BA8000 Pro のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ BA8000 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

BA8000 ProNTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月25日

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

BA8000 Pro のクチコミ掲示板

(2169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BA8000 Pro」のクチコミ掲示板に
BA8000 Proを新規書き込みBA8000 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DMZの性能について

2003/09/25 05:48(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 ソラリス101さん

BA8000ProのDMZ機能について質問させてください。
現在、IP8のグローバルアドレスを取得して、BA8000ProのDMZに公開用の
サーバを設置したいと考えています。
そして、DMZ設定を行って実験してみたのですが、
何度、設定をし直しても、Lan1のDMZ側に配したPCの上りスピードが、
Lan0のDHCPのPCの上りスピードに比較して、約1/3程度に落ちてしまいます。
ちなみに回線は光ですので、だいたい Lan0の上りが40Mbpsに対して、
Lan1では12Mbps程度です。
このような現象に遭遇された方はいらっしゃいますか?
設定変更で修正できるのであれば良いのですが.....
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:1974462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

評価激しすぎでは?

2003/09/21 20:51(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 びぼびさん

MEの製品に2回連続で泣かされ
もう信じられないんですが、これの評価すごい良いですよね
ME関係者の自作自演ですか?
BA5000SOHOとMN7530は どうもダメでした

書込番号:1963916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/09/21 21:05(1年以上前)

ここでの評価はそれほどあてにならないよ。
でも、それほど悪くないよ。どのように悪かったのですか?
それに商品が違うと評価はかわるよ。同じ会社でも

書込番号:1963969

ナイスクチコミ!0


スレ主 びぼびさん

2003/09/21 21:33(1年以上前)

レスありがとう ご指摘の通りあんまりあてにしないようにします!
で、どのように悪かったかなんですが
BA5000SOHOはリセットボタンが無く、また夏場はフリーズしますw
ファームのアップデートでもちょっとコツを知らないとできなかったり
リセットが無いのでファームアップは命がけでした
MN7530は無線がWiFiに全面非対応で(^^;
今WinXPプリインストールノートでは接続切断の連発
付属カードのみ安定接続と、こういうわけです。。。とほほ

書込番号:1964073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/21 22:01(1年以上前)

そりゃ、両方ともNTTMEの駄作お使いになられたようで・・
まぁ、8000Proはいい方だと思いますが。
Slotinとともに。久々のヒットかな?

書込番号:1964184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/09/21 22:56(1年以上前)

NTT-MEってSS LANCARD11以降はWiFiを取得する気はないみたいですけどね・・・
だから、HQ以降すべてWiFi取得していないからね・・・
でも、ただの11と11HQだとHQの方が電波がよくて安定してるけどね・・・

書込番号:1964413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/22 00:06(1年以上前)

SlotinのHQでいいと思っていたらIO_DATAのWiFiすらとってない糞ものの方が圧倒的に電波もいいし速いし・・・

今度メルコの54M買ってこようかな・・・

書込番号:1964700

ナイスクチコミ!0


kaworuhackさん

2003/09/28 16:44(1年以上前)

私は、落ちにくいらしかったので、買いました。
買った当時(今年の5月)は、使うときしか起動してませんでしたが、1週間に1度、落ちてました。その後、ファームをアップデートして、その後もたまに落ちてましたが、そのうち全然落ちなくなりました。
まぁまぁ、満足しています。

書込番号:1984000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モデムですか?

2003/09/18 22:20(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 もでむんさん

初心者質問ですみませんが、許してください。
ようやく我が町にもADSLが来たので急遽ADSLモデムを買う
ことになったのですが、BA8000Proはモデム内臓なのでしょうか?。
スペック表を見てもモデムとは書いてないようですが・・・。
もし、モデム内臓でなければ、おすすめモデムを教えていただけますでしょうか。どの機種がモデムなのか、さっぱり判りません。

書込番号:1954937

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/18 22:24(1年以上前)

http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba8kp_index.html

まずよく読んでくださいね。

書込番号:1954949

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/18 22:31(1年以上前)

モデムは別に買うかレンタルする形になるね
規格が変更することが多いからレンタルが無難だね
モデムだけとかIP電話対応など色々有るよ
http://flets.com/adsl/adsl_device.html

(reo-310でした)

書込番号:1954977

ナイスクチコミ!0


スレ主 もでむんさん

2003/09/18 23:59(1年以上前)

reo-310さん、返信有難うございます。
さっそくリンクの中からモデムを選びたいと思います!。

書込番号:1955345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ルータを通した場合

2003/09/16 09:57(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 susukaruさん

ハッキングされたりしないように現在はインターネットセキュリティー
を入れています。

BA8000PROを使い、WINDOWSが最新の状態になっている時に
ポート80、20、21、4500を開けたい場合にルータを通している
としても未だインターネットセキュリティは使うべきでしょうか。

またこの状態でもハッキングされることはありますか?

書込番号:1947614

ナイスクチコミ!0


返信する
ビン詰めさん

2003/09/16 11:13(1年以上前)

>ポート80、20、21、4500を開けたい場合にルータを通している
としても未だインターネットセキュリティは使うべきでしょうか。

全くといって良いほど意味の無い事でしょう。何故なら、WANから始まる
不特定多数の通信を許可する設定でそれをブロックする意味は?
(特定の攻撃者に対しては意味があるかもしれませんが・・・)
又、WAN側を特定できるのなら、BA8000PROで設定できます。

BA8000PROの正しいフィルタ設定やポートフォワーディング設定、SPI
等で一般的な使用では心配ないと思います。
むしろ公開WEBサーバならお粗末なcgiは使わないとか、ニムダ、
コードレッドにはエラー404等を必ず返すとか、FTPサーバならパスワード
クラック等に堅牢なソフトを使うとかに気を回した方が良いかも。

ハッカーにとって戦利品があるなら狙われるのでしょうが、
まず、ないでしょ?
それでも心配な時はネットに繋がない。信用のおけるレンタルサーバ
業者に依頼する等でしょうね。

書込番号:1947710

ナイスクチコミ!0


スレ主 susukaruさん

2003/09/17 10:59(1年以上前)

なるほど。何も狙われるものはないです。笑
安心してPCをつけっぱなしにできそうです。
ありがとうございました。

書込番号:1950694

ナイスクチコミ!0


ビン詰めさん

2003/09/17 13:00(1年以上前)

ウィルスソフトは入れておきましょう。

書込番号:1950982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ポートスキャン?

2003/09/12 13:46(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 まるおくんさん

昨日の夕方から現在まで、なにやら怪しげなアクセスが多数あって困っています。
自分なりに調べたところ、どうやら「ポートスキャン」と言う物らしく、クラッキングの対象になっているらしいのです!!

今の環境はDMZを使用していて、しょぼいWEBサーバを立てています。

静的フィルタリングで防いでいるようには見えるのですが、こんなんで、本当に大丈夫なのでしょうか?
また、今後どんなことをしておけば良いのでしょうか?

どなたか教えてください。

ちなみに↓は 8000Proから、わんさと送られてくるメールの一部です。
こんなのが、ずーと送られてきます。

Fri, 2003-09-12 13:06:18 - TCP connection dropped - Source:219.165.212.36,1868,WAN - Destination:219.163.●.1,135,LAN
Fri, 2003-09-12 13:06:18 - Filter: Packet Protocol: ICMP source IP: 219.165.212.36destination IP: 219.163.●.2ICMP type: 8 Match static filter, DISCARD. Rule Direction : ocn->LAN1 , ID : 64

書込番号:1935999

ナイスクチコミ!0


返信する
a/oさん

2003/09/12 13:53(1年以上前)

ファイアウォール入れてあれば幾らかは安心できますが。
できればDMZをやめてポートフォワードにした方が良いと思います。BA8000 Proではできないのですか?
それからルータ側でもファイアウォールを立てれば、あまり意味は無いけど
時間稼ぎくらいにはなりますよ。

(a/o)

書込番号:1936008

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/09/12 15:10(1年以上前)

別にサーバー立ててなくても、ポートスキャンなんか一日に何度もあること。
気にしちゃいかんですよ。

書込番号:1936104

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるおくんさん

2003/09/12 18:57(1年以上前)

いろいろな回答ありがとうございます。

いやぁ。「一日に何度か」ではなくて、一日中やってるんですよ!!
ログのバッファが一杯になったらメールを投げる設定にしてるんですが、
一日で100通以上が8000Proから来てるんです。

何か絶対に変ですよ!

書込番号:1936525

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/09/12 22:29(1年以上前)

いやだから、100件は少ないほうだと思うけども。
今確認しましたけど、うちのファイヤーウォールのログだと、90時間で1800件だそうですし。

書込番号:1937070

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/09/12 22:30(1年以上前)

それでも1日中つけてるわけじゃないです。
一応参考までに。

書込番号:1937076

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/09/13 09:21(1年以上前)

OCNのフレッツADSLのプランを利用している極普通のインターネットユーザです。

今日ルータの電源を入れてから延べ50分ほどで13個。平日の昼間や夜間なら、
今日はまだ一つもない、一日のきわめて大きな部分を占めるUDP137の記録が
加わりますが、それでも合計で一時間に20からあっても30くらいだと思います。

TCPの135は、ブラスターワームが流行る前から、普段でも、一日数個はうちでも
ブロックの記録がありました。

ICMP(ping)は、Nachi(Welchia)が発生させるようですが、うちではほとんど目にしません。
(ルータの設定が悪いのか利用しているプロバイダの関係なのかよくわかりませんが)

>ログのバッファが一杯になったらメールを投げる設定にしてるんですが、
>一日で100通以上が8000Proから来てるんです。

電子メールアドレスをルータに登録するのが嫌で、自分で見に行っています。
一通にどのくらいの数の記録があるのかわかりませんが、想像するにすごいんでしょうね。

下は、検索で見つけたページです。参考まで。

ルータで収集した不正アクセスログ
http://acorn.zive.net/~oyaji/router/router_log.htm

書込番号:1938175

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/09/13 09:28(1年以上前)

一昨日珍しいことに、127.0.0.1(WAN)からの通信のブロックが二つありました。
フィルタリングの設定でも、念のため、双方向のプライベートアドレスと
ループバックアドレスは破棄の設定にしていますが、あるときにはあるんですね。

書込番号:1938181

ナイスクチコミ!0


うるSAYやつらさん

2003/09/13 15:40(1年以上前)

なんにしろログの記録が破棄(Discard)してると出ているならばPCには問題ないでしょう。
たまにルータ側で不正アクセスをなくせないかなんて言う人がいるけど、ルータは家で言う所の玄関みたいなものだから、来客を家に入れないことはできても来客させないことはできないし(理由は判りますよね?)
他の方も言ってますが公開してるのがWebサーバだけであれば、DMZで全ポートを開放してるなら80番ポートだけフォワードさせる設定にした方がいいと思いますよ。
どうしてもやめさせたいなら送信元に「やめてください」と言うしかないですよ(それはルータの仕事ではなく人間の仕事です)。

ちなみに、それにより特にトラブル(ルータが止まるとかサーバが止まるとかPCにハッキングされたとか)が出てないならあんまり気にしなくていいと思いますY。メールざうざいならログに記録するかやどういう情報をログに記録するか等の設定を変更して送信されてくるメールの量を減らしたらどうですか?
警告メールが減れば多少は落ち着くと思いますよ(ファイヤウォールなんて設定次第で記録するログの量が大きく変わりますからね)。

書込番号:1938969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

VOIPアダプタの不具合

2003/09/11 19:14(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 mumu4789さん

皆さんこんばんわ
また、ツリーが下にいったもので上に上げました。
8月29日にNTT IP担当から連絡があり、8月下旬の不具合対応正規版
のアップが、技術のほうで13日目にやはりランプが消灯するとのことで再度プログラム組み替えとさらに一ヶ月の様子が必要とのことで、
一ヶ月延びたと8月29日にアップしましたが、
本日NTT IP担当から連絡があり何とか原因がつかめ ファームのアップが少し早まるとのことです。アップ前に連絡頂けるとのことでした。
しかしながら、今日自分はBA8000Proを手放し
マイクロリサーチのOPT100に変えてしまい スピードも今までより
5から8ぐらいさらに、スピードアップしてニコニコです
こちらの、諸先輩方々には色々お世話になりまして有り難うございました。
VOIPの件だけは、NTT IP担当から再度御連絡いただきアップの
日取り等が分かり次第、ご報告だけはさせてください
げっちゅる さん にひろけい さん 有り難うございました。

書込番号:1934010

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろけいさん

2003/09/13 09:53(1年以上前)

mumu4789さんへ
依然として、VOIPランプの消灯に苦労している状況ですが、いつもいろんな情報を提供してくださってありがとうございます。
OPT100に機種を変更されたのですね。OPT100では、VOIPランプの消灯は発生しないのでしょうか。その点を聞かせて頂きたく思います。
OPT100は、今月の初旬に発売されたものですね。
私も800PROのこの消灯にはもういい加減ウンザリしているところなので。NTTの方も、対応が後手後手にまわってますし、連絡してもなんか頼りない感じがするもんですから。よろしければ、OPT100なら消灯というトラブルが発生しないのかどうか教えてください。

書込番号:1938232

ナイスクチコミ!0


ソネッ党さん

2003/09/13 15:58(1年以上前)

ひろけいさんへ
いろいろとご苦労されている様ですね。
ソネットのブロードバンド会員しか購入出来ないルータ HN−RT1を六月から使っていますが、今まで一度もVoIP落ちたこと無いですよ!ファームは共に常に最新にしています。ルータのファームアップやプロバイダ変更のためリブートしても全然平気です。VoIPアダプタの当たり外れということも考えられますが、三月製なのでおそらく初期ロットだと思います。なおルータは立てずに横置きにし、当然UPnPを有効にし、念のためQoSをONにしたポートに接続しています。今月中に光接続会員が購入すると一万円OFFだそうです(グスン)青い鳥は意外と身近な所に居るのかもしれませんよ!ご参考になれば幸いです。

書込番号:1939020

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu4789さん

2003/09/13 19:16(1年以上前)

ひろけい さん ご無沙汰してます!OPT100にして今日で三日目ですが、今のところ快調です。VOIPのランプも消えずすごく ルーター共々何となく安定してます、スピードもBA8000Proのときは、最高で49Mbps程度でフレッツスクエアで83MbpsでしたがOPTに変えてから平均安定で55
Mbpsでフレッツスクエアで最高86Mbpsです、あとは一番目で感じられたのがH.Pの観覧がキビキビして早くなりました。NTT-MEのサポセンの方がいってましたが NTT IP担当はBA8000で何ともない人もいると、先日もいってましたが NTT-MEのサポセンのかたは、何でもない人がいるとしたら、考えられないと言ってるほど 自信もっていってましたので 
どのVOIPとBA8000を変えても症状は変わらないと思います。
ひろけいさん NTT IP担当から一週間に一度必ず状況報告頂いてます
ファームの件がわかりましたらいち早く伝えます。

書込番号:1939494

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu4789さん

2003/09/18 20:05(1年以上前)

本日、NTT IP担当から連絡あり 明日ファームがアップされるようです

書込番号:1954557

ナイスクチコミ!0


Ganbariyaさん

2003/09/20 03:32(1年以上前)

mumu4789さん、お知らせありがとう。

先程、V2.55にアップしました。直ってるのかな(^^)。

書込番号:1958289

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu4789さん

2003/09/20 19:49(1年以上前)

Ganbariya さん 自分はルーターをOPT100に替えてしまいBA8000がありませんが、OPT100でも5日目でVOIPのランプが消灯しました。昨日2.55にアップしましたが、1時間でランプ消灯しましたが再度初期化してためしてますが、今のところは一日たってますが安定してます。

書込番号:1960066

ナイスクチコミ!0


Ganbariyaさん

2003/09/21 05:24(1年以上前)

私のほうはV2.55にしてからまだ1日ですが、今のところ大丈夫です。

WANの点滅が以前のように点滅しなくなりました。

書込番号:1961702

ナイスクチコミ!0


ひろけいさん

2003/09/21 10:41(1年以上前)

私は、昨日2.55にしてまだ約1日ですが、今のところがんばってくれています。今後、どうなるかはわかりませんが、mumu4789さんのように
OPT100でも消灯したという現実を知るとやはりショックです。
とりあえず、このまま見守って、また報告させて頂きます。

書込番号:1962177

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu4789さん

2003/09/24 19:58(1年以上前)

ひろけい さん Ganbariya さん 今日でマル五日です、今度は大丈夫な見たいです。すごく安定しています 自分は今はOPT100ですが多分皆さんのも大丈夫とおもいますが、多分いけるでしょう!これにて今までありがとうございます。

書込番号:1973078

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu4789さん

2003/09/24 20:44(1年以上前)

ひろけい さん Ganbariya さん ゴメンナサイ 大丈夫なんて言ってる矢先に今消灯してしまいました。多分OPT100だけだと思います。あと数日みて皆さんのBA8000Proの経過だけでも教えて下さい。

書込番号:1973193

ナイスクチコミ!0


ひろけいさん

2003/09/25 18:32(1年以上前)

2.55にして、しゃれじゃないですがちょうど2.55日位で消灯しました。
すぐに再起動して、ちょうど3日目ですが、なんか消灯も時間の問題のような気がします。また、報告させて頂きます。他のメーカーでも起こる事は知ってましたが、いつもお世話になっているmumu4789さんの消灯の報告を聞くと本当に愕然としますね。
では、また報告します。

書込番号:1975744

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu4789さん

2003/09/25 19:12(1年以上前)

ひろけい さん ご報告有り難うございます、念のためOPTのサポセンにも本日問い合わせしたところ、今検証中とのことでもNTT-MEののサポセンの方と同じ事をいってましたがNTTのVOIPの根本的に問題がありすぎるとのこと 今日夕方IP電話担当の方から携帯に電話あったのですが、仕事で出られなかったので、明日にでも再度交渉してみますが やはり数多く 皆さんもクレーム一杯いっていただければ動いてくれると思いますが、5月から今日まで時間掛かりすぎだと思います 以前詳しい方々から 聞きましたが ファームで改善は厳しいのではと。。本体がかなり簡単に作られているのもあり ハード的に直さないと なんて聞きましたが こっちはキチンとレンタル料払ってまともに使えないのは 考え物ですね!何かは分かり次第再度 提示版に載せます。

書込番号:1975840

ナイスクチコミ!0


Ganbariyaさん

2003/09/26 00:23(1年以上前)

私のはまだ大丈夫ですよ。もうすぐ丸6日。

書込番号:1976937

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu4789さん

2003/10/01 18:24(1年以上前)

ひろけい さん
本日 Ip電話担当の方から電話有り やはり かなりのユーザー様より
クレームになっているようです。
今後の対応としては 2.55の不具合に対して今回のファームの
詳細を載せるとか。。。
自分は そんな 意味のないことを載せるのではなく
何とかしてと いいましたが やはり 担当の方の御返事を
聞いていくうちに もうだめかなと。。。
今年の5月からもう10月 担当の個人的見解から いうと
ハードを???
Ganbariya さん は その後いい経過をたもっているのでしょうか
やはり 個人的には諦め状態です
こちらは、今度プロバイダー【ぷらら】のメール障害の たて続きで
頭いたいし どこか 良い プロバイダー【スピードが出る】が
無いか検討中です どっかいいとこ ないでしょうか ??

書込番号:1992048

ナイスクチコミ!0


kazuchinさん

2003/10/01 21:58(1年以上前)

mumu4789さんをはじめ皆さま初めまして!
当方もVOIPアダプタの不具合には悩まされてきました・・・
現在は2.55にしてから(19日から)一度も消灯してません。
やはりファームでは限界があるのでしょうか?その場合はNTTの方で新機種を出すのでしょうかねぇ。

それからプロバイダーは、ビッグローブ、ニフティ、OCN等を使ってみましたが現在はIIJに落ち着きました。
スピード的にも、まあ満足しております。トラブルも殆どなく快適な方ではないかと思います。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:1992532

ナイスクチコミ!0


Ganbarouさん

2003/10/03 02:10(1年以上前)

なぜかGanbariyaが使えない。

まだ大丈夫ですよー。以前の2.50で15日ってのがあるのでこれを超えたらまあ大丈夫ではないかなと考えてます。まだ13日弱。

Niftyでマルチでフレッツにも繋いでます。

書込番号:1995988

ナイスクチコミ!0


Ganbarouさん

2003/10/03 07:58(1年以上前)

期待に反して先程VoIPのWANが点滅し通しになりました。

BA8000Pro側はVoIPと繋いでいるLANが高速点滅し通し。こうなるとWebにも繋がらなくなりますが電話の受話器を上げるとプ〜音が聞こえてきて正常のようですが、電話できるかは確認しておりません。

以前のバージョンではWANの点滅が始まると頃無くVoIPが消灯していたのですがなかなか切れないので手動でSWをOFFしました。

SWを入れると正常に繋がっていますが、また、2週間ほどで切れるでしょうね。

書込番号:1996285

ナイスクチコミ!0


Ganbarouさん

2003/10/17 07:16(1年以上前)

この前は13日目に入って程なく切れましたが、今回はもう直ぐ14日目に入ります。

こんな事書くとまた程なく切れちゃったりして....。

書込番号:2036341

ナイスクチコミ!0


Ganbarouさん

2003/10/17 22:19(1年以上前)

22時10分WAN点滅。VoIP点灯したままなので電話掛けてみるもプップップとは言うが繋がらず(あたりまえだよね)。

結論、V2.55でも直っていない。NTTに電話して新機種早く出せと催促するしかないようだね。

書込番号:2037954

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BA8000 Pro」のクチコミ掲示板に
BA8000 Proを新規書き込みBA8000 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BA8000 Pro
NTT-ME

BA8000 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月25日

BA8000 Proをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る