BA8000 Pro のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ BA8000 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

BA8000 ProNTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月25日

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

BA8000 Pro のクチコミ掲示板

(2169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BA8000 Pro」のクチコミ掲示板に
BA8000 Proを新規書き込みBA8000 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

W2Kにしたら上手く動かない

2003/04/13 05:20(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 とほほ(TT)さん

ADSL導入に伴い2台のPCでインターネットをするためにBA8000PROを買いました。ADSLはNTT、プロバイダはぷららです。
当初何の問題もなく使えていたのですが、
OSをW2Kに変えたとたん動きが(認識が)遅くなってしまいました。
これだけなら、我慢して使えてたのですが、
オンラインゲーム(ラグナロクオンラインです)をプレイしていると
大体2〜3分でサーバーとの接続が切断されてしまうようになってしまいました。
OS乗せ替えが問題かと、新しくOSを入れなおしても一向に回復しません。
なれないOSの性もあり問題点がOSかルーターかも解りかねております。

現状はPC×2台を接続。OSはメインーW2K サブはWIN98SE
 ブラザーのLPを接続。二台のPCともメッセンジャーを導入。

と、いう感じです。

ネットで原因を探るうち
EditMtu を試したのですが、イマイチ使い方も解かっておりません。
一応MTU-1500
  MSS-1460
  RWIN-176640
でした。

なにとぞよいお知恵をよろしくお願いいたします。

書込番号:1484669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/13 05:24(1年以上前)

動きが遅いとはそのような状態のことでしょうか?
ADSLの環境が悪いということはないでしょうか?モデムは一度再起動されてみましたか?

書込番号:1484672

ナイスクチコミ!0


スレ主 とほほ(TT)さん

2003/04/13 06:21(1年以上前)

お返事が早くて驚きました。ありがとうございます。
動きが遅い>言葉がおかしくてすいませんでした。
IEを立ち上げ、サイトを選んだり、アウトルックの送受信の際の開始までのラグが長くなったという意味です。
これも、場所によって誤差がずいぶんありますし、送受信自体が遅い場合もありました。


早速、モデムの電源を落とし、10分程立ってから再び電源を入れ、試しましたところ、上記に書きました送受信の早さなどが直りました。(早朝ですので早すぎるくらいでした。)
ラグナロクオンラインのほうも試してみたのですが、やはり5分位でサーバーからの接続がキャンセルされてしまいました。

>ADSLの環境が悪いということはないでしょうか?
本回線自体は、これまで使えていたところから見て問題はないと考えております。
スプリッタから以降の回線は確かに長くなりましたが、これも問題になりますでしょうか?スプリッタからモデムまでが3Mくらい。モデムからルーターまでが2Mくらい。そこから一番遠いPCまでが5Mくらいです。
めいんPCはルーターから1Mくらいのところにあります。
・・・・ひとつ思い当たるとすると、一部スプリッタからモデムまでの回線と
PCからルーターまでの回線を同じルートで一まとめにして配線した個所があるのですが、こういったことは問題点となり得るのでしょうか??
(ちなみにゲームをしているPCではありません)
わかり図らくて申し訳ありません。

書込番号:1484704

ナイスクチコミ!0


BA8さん

2003/04/13 12:38(1年以上前)

フレッツADSLならば、
MTU=1454
MSS=1414
にしたほうがいいと思います。
BA8000Proの接続設定でも、MSS=1414にした方が若干ですがいいです。

ただし、もしかしたらラグナロク側で推奨値があるかもしれません
(関係ないけど昔、ファンタシスターオンラインではMSS=1412にする必要があった)

RWINは普通、MSSの整数倍にしなければなりません。
ただし、ADSL環境ではあまり大きくし過ぎるとペナルティが大きいです。
どのくらいの値がよいかはそれ関係のサイトで見てみてください。(自信ないので)

書込番号:1485383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/13 13:46(1年以上前)

IPアドレスやDNSを手動で入力すると若干早くなることもありますので・・・IEなどが。

モデムからルータまでが長いと速度低下の原因になるが、正常につながってるなら、大丈夫と思いますけどね。ノイズが多くて切断がたたされるとかなら別ですが。ルータから下は何Mでも何十MでもLANケーブルをのばそうとも問題ありません。理論的には100Mまで

>ラグナロクオンラインのほうも試してみたのですが、やはり5分位でサーバーからの接続がキャンセルされてしまいました。

回線に問題なくて、最低以上の上りや下りの早さがあり、インターネットにつながってるのに切断されるなら、そのオンラインゲームのところに聞いてみたらどうでしょうか?

書込番号:1485588

ナイスクチコミ!0


スレ主 とほほ(TT)さん

2003/04/13 22:39(1年以上前)

BA8様、て2くん様本当にありがとうございます。

早速MTU=1454  MSS=1414  RWINも整数倍   BA8Kの設定もMISS=1414
に変えてみました。

でも、症状は一向に回復いたしません(TT)

>そのオンラインゲームのところに聞いてみたらどうでしょうか?
はい。早速問い合わせをしてみました。現在返事まちです。

が、IEなどサイトをクリックしても認識するまでに時間がかかったり
(一度展開が始まるとすぐにひょうじされます)
BA8Kの接続をした後
Connectedの表示が出ているのにHPが表示されない(接続できません、とでます)
という症状が、起こるので(以前はこういう症状はありませんでした。)
ゲーム仕様、バグとも判断をつけかねております。

皆様、大変ご尽力頂きましてありがとうございます。
もう少し自分でも原因の究明にむけてしらべてみます。

書込番号:1487228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2003/04/15 02:18(1年以上前)

>モデムからルータまでが長いと速度低下の原因になるが、

ここはLANケーブルでしょうから問題ないですね。

W2Kで遅いとの事ですが、Win98ではどうですか?

書込番号:1490991

ナイスクチコミ!0


スレ主 とほほ(TT)さん

2003/04/16 00:44(1年以上前)

WIN98の時はまったく問題なく動作しておりました。

メモリの増設とCPUUP(デュロン-アスロン)に伴いWIN98が調子が悪くなったので、(メモリが512を超えてから不安定になりました。)
そこで、WIN2Kへとアップグレードした所、このような事態になったのです。

書込番号:1493650

ナイスクチコミ!0


山玉さん

2003/04/16 15:27(1年以上前)

若干問題点から外れているようで申し訳ないですが…

> メモリの増設と…WIN98が調子が悪くなったので、(メモリが512を超えてから不安定になりました。)

Windows98 は、メモリの使用可能量に限界があります。
おそらく、256MB以上積んでも無意味かと…
(限界値は256か312かその辺りだったと思います)
不安定になる可能性はあります。

また、メモリの増設に関しては、メモリ同士の相性問題などが発生するのですが、その辺りは問題はないのでしょうか?

書込番号:1494938

ナイスクチコミ!0


waijiさん

2003/04/16 21:55(1年以上前)

スプリッタ〜モデム間はできる限り短い方がよいかと・・・
(3mと書かれていたので・・・私は30cmのツイストを使ってます)

書込番号:1495878

ナイスクチコミ!0


スレ主 とほほ(TT)さん

2003/04/20 02:25(1年以上前)

今だ問題が解決しないでおります。

今度ケーブル買いなおしてルータとモデムをちかずけてみます。

メモリはWIN98で、512までは(一枚さし)快調でした。
二枚目を指すととたんにおかしくなりました。
うちでは(自作機)512までフォトショなどで、重宝してました。
メモリ相性は問題ないと思うのですが・・・すいません
詳しい調べ方を確認してしらべてみます。

書込番号:1505428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/20 06:05(1年以上前)

>メモリはWIN98で、512までは(一枚さし)快調でした。
二枚目を指すととたんにおかしくなりました。

Win98に512M以上のメモリを積もうとしたのはないでしょうね?そんなことしても無駄ですけど。9x系OSは512M以上のメモリを積むと不安定になります。パッチを当てることにより512M以上もいけるようになるが、実際にWindowsで使用するメモリを512M以下しか扱えないように強制的にするものなので。Win9x系OSで512M以上メモリを積むのは電気代の無駄。

書込番号:1505664

ナイスクチコミ!0


スレ主 とほほ(TT)さん

2003/04/20 06:36(1年以上前)

もちろん、98の時は512で動かしてました。
W2Kにしてから256ぷらすしたのです。
いま256をはずして試してますが、やはりおちます。

モデムを見てみると、ADSL・TEST・LAN・DATA・PWR
の欄がありますが
とまる時は通常点滅しているDATAのランプが消灯しっぱなしになります。
その状態の時はIEもネットにつながりませんでした。

BAの設定画面にも一時飛べなくなり
新しいウインドウでBAの接続をするとつながるようになります。
この症状の原因をさぐるつもりです

書込番号:1505708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/20 16:31(1年以上前)

DATAはたしかデータがながれれば点滅するはずですけどね。

書込番号:1506996

ナイスクチコミ!0


スレ主 とほほ(TT)さん

2003/04/21 06:17(1年以上前)

て2くん様
そうですよね・・。それがとまってしまっているということは
ルータからモデムまでの問題か、PCからルータまでの問題であろうと考えて
ルーターモデム間のケーブルを短くしてみました。
これでも症状がおさまらないので、やはりPCの設定を怪しく思ってます。

書込番号:1509235

ナイスクチコミ!0


オドロンパさん

2003/04/21 20:05(1年以上前)

以前の環境と変わった2点を重点的に疑ってみましょう。
☆メモリ
  メモリ初期不良をmemtest86で確認する。
  http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm

☆OS
  新規クリーンインストールをしてみる。アップグレードインストール
  をしているなら、特になおさら。。。
  必須ソフト以外、まずは余分なソフトやハードをセットアップしない事。

書込番号:1510564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

後継機種は?

2003/04/12 10:09(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 買い換え君さん

いろいろと、調べてみると、ここの評判が一番いいようなのですが、
製品サイクルからすると、そろそろ、新製品が出てきてもいいような
気が・・・。逆に、バグ出しが終わって、信頼性が高くなっているとも言えますが。毎度のことながら、買った直後に、新製品が出ると、あまりいい気がしません。何故か、昔から、そう言う目に遭ってきています・・・ 特に、9801m2→9801VM2は、悔しかった・・・半月も経っていなかった(昔話 笑)

書込番号:1481370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/12 10:24(1年以上前)

平成14年11月18日に報道発表されてるみたいですね。ちなみに今日は平成15年4月12日ですけど・・・

ルータなんて新製品のサイクルが遅い・・

書込番号:1481412

ナイスクチコミ!0


てんてんくんさん

2003/04/12 16:33(1年以上前)

速度も90Mbps以上出るし、
機能もほかのルータとは比べ物にならないほど多いし、
安定してるし、
後継機種というよりも、有線LANルータとしてはこの製品を続けていき、
姉妹製品として無線LANアクセスポイント機能付きが出るってとこじゃないでしょうか?
ただし無線LANは今、54Mbpsの802.11gが従来の802.11bとの互換性とかの
理由で注目されていますが、規格自体はまだ固まっていなくて、それを承知で
フライングで出したメルコやコレガの802.11g製品の性能評価はかなり悪いです。

802.11aや802.11bでもあったように、初期の無線チップと第2世代のチップの
能力差は非常に大きいものなので、NTT-MEも第2世代のチップが出てから発売
するのかもしれませんね。

書込番号:1482335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ADSLモデム

2003/04/10 11:27(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

この商品を購入したいのですが、ADSLモデムは別に用意しないとだめなんでしょうか?

書込番号:1475819

ナイスクチコミ!0


返信する
?!?!?!?!?!?さん

2003/04/10 11:52(1年以上前)

必要です。

書込番号:1475851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

機能について

2003/04/10 10:29(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 木山さちえさん

仕様を調べてもわからなかったので教えてください!
この機器はCoregaのような、
DMZ機能(グローバルIPはWANのinterface一つで)や、
バーチャルサーバの機能ってありますか?

書込番号:1475751

ナイスクチコミ!0


返信する
BA8さん

2003/04/11 02:46(1年以上前)

当然ありますよ。
ただし呼び方は違って両方ひとくくりに、「静的マスカレード」と書いてあります。
静的マスカレードでtcpやudpポートを指定したら、
「コレガで言うところのバーチャルサーバ」
静的マスカレードでポート指定せずに「すべてのプロトコル」を選択すると、
「コレガで言うところのDMZ機能」になります。

BA8000ProではDMZ機能という言葉も使われていますが、これは静的マスカレードの
機能ではなくて、複数グローバルIPで契約している人が、LAN側に直接、グローバルIPの
サーバなんかを設置できる(DMZセグメント)ようにする機能のために使われています。DMZという言葉の本来の意味に近いです。
DMZセグメント - LAN - WAN間のフィルタも非常に細かく設定でき、
VLANの機能もあるので、複数IP持っている人は重宝しているらしいです。

書込番号:1478115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ネットミーティングに対応していれば・・

2003/04/09 05:10(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 何太郎?さん

プラネックスのBRL04−FMを使っていましたがメッセンジャーの音声がらみのトラブルで他のルータを物色中です。
このルータ評判は良いのですがネットミーティングには対応してないんですね。
対応していたら買いなのですが・・・
対応予定は無いのでしょうかねえ。

書込番号:1472723

ナイスクチコミ!0


返信する
BA8さん

2003/04/10 03:17(1年以上前)

「なんで今さらNetMeeting?」っていう気がします。

MSN Messengerの方が機能は豊富だし、NetMeetingで出来る事は
全部できると思いますし、何よりBA8000Proも対応しています。
どうしてNetMeeting使いたいんですか?

書込番号:1475406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2003/04/11 01:05(1年以上前)

すみません、便乗質問になってしまうのですが、先ほどMSN Messengerのサイトを見たのですが、ネットミーティングの機能の一つ「リモートデスクトップ共有」機能が見当たりませんでした。

ホワイトボードやアプリケーション共有は、ネットミーティングでもある機能ですので、非常に嬉しいのですが、僕が最も重視しているのが「リモートデスクトップ共有」なのです。

海外に出張している父のパソコンをよくこの機能を利用して、設定しています。

また、現在発売されているルーターで、同時に音声チャットやビデオチャットを、ルーターにつないだそれぞれのパソコンで別々に使用できる製品はありませんよね?(かんちがいでしたらごめんなさい。)

書込番号:1477912

ナイスクチコミ!0


BA8さん

2003/04/11 02:34(1年以上前)

MSN Messengerには、「デスクトップの共有」があります。
VNCのように、相手のパソコンのデスクトップがそのまま表示され、
なんでも操作できる機能です。

>ルーターにつないだそれぞれのパソコンで別々に使用できる製品はありませんよね

あります。BA8000Proなら、MSN Messenger5.0やWindows Messenger4.7で、
同時2通信できます。実際ウチの妹のビデオ通話(誰と話してんだか)と、
私の秘密のビデオ通話が同時に使えてます。
ただし、UPnPの機能を利用することになっているので、
OSはWindows XPか、Windows Meである必要があります。
(XPと98しか持っていないのでMeはやったことありませんが)

あと、同時2通話はできますが、ファイル送受信などは同時1チャネルだけみたいです。
やろうとすると、Messengerが「ソフト仕様上そんなことできません」と警告します。

書込番号:1478095

ナイスクチコミ!0


BA8さん

2003/04/11 02:55(1年以上前)

そういえば私も最初、「同時に複数ビデオ通話できるかな」と思い、
サポートに聞いたことがあります。
その答え、「できます」とかなりアッサリ言われちゃいました。

書込番号:1478134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2003/04/11 06:25(1年以上前)

BA8さん、レス有難うございます。

リモートデスクトップ共有機能の紹介をMSNのHPで探したのですが、なかなか見つからず、ないものだと早合点してしまいました。「アプリケーション共有」機能のことなのかもしれませんね。

ルーターのお話は非常に参考になりました。これで、安心して購入することが出来ます。

色々と有難うございました!!

書込番号:1478263

ナイスクチコミ!0


BA8さん

2003/04/12 02:12(1年以上前)

すいません。
名称間違えました。「リモートアシスタンス」でした。

書込番号:1480877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2003/04/12 16:29(1年以上前)

BA8 さん、丁寧なご回答有難うございます。

早速、パソコン(WIN2000)にMSN メッセンジャーをインストールしたのですが、「リモートアシスタンス」の項目が見つかりません。(T_T)

他に追加するコンポーネントとかが必要ですか?

書込番号:1482324

ナイスクチコミ!0


BA8さん

2003/04/12 17:02(1年以上前)

ないんですか、すいません。。

WinXpだけでMSN Messenger5.0を使ってたので、Win2000は持ってないけど、
試しに、手持ちのWin98にインストールしてみました。
結果、Win98版にもリモートアシスタンスない。(操作メニューにない)
もしかして、Windos2000や98版のMSN Messengerって機能が限定されているのかも。
私の情報に基づいて、もう買っちゃってたらホントにすいません。

マイクロソフトも
http://messenger.microsoft.com/ja/
に書いておいてほしいですね。(他人のせいにするわけではありませんが、ごめんなさい)

書込番号:1482407

ナイスクチコミ!0


BA8さん

2003/04/12 17:28(1年以上前)

何度もすいません。
Windows2000の場合UPnPに対応していないので、音声/ビデオチャットしたい場合でも、
NATルータでの静的マスカレードが必要です。
いくつかのキーワードでGoogle検索すれば参考ページが出てきますが、

http://yanchan.cool.ne.jp/jdsl/faq3.html
http://k-net.pinky.ne.jp/aterm/windowsmessenger-p.htm

などに書いてありました。
ただ、”WIN2000にアップデート予定中”さんの主な目的であるリモートアシスタンスが
もともとWin2000版のMSN Messengerで使えないとなると、これも意味ないわけで。
すいませんでした。

書込番号:1482488

ナイスクチコミ!0


BA8さん

2003/04/12 17:43(1年以上前)

いろいろ検索していると、
NetMeetingで使用するポートが書かれているサイトがあります。

NetMeetingでも、BA8000Proでその辺りのポートを静的マスカレードしたり、
全部のポートを静的マスカレードすれば、使えるかもしれません。
(それで音声/ビデオチャットが使えても、リモートデスクトップ共有が使える
かどうかはわかりませんが。)

だれかやってみた人はいないでしょうか?

書込番号:1482536

ナイスクチコミ!0


スレ主 何太郎?さん

2003/04/12 20:24(1年以上前)

ネットミーティングってちょっと不特定の人とチャットが出来るんですよ。
メッセンジャーとの違いはそこかな。
確かにマニアックであって人気も無いとは思うんですが僕にとってはすごく重要項目だったので質問してみました。
ネットミーティングで使用している規格がどうも特殊みたいで対応品じゃないとポートだけでは駄目みたいなんです。チャットだけならOKだけれど、音声、ビデオとなるとやはり対応していないと駄目なんです。
BRL-04FMは対応していたのでROMの大きなこのルータで出来ない事は無いと思うんですよ。

書込番号:1483090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2003/04/12 22:17(1年以上前)

BA8さん、色々とご尽力下さって有難うございます。

XP以外では「リモートアシスタンス」の代わりに、ネットミーティングの「デスクトップ共有」を使うようですね。

このルーターは評価が高いので、是非とも購入したいと思っています。

書込番号:1483557

ナイスクチコミ!0


sadcobraさん

2003/04/14 11:05(1年以上前)

突然の書き込み失礼します。
メッセンジャのリモートアシスタンス機能ですが、
標準MSN Messengerには装備されていないようです。
XPのみ(なぜXPオンリー?)の「Windows Messenger」であれば
ネットミーティング同様の機能が多数付属しています。
なぜMSがこのようなややこしい分別をしているのかは解りませんが、
とりあえずXPユーザー以外はリモートアシスタンス機能などは
使えないようです・・・

書込番号:1488407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入予定ですが!

2003/04/08 21:01(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 親父の息子さん

どこのサイトでも評価が高いですね!
はじめてルーターを購入します。
セキュリティー面を第一に考えております。
この商品より高セキュリティーなものはあるでしょうか?
また、初心者レベルでも設定できるでしょうか?
おわかりになるかたがおられましたら
宜しくお願い致します。

書込番号:1471416

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/08 21:08(1年以上前)

個人的にはヤマハが良いかと感じてます。

書込番号:1471434

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/08 21:27(1年以上前)

おまけ。

http://netvolante.jp/products/rtx1000/

書込番号:1471493

ナイスクチコミ!0


スレ主 親父の息子さん

2003/04/08 22:30(1年以上前)

sho-shoさん!ありがとうございます。
オマケみました。
価格を見た時、もう少しで目玉が飛び出すとこでした 笑
価格的に1桁少ないものでオススメはないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:1471741

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/08 23:11(1年以上前)

http://www.yamaha.co.jp/news/2002/02051601.html

この辺が売れせんですね。
http://www.kakaku.com/sku/priceAux/007520.htm

ご自分検索下さい。

書込番号:1471939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BA8000 Pro」のクチコミ掲示板に
BA8000 Proを新規書き込みBA8000 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BA8000 Pro
NTT-ME

BA8000 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月25日

BA8000 Proをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る