BA8000 Pro のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ BA8000 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

BA8000 ProNTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月25日

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

BA8000 Pro のクチコミ掲示板

(2169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BA8000 Pro」のクチコミ掲示板に
BA8000 Proを新規書き込みBA8000 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LAN で WOL !!

2006/01/05 14:22(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 tame_chiさん
クチコミ投稿数:1件

無線LANでWakeONLan(WOL)を実現できました(^O^)y-oO0

パソコンつけっぱなしでもうるさくないぞ!

書込番号:4708522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/01/05 15:06(1年以上前)

このルータで?外部からということですか?

書込番号:4708594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

VoIP V2.60

2003/10/26 21:52(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 Ganbariyaさん

VoIP V2.60が出てますね。

2週間で切れるの直ってるのかな?。先程V2.60入れたので2週間過ぎたらお知らせいたします。

書込番号:2065374

ナイスクチコミ!0


返信する
kazuchinさん

2003/10/26 22:38(1年以上前)

Ganbariyaさん初めまして!
私の所もVer2.52以前は約2週間で落ちてました。
2.55にして約1ヶ月・・・
ver2.60は一般電話からの着信可にともなう番号通知の設定に関する
バージョンアップのみだと思いますので期待薄でしょうね。
23日にアップして今のところは落ちてませんけど。

書込番号:2065630

ナイスクチコミ!0


そんなぁぁさん

2003/10/27 16:42(1年以上前)

私の所も前パージョンで2週間ぐらいで落ちていました。
で、V2.60にバージョンアップしたら・・・。
頻繁に落ちるようになりました。1日に1回は必ずでひどいときには
3回くらい落ちます。VoIPの電源しばらくOFF!!!
頭ひやして対応策考えてみます。

書込番号:2067503

ナイスクチコミ!0


kazuchinさん

2003/10/27 19:41(1年以上前)

そんなぁぁさん、こんばんは!
1日に3回は酷いですね・・・
NTTのHPに無通信監視タイマーは切っておくように
とありましたので私も一応アイドルタイムを0にしてあります。(フレッツ・スクウェアも)
1日3回では正直使い物になりませんよね・・・
あまり酷いようでしたらNTTに相談した方が良いかもしれませんね。
機器の個体差による物もあるでしょうから。


書込番号:2067933

ナイスクチコミ!0


TAROとJIROさん

2003/11/05 15:59(1年以上前)

2.55にしてから1日もちませんので、NTTの故障受付へ電話したところ
45分間リダイヤルしてやっと繋がりました。
その日はこの問題を絶対に解決したかったため頭にきながらもリダイヤルを
しましたが、普通の人なら諦めるでしょうね。

書込番号:2095833

ナイスクチコミ!0


Ganbarouさん

2003/11/14 11:43(1年以上前)

2.60に入れ替えた

3時間ほどで切れる。BA8000ProとVoIPの電源を入れなおす。

3日で切れる。またまた電源の入れなおし。

1日で切れる。電源入れなおし、番号を非通知設定とする。

現在14日くらいになるのだろうか?。番号を非通知設定してから数日後VoIPアダプタが局?(NTT)となんらかのやりとりをしていたような動きがあったような気がする→対策でも試しているのかも?。


なんとなく安定しているように感じますね。

書込番号:2124732

ナイスクチコミ!0


Ganbarouさん

2003/11/23 06:00(1年以上前)

先ほど切れました。3週間ほど持ったことになりますが、駄目だね使えない。VoIPアダプタ交換してもらうように連絡するしかないようですね。

書込番号:2153842

ナイスクチコミ!0


Ganbarouさん

2003/12/17 01:04(1年以上前)

先ほど切れました。今回は24日間。

書込番号:2239490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

体感速度

2003/10/13 18:40(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

今さらでは有りますがアップグレードしましまた。
BA8000 Pro 専用ファームウェア version 1.00.41
買ってから、何もしなかったのですが・・・
体感ですが、早くなったような気がします。
計測は、同じような物ですが不思議です。
(ニフティの光です)PCは、ペン3の800です。

同時データ受信速度測定値
受信開始: 2003/10/13 18:37:23.579
データサイズ = 1 M バイト/接続 × 2 接続
総受信時間 = 0.771 秒
総平均速度(バイト/秒) = 2.594 M バイト/秒
総平均速度(ビット/秒) = 20.752 M bps

[ 2接続同時有効部 ]
受信データ量 = 1.97 M バイト (推定値)
受信時間 = 0.741 秒
平均速度(バイト/秒) = 2.658 M バイト/秒 (推定値)
平均速度(ビット/秒) = 21.268 M bps (推定値)

書込番号:2025860

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2003/10/13 18:42(1年以上前)

すみません。
こちらで計測しました。
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/

書込番号:2025866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2003/10/13 21:54(1年以上前)

Athlon2600+・EPoX8RDA+・ver1.00.41
NTT西日本フレッツ・ファミリー100

同時データ受信速度測定値
受信開始: 2003/10/13 21:49:07.617
データサイズ = 1 M バイト/接続 × 2 接続
総受信時間 = 0.281 秒
総平均速度(バイト/秒) = 7.117 M バイト/秒
総平均速度(ビット/秒) = 56.94 M bps

[ 2接続同時有効部 ]
受信データ量 = 1.351 M バイト (推定値)
受信時間 = 0.172 秒
平均速度(バイト/秒) = 7.853 M バイト/秒 (推定値)
平均速度(ビット/秒) = 62.828 M bps (推定値)

書込番号:2026486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/13 22:54(1年以上前)

pen3の800じゃわからない領域があるぞ〜
pen3-1GのマシンがCPU稼働率100で通信することが多々あるし・・・たかが60Mbpsていどですが・・

書込番号:2026772

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2003/10/14 06:54(1年以上前)

早いですね〜
うらやましい・・・

ズッコケさんNなAおOさんアドバス頂けますか?
win2000です。後、何を出せば推測できますか?
CPU pen3 800
メモリ128*3=384です。

書込番号:2027613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2003/10/14 12:28(1年以上前)

umiumiさん、こんにちは。

MTU値とMSS値それに一番大事なRWIN値は幾つに設定していますか?。
下記URLのSpeedGuide.netのTCP/IP Analyzerで調べてみて下さい。
http://www.speedguide.net/read_articles.php?id=157

書込番号:2027998

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2003/10/14 18:27(1年以上前)

有り難う御座います。
下記のような結果です。
良いのか悪いのかよく分かりません。
ズッコケさんは、どの位なのですか?

Default Receive Window (RWIN) = 54020
RWIN Scaling (RFC1323) = 0 bits
Unscaled Receive Window = 54020

書込番号:2028692

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2003/10/14 18:47(1年以上前)

知り合いに教えてもらい下記ソフトで
自動設定してみました。
EditMTU (MTU,RWIN簡単設定ツール)

同時データ受信速度測定値
受信開始: 2003/10/14 18:45:43.217
データサイズ = 1 M バイト/接続 × 2 接続
総受信時間 = 0.64 秒
総平均速度(バイト/秒) = 3.125 M バイト/秒
総平均速度(ビット/秒) = 25 M bps

[ 2接続同時有効部 ]
受信データ量 = 1.146 M バイト (推定値)
受信時間 = 0.34 秒
平均速度(バイト/秒) = 3.37 M バイト/秒 (推定値)
平均速度(ビット/秒) = 26.963 M bps (推定値)

Default Receive Window (RWIN) = 139788
RWIN Scaling (RFC1323) = 2 bits (scale factor of 4)
Unscaled Receive Window = 34947

こんな感じになりましたがスピート変わらないです???

書込番号:2028752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2003/10/14 23:13(1年以上前)

EditMTUで自動設定にせずにWin2K/XP通信設定タブでMTU値を1454にしてRWIN値を260176にしてみて下さい。それとNICは何をお使いですか?

書込番号:2029710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/15 01:30(1年以上前)

テキストファイルに新規作成で以下の分を貼り付ける

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\AFD\Parameters]
"LargeBufferSize"=dword:00004000
"MediumBufferSize"=dword:00000bc0
"SmallBufferSize"=dword:00000100
"TransmitWorker"=dword:00000020
"DefaultReceiveWindow"=dword:0000f000
"DefaultSendWindow"=dword:0000f000

ここまで。このテキストファイルを
AFD_TUNE.reg
というレジストリファイルにし、結合する。
その後再起動する。上りは速くなってるはず。

書込番号:2030239

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2003/10/15 18:29(1年以上前)

ズッコケさん、NなAおOさん
お付き合い有り難う御座います。
お二人さんのアドバイス導入しました。
結果が下記です。
でも、数回行って良いところのデーターです。
奥が深いですね〜

同時データ受信速度測定値
受信開始: 2003/10/15 18:17:55.402
データサイズ = 1 M バイト/接続 × 2 接続
総受信時間 = 0.671 秒
総平均速度(バイト/秒) = 2.981 M バイト/秒
総平均速度(ビット/秒) = 23.845 M bps

[ 2接続同時有効部 ]
受信データ量 = 1.155 M バイト (推定値)
受信時間 = 0.27 秒
平均速度(バイト/秒) = 4.277 M バイト/秒 (推定値)
平均速度(ビット/秒) = 34.217 M bps (推定値)

Default Receive Window (RWIN) = 260176
RWIN Scaling (RFC1323) = 2 bits (scale factor of 4)
Unscaled Receive Window = 65044

ネットワークカード
corega FEther PCI-TXS

書込番号:2031754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2003/10/16 10:46(1年以上前)

結果はあまり変わりませんね、この計測サイトは他の計測サイトより数値が甘く出る所なのですが下記の計測サイトでも測定して見てください。
http://www.usen.com/speedtest/top.html
http://www.bspeedtest.jp/

書込番号:2033886

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2003/10/16 19:11(1年以上前)

前よりは、良い数値ですよ。
もっと早くなる期待をしても良いのでしょうか?

http://www.usen.com/speedtest/top.html
38.576Mbps
http://www.bspeedtest.jp/
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/16 19:09:37
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ファミリー100/nifty/静岡県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 31Mbps(9971kB,2.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 34Mbps(16870kB,3.9秒)
推定最大スループット: 34Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ファミリー100の平均速度は17Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)

書込番号:2034693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2003/10/16 20:05(1年以上前)

umiumiさん、おめでとうございます。

usen38.576Mbpsとbspeedtesut34Mbpsも出れば充分速い方だと思います。

書込番号:2034807

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2003/10/16 21:09(1年以上前)

有り難う御座います。
成功ですね。
ズッコケさんの62.828 M bpsには、ほど遠いですが感謝です。

書込番号:2034983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おせっかいやけどね

2003/07/05 15:08(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 浮気ものさん

パーソルのBSR14、なかなかええよ、遊びで買ったけどスピードだけは8000PROと一緒ですよ。まあ、ハードの面がすごいからかもね。値段が安いし遊びではこれだけスピードが出たら充分やわ。

書込番号:1731256

ナイスクチコミ!0


返信する
おやっさんですよさん

2003/07/07 04:20(1年以上前)

ルータ買い換えて何か変わったかい?
そんな金有るんならほかの事に使ったら?
たまにはお外に出てみたらどう?
おせっかいやけどね!

書込番号:1736905

ナイスクチコミ!0


スレ主 浮気ものさん

2003/07/07 19:07(1年以上前)

おせっかいや、ポイントがたまったし、買ったんや、しかしスピードは8000を超えてるわ、8000と両刀使いでいくわ

書込番号:1738260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BA800Pro購入しました

2003/06/29 17:27(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 せんちゃさん

[1693015]にて相談を書き込んだ者です。
本日ヨ○バシにて購入しました。
PCはWin2K、WInXPの自作機とWinMEのノートの計3台。
それに、IOデータのLAN-DISKを接続(4ポート使い切ってます)。
接続はBフレッツファミリー、ISPはぷららです。
PC間のファイル共有、LAN-DISKへのアクセス、Webの閲覧について、
マニュアル通りに設定してまったく問題なく接続できました。
げっちゅるさんのおっしゃる通りにステルスモードを有効にすることで、
http://scan.sygatetech.com/quickscan.htmlでのチェック結果も
所望の状態になりました。
静的フィルタその他の設定は、NTT-MEの
http://www.ntt-me.co.jp/bar/guide.htmlを参考にしました。
色々とありがとうございました。

書込番号:1713839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VoiPアダプタ動きましたー^^

2003/06/06 01:02(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

クチコミ投稿数:173件

[1632313]でお世話になりましたがようやく動きましたので報告します。
昨日より変な現象が現れました。ルータの下の3台のPC全部がyahoo.co.jpにアクセスできず。yahoo.comはOK。infoseekは駄目。google駄目。plalaはOK。そしてUPnPのVoiPアダプタ見えない、という状態です。電源切断の再起動では直らず、思い切って全設定を消去する再起動を実施しました。再度ぷららを登録しコネクトできたところで確認するとアクセスの問題はなくなっていました。そこでVoiPアダプタを接続し全電源をおとしルータ→アダプタと電源を入れると見事にVoiPランプが点灯してくれました。ルータの電源切断を繰り返していたので何か設定が変ってしまったのでしょうか?それまでにルータにやったことを列挙してみます。
1)購入後まずぷららを登録。次にBBExciteを登録。ぷららをプライマリ、BBEXCITEをセカンダリにして再起動。両方コネクトOK。ぷららへの接続を確認。ここでぷららをはずしBBEXCITEをプライマリにぷららをセカンダリに変更し再起動しBBEXCITEで接続し速度を測定。再びぷららをプライマリに戻しBBEXCITEをセカンダリにして再起動。ぷららの速度測定。この状態からVoiPアダプタが到着するまで約1ヶ月運用。
数日前にVoiPアダプタが到着後は、下の[1632313]に示すような電源断の繰り返しで、どんどん機能が失われていったような感じです。
特定のサイトだけフィルタがかかったような現象が出て初めてルータがおかしいと思い始め全消去になりましたがもっと早くやれば皆様にご心配、ご迷惑をおかけしなくても済んだと反省しております。電源切断の再起動でよ良いと思っていたのが間違いでした。
これに懲りずにまたご指導よろしくお願いします。
私にとってはDHCPの仕組みやVoiP認証の仕組みなど教えていただきたいへん勉強になりました。本当にありがとうございました。
次は、マルチセッションセカンダリのBBEXCITEに特定のPCからアクセスすることに挑戦する予定です。また行き詰まったらご指導お願いします。

書込番号:1644433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/06 01:20(1年以上前)

よkったですね。私のところは、1度交換しても全く同じ症状になったので、今NTTとそのOEM元の岩崎通信に問い合わせています。
WANを接続すると再起動がかかるのと、たまにめちゃめちゃなIPを与える原因をですが・・・

書込番号:1644484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2003/06/06 01:50(1年以上前)

て2くん さん色々ありがとうございました。
家内がYahooにもアクセスできないと言ってきてはじめてルータの異常を感じました。
それまでちゃんと動いてきたので新たに付加した部分がおかしいと思い込んでいたのが間違いだったみたいです。それにしても中途半端な故障だったなあと思います。もっと最初からぜんぜん動かないとかなら違ったかもしれませんね。

書込番号:1644560

ナイスクチコミ!0


げっちゅるさん

2003/06/06 02:14(1年以上前)

とりあえず良かったんですが。

リレー音がせず、ランプも点かず、PCからもアクセス出来なくなったりしたVoIPアダプタは今後大丈夫でしょうか?
なんか、かなり怪しいような気がするんですが。

書込番号:1644602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/06 02:17(1年以上前)

壊れていないと思い自分で設定すると言った私が馬鹿だと思った日は昨日以外なかったですね(笑)まさか送ってきた端末が壊れてるとは・・・ 今度は、設定まで業者にさせます。(笑)ちなみに、壊れてると言ったら、2回も壊れていないと言われて少し切れかかりました・・・(笑)
ちなみに、通信機器のセンターに上の2点は、これは製品上の仕様なのか?と問い合わせると故障だからって言われましたけど・・・(笑)

書込番号:1644611

ナイスクチコミ!0


げっちゅるさん

2003/06/06 02:51(1年以上前)

NTTのそのVoIPアダプタは、提供時期が遅れに遅れた製品ですよね。
VoIPアダプタ初期ロットは結構ヤバいような気がします。

書込番号:1644655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2003/06/06 09:52(1年以上前)

みなさまご心配をおかけしました。
VoiPアダプタもなんか怪しいですし、BA8000も10数回の電源再投入でフィルタがかかったようになるということがなんか怪しいです。プロバイダの入力以外の部分は設定していないのでこのような状態になること自体おかしいと思います。
しばらく様子を見て不調になったらまた報告します。
ロットはたぶんほやほやの1stロットかもしれませんね。

書込番号:1645051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BA8000 Pro」のクチコミ掲示板に
BA8000 Proを新規書き込みBA8000 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BA8000 Pro
NTT-ME

BA8000 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月25日

BA8000 Proをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る