『突然PC間通信が不能になってしまいました。』のクチコミ掲示板

BA8000 Pro 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ BA8000 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proの店頭購入
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

BA8000 ProNTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月25日

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proの店頭購入
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

『突然PC間通信が不能になってしまいました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「BA8000 Pro」のクチコミ掲示板に
BA8000 Proを新規書き込みBA8000 Proをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

購入以来4ヶ月間、何の問題もなく快適に利用していたのですが、気が付いたらBA8000Pro配下のPC間で接続ができなくなっていました。

環境的には、メイン機はWIN-XP-PRO-SP1+P4-2.4Gの自作機、サブはWIN2K-PRO-SP4+Celeron-1.4Gの自作機で、NTT東のADSLモア2です。

現象としては
1.同じワークグループ設定になっているのですが、他機(共有設定済)を
 認識できません。
 →接続できていた時とワークグループ名やコンピューター名設定は
  変更していません。
2.各々からインターネットへは接続できます。
3.各々からBA8000PRO設定画面にアクセス可能です。
4.接続のプロパティを開いても、インターネットゲートウェイに何も
 表示されていません。(以前はここにBA8000PROと表示されてた)

対策として
1.BA8000PROの電源を一日抜いてみる
2.LANケーブル、WANケーブルを差し替えて見る
3.ハードウェアリセットしてみる
4.ファームウェアをアップデートしてみる(1.00.41)
等を試して見ましたが、一向に改善しません。

また、こうなる1週間ほど前に、XP機の方のデバイスマネージャーを見ると、「その他のデバイス」-「イーサネットコントローラー」に「?」マークが付いていました。(何かなとは思ったのですが放置してました)
今では、「その他のデバイス」自身が表示されません。


どなたかアドバイスをお願いできないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2000240

ナイスクチコミ!0


返信する
Verygoodmanさん

2003/10/05 00:48(1年以上前)

>購入以来4ヶ月間、何の問題もなく快適に利用していたのですが、
>気が付いたらBA8000Pro配下のPC間で接続ができなくなっていました。

>2.各々からインターネットへは接続できます。

>こうなる1週間ほど前に、XP機の方のデバイスマネージャーを見ると、
>「その他のデバイス」-「イーサネットコントローラー」に
>「?」マークが付いていました
>何かなとは思ったのですが放置してました)
>今では、「その他のデバイス」自身が表示されません。

>対策として
>1.BA8000PROの電源を一日抜いてみる
>2.LANケーブル、WANケーブルを差し替えて見る
>3.ハードウェアリセットしてみる
>4.ファームウェアをアップデートしてみる(1.00.41)
>等を試して見ましたが、一向に改善しません。

*これらのことから原因はルーターよりもPC側と思われますが
PC-XPのNICドライバーの再インストール、再設定は
行われましたか?。とられた対策はルーターだけになっていますね

*自作PCをご使用とのことで、
かなりなスキルをお持ちのこととご推察されますが
原因をルーターに特定するなにか書かれていない
理由があるのでしょうか?

書込番号:2001342

ナイスクチコミ!0


ビン詰めさん

2003/10/05 01:06(1年以上前)

Verygoodmanさんと
「原因はルーターよりもPC側と思われます」で同意見です。

多分PC間のpingは通るはずです。net viewコマンドで同じ
ワークグループとして表示されていますか。

両方のワークグループ名の入れ直し(同名で可。但し要再起動)
或いは、ローカルエリア接続のプロパティで
ネットワーククライアント及び、ネットワーク用ファイルと
プリンタ共有の削除、インストールし直しで元に戻ると思われ
ますが。

書込番号:2001381

ナイスクチコミ!0


ビン詰めさん

2003/10/05 01:21(1年以上前)

同名で可>
従前と同じ名で可という意味です。ワークグループ名が同名というのは当然ですので。

書込番号:2001427

ナイスクチコミ!0


スレ主 Brecisさん

2003/10/05 10:12(1年以上前)

Verygoodmanさん、ビン詰め さん、
早速のご教示ありがとうございました。

当方、PCの自作は2年に一回程度しかしてませんし、ネットワークに至っては全くの初心者です。

さて、とりあえずNET VIEWコマンドを実行したところ、「システムエラー6118が発生しました」となってしまい、またPINGもXP-->W2kは通るが、逆は通りませんでした。

実はネットワークのインターネットゲートウェイにBA8000Proが表示されなくなったのを見て、セキュリティ上、念のためにXP標準のファイヤーウォールを有効にしていました。
PING片通信の向きから、これをオフにして見ると、
1.PINGが両方向通りるようになった。
2.NET VIEWコマンドで二台のPC名が表示されるようになった。
3.インターネットゲートウェイにBA8000Proが表示されるようになった。
と、問題の症状は解決しました。

しかしながら、
1.もともとはXPファイヤーウォールをオンでLAN内PC間通信ができていた。
 →ファイヤーウォールの詳細設定で何か設定が必要なのでしょうか?
  (自分では以前の詳細設定から何も変更していないつもりです)
2.インターネットゲートウェイの表示がなくなるのが何故かわからない。
 →表示されていても、ファイヤーウォールをオンにするとPC間通信は
  できず、BA8000Pro表示が消えるのとは無関係に思えます。
等の疑問は残っており、また再発するかもしれない不安を感じています。

これからXP機のNICドライバの再設定もしてみます。

また、何かありましたらご教示を仰ぎたいと思いますので、よろしくお願いします。どうもありがとうございました。

書込番号:2002066

ナイスクチコミ!0


odasaさん

2003/10/05 21:27(1年以上前)

XPのファイアウォール機能は、有効にすると自分が出したパケットの戻りの通信しか受け入れなくなるよ。

UPnPルータは、UDPのパケットをLANネットワーク全体に定期的にブロードキャストしたり、パソコン側のUPnPメッセージ用の待ち受けポートにルータからパケット送信したりするするけど、それを受信できなくなるから。
Windowsのファイル共有が利用できなくなるのも同じような理由。

あえてファイアウォール有効でも使いたかったら、ファイル共有の場合はUDP138、tcp137、udp137、tcp139なんかを開ける必要がある。
UPnPでもそうしたかったら、udp1900とかtcp5000以降?(あんまり自信ないしランダムだったと思う)とか、ファイル共有以上に沢山ポートを空けなきゃいけない。
pingだけ通す場合は、icmpタブで簡単に設定できるけど。

書込番号:2003825

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BA8000 Pro
NTT-ME

BA8000 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月25日

BA8000 Proをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る