BA8000 Pro のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ BA8000 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

BA8000 ProNTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月25日

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

BA8000 Pro のクチコミ掲示板

(2169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BA8000 Pro」のクチコミ掲示板に
BA8000 Proを新規書き込みBA8000 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

必要の無さそうな奴らが一杯買ってる。

2003/07/28 20:43(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 ソニエリさん

8月8日発売 BA6000 マルチセッション非対応
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2203.html
これでいいだろ実際。

14000円は絶対的には高いとは言えないが、相対的には高い。
その性能を生かす事の無い環境の人間は投資する価値なさげ。
勿論お金余ってる人や好きな人を非難している訳ではない。

書込番号:1805633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/28 21:53(1年以上前)

私も必要のない人かも・・・(笑)
近いうちにFTTHになるけど・・・ 今は低速ADSLだけど・・・ マルチセッションは使ってるけどね・・・ 個人的にすごく安いと思ったから買ったけど・・・

書込番号:1805895

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニエリさん

2003/07/29 02:08(1年以上前)

私も安いと思う、性能は良い(が特別負荷に強い訳ではない)、フォルムも好きw(LED見難い)、対抗馬はSuperOPT90。

が、最近の安い機種(5〜8,000円)の性能はかなりもの。
安いくせに高スループット、そして信頼性も十分。

コレガは年中文句言われてる様な気がするがw
ダメルコは強力な安定性を手に入れたので一部安定マニアが大好き。

好きで15,000円払える人間は買った方がいいに決まっている。
新渡戸稲造一枚が惜しい人間は止めた方が良い。

書込番号:1806921

ナイスクチコミ!0


われさ委員長さん

2003/07/29 03:10(1年以上前)

どうして他人の購買行動に影響を与えようとする人がたまに現れるのかなあ。

>特別負荷に強い訳ではない
うちではストレージサーバをプライマリセッションで、DNSルートとかVLAN切りながら毎日相当量のトラフィックをやり取りしているけど、ファームアップ時以外はほとんど気にする必要もなく、完全に安定している。
他にもヘヴィに使っている人を知っているけど、みな満足しているし、安心できる安い買い物だったと思っている。
(BA8000Proは多方面から注目されていて、ヘヴィなユーザに揉まれているから安定している、という面もあると思う)

>ダメルコは強力な安定性を手に入れたので
いやはや。メルコの製品に関する掲示板見れば一目瞭然でしょうに。
あんまり他製品のことは書きたくないけど、まだまだ散々な評判だよ。

>そして信頼性も十分。
買おうと思っている人が真剣に調べればちょんバレだけど、安いルータはまだまだ安定していないよ。高スループットとか言いながらPPPoEでは3分の2くらい極端に速度が落たり、セキュリティ機能(アタックなんとかだのFWだの)を有効にすると途端に不安定になったりしてるんだけど。

だいたいさあ、タイトルからして余計なお世話。自分の空想で決め付けないで欲しい。
ソニエリ さんには不要な機能が付いているように見えるかもしれないけど、それらの機能を必要とする人や、他メーカー製品で散々な目にあった人や、とんでもなく評判がいいのを聞きつけた人など、人それぞれの価値観でBA8000Pro買っているわけで、そういうのをとやかく言う筋合いはないでしょ。
安いヤツで良いと思った人はそれ買えば良いし、高めの製品に価値を見出せる人はそれを買えば良い。

書込番号:1807009

ナイスクチコミ!0


ライトユーザさん

2003/07/29 09:31(1年以上前)

お金もないし、好きでもないけど、
他によさそうなのがなかったから買いました。

これでいいっていわれてもまだ発売してないし。
Bフレッツだから、マルチセッションあったほうがいいし。

書込番号:1807325

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニエリさん

2003/08/08 18:52(1年以上前)

そんな必死にならなくても良いよw

君はこのルーターで良いんだ、ベーシック契約して安物(これも絶対的には安物だが)を好んで使う奴は無い。

書込番号:1837331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケイオプティコムですが・・

2003/07/30 19:55(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 余計なことさん

ケイオプトのEOファイバーで快適ですが、サポートに聞いたらBフレッツでもhttp://speedtest.k-opti.com/で速度が測れるって言ってましたが・・ほんまかいな。私は8000PROで90以上出てますが・・・・

書込番号:1811904

ナイスクチコミ!0


返信する
hjgfjhtrytfj、kさん

2003/07/31 07:25(1年以上前)

403が返ってきたよ。

書込番号:1813654

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2003/08/06 15:35(1年以上前)

NTTが関電の網内覗けたらおかしいだろ。

書込番号:1831605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Voipランプの消灯

2003/08/06 14:47(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 mumu4789さん

ツリーをまた、新しくしました
本日、NTTから連絡あり今週から来週にかけて新しいファームがでる
そうです
ですがBA8000Proとのふ不具合に関係があるとは言えないそうです
OCNとの不具合ででるそうです
今後、8000Proとの不具合は調整中とのこと

書込番号:1831526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Voipランプの消灯

2003/07/24 16:17(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 Ganbariyaさん

1731297の最後のツリーから新しくしました。

つい先程もVoipが消灯しました。設定は標準の状態でちょうど8日目ですね。

電源の入れなおしで直るのですが、今回はDNSサーバのIPアドレス所得方法を手動設定にしました。IP種別はダイナミックのまま。さあ何日持つのかな意地になってきますね(^^)。

書込番号:1792812

ナイスクチコミ!0


返信する
われさ委員長さん

2003/07/24 18:23(1年以上前)

VoIPアダプタの件は、
[1781210]mumu4789 さん
の書き込みのように、NTTもVoIPアダプタの不具合であることを暗に認めているようだし、複数のルータで発生しているから、
気長にVoIPアダプタの新ファームを待つしかないと思う。

DNSサーバ設定は何も意味ないと思うよ。
だってそれで何かあるようだったら、パソコンだけ繋げている環境でも何か起こるってことになるし。

書込番号:1793043

ナイスクチコミ!0


われさ委員長さん

2003/07/24 18:25(1年以上前)

あ、ごめん。
VoIPアダプタのDNS設定のことを言ってたのね。

書込番号:1793049

ナイスクチコミ!0


薬中さん

2003/07/25 12:58(1年以上前)

1751954 で、VoIPアダプタのVoIPランプが消灯してから、
NTTに電話をしたら、15日にVoIPアダプタを交換してくれました。
(2003年3月製→2003年6月製)

で、VoIPアダプタはどうかというと、今朝VoIPランプと電話ランプが消灯しました。

前回の時のように、VoIPアダプタのWANランプとBA8000のLANランプが、共に絶えず点滅しネットに接続できなくなるというような事は起こりませんでした。

約1分おきくらいにVoIPアダプタのすべてのランプが順番に一瞬点灯していたので、再起動を繰り返していたのかもしれません。

まず固定電話として機能するか試したところ普通に電話することができ、ネットも見れました。

次にVoIPアダプタを正常に戻そうとしてVoIPアダプタの電源を入れ直したのですが、
約1分おきくらいにVoIPアダプタのすべてのランプが順番に一瞬点灯というのを繰り返し復旧しないので、
BA8000を再起動して、VoIPアダプタの電源を入れ直したところVoIPランプと電話ランプが点灯しIP電話が出来るようになりました。

個人的には、そう頻繁に不具合が起きるわけでもなく、不具合が起きても固定電話の機能は失われないので、慣れてしまって、あまり気にならなくなりました。

あとは気長に、VoIPアダプタの修正ファームか新機種が出るのを待つばかり、といったところでしょうか。

書込番号:1795267

ナイスクチコミ!0


mumu4789さん

2003/07/25 19:06(1年以上前)

自分も薬中 さん と同じく4回目に交換したのが(2003年3月製→2003年6月製)で、現象は全く殆ど同じ症状です
本日、一週間に一度のNTTから状況報告きましたが
NTT−『まだ、調査中です、当社においても現象が不安定にでているとのこと』
自分−『いつ頃開発の方は進むのでしょうか、またなぜホームページで症状等の公開をしないのか』
NTT-『現段階では、これという物的な不具合箇所がわからないため かなり時間がかかります、ホームページに公開はなんともいえなません』
自分−『不具合が、解消されるまでそんなに時間がかかるなら NTTさんが前にも言った問題ないルーターもあると言ってましたので問題ないルーターをおしえてください』
NTT-『来週のときまでに調べます』

こんな感じで、期待ゼロです 電話をくれる方達によって内容も今まであやふやです、自分も色々な設定方法で試しましたがだめです。
今は、平均4日目か5日目に消灯します
また、VOIPを8000Proに接続中にセキュリティーの設定をOFF.ONしただけで20分から30分で消灯してしますことも、分かりました
ただ、[1778112]ひろけい さん の
>メルコのBLR3-TX4にしてからVOIPの消灯はありません。
というの今きになってますが、いまさらルーターも変えたくないし
自分は8000Proをすごくきにいってますし
最近は、VOIPの不都合で頭が疲れたので
[1785731]浮気もの さん のパーソルのBSR14が早いというのも
興味があり自分自身話題を遠ざけているのもあります
また、VOIPのログも長々書いても皆さんにご迷惑お掛けしてないのかなと、気にもなるし
IP電話も市外県外通話だけ必要なので、そのときだけ電源入れるようにします。
また、なにか進展ありましたら ご一報入れさせて頂きます
余談長文申し訳ありませんでした。

書込番号:1795983

ナイスクチコミ!0


われさ委員長さん

2003/07/26 03:04(1年以上前)

うちでは、NECのBR1500Hでも同じような問題が起こってたので今ははずしているってのは以前書いたけど。
(症状はLED点滅しまくりってやつ)

友達の家でもBR1500H+VoIPアダプタ使ってて、VoIPランプが消えることはよくあるらしくい。なんか違う意味でホッとした。
(自分だけじゃないんだと)

書込番号:1797437

ナイスクチコミ!0


われさ委員長さん

2003/07/26 10:23(1年以上前)

いろいろ調べたら、やっぱりNTTのVoIPアダプタの不具合みたい。

http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1056783311/199-200

以下抜粋----------------
VoIPアダプタのVoIPランプが消えて、頻繁にVoIPアダプタのWANランプと
ルータのLANランプが点滅しまくることが数日に1回ある。
で、この現象が現れた時(2回)、パケットをとってみた。
1回目:ルータがarpを投げているのに、VoIPアダプタが応答しない。
2回目:ルータがarpを投げているのに、VoIPアダプタが応答しない。
駄目だわ、このアダプタ。

2個借りてるんだけどMACアドレスで古い方(先に借りたほう)は同じ現象が起きて
VoIPアダプタのネットワークインターフェイス自体が無反応になたあるよ
ping送り続けてしばらく様子見て問題なかったんだけど新しいほうでは同じ問題が
起きないので新しいほう使ってるあるよ
--------------------

書込番号:1797884

ナイスクチコミ!0


ひろけいさん

2003/07/27 11:07(1年以上前)

mumu4789さんへ
私も再度、VOIPアダプタを交換して再トライしましたが、やはり2日目で切断しました。その後、何度挑戦しても平均1.5〜2日目で切断されます。もう、これが限界ですね。このパターンは現時点においては解消されないように思います。そこで当面の問題としていろいろ考えましたが
とりあえずは、メルコのBLR3-TX4を用いる事にしました。VOIPランプが消灯するとネットも使えなくなるので8000PROにはしばらく休憩してもらう事にしました。8000PROを気に入ってるだけにすごく残念ですが仕方がありません。BLR3-TX4では、VOIPが切断する事は、今まで一度もありません。切断はしなかったですが通話中に一度だけ切れてしまったことはありました。しかし、その後もトラブルなしになんとかもっています。ですけどルーターとしての魅力は、やはり8000PROには勝てません。速度も8000PROよりは落ちますし、マルチセッション機能もありません。
現時点では、VOIPアダプタに改善が始まるまでのつなぎ(メルコ、ごめん)として使用します。
mumu4789さんも、いろんな情報を提供してくださって参考になります。
今後の動向についても、よろしくお願いいたします。

書込番号:1801268

ナイスクチコミ!0


ライトユーザさん

2003/07/29 09:41(1年以上前)

うちも不定期に消灯するけど、
まあ、着信があるわけでもないし、このまま様子見です。

どうしても気になるようなら、SW-HUB+V100をつかうからいいんだけどね

書込番号:1807354

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ganbariyaさん

2003/08/01 17:23(1年以上前)

このツリーの頭の設定で最長記録達成ですね。この設定で切れないような気がしてきました。報告まで。

書込番号:1817599

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ganbariyaさん

2003/08/04 21:19(1年以上前)

まだ切れません。報告まで。

書込番号:1826770

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ganbariyaさん

2003/08/05 06:44(1年以上前)

先程切れました。何やっても駄目でしたね。

今回はVoIPだけ切れてインターネットは接続されたままです。ほっておくと何回も接続を試みているようですが繋がりません。

書込番号:1827955

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ganbariyaさん

2003/08/05 07:01(1年以上前)

電源の入れなおしで直るんだけど、VoIP側だけでは駄目でBA8000の電源を入れなおさないと直らないと言うことはBA8000側に問題が有る様な気がしますね。

書込番号:1827965

ナイスクチコミ!0


ミスターロンリーさん

2003/08/05 20:01(1年以上前)

NTTから電話があってVoipアダプタに支障があることを認めていました。
要望ならルーターを貸してくれるとも言っていましたけど、スループットが低いので断りました。
問題解決するまで気長に待つといいましたところ恐縮してました(笑)

書込番号:1829442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

ウチでもVoIPランプが消灯

2003/07/12 07:13(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

まず先日 1734170 で、VoIPアダプタについて、「ウチでは全く問題なし」という無責任な発言をしてしまった事を深くお詫び申し上げます。

VoIPアダプタは今月の3日から使用しており、3日間連続使用して問題がおきなかったので、あのような発言をした次第です。
結論を出すには3日間というのは、あまりにも短い期間であったという事を知り反省しております。

8日にVoIPアダプタの電話回線を引き抜き、IP電話のみで使用できるかどうか試したところ、
発信音がしなかったため、VoIPアダプタの電源を入れなおしたので、それから4日目の今日VoIPアダプタのVoIPランプが消灯したということになります。
(IP電話のみの使用についてですが、電話回線を引き抜いたままVoIPアダプタの電源を入れなおしたところ、
VoIPアダプタの電話ランプが消灯し、発信音がするようになり、IP電話のみでの使用が可能になりました。
その後、再び電話回線をVoIPアダプタに差込みVoIPアダプタの電源を入れなおして通常使用に戻しました。)

本題のVoIPアダプタのVoIPランプが消灯するという現象についてですが、
今朝、目が覚めたらVoIPアダプタのVoIPランプが消灯してWANランプが絶えず点滅しており、VoIPアダプタが繋がっているBA8000のLANランプも同調して絶えず点滅しておりました。
この時点では、1台もPCを起動していませんでしたので、PCの電源を入れてネットに接続できるか試したところ接続できず、BA8000の設定画面も表示できませんでした。
ちなみに、この時のBA8000のWAN,PPPoEランプは、ともに点灯していてPCが繋がっているLANランプも点灯していました。

とりあえずPCとVoIPアダプタの電源を落とし、PCを起動したところ、ネットに接続できるようになり、BA8000の設定画面も表示できるようになりました。
BA8000のログも見てみたのですが、noticeレベルでは、それにかかわるような表記は何もありませんでした。
次に、VoIPアダプタの電源を入れたところ、VoIPランプも点灯し、絶えず点滅していたWANランプも今までどおり30秒に1回くらいの点滅に戻りIP電話もできるようになりました。
(ちなみにBA8000は、再起動も電源の入れ直しもしていません。)

以上、VoIPアダプタについての報告でしたが、人柱覚悟で導入する人はかまいませんが、それ以外の人にはお勧めいたしません。

書込番号:1751954

ナイスクチコミ!0


返信する
mumu4789さん

2003/07/12 07:23(1年以上前)

今まで、分かったことを報告しますと、NTT-ME側の途中経過として DHCPリース時間の72時間というタイミングでVOIP側が切れるようですNTT側もその辺を見てるようですが 自分もNTT-MEから試験的に代替え機を借りておりNTTからは、試験的に700を借りており 試験的に動作テストをしておりますが、DHCPリース時間はどのルーターにもあるので 他のルーターでも現状起きているようです

書込番号:1751962

ナイスクチコミ!0


げっちゅるさん

2003/07/12 08:51(1年以上前)

やはりVoIPアダプタが原因のようですね。

工事屋さん筋から聞いた情報(まだ噂レベル)では、
VoIPアダプタが何かの拍子でおかしくなるようだが、
そのきっかけがまだよく判らないそうです。
(起こるときと起こらないときの差がわからない)

>他のルーターでも現状起きているようです
NTT東が販売しているルータでも起きたらしいです。

書込番号:1752099

ナイスクチコミ!0


mumu4789さん

2003/07/13 07:55(1年以上前)

試験
今までは、
1 ぷらら−自動
  スクエア−自動
3日目でVOIPが消灯WANのランプ早い点滅

2 ぷらら−常時
  スクエア−自動
一日目でVOIPのランプ消灯WANのランプ点灯

3 ぷらら−常時
  スクエア−常時
本日が3日目ですので、自分としてはどちらも常時は初めてですが
多分また、夕方おちそうですが
おちたら、NTTが用意してきた Web Caster 700
を、接続してみる次第です
念のため、情報としてまた、結果は随時この提示版に
乗せますので、どうか不具合出ている方々の情報なにか
ありましたら、教えて下さい

書込番号:1755323

ナイスクチコミ!0


mumu4789さん

2003/07/13 07:58(1年以上前)

>乗せますので
載せますので→訂正

書込番号:1755327

ナイスクチコミ!0


ひろけいさん

2003/07/13 10:48(1年以上前)

mumu4789さんの情報は大変参考になります。私も昨日VOIPアダプタを交換いたしました。NTTの方は(西日本)は、まだ8000PROに対してのトラブルに関しては把握してないようでしたが、このアダプタの不具合はやはり出ているようで交換に応じているようです。つまり、8000PRO以外でもトラブルが起こってるのが現状のようです。VOIPランプが消灯するという現象が一番多いトラブルのようです。
私は、メルコのBLR3-TX4を友人から借りてVOIP、PC、無線APと接続して一週間以上経ちましたが、全く落ちませんでした。それに以前気になったLANLEDの点滅もなく落ち着いています。その理由は私にはわかりませんが一つの現象として報告させて頂きます。
mumu4789さんのこれからのレポートを楽しみにしております。

書込番号:1755644

ナイスクチコミ!0


ミスターロンリーさん

2003/07/13 18:17(1年以上前)

私も同じ現象がでております。
VOIPアダプタとBA8000PROの電源を入れなおしたらとりあえず直りました。引き続き書き込みよろしくお願いします。

書込番号:1756850

ナイスクチコミ!0


mumu4789さん

2003/07/14 18:35(1年以上前)

結果 報告です
10日にMEから代替え機をおかりして
3 ぷらら−常時
  スクエア−常時
で、設定して今日で4日目今までだと3日目でVOIPのランプが
消灯したのですが、記録更新です
ただ、みなさんは どちらも常時で消灯したのでしょうか
その辺が気になっていました
ただ、下記のサイトだと また、一つ問題ありそうですが
 
フレッツサービスの広域化に伴いまして、以下のエリアのお客様へご提供する「速度測定サイト」への接続方法が変更になります。  お手数ですが、以下の接続設定にて、各エリア毎にご提供する速度測定サイト(以下、「エリア内速度測定サイト(首都圏以外用)」)へ接続をお願いいたします。

MEから試験的に代替え機の猶予は2週間なので、明日まで
このまま、問題無ければ自分の8000Proで
ぷららもフレッツも常時で確かめて異常があれば
MEさんにいって交換してもらう予定です
あとは、最後にフレッツの速度測定サイトでマルチにして
問題なければ完璧かなと。。。
今晩が自分にとってヤマかな。。。
また、途中の結果がわかれば 提示します
皆さんの為になれば いいのですが。。。

書込番号:1760106

ナイスクチコミ!0


mumu4789さん

2003/07/15 07:22(1年以上前)

やはり。。。
5日目の朝にVOIPのランプ消灯してしまいました
本日 NTTが用意してきた Web Caster 700を
つけて、報告させていただきます

書込番号:1762243

ナイスクチコミ!0


kitarou71さん

2003/07/15 23:36(1年以上前)

結果報告
Web Caster 700は取り付け 
● 本日だけで二回もVOIPのランプが消灯してしまいました
 大体、六時間程度で消灯

NTT側【東京のNTT東日本IP電話お取り扱いセンター】の話
● 一日で二回はVOIPアダプタの不良の可能性があるので
  交換しますとのこと、でもBA8000Proにもどしていますが
  今のところ おちてません
  また、今のアダプタは二回交換済みなので また着ても同じかなと。。
  でも、NTT側も強気の所で 技術のほうでBA8000Proで検証中とのこと
  今のところは現象がないといわれてしまい、自分も少し頭にきてます

本日、夕方NTT-ME側の報告ついでに聞いたところ
● やはり今のところ、どんな設定しても消灯は免れないとのこと
  NTT-ME側も今検証中であまりVOIPの機器をよく見てないようです
  再度自分が、なんでもない問題ない人の8000Proの人もいると
  相互から聞きますがと聞くと サポートの方もその辺は、難しく
  回答に困難でした。ただ言えることは不具合出ている8000Proに
  ルーターとしては問題ないと。。。VOIPの機器より8000Proの方が
  早く世に出ているので 修正ファームがでるのはNTTの方がと。。
  たとえNTT-ME側が修正版をだしても他にまた、問題がでるようなと
  結局あまりいい回答ではありませんでした

個人的に思うのは、どのルーターでも同じ不具合があると思います
逆にもし、問題がないユーザー様がいましたら どのような環境で
使っていらっしゃるか教えていただければ嬉しいです
でも、自分は疲れたので騙しながら使っていくつもりです
早急な対応を願います
ちなみにDHCPも固定してみましたが、だめでした 以上です

書込番号:1764587

ナイスクチコミ!0


kitarou71さん

2003/07/15 23:39(1年以上前)

すいません またユーザー名が逆になりました mumu4789 
なんせ、パソコン二台で使うのでバラバラになりました

書込番号:1764607

ナイスクチコミ!0


われさ委員長さん

2003/07/17 04:35(1年以上前)

別ルータの話になりますが、NECのBR1500Hでも、
VoIPアダプタを使用していてまったく同じような症状に苦しんでいました。
ルータも変えたし面倒だし、今はVoIPアダプタ外しています。

書込番号:1768487

ナイスクチコミ!0


われさ委員長さん

2003/07/17 04:49(1年以上前)

言い忘れましたが、IP電話に使ってたISPはぷららです。
(今はブローバのコンテンツ見てるので名前がブローバになっていますが)

書込番号:1768494

ナイスクチコミ!0


mumu4789さん

2003/07/17 07:21(1年以上前)

NECのBR1500Hでもですか
自分もNTT東日本のWeb Caster 700でもためしましたが だめでした
でも、一昨日NTT側に一言Web Caster 700でも症状改善しませんよと
文句の一つも軽くいいましたらNTT側もそんなはずないと、二回VOIPを
交換してるのに、本日また、交換してくださいと送ってくるみたいですが 多分と言っていいほど同じだと思います

書込番号:1768585

ナイスクチコミ!0


ひろけいさん

2003/07/20 10:55(1年以上前)

mumu4789さんのレポートを見ているともう打開策がないように思えてきます。結局、いろんなメーカーのルーターにおいてもこのような現象がでているのであって現状では防御策がないようですね。NTTのWEB CASTER700でも切断しているようでは、話になりませんね。私もNTT西日本ですがVOIPアダプタを交換しましたが同じでした。
アダプタそのものに原因があるのでしょう。しかしながら、トラブルが起こってない人たちがいることも事実ですからね。
私も、メルコのBLR3-TX4にしてからVOIPの消灯はありません。ルーターとしては8000PROの方がいいのですが、あんなに頻繁にVOIPが使用できなくなるのではその利用価値がないもんですから。
また、今後の動向について、この掲示板にて教えてください。

書込番号:1778112

ナイスクチコミ!0


mumu4789さん

2003/07/21 07:13(1年以上前)

ひろけい さん へ

>打開策がないように思えてきます。
NTTの最後の話の時(18日)やっとNTTでも検証して不具合あること
認めました。
でも、時間が掛かると言われました
あとは、しばらくは VOIPのランプが消灯したら手動で
電源の入れ替えして使うようにといわれ 呆れかえる次第です
こちらも、もうとっくに諦めていたので ただBA8000Proを
手放すのは、気に入ってるので他に変える予定はありませんが

メルコのBLR3-TX4は、問題ありませんか
どの程度のスピードがでるものか 気になります

書込番号:1781210

ナイスクチコミ!0


ボロボロ18さん

2003/07/21 22:21(1年以上前)

ファ−ムVer2.5にしてからランプ消えてないです。

書込番号:1783966

ナイスクチコミ!0


げっちゅるさん

2003/07/22 11:09(1年以上前)

mumu4789 さん、
> NTTの最後の話の時(18日)やっとNTTでも検証して不具合あること
> 認めました。

NTTは、VoIPアダプタのどんな不具合だと言ってましたか?

書込番号:1785491

ナイスクチコミ!0


ヤッホービービーさん

2003/07/22 13:25(1年以上前)

12Mトリオモデムにルータモードにて試用、インターネットは問題無いですがVoIPの方は予想どおり使用不可!BBフォンとぶつかっちゃうんですかね?PPPoEじゃないからかな?

書込番号:1785798

ナイスクチコミ!0


ヤッホービービーさん

2003/07/22 13:38(1年以上前)

蛇足ですがアダプタモードでもVoIP使用不可でした。インターネットはOK!

書込番号:1785826

ナイスクチコミ!0


mumu4789さん

2003/07/23 07:38(1年以上前)

げっちゅる さん いつもお世話になってます
どんな不具合かは、今の段階ではと逃げられましたが
一週間に一度状況報告いだけるようになってますので
再度突っ込んで分かり次第報告します
自分は、今は市外、県外通話のみのときだけVOIPの電源を入れるようにしてます。

書込番号:1788508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BSR14

2003/06/18 19:54(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 浮気ものさん

パーソルのBSR14 は、MIPSチップを採用、4MBフラッシュメモリ、32MBのDRAMを採用ってすごくないですか?8000とどっちがええんかな?

書込番号:1680460

ナイスクチコミ!0


返信する
げっちゅるさん

2003/06/18 23:50(1年以上前)

ハードウェアも大事ですが、ルータの安定性や機能の良し悪しを決めるのは、結局ファームウェアです。即買いは後悔する可能性が高いと思います。
ちなみにBA8000ProもMIPS系です。MIPS系CPUは、世の中に山ほど種類があります。
(BBルータに使われるのはARM/MIPS/Motorola/SH/Xscale系くらいです)
ところでパーソルのHP見ましたが、日本語がおかしい所がたくさんありますね。

書込番号:1681444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BA8000 Pro」のクチコミ掲示板に
BA8000 Proを新規書き込みBA8000 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BA8000 Pro
NTT-ME

BA8000 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月25日

BA8000 Proをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る