BA8000 Pro のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ BA8000 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

BA8000 ProNTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月25日

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

BA8000 Pro のクチコミ掲示板

(2169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BA8000 Pro」のクチコミ掲示板に
BA8000 Proを新規書き込みBA8000 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スピードアップしたいのですが?

2003/08/14 08:37(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 FTTH初心者さん

こんにちは、この前は皆さんのアドバイスのお陰で無事問題解決しました。有難うございました。
今日は、スピードアップの方法を教えて貰いたいのです。
現在、下りが10M 上りが5Mくらいです。
PC iMac DV OS Mac9.2 MSS1414に設定
ノートンインターネットセキュリティーがインストールしてあります。(ファイア−ウォールをオフにしても変わらず)
Macユーザーで詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:1853690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/14 15:13(1年以上前)

回線業者は? MACはWindowsよりも若干遅いみたいだよ

書込番号:1854624

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTTH初心者さん

2003/08/15 07:31(1年以上前)

NTT西日本、Bフレッツファミリー100、プロバイダ−はアーバンインターネット(中国電力系列の会社)です。
やはり、インターネットセキュリティーをアンインストールした方が良いのでしょうか?

書込番号:1856614

ナイスクチコミ!0


AAAABBBBさん

2003/08/16 00:47(1年以上前)

ルータを使わない時の速度は?

この手の掲示板で見る「遅い」とかいう書き込み。
ルータ使わない状態で計測してるのか? と思うことがしばしば。
以前「遅い」と言うのであれこれ試してもらっても改善しないので
「直結時はどのくらい?」と聞いたら計ってなくて、ルータ外して
直結させても変わらなかったというオチがあります。

書込番号:1858967

ナイスクチコミ!0


とおりすがりんさん

2003/08/16 03:06(1年以上前)

↑激しく同意。
直結、FWあり/なし、フィルターやポートフォワード設定がデフォルトか
とかいじったとかでも速度が違うのに、単にスループットが上がらないと
言われてもね。

あと自分のスループットを晒すなら、せめて測定サイトを書けといいたい。
糞サイトしかもHTTPな測定サイトで計っても、カタログスペックとかけ離れた
数値が出るのは当たり前だっちゅうねん。

書込番号:1859241

ナイスクチコミ!0


dasaさん

2003/08/16 03:50(1年以上前)

OS9ではそんなもんです。
インターネットに関してはOSX10.2.xにすると早くなります。
ここが参考になるよ。
http://ftth.gate01.com/mac/speed.html

書込番号:1859299

ナイスクチコミ!0


せんしゅうさん

2003/08/16 22:20(1年以上前)

わたしはここを参考にしました。

http://yi-web.com/~apple/ftth/

書込番号:1861384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 KOTACATさん

ファームウェアUPしました。
UPnP関係も修正されているのでVoIPアダプタが
少しは、安定するかも?(未確認)

書込番号:1850938

ナイスクチコミ!0


返信する
げっちゅるさん

2003/08/13 14:40(1年以上前)

ここに書き込むのも久しぶりですが、
VoIPアダプタ私も手に入れています。
結論から言うと、新ファームを適用したVoIPアダプタでも、数日でVoIPアダプタがピカピカ状態になります。

VoIPアダプタのWANポートが、Arp応答を返さなくなることが原因のようです。言い換えれば半分死んでいます。

また、パソコンからVoIPアダプタのWANポートに対しPing(-tオプション)を打ち続けると、数時間から半日程度で応答しなくなります。

書込番号:1851630

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOTACATさん

2003/08/13 17:50(1年以上前)

げっちゅる さん 返答ありがとうございます。
BA8000 Proのファームウェアをversion 1.00.41に
UPしても同様なのですか?
(UPしていたら、ごめんなさい。文章からは、読みとれなかったもので。)

VoIPのFWを更新したあと、数日でBA8000 Proも
更新したので、VoIP関係かな? と、思ってました。

書込番号:1852010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/13 19:26(1年以上前)

早速試してみようかな。

書込番号:1852248

ナイスクチコミ!0


Verygoodmanさん

2003/08/14 01:22(1年以上前)

1848645で書きましたが今回の新ファーム.41では
今回の件でのVoIPアダプターの安定はほとんど
期待できないと思います。
リリースノートを既にお読みの事と思いますが

[6] PPPoEアカウントリストの修正
[アカウント管理]画面の「PPPoEアカウントリスト」上で、
PPPoEプライマリセッションとPPPoEセカンダリセッションの
逆順設定をできないように修正しました。等々。

RFC仕様書に沿わない製品を出したNTTが早く対処すべきで
これに各メーカーのルーターを合わせるとなると大変です。

さらに、1844764で書きましたが
新ファーム2.52のVoIPアダプタは数時間でランプ消灯です。
2.52から2.50にバージョンを戻したほうが
私のVoIPアダプタはまだ安定しています。

書込番号:1853288

ナイスクチコミ!0


福蔵2さん

2003/08/14 05:23(1年以上前)

うちでは8月11日から使っていますが
特に問題は出ていません
ルーターの設定はマルチセッションにしたのと
LAN側のゲートIPを変えたくらいです
つい最近昨日ファームのバージョンUPを知ったので
両方とも最新にしました

この現象はNTTの東西どちらでも起こっているんですか?
私は神奈川でniftyのIP電話使っています

書込番号:1853504

ナイスクチコミ!0


薬中さん

2003/08/14 07:52(1年以上前)

>うちでは8月11日から使っていますが

まだ3日しか経ってないじゃん。
それに昨日再起動してるし。

ウチでは最短で4日で最高では10日もちました。
先月の25日からいろいろあって、VoIPアダプタの電源何回か入れなおしているためか、先月25日から今まで問題はおきてません。
(3日に1回くらいVoIPアダプタの電源入れなおせばもっと持つかも。w)

まだまだいつVoIPランプが消えるかわかりませんよ。

NTT東からこんなの発表されてるの知ってます?
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/voip/taiou.html

VoIPアダプタ(アダプタモード利用時)と一部のブロードバンドルータを接続した際、数日間経過した後、VoIPランプが消灯となりIP電話による発着信が不可能となる場合があります。
そのような事象が起きた場合は、お手数ですが、ルータ及びVoIPアダプタの再起動を行ってください。

上記事象を改善するための新ファームウェアを、8月下旬を目途にお客様にご提供できますよう準備を進めております。お客様には、大変ご迷惑をお掛けいたしますがご了承ください。

書込番号:1853628

ナイスクチコミ!0


薬中さん

2003/08/14 08:00(1年以上前)

>ウチでは最短で4日で最高では10日もちました。

これはVoIPアダプタの電源入れなおしてから、何もしないでもった日数です。

書込番号:1853637

ナイスクチコミ!0


Verygoodmanさん

2003/08/14 12:48(1年以上前)

NTT東西ともこの現象については当機以外でも
起きる事を認めています。

NTT西日本でも
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/voip/check.html
のように接続確認ルーターの下段注意事項に最近から書かれています。

薬中さんのおっしゃるとおり、ファーム更新以外でも
様々なルーターの設定変更等で再起動が行われれば
当然、この現象は起きません。

私のアダプタの2.50バージョンでは最長10日くらいから、
だんだんが消灯間隔3日位まで短くなってきましたが
今回、2.52にアップすると、数時間でダウンしました。

いずれにしても出だしからつまずいているVoIPアダプタ、
早く競合機種の登場を期待しますが、
とりあえず8月下旬といわれるバージョンアップ
にも期待したいですね。

書込番号:1854243

ナイスクチコミ!0


mumu4789さん

2003/08/16 17:35(1年以上前)

昨日、NTT東日本IP担当から電話があり BA8000の不具合対応ファームが
出来た模様ですが、NTT西日本の方が準備できたようですが
NTT東日本のほうがまだ、遅れているとのこと
不思議なのは、東日本と西日本と共同でファームを作っているわけではないのかな
来週にはでるようです

書込番号:1860643

ナイスクチコミ!0


げっちゅるさん

2003/08/31 02:38(1年以上前)

KOTACAT さん、超遅レスで申し訳ありません。
>BA8000 Proのファームウェアをversion 1.00.41にUPしても同様なのですか?

はい。BA8000Proもアダプタも最新ファームです。

書込番号:1900492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

FTPサーバー構築にあたり

2003/08/12 12:27(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

いつも楽しく拝見させて頂いています。

この度、FTPサーバーの構築にチャレンジしているのですが、
FTPソフトからサーバーへ繋がりません。

BA8000PROの設定が悪いと思うのですが、どこをどうすればいいのかさっぱり解りません。

BA8000の現在の設定は、初期の状態から、ステートフルパケットインスペクションとステルスモードを有効にしています。

それ以外は全然さわっていません。

ちなみに、「127.0.0.1」では繋がります。

書込番号:1848402

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Echoozさん

2003/08/12 12:31(1年以上前)

ポートの開放をしないといけないと思うのですが、
解放の方法もいまいち解りません。

どこかにBA8000PROのFTPサーバーの構築手順なんかあると助かるのですが(汗

もしかしたらかなり初歩な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:1848410

ナイスクチコミ!0


て3くんさん

2003/08/12 13:42(1年以上前)

構成を詳しく書くべし。
グローバルから内部サーバへのアクセスなのか、単なるLAN内の話なのか。
それがわからないから誰もアドバイスできへん。
まずは構成や。

書込番号:1848576

ナイスクチコミ!0


スレ主 Echoozさん

2003/08/12 14:12(1年以上前)

失礼しました。

構成は、BA8000に2台のPCを接続しています。(WinXP Pro)

現在はLAN内も繋がりません。
グローバルから内部サーバへもつながりません。

やりたいのはどちらもアクセス出来るようにしたいです。

回線はNTT Bフレッツふぁみりー100です。

書込番号:1848637

ナイスクチコミ!0


Verygoodmanさん

2003/08/12 14:37(1年以上前)

失礼かとは思いますが
静的IPマスカレードNAPT設定ガイドは読みましたか?
 http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba8kp_guide.html
また当掲示板の過去ログは読まれましたか?

書込番号:1848682

ナイスクチコミ!0


スレ主 Echoozさん

2003/08/12 15:04(1年以上前)

一応よみました。

が、内部IPアドレスがいまいちよく解りません。

確かIPアドレスは「自動で取得」になっているので、
一端ここで、現在のIPアドレスを設定しても、
再起動後とかにIPアドレスが変わってしまうのではないかと思い
とまどっています。

外部ポートは20か21か解りません。(両方設定しなければならない?)

また、内部IPアドレスを入れて、ポートを20にすると、
LAN内は繋がることを確認しました。

でも、外部(ほかのパソコン)からは繋がりません。

よろしくお願いします。

書込番号:1848736

ナイスクチコミ!0


スレ主 Echoozさん

2003/08/12 16:00(1年以上前)

ちょっとだけ解りました。

「固定IP割り当ての追加」で各PCのIPを固定できるってことですよね?

で、1台はすんなりと設定できました。

A-PC(192.168.1.23)

しかし、もう一台のIPを固定しようと設定したのですが、

B-PC(192.168.1.22にしようとした)

PCを再起動したら、さっきまでB-PCのIPが・・・22だったのに
・・・21になっていました。

これって固定されているのでしょうか?

今のところこの辺まで徐々に出来ました。

書込番号:1848844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/12 16:21(1年以上前)

>外部ポートは20か21か解りません。(両方設定しなければならない?)

あなたが、どっちで開くかはあなたの設定次第だと思うけど・・・ 通常FTPで利用するポートは21だけどね。 私のFTP鯖はあえて、21番をはずした。Web、メール(IMAP4を除く)、FTP鯖ならたてたけどね。個人的にはすごく簡単に設定出来たと思う。

>固定IP割り当ての追加」で各PCのIPを固定できるってことですよね?

1台のPCでもいいけどね。

>PCを再起動したら、さっきまでB-PCのIPが・・・22だったのに
・・・21になっていました。

これって固定されているのでしょうか?

されていないと思う。正しくMACアドレスが入力されてる?

書込番号:1848879

ナイスクチコミ!0


スレ主 Echoozさん

2003/08/12 19:42(1年以上前)

レスありがとうございます。
「固定IP割り当ての追加」に関しては無事に出来ました。

で、「静的マスカレードの追加」で、
BA8000Pro 静的IPマスカレードマルチNAT設定ガイド(PDF 564KB)
に従い、

プロトコルをtcp
外部ポートを21にしました。

でも、やっぱり外部からはFTPサーバーに繋がりません。

ほかに何か特別な設定が抜けているのでしょうか?

あと、書き忘れましたが、
ダイナミックDNSサービスはDynDNS.org
FTP ServerはBulletProof_FTP_Server_v2.21
ダイナミックDNS管理ソフトはDiCE for Windows Version 1.59
です。

よろしくお願いします。

書込番号:1849335

ナイスクチコミ!0


明日は墓参りさん

2003/08/12 20:51(1年以上前)

静的マスカレードの追加/修正画面にて、
tcp21番をマスカレード。

静的マスカレードID:64で可。今後追加する時に若い番号が優先。
プロトコル:tcp
リモートアドレス:*
リモートポート:*
外部アドレス:wan側…(デフォルト値)
外部アドレス入力:省略(自動入力…のはず)
外部ポート:21
内部IPアドレス:FTPソフト起動PC(固定IPにしてある?)
内部ポート:外部ポート番号と同じ
内部ポート指定:省略

設定再起動

その他

静的フィルタで余計な破棄フィルタを設定していない事
DNSサービス設定に誤りはないか。
FTPサーバはpasvのみの許可とかなっていないか?(影響あると思う)
ファイアウォールソフトで蹴られない様にしてあるか?
XPのファイアウォール機能を有効にしていないか?
FTPクライアントソフトの設定は間違いないか?
DNS管理ソフトは機能しているか?

>ダイナミックDNSサービスはDynDNS.org
>FTP ServerはBulletProof_FTP_Server_v2.21
>ダイナミックDNS管理ソフトはDiCE for Windows Version 1.59
これらを使用してないので詳細設定はわかりませんが…


書込番号:1849507

ナイスクチコミ!0


げっちゅるさん

2003/08/13 14:20(1年以上前)

>ちなみに、「127.0.0.1」では繋がります。
それはループバックアドレスです。あまり意味ありません。

>現在はLAN内も繋がりません。

・パソコンは何台ありますか?
・LAN内の違うパソコンから、そのFTPサーバのプライベートアドレス宛てでFTP接続できますか?
・LAN内の違うパソコンから、ルータのWAN側グローバルアドレス宛てでLAN内のFTPサーバに接続することはできません。
・インターネットからの接続性を試験する場合は、完全に異なる回線からFTP接続を試行してみてください。
・FTPクライアントソフトは何ですか?
・FTPクライアントソフトの設定は?
・FTPクライアントソフトでのエラーメッセージは?

>BulletProof_FTP_Server_v2.21
あまりメジャーとは言えないソフトだと思います。
ソフトによってはメッセージが独特でルータ越しに使えないものがあると思います。

書込番号:1851601

ナイスクチコミ!0


スレ主 Echoozさん

2003/08/13 22:57(1年以上前)

レスありがとうございます。

数日間、実家に帰省しますので帰宅後確認&試してみようと思います。

まずはありがとうございました。

書込番号:1852815

ナイスクチコミ!0


ゆずっこ!ゆずっこ!さん

2003/08/14 01:51(1年以上前)

FTPサーバーはポート20,21を割り当てるのが普通です。
ポートで20と21を開いておきましょう

書込番号:1853345

ナイスクチコミ!0


スレ主 Echoozさん

2003/08/20 11:20(1年以上前)

返信が遅くなりました。

本日、無事、FTP鯖を構築することが出来ました。

ログイン出来なかった件は、

「LAN内の違うパソコンから、ルータのWAN側グローバルアドレス宛てでLAN内のFTPサーバに接続することはできません。」

だったようです。

本当にありがとうございました。

書込番号:1872040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NTT東ニューファミリー100

2003/08/11 09:20(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 ERI1980横浜さん

妹とBA8000PROを使って同じアパートでPCを二台使用している
のですが、100MのNTT東のニューファミリータイプなのですが、実測で
7〜17Mしか速度が出ません。
最高速度は17Mですが、基本は8M前後になってしまいます。
ルーターかPCの設定でしょうけど、素人なので全く解りません。

解決法を探しておりますので、どなたかご協力ください。
宜しくお願い致します。

書込番号:1845129

ナイスクチコミ!0


返信する
気まぐれで返信してみたさん

2003/08/11 09:35(1年以上前)

まずは過去ログを全て読む。(当たり前ですね)
検索エンジンなどで自分で調べる。ちょっと調べてすぐ諦めない。

「初心者です!速度出ません!手取り足取り教えてください!」
・・・誰でもいやです。まずは努力してください。

書込番号:1845151

ナイスクチコミ!0


Verygoodmanさん

2003/08/11 12:13(1年以上前)

気まぐれで返信してみたさんのおっしゃるとおりBA8000PROの各種の問題に
ついては諸先輩のご協力で基本的なことは過去ログでほとんど
解決されると思います。すばらしい掲示板になっていますよ。
当機のマニュアルにはない貴重なご意見の数々があります。全て読むのも大変でしょうが当掲示板のトップでキーワード
検索すれば絞り込めます(例えば”速度”等)ので頑張ってください。
MSS、MTU、RWIN等疑問点があればさらに
キーワード検索で絞り込みます。
どうしても解らなくなったときは改めて書き込んでみましょう。すばらしい皆様のアドバイスをいただけると思いますよ。
ERI1980横浜さん、頑張ってください。

書込番号:1845428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/11 16:39(1年以上前)

速度が出ないと思われる原因なんてやまほどあるからね。
それを1つ1つ解決しないといけないけど・・・
もちろん、ADSLよりも問題は少ないですが・・・

私も速度低下の原因に悩まされてたけど、原因は不明でした(笑)電源のたこの足配線をやめたら早くなったけど。

書込番号:1845932

ナイスクチコミ!0


げっちゅるさん

2003/08/13 14:32(1年以上前)

せっかくだから、
・ルータ買った後に設定した内容(現在の設定)
・パソコンの能力/種類や台数や、
・パソコン上でMTU/RWIN(知らなかったらいいです)なんかの値を調整したことがあるか、
などを書いてください。
妹さんのPCでも同じ状況なんでしょうか?

NTT東のニューファミリータイプは、100M回線といっても複数の契約者で分岐されてしまっています。同じ線の(近所の)人がみんなネットを使いまくっていたら、随分速度は落ちます。
もちろん、家族の誰かが使っているときに計測すれば、がっくし落ちます。

あと徒然に書くと、
・PCの常駐ソフトが多すぎる
・変なパケットを出すワームに感染している
・WinXPの通知領域に、ルータのアイコンを出してしまっている。
(ネットワーク接続画面のルータのアイコンを右クリックして、一番下のチェックを外しましょう)

、とか色々ありえます。

書込番号:1851617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

どうしたら良いでしょうか?

2003/08/09 18:00(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 FTTH初心者さん

先日、Bフレッツファミリー100が開通し、ルータ−設定をして接続しましたが、一部閲覧できないページが有り困っています。具体的にはyahoo、エキサイト、ジャパンネットバンクなどです。メール(アウトルックは使えます。)
プロバイダ−のサポートに聞いてみても原因はよく分からないとのこと、
システム環境は、Mac iMac DV MacOS9.2 MSS1414に設定しています。
どなたか、解決方法を教えて下さい。

書込番号:1840086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/09 18:58(1年以上前)

表示できない場合は何かエラーがでるのでしょうか? また、ルータをはずした場合はどうなんでしょうか?

MSSの値を変更してみたらどうなりますか?

書込番号:1840248

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/08/09 19:04(1年以上前)

MSS1414、フレッツADSL8M、Windows2000/XPですが、

>yahoo、エキサイト、ジャパンネットバンク
ともに問題なく表示されます。
ファームウエアは最新のものを使っています。

Bフレッツの前にもこのルータを使用されていたのでしょうか?
その場合、このルータで上のサイトを問題なく表示できていたのでしょうか?

書込番号:1840264

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTTH初心者さん

2003/08/09 23:57(1年以上前)

て2くん、ぞうさんさっそくのレス有り難うございます。
8000PROはBフレッツ開通にともない購入しました。ルータ−をはずした状態(フレッツ接続ツールにて、現在はアンインストールしてあります。)では問題なく閲覧できました。

書込番号:1841299

ナイスクチコミ!0


ISEGURAさん

2003/08/10 00:18(1年以上前)

私もWindows環境ですが、同じ現象が出ました。
過去レスにありますが、プロバイダからのDNS手動で設定
で直りました。
まず、アカウントを削除して再度設定したらYahooとか
見られるようになりましたよ!

書込番号:1841407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/10 00:54(1年以上前)

DSNが見つからないとかだと、DNSを手動で入力すると改善すると思いますけど・・・

書込番号:1841580

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTTH初心者さん

2003/08/10 12:22(1年以上前)

ISEGURAさんのおっしゃる通りにしたら、閲覧出来るようになりました。
有難うございました。
また、て2くん、ぞうさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:1842639

ナイスクチコミ!0


Bee助さん

2003/08/11 14:31(1年以上前)

わたしも全く同じ現象となり困っています。 Yahoo, Citibankなど比較的メジャーなサイトだけ出てこないのです。 プロバイダーへのアクセスの為のパスワードを変更した為、BA8000の再設定を行ったことが問題ではないかと疑っています。 家中のパソコンで同じ現象となっています。 プロバイダーからのDNS手動で直ったというご報告がありますが、具体的にはどうされたのでしょうか。 過去レス、一応調べたのですが調べきれませんでした。

書込番号:1845674

ナイスクチコミ!0


Jiatengさん

2003/08/11 15:27(1年以上前)

OSはWin2000ですか?
どちらにしろ、コンパネの「ネットワークとダイヤルアップ接続」で今つながっているLAN接続を選び、プロパティ->TCP/IPを選択し同じくプロパティを選択。ここに「DNSサーバのアドレスを自動で取得する」となっている場合は詳細設定をクリックし、DNSタブでISPが指定したDNSサーバのIPをプライマリとセカンダリの二つを追加して再起動すればOKです。

書込番号:1845775

ナイスクチコミ!0


Bee助さん

2003/08/11 15:46(1年以上前)

Jiatengさん、早速ありがとうございます。 OSはWindows XPです。
今は会社ですぐには試せませんが、家に帰りしだい試してみます。
DNS手動の場合の設定についてはプロバイダーのSpeednetに問い合わせ中です。またアドレスの欄に数字で打ち込む方法もあるようでこれも調べてくれています。 まずは御礼まで。

書込番号:1845812

ナイスクチコミ!0


Jiatengさん

2003/08/11 16:18(1年以上前)

Speednetで調べたらDNSサーバが一つしか出ませんでした。(211.1.103.113)
XPならスタート->設定->ネットワーク接続で現在使用しているLAN接続を選択すればOKです。基本的な設定方法は、
http://www.ijsnet.ne.jp/newpage/dns-henko/dns-henko.htm
に書いてありました。(もちろんDNSサーバのIPアドレスは異なりますが)
このルータの場合自動取得にすると問題が起こるんでしょうかねぇ?私は自動取得でも全く問題ありませんが。

書込番号:1845883

ナイスクチコミ!0


Bee助さん

2003/08/11 18:00(1年以上前)

Jiatengさん、早速ありがとうございます。 OSはWindows XPです。
今は会社ですぐには試せませんが、家に帰りしだい試してみます。
DNS手動の場合の設定についてはプロバイダーのSpeednetに問い合わせ中です。またアドレスの欄に数字で打ち込む方法もあるようでこれも調べてくれています。 まずは御礼まで。

書込番号:1846120

ナイスクチコミ!0


Be助さん

2003/08/11 20:25(1年以上前)

Jiantengさん、Speednetからprimaryとsecondry の数値を入手し、DNSサーバーのアドレスを変えてみたのですがうまくいきません。 Jiantengさんが調べていただいた211.1.103.113というアドレスは私がspeednetから入手したものとは違いますが念のためにsecondoryとして入れ替えてみたのですが同様です。 ISEGRAさんがおっしゃっているアカウントを削除してというのはどういう意味でしょうか。

書込番号:1846496

ナイスクチコミ!0


ISEGURAさん

2003/08/11 22:17(1年以上前)

アカウント削除するというのは、BA8500pro側の設定のことです。
アカウント管理画面で、修正ではなく一度設定を削除したあと
ISPからのDNSを手動設定でアカウント作成し直すということです。
私も最初は、修正で自動を手動にしたのですが、それではYahooなど
に繋がらない現象は直りませんでした。

書込番号:1846879

ナイスクチコミ!0


Be助さん

2003/08/11 23:03(1年以上前)

ISEGRAさん、JIATENGさん、ありがとうございました。 BA8000PROの設定画面で、前の設定を削除し、新規設定をしたらYahooなどが見れるようになりました。 他のサイトのスピードも格段にあがったように思えます。 しかし、前には「自動取得」で動いていたのに不思議ですね。

書込番号:1847102

ナイスクチコミ!0


たんなん850さん

2003/08/12 01:24(1年以上前)

私も、まったく同じ状況でした。Bフレッツ、100Mニューファミリータイプなのですが、google、YAHOO!、エキサイト、ジャパンネットバンクにはいけませんでした。
私は、今プロバイダー4社に入っています。最初は、OCNでは正常なのにso-netでは行けなかったので、プロバイダーがおかしいと思いました。
プロバイダーに問い合わせたけれど、

書込番号:1847561

ナイスクチコミ!0


たんなん850さん

2003/08/12 01:56(1年以上前)

すみません、途中で返信ボタンを押してしまいました。続きです。

結局プロバイダーに問い合わせたら、わかりませんでした。

そして、自分で試行錯誤を繰り返すうちに、so-net正常になりました。
と思ったら、今度はDIONが駄目になり、DION正常になったと思ったら、wakwakが駄目になり、wakwakが正常になったと思ったら、OCNが駄目になりました。

なんでだろうと思っていたのですが、ついに発見しました!

BA8000PROはPPoE接続のアカウントを二つ入れることができるので、二つのプロバイダーのアカウントをいれて、接続するプロバイダーの方ををプライマリーにして、使わないほうを、無効にして使っていたのですが、上の段にいれた、プロバイダーは正常に動作するのですが、下の段に入れた、プロバイダーは行けない、サイトが出てきてしまうのです。

また、私は、WindowsXPとMacOS]と二つ使っているのですが、行けない時はどっちのOSでも行けません。ということは、プロバイダーの問題でも、OSの問題でもなく、純粋に、ルーターBA8000PROの問題であると言って良いと思います。

もしかすると、行けないサイトがあるとおっしゃっていた方、上の段のアカウントにフレッツスクエアを入れて、下の段にプロバイダーのアカウントを入れていませんか?

そこで、私は、今現在は、PPoE接続アカウントは一つしかいれていません。DNS取得も自動でちゃんと接続できていますよ。

試行錯誤の経験上、アカウントは修正するのではなく、削除してから、新たに入れるほうが、確実です。
または、一度工場出荷状態にリセットしてから、新たにPPoE接続アカウントを一つだけ入れれば、まず不具合が起こることはないと思います。


書込番号:1847640

ナイスクチコミ!0


Verygoodmanさん

2003/08/12 14:17(1年以上前)

新ファームウエアがアップされましたね。
たんなん850さんの上の件については今回のヴァージョンで
改善されているそうですよ。

書込番号:1848645

ナイスクチコミ!0


たんなん850さん

2003/08/14 01:00(1年以上前)

VeryGoodManさん、ありがとうございます。
早速、新ファームウエア、ダウンロードしてみます。

書込番号:1853240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PPPoE 3つはどうすれば?

2003/08/08 15:23(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 にゃおさん

教えてください。
PPPoEアカウントを3個記録したいと思ってもこの機種では不可能なのでしょうか?FスクエアとBROBAでとりあえず2個になってしまう。

書込番号:1836891

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 にゃおさん

2003/08/08 15:26(1年以上前)

↑同時接続ではなく、切り替えて使うという意味です。

書込番号:1836897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/08 15:28(1年以上前)

2つしか登録出来ません。

書込番号:1836904

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃおさん

2003/08/08 16:36(1年以上前)

ありがとうございます。
なるほど諦めます。

書込番号:1837038

ナイスクチコミ!0


マンマンサルさん

2003/08/10 10:06(1年以上前)

私も、切り替えて登録できるかサポートに聞いてみたときは、できませんといわれました。そうなんですかね・・・
今度は、8 multi sesseion だそうですね。
(それにしても、ここのアイコンかわいくないですね・・・)

書込番号:1842351

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BA8000 Pro」のクチコミ掲示板に
BA8000 Proを新規書き込みBA8000 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BA8000 Pro
NTT-ME

BA8000 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月25日

BA8000 Proをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る