
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2003年4月14日 11:05 |
![]() |
0 | 8 | 2003年3月21日 23:15 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月23日 00:42 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月18日 21:15 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月23日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


プラネックスのBRL04−FMを使っていましたがメッセンジャーの音声がらみのトラブルで他のルータを物色中です。
このルータ評判は良いのですがネットミーティングには対応してないんですね。
対応していたら買いなのですが・・・
対応予定は無いのでしょうかねえ。
0点


2003/04/10 03:17(1年以上前)
「なんで今さらNetMeeting?」っていう気がします。
MSN Messengerの方が機能は豊富だし、NetMeetingで出来る事は
全部できると思いますし、何よりBA8000Proも対応しています。
どうしてNetMeeting使いたいんですか?
書込番号:1475406
0点

すみません、便乗質問になってしまうのですが、先ほどMSN Messengerのサイトを見たのですが、ネットミーティングの機能の一つ「リモートデスクトップ共有」機能が見当たりませんでした。
ホワイトボードやアプリケーション共有は、ネットミーティングでもある機能ですので、非常に嬉しいのですが、僕が最も重視しているのが「リモートデスクトップ共有」なのです。
海外に出張している父のパソコンをよくこの機能を利用して、設定しています。
また、現在発売されているルーターで、同時に音声チャットやビデオチャットを、ルーターにつないだそれぞれのパソコンで別々に使用できる製品はありませんよね?(かんちがいでしたらごめんなさい。)
書込番号:1477912
0点


2003/04/11 02:34(1年以上前)
MSN Messengerには、「デスクトップの共有」があります。
VNCのように、相手のパソコンのデスクトップがそのまま表示され、
なんでも操作できる機能です。
>ルーターにつないだそれぞれのパソコンで別々に使用できる製品はありませんよね
あります。BA8000Proなら、MSN Messenger5.0やWindows Messenger4.7で、
同時2通信できます。実際ウチの妹のビデオ通話(誰と話してんだか)と、
私の秘密のビデオ通話が同時に使えてます。
ただし、UPnPの機能を利用することになっているので、
OSはWindows XPか、Windows Meである必要があります。
(XPと98しか持っていないのでMeはやったことありませんが)
あと、同時2通話はできますが、ファイル送受信などは同時1チャネルだけみたいです。
やろうとすると、Messengerが「ソフト仕様上そんなことできません」と警告します。
書込番号:1478095
0点


2003/04/11 02:55(1年以上前)
そういえば私も最初、「同時に複数ビデオ通話できるかな」と思い、
サポートに聞いたことがあります。
その答え、「できます」とかなりアッサリ言われちゃいました。
書込番号:1478134
0点

BA8さん、レス有難うございます。
リモートデスクトップ共有機能の紹介をMSNのHPで探したのですが、なかなか見つからず、ないものだと早合点してしまいました。「アプリケーション共有」機能のことなのかもしれませんね。
ルーターのお話は非常に参考になりました。これで、安心して購入することが出来ます。
色々と有難うございました!!
書込番号:1478263
0点


2003/04/12 02:12(1年以上前)
すいません。
名称間違えました。「リモートアシスタンス」でした。
書込番号:1480877
0点

BA8 さん、丁寧なご回答有難うございます。
早速、パソコン(WIN2000)にMSN メッセンジャーをインストールしたのですが、「リモートアシスタンス」の項目が見つかりません。(T_T)
他に追加するコンポーネントとかが必要ですか?
書込番号:1482324
0点


2003/04/12 17:02(1年以上前)
ないんですか、すいません。。
WinXpだけでMSN Messenger5.0を使ってたので、Win2000は持ってないけど、
試しに、手持ちのWin98にインストールしてみました。
結果、Win98版にもリモートアシスタンスない。(操作メニューにない)
もしかして、Windos2000や98版のMSN Messengerって機能が限定されているのかも。
私の情報に基づいて、もう買っちゃってたらホントにすいません。
マイクロソフトも
http://messenger.microsoft.com/ja/
に書いておいてほしいですね。(他人のせいにするわけではありませんが、ごめんなさい)
書込番号:1482407
0点


2003/04/12 17:28(1年以上前)
何度もすいません。
Windows2000の場合UPnPに対応していないので、音声/ビデオチャットしたい場合でも、
NATルータでの静的マスカレードが必要です。
いくつかのキーワードでGoogle検索すれば参考ページが出てきますが、
http://yanchan.cool.ne.jp/jdsl/faq3.html
http://k-net.pinky.ne.jp/aterm/windowsmessenger-p.htm
などに書いてありました。
ただ、”WIN2000にアップデート予定中”さんの主な目的であるリモートアシスタンスが
もともとWin2000版のMSN Messengerで使えないとなると、これも意味ないわけで。
すいませんでした。
書込番号:1482488
0点


2003/04/12 17:43(1年以上前)
いろいろ検索していると、
NetMeetingで使用するポートが書かれているサイトがあります。
NetMeetingでも、BA8000Proでその辺りのポートを静的マスカレードしたり、
全部のポートを静的マスカレードすれば、使えるかもしれません。
(それで音声/ビデオチャットが使えても、リモートデスクトップ共有が使える
かどうかはわかりませんが。)
だれかやってみた人はいないでしょうか?
書込番号:1482536
0点



2003/04/12 20:24(1年以上前)
ネットミーティングってちょっと不特定の人とチャットが出来るんですよ。
メッセンジャーとの違いはそこかな。
確かにマニアックであって人気も無いとは思うんですが僕にとってはすごく重要項目だったので質問してみました。
ネットミーティングで使用している規格がどうも特殊みたいで対応品じゃないとポートだけでは駄目みたいなんです。チャットだけならOKだけれど、音声、ビデオとなるとやはり対応していないと駄目なんです。
BRL-04FMは対応していたのでROMの大きなこのルータで出来ない事は無いと思うんですよ。
書込番号:1483090
0点

BA8さん、色々とご尽力下さって有難うございます。
XP以外では「リモートアシスタンス」の代わりに、ネットミーティングの「デスクトップ共有」を使うようですね。
このルーターは評価が高いので、是非とも購入したいと思っています。
書込番号:1483557
0点


2003/04/14 11:05(1年以上前)
突然の書き込み失礼します。
メッセンジャのリモートアシスタンス機能ですが、
標準MSN Messengerには装備されていないようです。
XPのみ(なぜXPオンリー?)の「Windows Messenger」であれば
ネットミーティング同様の機能が多数付属しています。
なぜMSがこのようなややこしい分別をしているのかは解りませんが、
とりあえずXPユーザー以外はリモートアシスタンス機能などは
使えないようです・・・
書込番号:1488407
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


version 1.00.36のマルチセッション接続について報告です。
DNSルーティングとポリシールーティングを設定しているにもかかわらず
セカンダリセッション(フレッツスクェア)が繋がらなくなりました。
PPPoE接続はできている様なのでDNSの問題だと思われるのですが?
以前はversion 1.00.23だったんですが。同じ設定で問題なく使えてました。
ProxyDNSも設定してあるし・・・うーむ。
ファームアップした方で同じような方はいませんか?
0点



2003/03/21 15:01(1年以上前)
自己レスです。
>>PPPoE接続はできている様なのでDNSの問題だと思われるのですが?
あれれ、プライマリセッションの方がPPPoEが接続されるみたいです。
ルーティングの設定ではセカンダリの方を選んであるのですけど・・。
version 1.00.23に戻そうにも以前のバージョン無いしなぁ。
書込番号:1413760
0点


2003/03/21 16:08(1年以上前)
>ファームアップした方で同じような方はいませんか?
僕はぜんぜん問題ないよ
>version 1.00.23に戻そうにも以前のバージョン無いしなぁ。
あるよ
http://www.ntt-me.co.jp/bar/ftp/b8p10023/b8p10023.zip
書込番号:1413930
0点


2003/03/21 17:37(1年以上前)
補足
ISP(プライマリ)+フレッツスクウェア(セカンダリ)
この設定で、version 1.00.36 にて全く問題なし。
一度 1.00.36 で初期化して、設定し直してみれば
書込番号:1414157
0点



2003/03/21 18:09(1年以上前)
>>一度 1.00.36 で初期化して、設定し直してみれば
そうですね、とりあえずバックアップでもして初期化から試してみます。
ご報告ありがとうございます。
進展があり次第報告します。
書込番号:1414231
0点



2003/03/21 21:24(1年以上前)
う〜ん、初期化して再設定しましたが駄目でした。
1.00.36を再度入れ直したりしたんですが・・・おかしいなぁ。
てことで、夕方はダウンロード出来なかった1.00.23ですが、
今さっきになって要約落とせたので早速入れ替えました。
そしたら、あ〜ら不思議?直ったというかセカンダリが繋がりました。
特殊な設定してるわけでもないし、どうにも気持ち悪いので休み明け
にでもサポートセンターに連絡してみます。
ありとうございました。
書込番号:1414736
0点


2003/03/21 22:10(1年以上前)
それはファームのせいではないでしょう。
DNSルーティングとポリシーリーティングの組み合わせでは、
DNSルーティングの結果に基づいて、ルータ内のルーティングテーブルが
更新される仕組みになっているはずです。
ファームアップすると、そのルーティングテーブルが消去されるにも拘らず、
パソコンにはDNSキャッシュが残ってしまいます。
なので、パソコンはそのDNSキャッシュに基づいてフレッツスクウェア宛てに
パケット送信しますが、ルータ内にはそのルートが残っていないので、
デフォルトルートであるデフォルトゲートウェイに転送されてしまいます。
対策としては、パソコンを再起動するなどしてDNSキャッシュを消去するか、
DNSキャッシュのTTLがタイムアウトするまで待つかです。
症状が治ったのも、DNSキャッシュがExpire(時間切れ)して、再度、
DNS問い合わせを行ったからだと思います。
書込番号:1414915
0点


2003/03/21 22:12(1年以上前)
>デフォルトルートであるデフォルトゲートウェイに転送されてしまいます。
「デフォルトルートである、プライマリセッションに転送されてしまいます」
のほうがわかりやすいか。
書込番号:1414925
0点



2003/03/21 23:15(1年以上前)
>>対策としては、パソコンを再起動するなどしてDNSキャッシュを消去するか、
>>DNSキャッシュのTTLがタイムアウトするまで待つかです。
>>症状が治ったのも、DNSキャッシュがExpire(時間切れ)して、再度、
>>DNS問い合わせを行ったからだと思います。
あ、説明不足でした。
書いていませんでしたが、その辺も疑ってフラッシュコマンドで情報
を消去したり、PCを再起動したりしましたが駄目だったんです。
1.00.36にした後レスポンスが重かった印象もありますし、まぁ問題
ないなら、しばらく1.00.23でいようかなっと。
1.00.36にしたときは、一応初期状態からアカウントの設定しただけで試したりしたんですけどね。
書込番号:1415186
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


sheltieさん、たかろうさん、タコやねんさん、トラハム太さん、
どうもいろいろありがとうございます(´▽`)
おかげでなりました。最後のsheltieさんの手順でやったところ、こうしてルーターを通して接続できるようになりました。
たくさん勉強させていただき本当にありがとうございました。
0点


2003/02/23 00:42(1年以上前)
返信ね
梢
書込番号:1332589
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


Bフレッツ対応高速ブロードバンドルータ「BA8000 Pro」
のNTT西日本エリアにおけるフレッツサービス接続障害について
http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba8kp_delay2.html
ネタかよ、とつっこまずにはいられない。
0点


2002/12/17 01:07(1年以上前)
下にも書いたけど、もう西日本対応のファームでてるよ
書込番号:1138736
0点


2002/12/18 21:15(1年以上前)
発売当日(14日)ヨドバシ梅田で購入。
その夜この掲示板を見て大ショック。
日曜/月曜を暗い気持ちで過ごす。
火曜日あまりの対応の早さに驚く。
速攻でダウンロード。
本日めでたくBフレッツファミリー100開通。
フレッツスクウェアで88MBPSを記録。
めでたしめでたし。
書込番号:1142870
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


先日、予約をしてきましたが11/28に発売延期の発表がありました。
11/30→12/14です。
http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba8k-delay.html
ショック大きいです。
0点


2002/11/29 06:27(1年以上前)
ま、容易に予想出来たことだぁな
多分発売してもまたファームがタコで使い物にならない罠
書込番号:1097098
0点


2002/11/29 16:51(1年以上前)
プラネックスって、なんで、うんちファームしかつくれないのかなぁ?
こんどのは、きたいしてるよ!
がんばれプラネックス!!
書込番号:1098011
0点


2002/12/19 00:00(1年以上前)
NTTのBA8000Proも中身はプラネックスなんですか?
ということは「くそゲー」ならぬ、「くそファーム」なんでしょうか。
(くそ商品生産farm? くそサポートfarm?)
買おうと思っているのに、ふ、不安・・・
書込番号:1143234
0点


2002/12/23 10:53(1年以上前)
ネカマうざい!
書込番号:1154539
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
