
このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年3月31日 12:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月8日 10:45 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月28日 18:29 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月2日 12:54 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月28日 08:18 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月28日 08:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


速いという評判で購入したのですが、それまで使用していたPBR007に比べても速度が落ちてしまったんです。
WinXP、Bフレファミリーで、3台でLANを構築している環境です。
ファームは1.036にアップ済。それまでは20〜30Mbbsくらいはコンスタントに出ていたんですが、これに変えてからは、3〜10Mbbsくらいなんです。直結時の半分も速度が出ない。セキュリティーの設定の見直しは一応やってみたんですが・・。何か設定が間違えてるんでしょうか?
ちなみにノートンを無効にしても変わりません。
0点


2003/03/31 12:41(1年以上前)
ウチのBA8000proは、Bフレッツベーシック接続ですが、
爆速のオーバー90Mbpsです。(フレッツスクウェアでの計測で)
[他の3台のパソコンも同じように速いです]
どこで計測しているんですか?
あと、Bフレッツファミリーの場合は、同じ線に収容されている
他の契約者の使い方次第で、速度は大きく変わるそうですよ。
最近になって近所の人がネット使いまくっていたら駄目ですね。
書込番号:1445503
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


eoホームファイバーです、ファーム前の23の時はスピードが90ぐらい出てたんですが、36にしてから75ぐらいが限界です。MTUとRWINの再調整を必死でしたんですが、・・ダメですね。何とか、ええ知恵ないでしょうか、サポートに聞いてもあかんかったです。
0点


2003/04/02 00:11(1年以上前)
旧version 1.00.23のファームウエアをダウンロードして持っているのなら、ファームウエアをバージョンアップする画面で旧version 1.00.23を指定して実行すれば、version 1.00.23に戻るよ!!
新version 1.00.36で、通信速度が約10Mほど落ちました。
書込番号:1450287
0点


2003/04/08 10:45(1年以上前)
設定を以前のバージョンで保存したファイルから復元させていますか?
他の掲示板で同様の状態から、工場出荷時の初期状態に戻して手動で
設定し直したら回復したというのがありました。
書込番号:1469984
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


現在CATVを使用しており、4月から30Mになるので、ルータを検討中です。BA8000Proは、CATV対応とうたっておりませんが、如何なものでしょうか?
皆さんの情報では、本品はプラネックスのOEM品みたいですが、プラネックスの方は、CAVT対応とうたっております。しかし、評判が良くないので悩んでおります。どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?
0点


2003/03/28 11:49(1年以上前)
どこのプロバイダでしょうか。
基本的にはCATV対応とかうたってなくても使えますが、
一部、特殊な仕組みのところもありますので…
書込番号:1436018
0点


2003/03/28 12:01(1年以上前)
はい。確認しました。BA8000Proだろうと、プラネックスのだろうと
理論上は問題ありませんね。
あとは当然ですが、仕組み的な相性とかは出るかもしれませんがね…
こればっかりはどんなルーターを使っても同じですので、あまり気にしないで下さい。
書込番号:1436057
0点



2003/03/28 18:29(1年以上前)
先程まで、掲示板へアクセス出来なかったので(私だけ?)、agfaさんの返答見る事が出来ませんでした。
agfaさん、ありがとうございます。
これで安心して買うことが出来ます。
書込番号:1436719
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


テプコひかりを使用しています。
有線にてPCを2台同時接続させたいのですが
以下の3機種でどれにしよう迷っています。
NTT−ME BA8000 PRO
プラネックス BLW−04FM
NEC WB7500H
今の所、BA8000 PROにしようと思っているの
ですが意見などございましたらお願いします。
これ以外にもお勧めがあったら教えてください。
(値段にもよりますが参考にします。)
0点


2003/03/31 12:36(1年以上前)
無線LANが不要なら、絶対BA8000proがお勧めです。
無線LANが必要でも私なら、
「BA8000pro + 無線LANアクセスポイント」
の構成で使います。(アクセスポイントはシンプルな安い製品)
多少余分にお金がかかりますが、ほかのルータと比較しても
ダントツに良い製品だと思うので。
書込番号:1445485
0点



2003/04/02 12:54(1年以上前)
モデム心配さん返信ありがとうございます。
これを買いました。
で、もうひとつ質問なのですがファイアウォールってどう設定すれば
いいのでしょうか?
とりあえず、FAQに書いてある最低限の設定
http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba8kp_faq.html#0608
っていうのを設定してみたのですが
このはかには何処をどう設定したらよいのでしょうか?
書込番号:1451365
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro
当方、静岡にてBフレッツを利用しています。
BA8000 PROを、買うつもりでお店に行ったのですが
店員さんの進めもあり、(値段も安い)
COREGA BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG にしました。
これが(コレガ)シャレ!、またいまいちで接続が良く切れるんです。
BARSW4PHGの掲示板へ行くと同じような悩みの人がたくさん居ました。
ファームアップしてもダメでした。
今度は、BA8000 PRO買うつもりでお店に行こうと思います。
特殊な使い方をしない一般人は大丈夫ですかね〜
もう、失敗したくないですよ〜
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
