
このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年4月14日 23:05 |
![]() |
0 | 13 | 2003年4月14日 11:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月12日 16:33 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月11日 02:46 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月10日 11:53 |
![]() |
0 | 10 | 2003年4月9日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro




2003/04/14 20:54(1年以上前)
有線モデルです。
無線じゃないです。
梢
書込番号:1489732
0点


2003/04/14 20:59(1年以上前)
それと一緒に無線LAN導入パックを買うという手もある。
書込番号:1489755
0点


2003/04/14 23:05(1年以上前)
BA8000ProのLANポートに、
安い無線アクセスポイント(ルータ機能無し)を接続すれば無線LAN化できますよ。
最近流行の802.11g(54Mbps)を付ければ最強。
書込番号:1490328
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


プラネックスのBRL04−FMを使っていましたがメッセンジャーの音声がらみのトラブルで他のルータを物色中です。
このルータ評判は良いのですがネットミーティングには対応してないんですね。
対応していたら買いなのですが・・・
対応予定は無いのでしょうかねえ。
0点


2003/04/10 03:17(1年以上前)
「なんで今さらNetMeeting?」っていう気がします。
MSN Messengerの方が機能は豊富だし、NetMeetingで出来る事は
全部できると思いますし、何よりBA8000Proも対応しています。
どうしてNetMeeting使いたいんですか?
書込番号:1475406
0点

すみません、便乗質問になってしまうのですが、先ほどMSN Messengerのサイトを見たのですが、ネットミーティングの機能の一つ「リモートデスクトップ共有」機能が見当たりませんでした。
ホワイトボードやアプリケーション共有は、ネットミーティングでもある機能ですので、非常に嬉しいのですが、僕が最も重視しているのが「リモートデスクトップ共有」なのです。
海外に出張している父のパソコンをよくこの機能を利用して、設定しています。
また、現在発売されているルーターで、同時に音声チャットやビデオチャットを、ルーターにつないだそれぞれのパソコンで別々に使用できる製品はありませんよね?(かんちがいでしたらごめんなさい。)
書込番号:1477912
0点


2003/04/11 02:34(1年以上前)
MSN Messengerには、「デスクトップの共有」があります。
VNCのように、相手のパソコンのデスクトップがそのまま表示され、
なんでも操作できる機能です。
>ルーターにつないだそれぞれのパソコンで別々に使用できる製品はありませんよね
あります。BA8000Proなら、MSN Messenger5.0やWindows Messenger4.7で、
同時2通信できます。実際ウチの妹のビデオ通話(誰と話してんだか)と、
私の秘密のビデオ通話が同時に使えてます。
ただし、UPnPの機能を利用することになっているので、
OSはWindows XPか、Windows Meである必要があります。
(XPと98しか持っていないのでMeはやったことありませんが)
あと、同時2通話はできますが、ファイル送受信などは同時1チャネルだけみたいです。
やろうとすると、Messengerが「ソフト仕様上そんなことできません」と警告します。
書込番号:1478095
0点


2003/04/11 02:55(1年以上前)
そういえば私も最初、「同時に複数ビデオ通話できるかな」と思い、
サポートに聞いたことがあります。
その答え、「できます」とかなりアッサリ言われちゃいました。
書込番号:1478134
0点

BA8さん、レス有難うございます。
リモートデスクトップ共有機能の紹介をMSNのHPで探したのですが、なかなか見つからず、ないものだと早合点してしまいました。「アプリケーション共有」機能のことなのかもしれませんね。
ルーターのお話は非常に参考になりました。これで、安心して購入することが出来ます。
色々と有難うございました!!
書込番号:1478263
0点


2003/04/12 02:12(1年以上前)
すいません。
名称間違えました。「リモートアシスタンス」でした。
書込番号:1480877
0点

BA8 さん、丁寧なご回答有難うございます。
早速、パソコン(WIN2000)にMSN メッセンジャーをインストールしたのですが、「リモートアシスタンス」の項目が見つかりません。(T_T)
他に追加するコンポーネントとかが必要ですか?
書込番号:1482324
0点


2003/04/12 17:02(1年以上前)
ないんですか、すいません。。
WinXpだけでMSN Messenger5.0を使ってたので、Win2000は持ってないけど、
試しに、手持ちのWin98にインストールしてみました。
結果、Win98版にもリモートアシスタンスない。(操作メニューにない)
もしかして、Windos2000や98版のMSN Messengerって機能が限定されているのかも。
私の情報に基づいて、もう買っちゃってたらホントにすいません。
マイクロソフトも
http://messenger.microsoft.com/ja/
に書いておいてほしいですね。(他人のせいにするわけではありませんが、ごめんなさい)
書込番号:1482407
0点


2003/04/12 17:28(1年以上前)
何度もすいません。
Windows2000の場合UPnPに対応していないので、音声/ビデオチャットしたい場合でも、
NATルータでの静的マスカレードが必要です。
いくつかのキーワードでGoogle検索すれば参考ページが出てきますが、
http://yanchan.cool.ne.jp/jdsl/faq3.html
http://k-net.pinky.ne.jp/aterm/windowsmessenger-p.htm
などに書いてありました。
ただ、”WIN2000にアップデート予定中”さんの主な目的であるリモートアシスタンスが
もともとWin2000版のMSN Messengerで使えないとなると、これも意味ないわけで。
すいませんでした。
書込番号:1482488
0点


2003/04/12 17:43(1年以上前)
いろいろ検索していると、
NetMeetingで使用するポートが書かれているサイトがあります。
NetMeetingでも、BA8000Proでその辺りのポートを静的マスカレードしたり、
全部のポートを静的マスカレードすれば、使えるかもしれません。
(それで音声/ビデオチャットが使えても、リモートデスクトップ共有が使える
かどうかはわかりませんが。)
だれかやってみた人はいないでしょうか?
書込番号:1482536
0点



2003/04/12 20:24(1年以上前)
ネットミーティングってちょっと不特定の人とチャットが出来るんですよ。
メッセンジャーとの違いはそこかな。
確かにマニアックであって人気も無いとは思うんですが僕にとってはすごく重要項目だったので質問してみました。
ネットミーティングで使用している規格がどうも特殊みたいで対応品じゃないとポートだけでは駄目みたいなんです。チャットだけならOKだけれど、音声、ビデオとなるとやはり対応していないと駄目なんです。
BRL-04FMは対応していたのでROMの大きなこのルータで出来ない事は無いと思うんですよ。
書込番号:1483090
0点

BA8さん、色々とご尽力下さって有難うございます。
XP以外では「リモートアシスタンス」の代わりに、ネットミーティングの「デスクトップ共有」を使うようですね。
このルーターは評価が高いので、是非とも購入したいと思っています。
書込番号:1483557
0点


2003/04/14 11:05(1年以上前)
突然の書き込み失礼します。
メッセンジャのリモートアシスタンス機能ですが、
標準MSN Messengerには装備されていないようです。
XPのみ(なぜXPオンリー?)の「Windows Messenger」であれば
ネットミーティング同様の機能が多数付属しています。
なぜMSがこのようなややこしい分別をしているのかは解りませんが、
とりあえずXPユーザー以外はリモートアシスタンス機能などは
使えないようです・・・
書込番号:1488407
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


いろいろと、調べてみると、ここの評判が一番いいようなのですが、
製品サイクルからすると、そろそろ、新製品が出てきてもいいような
気が・・・。逆に、バグ出しが終わって、信頼性が高くなっているとも言えますが。毎度のことながら、買った直後に、新製品が出ると、あまりいい気がしません。何故か、昔から、そう言う目に遭ってきています・・・ 特に、9801m2→9801VM2は、悔しかった・・・半月も経っていなかった(昔話 笑)
0点

平成14年11月18日に報道発表されてるみたいですね。ちなみに今日は平成15年4月12日ですけど・・・
ルータなんて新製品のサイクルが遅い・・
書込番号:1481412
0点


2003/04/12 16:33(1年以上前)
速度も90Mbps以上出るし、
機能もほかのルータとは比べ物にならないほど多いし、
安定してるし、
後継機種というよりも、有線LANルータとしてはこの製品を続けていき、
姉妹製品として無線LANアクセスポイント機能付きが出るってとこじゃないでしょうか?
ただし無線LANは今、54Mbpsの802.11gが従来の802.11bとの互換性とかの
理由で注目されていますが、規格自体はまだ固まっていなくて、それを承知で
フライングで出したメルコやコレガの802.11g製品の性能評価はかなり悪いです。
802.11aや802.11bでもあったように、初期の無線チップと第2世代のチップの
能力差は非常に大きいものなので、NTT-MEも第2世代のチップが出てから発売
するのかもしれませんね。
書込番号:1482335
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


仕様を調べてもわからなかったので教えてください!
この機器はCoregaのような、
DMZ機能(グローバルIPはWANのinterface一つで)や、
バーチャルサーバの機能ってありますか?
0点


2003/04/11 02:46(1年以上前)
当然ありますよ。
ただし呼び方は違って両方ひとくくりに、「静的マスカレード」と書いてあります。
静的マスカレードでtcpやudpポートを指定したら、
「コレガで言うところのバーチャルサーバ」
静的マスカレードでポート指定せずに「すべてのプロトコル」を選択すると、
「コレガで言うところのDMZ機能」になります。
BA8000ProではDMZ機能という言葉も使われていますが、これは静的マスカレードの
機能ではなくて、複数グローバルIPで契約している人が、LAN側に直接、グローバルIPの
サーバなんかを設置できる(DMZセグメント)ようにする機能のために使われています。DMZという言葉の本来の意味に近いです。
DMZセグメント - LAN - WAN間のフィルタも非常に細かく設定でき、
VLANの機能もあるので、複数IP持っている人は重宝しているらしいです。
書込番号:1478115
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro


何なんですか、このルーター。
BA8000Proに変えてから、IEを操作するたび、変なポップアップ広告(英語)が表示されるようになりました。
Webサーバーを公開しているので、静的マスカレードの設定をしてあります。
なにがどうなっているのでしょうか?
0点



2003/04/08 01:29(1年以上前)
はぁ、それ、ルータとは全く関係ありませんよ。
だいたいhttpデータは、httpクライアント(ブラウザ)がそのサイトに
取得しに行かない限り出てきません。
つまり、あなたのパソコンがそのポップアップ広告を「見たい!」と
言っているのです。
ポップアップ広告を出させるようなソフトだかActiveXだかに感染して
いるんですよ。
エッチなサイトや怪しいサイトなどを見た時に出てくるダイアログで、
「OK」ボタンを押したり、サーバ用に開いているポート越しにやられたのかな。
ただ、OSのパッチを常にアップデートしとけば普通はポート越しに
やられませんけどね。
駆除ソフトを導入すればいいんじゃないですか?
書込番号:1469351
0点



2003/04/08 17:03(1年以上前)
感染してるのでしょうか?
パッチは全部あててるのですが。
このルーターは、どんなフィルターがかかっているのかわかりにくいので、デフォルトで素通りするのかと思いました。
外からの通信で、Established 以外の通信はrejectされていると考えていいのでしょうか?
書込番号:1470801
0点


2003/04/08 18:12(1年以上前)
Webサーバ公開してるんでしょ。だったら少なくとも80番は通りますよ。
> デフォルトで素通りするのかと思いました。
NATしている限りそんなことはありません。
某掲示板にも書いてありましたが、このルータは他のルータよりも非常に厳格な
NATを実装しています。
(静的マスカレードで"リモートホスト"とか"リモートポート"とかの設定があるルータって滅多に無いでしょ)
外から侵入したというより、どこかのサイトを閲覧したときや、
フリーの変なソフトを導入したせいでそうなったんじゃないですか?
とにかくヘロンパさんの紹介するようなソフトで調べればそれで済む話です。
書込番号:1470963
0点


2003/04/08 18:14(1年以上前)
> 外からの通信で、Established 以外の通信はrejectされていると考えていいのでしょうか?
もちろんそうです。
ステルスモードを有効にすれば、discardします。
書込番号:1470966
0点

>Webサーバ公開してるんでしょ。だったら少なくとも80番は通りますよ。
外部ポートを * にしちゃってるかもしれませんね(笑)
生半可な知識でサーバ公開などすると後悔されるかもしれませんよ。
書込番号:1471031
0点



2003/04/08 22:23(1年以上前)
>>外部ポートを * にしちゃってるかもしれませんね(笑)
してます。もしかして、大問題でしょうか?
とにかくこのルーター、説明がわかりにくいのですよ。
書込番号:1471706
0点



2003/04/08 22:27(1年以上前)
間違えです。
>>>>外部ポートを * にしちゃってるかもしれませんね(笑)
してません。
こんな感じです。
64 tcp * * 218.47.157.33 80 192.168.1.3 80
リモートポートが*ですが、いいでしょうか?
書込番号:1471724
0点



2003/04/08 22:49(1年以上前)
Ad-aware でスキャンしたところ、感染してました。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
ルーターのせいにしてごめんね>>BA8000Pro
書込番号:1471836
0点


2003/04/09 20:05(1年以上前)
ネットサーフィンが、好きな人が使うPCなら、スパイウエアの一つや二つ入っていても不思議では有りませんね。最新版のAd-aware でたまにはスキャンしましょう。で、ついでに、クッキーもマメに削除をしましょう。
書込番号:1474079
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
