BA8000 Pro のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ BA8000 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

BA8000 ProNTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月25日

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

BA8000 Pro のクチコミ掲示板

(2169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BA8000 Pro」のクチコミ掲示板に
BA8000 Proを新規書き込みBA8000 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2003/10/11 00:23(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 ゆうまんさん

皆さん、はじめまして 
現在 ヤフーBB12Mに加入し、4M程度の速度で使用しています。
今回2台同時接続できるように、ルーターの購入を検討しています。
どのような機種がよいのかアドバイスいただけないでしょうか?





書込番号:2017755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/10/11 01:00(1年以上前)

好きな機種を買えば・・・ 4Mなら、今のルータだと速度低下を起こすことはまずないですので・・・
安いものでも、理論的には速度低下しない

書込番号:2017876

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/10/11 01:07(1年以上前)

有線ルータでよいなら、安売りしているもので十分です。
YAHOO対応と表示されているものが安心でしょう。
(書いてなくても使えるものは結構有りますけど)

書込番号:2017904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/11 01:54(1年以上前)

これ買っておけば光にしても使えますね。

ヤフーにしては偉くいいものでしょうけど、買って損はなかったです

書込番号:2018025

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうまんさん

2003/10/11 17:35(1年以上前)

親切に教えていただきありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:2019372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

POP before SMTPについて。

2003/10/07 22:36(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 ウーエイさん

て2くんさんの「1987579」のレスに「このルータは、POP before SMTPを採用してるものだと送信できないよ」と書かれていますがこれはどういうことですか?最近のプロバイダーはこの方式をとっているところも多いかと思いますが、これらはみんなダメということですか?
すみません。初歩的な質問お許し下さい。

書込番号:2009356

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷらねむかつくさん

2003/10/08 15:44(1年以上前)

申し訳ありません、便乗で私も知りたいです。
このルータの購入を検討していたのですが、もしも
POP before SMTP が利用出来ないのであれば、さすがに
購入する気になりません。
そもそも、出来ない仕様である理由が思い浮かばないの
ですが、何か深い意味でもあるんでしょうか???

書込番号:2011088

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/10/08 16:54(1年以上前)

>POP before SMTP

パソコンから行うメールの送信ではなくて、
ルータ本体が設定により自動的に送るルータのログの送信についてでは?

書込番号:2011201

ナイスクチコミ!0


ぷらねむかつくさん

2003/10/09 12:31(1年以上前)

はぅ。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ちゃんと全部読めばよかったのに、対象のカキコだけ見て
誤解してました。
早とちりのバカモノでしたー。m(_ _)m

書込番号:2013463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

vlan

2003/10/07 09:36(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 HIDEPさん

論理アドレスが2つしか設定できないから、VLANを4つに分けられても
結局各VLANにサブネットを作るしか方法がないでしょうか?

論理アドレスを4つまでOKなら簡単ですが、、

書込番号:2007849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マルチセッションについて

2003/10/06 22:03(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 ずーずーちゃんさん

NTT西日本にマルチセッション数の追加を申し込み、
案内が届いたのでルータの設定をしました。
Verygoodmanさんのレスを参考に設定したつもりですが、
フレッツスクウェアサイトにアクセスできません。

*BA8000Proマルチセッション接続ガイド
http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba8kp_guide.html

ご教授願います。

書込番号:2006706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/10/06 22:56(1年以上前)

もう一度設定をよくみなおしてください。
これしかかきようがないけども・・・

書込番号:2006895

ナイスクチコミ!0


Verygoodmanさん

2003/10/07 01:28(1年以上前)

http://www.ntt-me.co.jp/bar/ftp/ba8kp_g_ms.pdf
の説明書どおり設定され、接続ができないとのご質問ですですが
もう既に何度もお試しになった後でしたら誠に失礼ですが

以下の内容を確認され、尚接続ができない場合は問題の切り分けのため
フレッツ接続ツールからコンタクトしてみてください。

通信は可能のようですので、まず設定の問題だと思います。
再設定後IEの一時ファイルを削除し、再度接続してみてください。

(1)設定内容の入力ミスがないでしょうか?
 
新規アカウントの登録NTT西日本
ユーザー名 < flets@flets >
パスワード < flets >

 DNSルーティング、ポリシールーティングの設定で
  アスタリスク(*)  -- 半角になっていますか?
  DNSクエリ(,flets) -- ピリオドは抜けていませんか?

書込番号:2007400

ナイスクチコミ!0


Verygoodmanさん

2003/10/07 02:32(1年以上前)

参考:詳細マニュアル
http://www.ntt-me.co.jp/bar/manual.html
設定後に
Windows XP/2003/2000/NT4.0/NT3.51の場合
コマンドプロンプト上で以下のコマンドを実行する。
またはパソコンを再起動する。

ipconfig /flushdns

既に実行済みかとは思いますが上に追加です。

書込番号:2007502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/10/07 02:52(1年以上前)

ルータをPCよりも前に再起動させた場合なぜか、PCがDNSを見つけられないとかなる場合がありますので、ルータの再起動よりもあとにPCを再起動する必用があったりします。それで、ただしく、設定されてるなら、http://www.flets/でアクセスが出来ます。

書込番号:2007527

ナイスクチコミ!0


スレ主 ずーずーちゃんさん

2003/10/07 20:32(1年以上前)

昨日何度やってもフレッツスクエアサイトにアクセスできなかったのですが、今日PCを起動して接続すると難なくアクセスできました。
いろいろとアドバイスいただき、ありがとうございました

書込番号:2008959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/10/05 16:17(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 lovetaroさん

本日、このルータの設定が完了しました。
しかしながら、ノートンインターネットセキュリティー(アンチウィルスのみ作動)のLiveUpdateを実行するとサーバーに接続できません。
ダイヤルアップの接続をご確認ください。というメッセージが出て
アップデートできません。
ルーター設置まではうまくいっていたのですが、
OSはXPでマルチセッションでぷららとフレッツスクエアにつなげています。ルート設定もマニュアルを見てうまくいっているようです。
どうして、アップデートできないのでしょうか?
どなたかご教示お願いいたします。

書込番号:2002917

ナイスクチコミ!0


返信する
Verygoodmanさん

2003/10/05 17:41(1年以上前)

>本日、このルータの設定が完了しました。
>しかしながら、ノートンインターネットセキュリティー
>のLiveUpdateを実行するとサーバーに接続できません。
>ダイヤルアップの接続をご確認ください。というメッセージが出て
>アップデートできません。

NISに以前の設定が残っているのが原因と思われます
LiveUpdateの設定を変更してみてください。
<LiveUpdateにようこそ><設定>から変更できます。

書込番号:2003107

ナイスクチコミ!0


Verygoodmanさん

2003/10/06 03:30(1年以上前)

追加:こちらも参考にしてください。

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/4aefaadc9d7b2aef8825694c005b6a08/443aee75d0232d9549256d8200090d34?OpenDocument&prev=http%3A//search.symantec.com/custom/jp/techsupp/kb/query.html%3F*col=kb%20us*st=1*nh=10*qp=url%3A/nisjapanesekb.nsf/3c0446b8d7bec4b385256c470047c0ed%20url%3A/INTER/japanesecustserv.nsf%20url%3A/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf%20url%3A*qt=%83T%81[%83o%81[%82%C9%90%DA%91%B1%82%C5%82%AB%82%C8%82%A2*miniver=nis_2003*pcode=nis*la=ja%3C%3E&sone=nis_2003_tasks.html&stg=3&prod=Norton%20Internet%20Security&ver=2003%206.x%20for%20Windows%202000/Me/98/XP&base=http%3A//www.symantec.com/region/jp/techsupp/&next=nis/nis_2003_contact_tscs_other.html&tpre=jp&src=jp_sg&pcode=nis

書込番号:2004844

ナイスクチコミ!0


スレ主 lovetaroさん

2003/10/06 22:19(1年以上前)

Verygoodmanさん、アドバイス有難うございました。
関係ファイルをすべて削除し、インストールしなおしたところ
うまくいきました。有難うございました。

書込番号:2006756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

購入以来4ヶ月間、何の問題もなく快適に利用していたのですが、気が付いたらBA8000Pro配下のPC間で接続ができなくなっていました。

環境的には、メイン機はWIN-XP-PRO-SP1+P4-2.4Gの自作機、サブはWIN2K-PRO-SP4+Celeron-1.4Gの自作機で、NTT東のADSLモア2です。

現象としては
1.同じワークグループ設定になっているのですが、他機(共有設定済)を
 認識できません。
 →接続できていた時とワークグループ名やコンピューター名設定は
  変更していません。
2.各々からインターネットへは接続できます。
3.各々からBA8000PRO設定画面にアクセス可能です。
4.接続のプロパティを開いても、インターネットゲートウェイに何も
 表示されていません。(以前はここにBA8000PROと表示されてた)

対策として
1.BA8000PROの電源を一日抜いてみる
2.LANケーブル、WANケーブルを差し替えて見る
3.ハードウェアリセットしてみる
4.ファームウェアをアップデートしてみる(1.00.41)
等を試して見ましたが、一向に改善しません。

また、こうなる1週間ほど前に、XP機の方のデバイスマネージャーを見ると、「その他のデバイス」-「イーサネットコントローラー」に「?」マークが付いていました。(何かなとは思ったのですが放置してました)
今では、「その他のデバイス」自身が表示されません。


どなたかアドバイスをお願いできないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2000240

ナイスクチコミ!0


返信する
Verygoodmanさん

2003/10/05 00:48(1年以上前)

>購入以来4ヶ月間、何の問題もなく快適に利用していたのですが、
>気が付いたらBA8000Pro配下のPC間で接続ができなくなっていました。

>2.各々からインターネットへは接続できます。

>こうなる1週間ほど前に、XP機の方のデバイスマネージャーを見ると、
>「その他のデバイス」-「イーサネットコントローラー」に
>「?」マークが付いていました
>何かなとは思ったのですが放置してました)
>今では、「その他のデバイス」自身が表示されません。

>対策として
>1.BA8000PROの電源を一日抜いてみる
>2.LANケーブル、WANケーブルを差し替えて見る
>3.ハードウェアリセットしてみる
>4.ファームウェアをアップデートしてみる(1.00.41)
>等を試して見ましたが、一向に改善しません。

*これらのことから原因はルーターよりもPC側と思われますが
PC-XPのNICドライバーの再インストール、再設定は
行われましたか?。とられた対策はルーターだけになっていますね

*自作PCをご使用とのことで、
かなりなスキルをお持ちのこととご推察されますが
原因をルーターに特定するなにか書かれていない
理由があるのでしょうか?

書込番号:2001342

ナイスクチコミ!0


ビン詰めさん

2003/10/05 01:06(1年以上前)

Verygoodmanさんと
「原因はルーターよりもPC側と思われます」で同意見です。

多分PC間のpingは通るはずです。net viewコマンドで同じ
ワークグループとして表示されていますか。

両方のワークグループ名の入れ直し(同名で可。但し要再起動)
或いは、ローカルエリア接続のプロパティで
ネットワーククライアント及び、ネットワーク用ファイルと
プリンタ共有の削除、インストールし直しで元に戻ると思われ
ますが。

書込番号:2001381

ナイスクチコミ!0


ビン詰めさん

2003/10/05 01:21(1年以上前)

同名で可>
従前と同じ名で可という意味です。ワークグループ名が同名というのは当然ですので。

書込番号:2001427

ナイスクチコミ!0


スレ主 Brecisさん

2003/10/05 10:12(1年以上前)

Verygoodmanさん、ビン詰め さん、
早速のご教示ありがとうございました。

当方、PCの自作は2年に一回程度しかしてませんし、ネットワークに至っては全くの初心者です。

さて、とりあえずNET VIEWコマンドを実行したところ、「システムエラー6118が発生しました」となってしまい、またPINGもXP-->W2kは通るが、逆は通りませんでした。

実はネットワークのインターネットゲートウェイにBA8000Proが表示されなくなったのを見て、セキュリティ上、念のためにXP標準のファイヤーウォールを有効にしていました。
PING片通信の向きから、これをオフにして見ると、
1.PINGが両方向通りるようになった。
2.NET VIEWコマンドで二台のPC名が表示されるようになった。
3.インターネットゲートウェイにBA8000Proが表示されるようになった。
と、問題の症状は解決しました。

しかしながら、
1.もともとはXPファイヤーウォールをオンでLAN内PC間通信ができていた。
 →ファイヤーウォールの詳細設定で何か設定が必要なのでしょうか?
  (自分では以前の詳細設定から何も変更していないつもりです)
2.インターネットゲートウェイの表示がなくなるのが何故かわからない。
 →表示されていても、ファイヤーウォールをオンにするとPC間通信は
  できず、BA8000Pro表示が消えるのとは無関係に思えます。
等の疑問は残っており、また再発するかもしれない不安を感じています。

これからXP機のNICドライバの再設定もしてみます。

また、何かありましたらご教示を仰ぎたいと思いますので、よろしくお願いします。どうもありがとうございました。

書込番号:2002066

ナイスクチコミ!0


odasaさん

2003/10/05 21:27(1年以上前)

XPのファイアウォール機能は、有効にすると自分が出したパケットの戻りの通信しか受け入れなくなるよ。

UPnPルータは、UDPのパケットをLANネットワーク全体に定期的にブロードキャストしたり、パソコン側のUPnPメッセージ用の待ち受けポートにルータからパケット送信したりするするけど、それを受信できなくなるから。
Windowsのファイル共有が利用できなくなるのも同じような理由。

あえてファイアウォール有効でも使いたかったら、ファイル共有の場合はUDP138、tcp137、udp137、tcp139なんかを開ける必要がある。
UPnPでもそうしたかったら、udp1900とかtcp5000以降?(あんまり自信ないしランダムだったと思う)とか、ファイル共有以上に沢山ポートを空けなきゃいけない。
pingだけ通す場合は、icmpタブで簡単に設定できるけど。

書込番号:2003825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BA8000 Pro」のクチコミ掲示板に
BA8000 Proを新規書き込みBA8000 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BA8000 Pro
NTT-ME

BA8000 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月25日

BA8000 Proをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る