックDNSサービスはDynDNS.org
>FTP ServerはBulletProof_FTP_Server_v2.21
>ダイナミックDNS管理ソフトはDiCE for Windows Version 1.59
これらを使用してないので詳細設定はわかりませんが…


書込番号:1849507

ナイスクチコミ!0


げっちゅるさん

2003/08/13 14:20(1年以上前)

>ちなみに、「127.0.0.1」では繋がります。
それはループバックアドレスです。あまり意味ありません。

>現在はLAN内も繋がりません。

・パソコンは何台ありますか?
・LAN内の違うパソコンから、そのFTPサーバのプライベートアドレス宛てでFTP接続できますか?
・LAN内の違うパソコンから、ルータのWAN側グローバルアドレス宛てでLAN内のFTPサーバに接続することはできません。
・インターネットからの接続性を試験する場合は、完全に異なる回線からFTP接続を試行してみてください。
・FTPクライアントソフトは何ですか?
・FTPクライアントソフトの設定は?
・FTPクライアントソフトでのエラーメッセージは?

>BulletProof_FTP_Server_v2.21
あまりメジャーとは言えないソフトだと思います。
ソフトによってはメッセージが独特でルータ越しに使えないものがあると思います。

書込番号:1851601

ナイスクチコミ!0


スレ主 Echoozさん

2003/08/13 22:57(1年以上前)

レスありがとうございます。

数日間、実家に帰省しますので帰宅後確認&試してみようと思います。

まずはありがとうございました。

書込番号:1852815

ナイスクチコミ!0


ゆずっこ!ゆずっこ!さん

2003/08/14 01:51(1年以上前)

FTPサーバーはポート20,21を割り当てるのが普通です。
ポートで20と21を開いておきましょう

書込番号:1853345

ナイスクチコミ!0


スレ主 Echoozさん

2003/08/20 11:20(1年以上前)

返信が遅くなりました。

本日、無事、FTP鯖を構築することが出来ました。

ログイン出来なかった件は、

「LAN内の違うパソコンから、ルータのWAN側グローバルアドレス宛てでLAN内のFTPサーバに接続することはできません。」

だったようです。

本当にありがとうございました。

書込番号:1872040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エッジ

2003/08/17 23:14(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 BBエキイサイトのBフレッツさん

エッジ
LindowsOS 4.0 日本語版・・・・興味あるけど・・このルーターそのまま使えるんかな?

書込番号:1865116

ナイスクチコミ!0


返信する
AAAABBBBさん

2003/08/18 01:47(1年以上前)

これはネタかなぁ?(笑)
OSによってルータが使えるかどうか判らないような人はLindows(てかLinux)は手を出さない方がいいと思うんですが。
まずは下のサイトでネットワークの勉強から始めることをお勧めしましょう。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~aji/3min/
ここを全部読んで内容を理解できるようになる頃には、今回の質問の回答がおのずと出てくるでしょう。
健闘を祈る!

書込番号:1865603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/18 08:37(1年以上前)

Windows,MAC,Linux、UnixなどなどのTCPIPが扱えるOSなら使えるけど・・・ ってか、これ、カタログにかいてあるけど・・・
これも分からない人がLindows使えるのかな??
LindowsとREDHATどっちのが使いやすいのだろう・・・

書込番号:1865958

ナイスクチコミ!0


BBエキイサイトのBふレッツさん

2003/08/18 09:59(1年以上前)

すんません。素人で・・おっさんやし許して下さい。おおきに。

書込番号:1866059

ナイスクチコミ!0


AAAABBBBさん

2003/08/19 01:04(1年以上前)

ネタじゃなかったんですね。
冗談抜きで上に書いたURLのサイトは勉強になるので読んで損はないですよ。
ここに質問書いてる「初心者です」って人たちも、一度先のURLを見てみましょう。
結構判りやすく書いてあるので、完全に理解できないまでも、ざっと読めば「なんとなく」判るようになるんじゃないかと思います。
(少なくとも「設定画面にアクセスできません。なぜでしょうか」ということはなくなると思う<PCのIPの確認くらいはできるようになると思う)
インターネットでは上記のような勉強になるサイトが結構あるので、判らないことがあったらサーチエンジンで検索するクセをつけましょう。
(メーカーのサポートなんかよりよっぽど役に立つ場合もある(笑))

書込番号:1868447

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BA8000 Pro」のクチコミ掲示板に
BA8000 Proを新規書き込みBA8000 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BA8000 Pro
NTT-ME

BA8000 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月25日

BA8000 Proをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る