BA8000 Pro のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ BA8000 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

BA8000 ProNTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月25日

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

BA8000 Pro のクチコミ掲示板

(2169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BA8000 Pro」のクチコミ掲示板に
BA8000 Proを新規書き込みBA8000 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

設定について

2003/07/10 15:36(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 youwakaranさん

お世話になります。この度ルーターを導入し、記事No[1627449]
のげっちゅるさんの書き込みを参考にして設定を終え順調に
稼働しています。
そこで質問なのですが、今市販のファイヤーウォールソフトを
入れていますが、これはそのままで良いのでしょうか?
またその場合何か不都合がありますでしょうか

もう一つ質問です。ログ機能を以下で設定したのですが
方法 F-mail,    www設定画面
syslogレベル    notice
メール送信トリガー DoS攻撃検出時
ログを手動でメール送信にするとログは送られますが自動で送信
されない事イコールDoSの攻撃は無いと言うこ判断でよろしいのでしょうか
ログを見ても意味が全くわかりません。
何か参考になる本等あるのでしょうか

お解りの方にはくだらない質問だと思いますがどうかご指導下さい。

書込番号:1746921

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2003/07/10 16:50(1年以上前)

>今市販のファイヤーウォールソフトを
>入れていますが、これはそのままで良いのでしょうか?

問題ないと思いますよ。
うちのは、ファイアウォールソフトも不正侵入検知ソフトも
パソコン上で動いていますが、これといって問題は発生していません。

ログについては、まだ、何か書いてあるのを見たことがないのと、
メールで送信というのは設定していないので、コメントなしですが、

検出時に送信という設定をしていて送られてこないのは、
検出されていないと考えるので素直なのではないでしょうか?

>DoS攻撃

youwakaranさんの利用環境ではわかりませんが、
そんなにあるものなんでしょうかね?

インターネットはWebサイトの閲覧程度の利用ですが、
少なくともここ3年はまだ一度も出会ったことがないです。

書込番号:1747055

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/07/10 16:52(1年以上前)

>検出されていないと考えるので素直
検出されていないと考えるのが素直

書込番号:1747059

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/07/10 16:57(1年以上前)

DoS攻撃 (Denial of Service attack)
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/73/46122573.html

書込番号:1747070

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/07/10 17:39(1年以上前)

>インターネットはWebサイトの閲覧程度の利用ですが、
>少なくともここ3年はまだ一度も出会ったことがないです。

つい先日まで違うルータを使用していて、
そのルータには、ログをとる機能がなかったので、
実際のところ「ここ3年はまだ一度も出会ったことがない」
というのが正しいかどうかわかりませんが、
日に5回、10回、20回IPアドレスが変わるクライアント相手に
DOS攻撃はないように思います。(うちの場合ですが)

書込番号:1747153

ナイスクチコミ!0


スレ主 youwakaranさん

2003/07/10 18:07(1年以上前)

ぞうさんありがとうございました。
参考になりました。

又何かありましたらお願いします。

書込番号:1747216

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/07/10 19:19(1年以上前)

>ログについては、まだ、何か書いてあるのを見たことがない

ごめんなさい。syslogレベルにチェックが入ってなかったです。

破棄した通信が書いてあるようです。ちょこっとですが、「notice」にチェックを入れて確認してみました。

Thu, 2003-07-10 18:50:24 - UDP packet dropped - Source:xx.xxx.43.141,1025,
WAN - Destination:61.126.aaa.bbb,137,LAN

Thu, 2003-07-10 18:52:19 - TCP connection dropped - Source:xx.xxx.233.47,4965,WAN - Destination:61.126.aaa.bbb,80,LAN

Thu, 2003-07-10 18:53:35 - TCP connection dropped - Source:xx.xx.42.113,3920,WAN - Destination:61.126.aaa.bbb,17300,LAN

Thu, 2003-07-10 18:59:50 - TCP connection dropped - Source:xx.xxx.66.147,1292,WAN - Destination:61.126.aaa.bbb,445,LAN

曜日、日付、時間、破棄した内容、発信元情報(IPアドレス、ポート情報、
WAN側/LAN側の別)、目的先(IPアドレス、ポート情報、WAN側/LAN側の別)が
書いてあるようです。「61.126.aaa.bbb」というのはOCNから割り当てられた
私の所のIPアドレスです。

プロバイダから割り当てられた自分のIPアドレスは、

診断くん
http://taruo.net/e/

で、相手のIPアドレスや自分のIPアドレスに関する情報は、

IPドメインSEARCH
http://www.mse.co.jp/ip_domain/index.shtml
(一番上の入力欄に調べたいIPアドレスを入れて、「IPドメインSEARCH」をクリックです)

で調べることができます。

書込番号:1747378

ナイスクチコミ!0


スレ主 youwakaranさん

2003/07/10 22:05(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
もう一つ良いですか、これは何が原因で通信が遮断されるのでしょうか
DOSの攻撃とかではないですよね?

私のログのIPアドレスから見ると、楽天などからの物が遮断されていますが特別な事は無いのでしょうか

書込番号:1747879

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/07/10 22:51(1年以上前)

>これは何が原因で通信が遮断されるのでしょうか

うちの上のは多分すべてルータのNAPT(NAT/IPマスカレード)機能によるもの
だと思います。(こちらから要求したものが戻ってきたのではない、
インターネットからの一方的な通信[アクセス]は、ルータが破棄します)
その他、ログに書き出す設定にしていれば、「静的IPフィルタリング」で
破棄や透過の設定をしているものも書き出されていると思います。

ブロードバンドアクセスルーターの役割
〜複数台のパソコンをインターネットにつなげる「NAT/IPマスカレード」機能〜
http://www.corega.co.jp/product/navi/router.htm

NAT/IPマスカレードとDMZの違い
http://koro.plala.jp/archi/www/nat_dmz.php
(二つ目の「NAT/IPマスカレードの仕組み」という箇所を参考に)

「NAT/IPマスカレード」「NAT/IPマスカレード ファイアウォール(または、
簡易ファイアウォール)」で検索されれば、いろいろと出てくると思います。


>私のログのIPアドレスから見ると、楽天などからの物が遮断されていますが
>特別な事は無いのでしょうか

問題なくサイトを利用できているのでしたら心配ないと思いますよ。

書込番号:1748062

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/07/10 22:57(1年以上前)

>DOSの攻撃とかではないですよね?

うちの上のは違うと思います。
受けたことがないのでわかりませんが、もしそうした攻撃があれば、
破棄の内容が出るところ(UDP packet droppedやTCP connection dropped
とある場所)に、
具体的に攻撃の種類がわかる形で、攻撃内容を表す名前が出るのではないでしょうか?
http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba8kp_faq.html#0605

書込番号:1748100

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/07/11 00:13(1年以上前)

うちのは9割以上がUDP packet droppedで、うちのUDPの137番宛てでした。
共有とかネットワーク関連のことは詳しくないので、googleで
検索してみると、以下のようなページがありました。参考まで。

ルータで収集した不正アクセスログ
http://acorn.zive.net/~oyaji/router/router_log.htm

実験 
ビギナー管理者のためのブロードバンド・ルータ・セキュリティ講座
第2回 Windowsのファイル共有サービスをブロックする(2)
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/experiments/008bbrouter_sec/block_share_02.html

TCPの445番宛てについては、

ポート445(ダイレクト・ホスティングSMBサービス)に注意
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/088directhostedsmb/088directhostedsmb.html

書込番号:1748483

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/07/11 07:21(1年以上前)

>受けたことがないのでわかりませんが、もしそうした攻撃があれば、
>破棄の内容が出るところ(UDP packet droppedやTCP connection dropped
>とある場所)に、
>具体的に攻撃の種類がわかる形で、攻撃内容を表す名前が出るのではないでしょうか?

ステートフル・パケット・インスペクション機能を有効にしていれば。


その他、

TCPの17300番は、「トロイの木馬へのアクセスにも利用されている」
ということなので、感染しているパソコンでも探しているんでしょうか?
(広い範囲で)

TCP/17300番ポートに対するアクセスの急増について
http://www.cyberpolice.go.jp/important/20030425_185131.html

TCPの80番へのアクセスは、Webサーバをインストールしているかどうか、
あるいはWebサーバをインストールしているパソコンを、(広い範囲で)
調べてるんだと思います。

ポートスキャン
http://www.ipa.go.jp/security/fy14/contents/soho/html/chap1/scan.html

書込番号:1749161

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/07/11 07:28(1年以上前)

>(広い範囲で)調べてるんだと思います。
(広い範囲で)探してるんだと思います。

書込番号:1749170

ナイスクチコミ!0


スレ主 youwakaranさん

2003/07/11 13:06(1年以上前)

本当にありがとうございました。
本来であれば自分で調べるようなことまで教わり感謝致しております。

何を調べればいいかわからない状態でしたので
助かりました。

書込番号:1749681

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/07/11 15:17(1年以上前)

念のため、
もし135番ポートのフィルタ設定がまだでしたら、これも忘れずに。
(設定の仕方は下のガイドに書いてあります)

BA8000Pro 静的IPフィルタリング設定ガイド(PDF 373KB)
http://www.ntt-me.co.jp/bar/ftp/ba8kp_g_sf.pdf
(設定ガイド http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba8kp_guide.html)

実験 
ビギナー管理者のためのブロードバンド・ルータ・セキュリティ講座
第2回 Windowsのファイル共有サービスをブロックする(2)
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/experiments/008bbrouter_sec/block_share_02.html


>今市販のファイヤーウォールソフトを入れていますが、
>これはそのままで良いのでしょうか?

ルータはLAN側のパソコンから発信したものは、基本的に通してしまいますので、
ファイアウォールソフトを入れていない場合、ソフト(プログラム)ごとに、
通信の許可を与える、与えない、毎回確認の画面を出す、といった便利さや
安全性(安心)が失われることになります。

ファイアウォールソフト自体が、ウイルスにやられて機能停止しなければ、
たとえば、パソコンがなにかウイルスに感染して、ウイルスが外部に情報を
送ろうとしたり、外部と交信を行おうとしても、パーソナルファイアウォール
ソフトがそれを発見して警告画面等で知らせてくれ、その外部との通信を阻止
できる可能性が高いです。
自分が意図しないコンピュータウイルス以外のプログラムについても、同様です。

書込番号:1749901

ナイスクチコミ!0


げっちゅるさん

2003/07/12 09:11(1年以上前)

攻撃検知の機能が働くのは、NAPT部分を通過できたパケットに対してだけです。マニュアルにもそう書いてあったような気がします。

したがって、たとえXmas ScanのようなスキャンパケットやSpoofingなどが来ても、普通はNAPT段階で破棄されるので、単なる「dropped」のログが出るだけで、警告メールが来ることは殆どないと思います。

どうしてもどうしても、攻撃名が書いてあるログを見たかったり、警告メールを貰いたければ、静的マスカレードですべてのパケットをパソコンに転送する設定をしてみてください。
1日数回から、多いときは20回以上、警告メールや普通とは違うログを拝むことができるようです。(ちゃんとSpoofingとかの名前入りです。)

書込番号:1752138

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/07/12 14:30(1年以上前)

>攻撃検知の機能が働くのは、NAPT部分を通過できたパケットに対してだけです。
>マニュアルにもそう書いてあったような気がします。

げっちゅるさん、ありがとうございます。
あまり目を通してなかったので、他の部分の含めて今度しっかり読んでみます。

書込番号:1752856

ナイスクチコミ!0


スレ主 youwakaranさん

2003/07/12 20:01(1年以上前)

げっちゅるさん、ぞうさんありがとうございます。
かなり理解することができました。

あまり神経質にならずにやってみます。
又何かありましたら是非よろしくお願いいたします。

書込番号:1753681

ナイスクチコミ!0


変身!さん

2003/08/12 14:38(1年以上前)

とぉーうっ!!

書込番号:1848684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

VoIPアダプタ バージョンアップ

2003/08/08 15:12(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 IP電話さん

アダプタモードでご利用時、本商品のWANポートに接続した一部ルータとの間でIP電話の発着信が不安定になる場合があったため、発着信を安定化しました。
加入電話回線からの着信時の動作を安定化しました。

http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/voip/index2.html

書込番号:1836862

ナイスクチコミ!0


返信する
東のBフレさん

2003/08/09 00:08(1年以上前)

↑↑↑これって、NTT東日本のBフレッツVoIPアダプタにも対応してますか?

書込番号:1838207

ナイスクチコミ!0


タロ芋2838さん

2003/08/09 01:00(1年以上前)

(BBwatch)
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2351.html

書込番号:1838356

ナイスクチコミ!0


東のフレさん

2003/08/09 10:35(1年以上前)

タロ芋2838さん どうも有難うございました。お蔭様でバージョンアップしました。しかし今後の行方は・・・・

書込番号:1839017

ナイスクチコミ!0


mumu4789さん

2003/08/09 16:50(1年以上前)

昨日バージョンアップしましたが、結果的に1日で消灯してしまいました。前の方が良かったです どうすればバージョンダウンできるかな

書込番号:1839928

ナイスクチコミ!0


東のBフレさん

2003/08/10 10:01(1年以上前)

やはり自分も朝起きたらVoIPランプが消えていました。IPフォンが使えないだけならまだしもアダプタのWAN側のランプが点滅しNETも出来なくなります。駄目だこりゃ!もうVoIPアダプタ外そうかな〜

書込番号:1842340

ナイスクチコミ!0


mumu4789さん

2003/08/10 20:00(1年以上前)

東のBフレ さん
昨日諦めついでに、一度バージョンを元に戻してから
工場出荷状態にしてから、Ba8000Proのステルス等をノーマルにして
バージョンを新しいのを再度自動アップしてから
IP電話用ファイルをプロバイダーよりダウンロードして
昨日の夕方より今のところ安定してますが。。。
試してみてはいかがでしょうか

書込番号:1843617

ナイスクチコミ!0


Verygoodmanさん

2003/08/11 02:10(1年以上前)

この新ファームにアップして数時間でVoIPアダプタのランプは消灯、1日に複数回の消灯は今回が初めて、たまらずファームのバージョンダウンをしました。NTTさん早く何とかしてほしいですね。

書込番号:1844764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PPPoE 3つはどうすれば?

2003/08/08 15:23(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 にゃおさん

教えてください。
PPPoEアカウントを3個記録したいと思ってもこの機種では不可能なのでしょうか?FスクエアとBROBAでとりあえず2個になってしまう。

書込番号:1836891

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 にゃおさん

2003/08/08 15:26(1年以上前)

↑同時接続ではなく、切り替えて使うという意味です。

書込番号:1836897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/08 15:28(1年以上前)

2つしか登録出来ません。

書込番号:1836904

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃおさん

2003/08/08 16:36(1年以上前)

ありがとうございます。
なるほど諦めます。

書込番号:1837038

ナイスクチコミ!0


マンマンサルさん

2003/08/10 10:06(1年以上前)

私も、切り替えて登録できるかサポートに聞いてみたときは、できませんといわれました。そうなんですかね・・・
今度は、8 multi sesseion だそうですね。
(それにしても、ここのアイコンかわいくないですね・・・)

書込番号:1842351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BAシリーズ

2003/08/07 07:40(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 mumu4789さん

すみません教えて下さい
今度でるMN8300がありますが、BAシリーズとMNシリーズとは
何か違いはあるのですか
とても素朴な質問かとおもいますが。。。。

書込番号:1833567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/07 09:35(1年以上前)

OEM元が異なる

書込番号:1833718

ナイスクチコミ!0


MN-7530ユーザさん

2003/08/08 15:38(1年以上前)

MNシリーズ:ISDN,ADSLの接続モデムが付属
BAシリーズ:ルータ機能だけ
の違いです。

書込番号:1836931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/08 15:46(1年以上前)

>MNシリーズ:ISDN,ADSLの接続モデムが付属

違います。紛らわしいですが、そうではありませんので。ルータ+αがMNシリーズと思ったらいいでしょう。ISDNだったり、無線機能だったり、モデムだったりします。ただし、MN8300は例外でルータのみです。

書込番号:1836950

ナイスクチコミ!0


t−−−さん

2003/08/09 01:27(1年以上前)

ちなみにBA8000ProはプラネックスのOEMですが,
MN8300はどこのOEMか知っておられるかたはおられますか?

それとBAシリーズはどこのOEM,MNシリーズはどこのOEMって
きまりはないですよね?
BAシリーズはプラネックスのものがおおいような感じですが,
明らかに違うかなって思えるものもあるので...

書込番号:1838421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/09 01:51(1年以上前)

GapNAT搭載だから、住友電工だと思うけど・・・
MN8500が九州松下だけど。

書込番号:1838479

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu4789さん

2003/08/09 19:17(1年以上前)

勉強なりました ありがとうござます

書込番号:1840300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

必要の無さそうな奴らが一杯買ってる。

2003/07/28 20:43(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 ソニエリさん

8月8日発売 BA6000 マルチセッション非対応
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2203.html
これでいいだろ実際。

14000円は絶対的には高いとは言えないが、相対的には高い。
その性能を生かす事の無い環境の人間は投資する価値なさげ。
勿論お金余ってる人や好きな人を非難している訳ではない。

書込番号:1805633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/28 21:53(1年以上前)

私も必要のない人かも・・・(笑)
近いうちにFTTHになるけど・・・ 今は低速ADSLだけど・・・ マルチセッションは使ってるけどね・・・ 個人的にすごく安いと思ったから買ったけど・・・

書込番号:1805895

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニエリさん

2003/07/29 02:08(1年以上前)

私も安いと思う、性能は良い(が特別負荷に強い訳ではない)、フォルムも好きw(LED見難い)、対抗馬はSuperOPT90。

が、最近の安い機種(5〜8,000円)の性能はかなりもの。
安いくせに高スループット、そして信頼性も十分。

コレガは年中文句言われてる様な気がするがw
ダメルコは強力な安定性を手に入れたので一部安定マニアが大好き。

好きで15,000円払える人間は買った方がいいに決まっている。
新渡戸稲造一枚が惜しい人間は止めた方が良い。

書込番号:1806921

ナイスクチコミ!0


われさ委員長さん

2003/07/29 03:10(1年以上前)

どうして他人の購買行動に影響を与えようとする人がたまに現れるのかなあ。

>特別負荷に強い訳ではない
うちではストレージサーバをプライマリセッションで、DNSルートとかVLAN切りながら毎日相当量のトラフィックをやり取りしているけど、ファームアップ時以外はほとんど気にする必要もなく、完全に安定している。
他にもヘヴィに使っている人を知っているけど、みな満足しているし、安心できる安い買い物だったと思っている。
(BA8000Proは多方面から注目されていて、ヘヴィなユーザに揉まれているから安定している、という面もあると思う)

>ダメルコは強力な安定性を手に入れたので
いやはや。メルコの製品に関する掲示板見れば一目瞭然でしょうに。
あんまり他製品のことは書きたくないけど、まだまだ散々な評判だよ。

>そして信頼性も十分。
買おうと思っている人が真剣に調べればちょんバレだけど、安いルータはまだまだ安定していないよ。高スループットとか言いながらPPPoEでは3分の2くらい極端に速度が落たり、セキュリティ機能(アタックなんとかだのFWだの)を有効にすると途端に不安定になったりしてるんだけど。

だいたいさあ、タイトルからして余計なお世話。自分の空想で決め付けないで欲しい。
ソニエリ さんには不要な機能が付いているように見えるかもしれないけど、それらの機能を必要とする人や、他メーカー製品で散々な目にあった人や、とんでもなく評判がいいのを聞きつけた人など、人それぞれの価値観でBA8000Pro買っているわけで、そういうのをとやかく言う筋合いはないでしょ。
安いヤツで良いと思った人はそれ買えば良いし、高めの製品に価値を見出せる人はそれを買えば良い。

書込番号:1807009

ナイスクチコミ!0


ライトユーザさん

2003/07/29 09:31(1年以上前)

お金もないし、好きでもないけど、
他によさそうなのがなかったから買いました。

これでいいっていわれてもまだ発売してないし。
Bフレッツだから、マルチセッションあったほうがいいし。

書込番号:1807325

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニエリさん

2003/08/08 18:52(1年以上前)

そんな必死にならなくても良いよw

君はこのルーターで良いんだ、ベーシック契約して安物(これも絶対的には安物だが)を好んで使う奴は無い。

書込番号:1837331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MN8300

2003/08/08 14:55(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 ルーター好きやねんさん

BA8000PROから、MN8300にかえてスピードの面でメリットがあるでしょか?

書込番号:1836820

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ルーター好きやねんさん

2003/08/08 14:56(1年以上前)

Bフレッツで光りですが・・さっきの付け足しです

書込番号:1836822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/08 15:35(1年以上前)

さっきとかかれても分からないけど。
違いってスルプットが高くなったのとマルチセッション数が増えたぐらいだよ。あと若干機能が増えたぐらいだけど。ホームページ見たらわかるけど。

書込番号:1836922

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2003/08/08 18:42(1年以上前)

上にへばり付いてカツカツなら。
それでも買い換えるのは富豪だろう。

書込番号:1837302

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BA8000 Pro」のクチコミ掲示板に
BA8000 Proを新規書き込みBA8000 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BA8000 Pro
NTT-ME

BA8000 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月25日

BA8000 Proをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る