BA8000 Pro のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ BA8000 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

BA8000 ProNTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月25日

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

BA8000 Pro のクチコミ掲示板

(2169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BA8000 Pro」のクチコミ掲示板に
BA8000 Proを新規書き込みBA8000 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

評価激しすぎでは?

2003/09/21 20:51(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 びぼびさん

MEの製品に2回連続で泣かされ
もう信じられないんですが、これの評価すごい良いですよね
ME関係者の自作自演ですか?
BA5000SOHOとMN7530は どうもダメでした

書込番号:1963916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/09/21 21:05(1年以上前)

ここでの評価はそれほどあてにならないよ。
でも、それほど悪くないよ。どのように悪かったのですか?
それに商品が違うと評価はかわるよ。同じ会社でも

書込番号:1963969

ナイスクチコミ!0


スレ主 びぼびさん

2003/09/21 21:33(1年以上前)

レスありがとう ご指摘の通りあんまりあてにしないようにします!
で、どのように悪かったかなんですが
BA5000SOHOはリセットボタンが無く、また夏場はフリーズしますw
ファームのアップデートでもちょっとコツを知らないとできなかったり
リセットが無いのでファームアップは命がけでした
MN7530は無線がWiFiに全面非対応で(^^;
今WinXPプリインストールノートでは接続切断の連発
付属カードのみ安定接続と、こういうわけです。。。とほほ

書込番号:1964073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/21 22:01(1年以上前)

そりゃ、両方ともNTTMEの駄作お使いになられたようで・・
まぁ、8000Proはいい方だと思いますが。
Slotinとともに。久々のヒットかな?

書込番号:1964184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/09/21 22:56(1年以上前)

NTT-MEってSS LANCARD11以降はWiFiを取得する気はないみたいですけどね・・・
だから、HQ以降すべてWiFi取得していないからね・・・
でも、ただの11と11HQだとHQの方が電波がよくて安定してるけどね・・・

書込番号:1964413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/22 00:06(1年以上前)

SlotinのHQでいいと思っていたらIO_DATAのWiFiすらとってない糞ものの方が圧倒的に電波もいいし速いし・・・

今度メルコの54M買ってこようかな・・・

書込番号:1964700

ナイスクチコミ!0


kaworuhackさん

2003/09/28 16:44(1年以上前)

私は、落ちにくいらしかったので、買いました。
買った当時(今年の5月)は、使うときしか起動してませんでしたが、1週間に1度、落ちてました。その後、ファームをアップデートして、その後もたまに落ちてましたが、そのうち全然落ちなくなりました。
まぁまぁ、満足しています。

書込番号:1984000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メールの送受信ができないのですが。。。

2003/09/25 16:16(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 スッサンさん

はじめまして。早速ですが、質問させてください。

先日、BA8000Proを購入し、自宅のPCに接続してみたところインターネットは、見ることができるのですが、メールの送受信ができなくなってしましました。一度今まで使っていた環境に戻したところ、何の問題もなく送受信できますし、インターネットも問題なく見れます。

私の使っている環境は、
回線・プロバイダ:J-COM@NetHome
OS       :WindowsXP HomeEdition
mailsoft    :OutlookExpress
です。
J-COMへのルータの登録、BA8000Proへのドメイン名の設定もしています。
大変申し訳ないのですが、このほかに何か設定等変えなければいけない箇所があるのでしょうか?

ちなみにメールの受信時に出るメッセージは、下記のとおりです。

------------------------------
サーバーは接続を解除しました。 サーバーまたはネットワークに問題があるか、またはアイドル時間が長すぎた可能性があります。 アカウント : '連絡用メール', サーバー : 'localhost', プロトコル : POP3, ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, エラー番号 : 0x800CCC0F
------------------------------

何かアドバイスを頂ければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:1975459

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/09/25 16:31(1年以上前)

0x800CCC0Fだとこのようなことがあるようです。確認してみたらどうでしょうか。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;813514&Product=oeJPN

書込番号:1975484

ナイスクチコミ!0


スレ主 スッサンさん

2003/09/25 17:15(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

確認してみたところ、Nortonを使用している場合の設定について書いてありました。しかし、私はウィルスバスターを使用しているので、いまいち書いてある状況に当てはまりそうもありません。。。

ウィルスバスターでも同じような設定があるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないです。。。
何かわかる方、私と同じような事象になったことがある方いましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1975579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/09/25 21:57(1年以上前)

たぶんあると思いますが。設定をみなおされてみたら?

書込番号:1976312

ナイスクチコミ!0


スレ主 スッサンさん

2003/09/26 13:03(1年以上前)

メールの送受信ができるようになりました!

インターネットで、検索してみたら同じような事象の方がいて、
その方の書き込みに対する回答を見ていき、
回答の設定方法を試してみたら、
うまくメール送受信できるようになりました!!

結局、ウイルスバスターの設定は関係なく、
OutlookExpressのアカウントの設定で、
サーバー名をmailからmail.home.ne.jpに変更してOKとなりました。

お騒がせして申し訳ありませんでした。。。
そして、ありがとうございました。

書込番号:1978048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DMZの性能について

2003/09/25 05:48(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 ソラリス101さん

BA8000ProのDMZ機能について質問させてください。
現在、IP8のグローバルアドレスを取得して、BA8000ProのDMZに公開用の
サーバを設置したいと考えています。
そして、DMZ設定を行って実験してみたのですが、
何度、設定をし直しても、Lan1のDMZ側に配したPCの上りスピードが、
Lan0のDHCPのPCの上りスピードに比較して、約1/3程度に落ちてしまいます。
ちなみに回線は光ですので、だいたい Lan0の上りが40Mbpsに対して、
Lan1では12Mbps程度です。
このような現象に遭遇された方はいらっしゃいますか?
設定変更で修正できるのであれば良いのですが.....
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:1974462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モデムですか?

2003/09/18 22:20(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 もでむんさん

初心者質問ですみませんが、許してください。
ようやく我が町にもADSLが来たので急遽ADSLモデムを買う
ことになったのですが、BA8000Proはモデム内臓なのでしょうか?。
スペック表を見てもモデムとは書いてないようですが・・・。
もし、モデム内臓でなければ、おすすめモデムを教えていただけますでしょうか。どの機種がモデムなのか、さっぱり判りません。

書込番号:1954937

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/18 22:24(1年以上前)

http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba8kp_index.html

まずよく読んでくださいね。

書込番号:1954949

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/18 22:31(1年以上前)

モデムは別に買うかレンタルする形になるね
規格が変更することが多いからレンタルが無難だね
モデムだけとかIP電話対応など色々有るよ
http://flets.com/adsl/adsl_device.html

(reo-310でした)

書込番号:1954977

ナイスクチコミ!0


スレ主 もでむんさん

2003/09/18 23:59(1年以上前)

reo-310さん、返信有難うございます。
さっそくリンクの中からモデムを選びたいと思います!。

書込番号:1955345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ルータを通した場合

2003/09/16 09:57(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 susukaruさん

ハッキングされたりしないように現在はインターネットセキュリティー
を入れています。

BA8000PROを使い、WINDOWSが最新の状態になっている時に
ポート80、20、21、4500を開けたい場合にルータを通している
としても未だインターネットセキュリティは使うべきでしょうか。

またこの状態でもハッキングされることはありますか?

書込番号:1947614

ナイスクチコミ!0


返信する
ビン詰めさん

2003/09/16 11:13(1年以上前)

>ポート80、20、21、4500を開けたい場合にルータを通している
としても未だインターネットセキュリティは使うべきでしょうか。

全くといって良いほど意味の無い事でしょう。何故なら、WANから始まる
不特定多数の通信を許可する設定でそれをブロックする意味は?
(特定の攻撃者に対しては意味があるかもしれませんが・・・)
又、WAN側を特定できるのなら、BA8000PROで設定できます。

BA8000PROの正しいフィルタ設定やポートフォワーディング設定、SPI
等で一般的な使用では心配ないと思います。
むしろ公開WEBサーバならお粗末なcgiは使わないとか、ニムダ、
コードレッドにはエラー404等を必ず返すとか、FTPサーバならパスワード
クラック等に堅牢なソフトを使うとかに気を回した方が良いかも。

ハッカーにとって戦利品があるなら狙われるのでしょうが、
まず、ないでしょ?
それでも心配な時はネットに繋がない。信用のおけるレンタルサーバ
業者に依頼する等でしょうね。

書込番号:1947710

ナイスクチコミ!0


スレ主 susukaruさん

2003/09/17 10:59(1年以上前)

なるほど。何も狙われるものはないです。笑
安心してPCをつけっぱなしにできそうです。
ありがとうございました。

書込番号:1950694

ナイスクチコミ!0


ビン詰めさん

2003/09/17 13:00(1年以上前)

ウィルスソフトは入れておきましょう。

書込番号:1950982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

8000Proで2台サーバー立て

2003/09/04 18:17(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

新機種発売で実績もあり値段もこなれてきたので購入を検討しています。
このルーターで外部からポートで振り分けて2台(WindowsとMacintosh)
でサーバーを立てようと考えていますがそのようなことはNAT設定で可能ですか?
IPは変動、1アドレスの契約です。
例えばHTTP(80/8080)はWindowsに行くように、FTP(21)は送受信ファイル(拡張子等)の関係上Macに外部からアクセスできるようなことを想定しています。
新機種搭載のDMZ等の機能は、一台サーバー立ての時は便利なようですが
2台のときはどうなのでしょうか。
ご教授いただければ幸いに思います。宜しくお願い致します。
また、

書込番号:1913405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/09/04 19:54(1年以上前)

>外部からポートで振り分けて2台(WindowsとMacintosh)
でサーバーを立てようと考えていますがそのようなことはNAT設定で可能ですか?

もちろん可能。

DMZ帯に複数鯖があってもいいと思うけども・・・ 

FTP鯖なら、別にMACじゃなくてもいいと思うけどもね・・・ 個人的には。拡張子の関係といっても、MACには拡張子はなかったけどね・・・ 今はしらないけども・・・ Windowsとか他のOSみると2つファイルがあるようになったはずだけどね・・・

書込番号:1913613

ナイスクチコミ!0


スレ主 ef3153さん

2003/09/09 04:58(1年以上前)

ご助言いただき誠にありがとうございました。
一点だけ
>DMZ帯に複数鯖があってもいいと思うけども・・
というのはどのような方法で可能でしょうか。
素人?なりに推測すると
1,ルーターの設定でそれが可能
2.MN830のDMZポートをハブ等で2つに割る(でもグローバルIP
は割り当てできませんよね?)

どのような意味だったのか、簡単にでよいので教えて頂けませんか。
なるべくわからないことは自分で調べるようにしますので。。
宜しくお願い致します。

書込番号:1927238

ナイスクチコミ!0


29437107510さん

2003/09/17 09:30(1年以上前)

ルータで設定すれば良いだけでしょ? 難しく考えすぎじゃないの? 要は一台だろうと二台だろうと、設定は一緒。 一台の時はIPが同じだから気が付かないだけの事。

書込番号:1950548

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BA8000 Pro」のクチコミ掲示板に
BA8000 Proを新規書き込みBA8000 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BA8000 Pro
NTT-ME

BA8000 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月25日

BA8000 Proをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る