


有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > BA8000 Pro
超初心者です。BA8000proは、背面に4個のLANポートしかありませんが、これ以上の台数のパソコン使用をしたい場合は、いったいどうすれば良いのでしょうか?ハブを使えば良いと聞きましたが、よく解かりません。どなたか教えて下さい!ちなみにBフレッツを利用しています(ハイパーファミリー)。どうかよろしくご教授ください、お願いします。
書込番号:4576338
0点

>ハブを使えば良いと聞きましたが
その通りです。お店に行って「スイッチングハブ下さい」と言えばOK。口数が4つとか8つのタイプが多いですね。値段の差は筐体が金属、プラとかで変わってきます。BUFFALOあたりの製品買っておけば安心。
★---rav4_hiro
書込番号:4576349
0点

rav4_hiro様、早速のお返事ありがとうございます♪
そうですかやっぱりハブを使うんですね♪
・・・で、買ってきたハブですが、ルーターのどこにハブをつなげば良いのでしょうか??スイマセン・・
書込番号:4576388
0点

>ルーターのどこにつなげば良いのでしょうか?
LANストレートケーブル1本買ってね。色は黄色が良いですね。でそれを・・ルーターの4つの好きなところへ「プチュ」と挿します。もう片方はハブの「UP」とか「なんか記号」のついてる口に「プチュ」って挿します。
ルーター、ハブの説明書に書いていると思いますよ。
★---rav4_hiro
書込番号:4576515
0点

親切にお答え頂き、ありがとうございます!なるほど、簡単そうですね♪
ということは、8ポートのハブを買えばPCは11台つながるワケですね。この場合、同時に使えるのは何台なんでしょうか?やっぱり4台でしょうか、それとも11台??質問ばかりでスイマセン・・
書込番号:4576597
0点

>同時に使えるのは何台なんでしょうか?
それぞれ1口ずつつぶれるので10台ですね。もちろん10台同時に使えますよ。ちゃんとルーターが「君のパソコンはこの住所だよ」って一台ずつ違う住所番地をくれます。階層を重ねれば100台でも200台でも可能です。
★---rav4_hiro
書込番号:4576620
0点

カスケード接続の制限は、10BASE-Tなら4段、100BASE-TXなら2段
だから、PCはそんなにはつなげないと思っていたら、
これは古いダムハブの場合だった・・・(冷汗)
でも実際上は、やはり制限があるらしい。
http://mt.umemoto.org/archives/2005/07/post_879.html
ま、一般の家庭ではどうでもいいことですが。
書込番号:4577902
0点

rav4_hiroさま、都市伝説さま、ご回答ありがとうございました!
なるほどそうですか。理解しました。
実は家を建て替える為、松下電工のマルチメディアポートを導入しようかと迷っています。内蔵されたスイッチングハブにルーターから接続すれば4台以上のPCが使えるわけですね♪
ただ、このような内臓ハブは性能とか耐久性、ルーターとの相性とかは問題無いのかちょっと不安だったりします・・
松下マルチメディアポート
http://biz.national.jp/Ebox/multimedia/features.html
書込番号:4578588
0点

>松下電工のマルチメディアポートを導入しようかと迷っています。
簡単なんでお勧めしたいところですが、もっといい方法があります。LANコンセント設営と配線のみを工事してもらいケーブルを
一箇所に出してもうらうのです。そうすると将来100Mから1Gにアップしたいときでもハブだけ換えれば済みます。
私の家の場合も同じ工事をしてもらいました。工事費用が安くて済みます。
★---rav4_hiro
書込番号:4579150
0点

rav4_hiroさま、ありがとうございます。
なるほど!そうですね。それだと安くあがりそうですね♪
でも、ONUとハブとBA8000proを設置できる場所が必要ですね、ケーブルもゴチャゴチャしそうだし・・。BAは現在はPCデスクの上に縦置きしていますが、壁付けのBOXには入り難そう・・。
ONUもルーターも(ハブも?)インジケーターランプがあるので、全部壁付けのBOXに収納してしまうと使い勝手は悪いのかな?やっぱりメインのPCからインジケーターランプが見える位置がベストなんでしょうか?普段はぜんぜんランプなんて見ていませんが・・笑
書込番号:4580339
0点

>壁付けのBOXには入り難そう・・。
コンセントボックスというのがLAN配線の製品としてあります。複数のLANケーブルをまとめてハブのようなBOXにまとめるパーツです。これを壁に埋めるか、その壁掛けBOX内に入れたら良いと思います。
ネットワーク工事できる業者なら知ってるはずです。単価も2千円程度ですから安いものです。
★---rav4_hiro
書込番号:4582051
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
新着ピックアップリスト
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
