BA8000 Pro のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ BA8000 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

BA8000 ProNTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月25日

  • BA8000 Proの価格比較
  • BA8000 Proのスペック・仕様
  • BA8000 Proのレビュー
  • BA8000 Proのクチコミ
  • BA8000 Proの画像・動画
  • BA8000 Proのピックアップリスト
  • BA8000 Proのオークション

BA8000 Pro のクチコミ掲示板

(2169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BA8000 Pro」のクチコミ掲示板に
BA8000 Proを新規書き込みBA8000 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

セカンダリLANが遅い

2003/10/25 18:52(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

クチコミ投稿数:11件

初めての書き込みです。
BフレッツニューファミリーとBA8000Proで使用しています。
固定IPを8個貰ってまして、Unnumbered接続させているのですが、セカンダリLANがものすごく遅いのです。
LAN0が20〜30Mbps出るのに対して10Mbps以下しか出ません。
マニュアル見る限りはLAN0には出来ないようですし…
何か対策をご存じの方、ご教授願えないでしょうか?

書込番号:2061586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2003/10/25 18:53(1年以上前)

書き忘れました。
フィルタをすべて外しても同様でした。

書込番号:2061590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

古いGAME

2003/10/21 19:55(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 迷える犬さん

本製品で、マイクロソフトの「Combat Flight Simulator 2」を
ネットワークで快適に出来ている方いますでしょうか?
先日、このルーターを購入したのですが、このゲームのマルチプレイが
出来ないのです。静的マスカレード設定等も一応やりましたが
全く出来ないのです。それと一つ疑問なのが、全て通る設定にして
やると、私がHOSTを立てると入って来れるのですが、相手がHOSTを立てると
入れません。どなたか、助言等お助けくださいm(_ _)m。

環境は、ADSL 24M
WinME(GAME専用)固定設定済み
WinXP 固定IP設定済み

開けるポート
TCP/UDP:2300-2400
TCP:47624
UDP:6073
TCP:28800-29100 です

お願いします。

書込番号:2049906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

導入を機に・・・

2003/10/14 02:29(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

いつも参考にさせてもらってます。
今回の質問は直接8000Proとは関係ないのですが、ルーター導入を機にPC
2台でLANを組んでから起きたものでコチラで質問させていただきます。
8000Proを使いウインドウズPC2台、XP(HOME)と98seを繋いでいます。
2台のPCでファイル共有をさせるため、XP側のローカルエリア接続の
プロパティの中のTCP/IPのプロパティの詳細設定で、WINSのNetBIOS設定
を規定値あるいは有効にすると、PC(XP)の起動の工程の最後で一般の
警告音が鳴るようになってしまいました。NetBIOSを無効にすると鳴らない。
このPCを買って約半年はPPPoEで直に繋いでいて、その間は無効で使っていたので正直いつからこうなったのか解らないのですが…。
ただ、最初に共有の設定をする時に私が勘違いをしていてネットワークの
設定をいじってしまったのが原因のような気がするのです。
一応、初期設定に戻したつもりなのですが…。

警告音が鳴るだけで、とりあえず使っていて不都合は今のところ無いの
ですが…、どうしても気になるもので。
NetBIOSの設定と起動時の警告音について何かご存知の方がいらしたら
アドバイスお願いします。

書込番号:2027453

ナイスクチコミ!0


返信する
misiawebさん

2003/10/19 09:49(1年以上前)

NetBIOSを設定しなくても、TCP/IPのプロトコルだけでLAN共有できますよ。取扱説明書にあるとおもいますが、、、。何人か同じことを言ってらっしゃるんですが。ルーターDHCPサーバー機能を「使用しない」にして、NICのIPアドレスを固定にするだけでLANとWANの両方の使用が常時できるのでは。なにせこのルーターは持っていないので詳しいことはわかりませんが、単純な設定のほうがいいでしょう。

書込番号:2042435

ナイスクチコミ!0


misiawebさん

2003/10/19 10:12(1年以上前)

今98SEのTCP/IPのプロパティを見ましたが、NetBIOSはでフォルテで変更不可、またXPproのTCP/IPのプロパティはNetBIOSは既成値のデフォルテのままでした。やろうとしているのはルーターでネットワークを組むことですので、そちらで諸設定を調べて見て下さい。

書込番号:2042485

ナイスクチコミ!0


スレ主 憂歌さん

2003/10/20 02:30(1年以上前)

misiawebさん、ありがとうございます。

ウインドウズ98seのPCとウインドウズXP(私の場合HOME)でファイルを
共有をさせる場合、XP側のNetBIOS設定の設定を規定値か有効にしないと
ファイルのやり取りが出来ない。という私の認識は間違ってないですよね?

その時にNetBIOS設定を規定値か有効にすると、起動の時にエラー音が
鳴るようになったんです。(無効にすると鳴らない)
これの原因が解らないんですが・・・

書込番号:2045295

ナイスクチコミ!0


misiawebさん

2003/10/20 07:51(1年以上前)

デフォルテで有効にしてくれると思います。NIC(LANカード)を固定IPの設定にして、ルーターの設定もそれに併せて設定してますよね。WINでの共有についてはご理解のようなのでそこだけと思うのですが。

書込番号:2045549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCのつなぎ方

2003/10/16 19:44(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 LAN U-Kさん

本製品を使用して2台のPCでLANを組むのはどうすればいいのでしょうか。

書込番号:2034759

ナイスクチコミ!0


返信する
q-qさん

2003/10/19 11:58(1年以上前)

LANを組む->ファイルやプリンターの共有をする、との理解でお答えします。
ルータにはファイル共有の機能はありませんので、機種に依存しません。
すべてOS側の設定のみです。
ただし、TCP/IPでのネットワークを既に組んでいる場合、IPアドレスが変わると設定のし直しが必要です。
ご参考まで。

書込番号:2042721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

VOIPアダプタの不具合

2003/09/11 19:14(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 mumu4789さん

皆さんこんばんわ
また、ツリーが下にいったもので上に上げました。
8月29日にNTT IP担当から連絡があり、8月下旬の不具合対応正規版
のアップが、技術のほうで13日目にやはりランプが消灯するとのことで再度プログラム組み替えとさらに一ヶ月の様子が必要とのことで、
一ヶ月延びたと8月29日にアップしましたが、
本日NTT IP担当から連絡があり何とか原因がつかめ ファームのアップが少し早まるとのことです。アップ前に連絡頂けるとのことでした。
しかしながら、今日自分はBA8000Proを手放し
マイクロリサーチのOPT100に変えてしまい スピードも今までより
5から8ぐらいさらに、スピードアップしてニコニコです
こちらの、諸先輩方々には色々お世話になりまして有り難うございました。
VOIPの件だけは、NTT IP担当から再度御連絡いただきアップの
日取り等が分かり次第、ご報告だけはさせてください
げっちゅる さん にひろけい さん 有り難うございました。

書込番号:1934010

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろけいさん

2003/09/13 09:53(1年以上前)

mumu4789さんへ
依然として、VOIPランプの消灯に苦労している状況ですが、いつもいろんな情報を提供してくださってありがとうございます。
OPT100に機種を変更されたのですね。OPT100では、VOIPランプの消灯は発生しないのでしょうか。その点を聞かせて頂きたく思います。
OPT100は、今月の初旬に発売されたものですね。
私も800PROのこの消灯にはもういい加減ウンザリしているところなので。NTTの方も、対応が後手後手にまわってますし、連絡してもなんか頼りない感じがするもんですから。よろしければ、OPT100なら消灯というトラブルが発生しないのかどうか教えてください。

書込番号:1938232

ナイスクチコミ!0


ソネッ党さん

2003/09/13 15:58(1年以上前)

ひろけいさんへ
いろいろとご苦労されている様ですね。
ソネットのブロードバンド会員しか購入出来ないルータ HN−RT1を六月から使っていますが、今まで一度もVoIP落ちたこと無いですよ!ファームは共に常に最新にしています。ルータのファームアップやプロバイダ変更のためリブートしても全然平気です。VoIPアダプタの当たり外れということも考えられますが、三月製なのでおそらく初期ロットだと思います。なおルータは立てずに横置きにし、当然UPnPを有効にし、念のためQoSをONにしたポートに接続しています。今月中に光接続会員が購入すると一万円OFFだそうです(グスン)青い鳥は意外と身近な所に居るのかもしれませんよ!ご参考になれば幸いです。

書込番号:1939020

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu4789さん

2003/09/13 19:16(1年以上前)

ひろけい さん ご無沙汰してます!OPT100にして今日で三日目ですが、今のところ快調です。VOIPのランプも消えずすごく ルーター共々何となく安定してます、スピードもBA8000Proのときは、最高で49Mbps程度でフレッツスクエアで83MbpsでしたがOPTに変えてから平均安定で55
Mbpsでフレッツスクエアで最高86Mbpsです、あとは一番目で感じられたのがH.Pの観覧がキビキビして早くなりました。NTT-MEのサポセンの方がいってましたが NTT IP担当はBA8000で何ともない人もいると、先日もいってましたが NTT-MEのサポセンのかたは、何でもない人がいるとしたら、考えられないと言ってるほど 自信もっていってましたので 
どのVOIPとBA8000を変えても症状は変わらないと思います。
ひろけいさん NTT IP担当から一週間に一度必ず状況報告頂いてます
ファームの件がわかりましたらいち早く伝えます。

書込番号:1939494

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu4789さん

2003/09/18 20:05(1年以上前)

本日、NTT IP担当から連絡あり 明日ファームがアップされるようです

書込番号:1954557

ナイスクチコミ!0


Ganbariyaさん

2003/09/20 03:32(1年以上前)

mumu4789さん、お知らせありがとう。

先程、V2.55にアップしました。直ってるのかな(^^)。

書込番号:1958289

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu4789さん

2003/09/20 19:49(1年以上前)

Ganbariya さん 自分はルーターをOPT100に替えてしまいBA8000がありませんが、OPT100でも5日目でVOIPのランプが消灯しました。昨日2.55にアップしましたが、1時間でランプ消灯しましたが再度初期化してためしてますが、今のところは一日たってますが安定してます。

書込番号:1960066

ナイスクチコミ!0


Ganbariyaさん

2003/09/21 05:24(1年以上前)

私のほうはV2.55にしてからまだ1日ですが、今のところ大丈夫です。

WANの点滅が以前のように点滅しなくなりました。

書込番号:1961702

ナイスクチコミ!0


ひろけいさん

2003/09/21 10:41(1年以上前)

私は、昨日2.55にしてまだ約1日ですが、今のところがんばってくれています。今後、どうなるかはわかりませんが、mumu4789さんのように
OPT100でも消灯したという現実を知るとやはりショックです。
とりあえず、このまま見守って、また報告させて頂きます。

書込番号:1962177

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu4789さん

2003/09/24 19:58(1年以上前)

ひろけい さん Ganbariya さん 今日でマル五日です、今度は大丈夫な見たいです。すごく安定しています 自分は今はOPT100ですが多分皆さんのも大丈夫とおもいますが、多分いけるでしょう!これにて今までありがとうございます。

書込番号:1973078

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu4789さん

2003/09/24 20:44(1年以上前)

ひろけい さん Ganbariya さん ゴメンナサイ 大丈夫なんて言ってる矢先に今消灯してしまいました。多分OPT100だけだと思います。あと数日みて皆さんのBA8000Proの経過だけでも教えて下さい。

書込番号:1973193

ナイスクチコミ!0


ひろけいさん

2003/09/25 18:32(1年以上前)

2.55にして、しゃれじゃないですがちょうど2.55日位で消灯しました。
すぐに再起動して、ちょうど3日目ですが、なんか消灯も時間の問題のような気がします。また、報告させて頂きます。他のメーカーでも起こる事は知ってましたが、いつもお世話になっているmumu4789さんの消灯の報告を聞くと本当に愕然としますね。
では、また報告します。

書込番号:1975744

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu4789さん

2003/09/25 19:12(1年以上前)

ひろけい さん ご報告有り難うございます、念のためOPTのサポセンにも本日問い合わせしたところ、今検証中とのことでもNTT-MEののサポセンの方と同じ事をいってましたがNTTのVOIPの根本的に問題がありすぎるとのこと 今日夕方IP電話担当の方から携帯に電話あったのですが、仕事で出られなかったので、明日にでも再度交渉してみますが やはり数多く 皆さんもクレーム一杯いっていただければ動いてくれると思いますが、5月から今日まで時間掛かりすぎだと思います 以前詳しい方々から 聞きましたが ファームで改善は厳しいのではと。。本体がかなり簡単に作られているのもあり ハード的に直さないと なんて聞きましたが こっちはキチンとレンタル料払ってまともに使えないのは 考え物ですね!何かは分かり次第再度 提示版に載せます。

書込番号:1975840

ナイスクチコミ!0


Ganbariyaさん

2003/09/26 00:23(1年以上前)

私のはまだ大丈夫ですよ。もうすぐ丸6日。

書込番号:1976937

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu4789さん

2003/10/01 18:24(1年以上前)

ひろけい さん
本日 Ip電話担当の方から電話有り やはり かなりのユーザー様より
クレームになっているようです。
今後の対応としては 2.55の不具合に対して今回のファームの
詳細を載せるとか。。。
自分は そんな 意味のないことを載せるのではなく
何とかしてと いいましたが やはり 担当の方の御返事を
聞いていくうちに もうだめかなと。。。
今年の5月からもう10月 担当の個人的見解から いうと
ハードを???
Ganbariya さん は その後いい経過をたもっているのでしょうか
やはり 個人的には諦め状態です
こちらは、今度プロバイダー【ぷらら】のメール障害の たて続きで
頭いたいし どこか 良い プロバイダー【スピードが出る】が
無いか検討中です どっかいいとこ ないでしょうか ??

書込番号:1992048

ナイスクチコミ!0


kazuchinさん

2003/10/01 21:58(1年以上前)

mumu4789さんをはじめ皆さま初めまして!
当方もVOIPアダプタの不具合には悩まされてきました・・・
現在は2.55にしてから(19日から)一度も消灯してません。
やはりファームでは限界があるのでしょうか?その場合はNTTの方で新機種を出すのでしょうかねぇ。

それからプロバイダーは、ビッグローブ、ニフティ、OCN等を使ってみましたが現在はIIJに落ち着きました。
スピード的にも、まあ満足しております。トラブルも殆どなく快適な方ではないかと思います。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:1992532

ナイスクチコミ!0


Ganbarouさん

2003/10/03 02:10(1年以上前)

なぜかGanbariyaが使えない。

まだ大丈夫ですよー。以前の2.50で15日ってのがあるのでこれを超えたらまあ大丈夫ではないかなと考えてます。まだ13日弱。

Niftyでマルチでフレッツにも繋いでます。

書込番号:1995988

ナイスクチコミ!0


Ganbarouさん

2003/10/03 07:58(1年以上前)

期待に反して先程VoIPのWANが点滅し通しになりました。

BA8000Pro側はVoIPと繋いでいるLANが高速点滅し通し。こうなるとWebにも繋がらなくなりますが電話の受話器を上げるとプ〜音が聞こえてきて正常のようですが、電話できるかは確認しておりません。

以前のバージョンではWANの点滅が始まると頃無くVoIPが消灯していたのですがなかなか切れないので手動でSWをOFFしました。

SWを入れると正常に繋がっていますが、また、2週間ほどで切れるでしょうね。

書込番号:1996285

ナイスクチコミ!0


Ganbarouさん

2003/10/17 07:16(1年以上前)

この前は13日目に入って程なく切れましたが、今回はもう直ぐ14日目に入ります。

こんな事書くとまた程なく切れちゃったりして....。

書込番号:2036341

ナイスクチコミ!0


Ganbarouさん

2003/10/17 22:19(1年以上前)

22時10分WAN点滅。VoIP点灯したままなので電話掛けてみるもプップップとは言うが繋がらず(あたりまえだよね)。

結論、V2.55でも直っていない。NTTに電話して新機種早く出せと催促するしかないようだね。

書込番号:2037954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

体感速度

2003/10/13 18:40(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA8000 Pro

スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

今さらでは有りますがアップグレードしましまた。
BA8000 Pro 専用ファームウェア version 1.00.41
買ってから、何もしなかったのですが・・・
体感ですが、早くなったような気がします。
計測は、同じような物ですが不思議です。
(ニフティの光です)PCは、ペン3の800です。

同時データ受信速度測定値
受信開始: 2003/10/13 18:37:23.579
データサイズ = 1 M バイト/接続 × 2 接続
総受信時間 = 0.771 秒
総平均速度(バイト/秒) = 2.594 M バイト/秒
総平均速度(ビット/秒) = 20.752 M bps

[ 2接続同時有効部 ]
受信データ量 = 1.97 M バイト (推定値)
受信時間 = 0.741 秒
平均速度(バイト/秒) = 2.658 M バイト/秒 (推定値)
平均速度(ビット/秒) = 21.268 M bps (推定値)

書込番号:2025860

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2003/10/13 18:42(1年以上前)

すみません。
こちらで計測しました。
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/

書込番号:2025866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2003/10/13 21:54(1年以上前)

Athlon2600+・EPoX8RDA+・ver1.00.41
NTT西日本フレッツ・ファミリー100

同時データ受信速度測定値
受信開始: 2003/10/13 21:49:07.617
データサイズ = 1 M バイト/接続 × 2 接続
総受信時間 = 0.281 秒
総平均速度(バイト/秒) = 7.117 M バイト/秒
総平均速度(ビット/秒) = 56.94 M bps

[ 2接続同時有効部 ]
受信データ量 = 1.351 M バイト (推定値)
受信時間 = 0.172 秒
平均速度(バイト/秒) = 7.853 M バイト/秒 (推定値)
平均速度(ビット/秒) = 62.828 M bps (推定値)

書込番号:2026486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/13 22:54(1年以上前)

pen3の800じゃわからない領域があるぞ〜
pen3-1GのマシンがCPU稼働率100で通信することが多々あるし・・・たかが60Mbpsていどですが・・

書込番号:2026772

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2003/10/14 06:54(1年以上前)

早いですね〜
うらやましい・・・

ズッコケさんNなAおOさんアドバス頂けますか?
win2000です。後、何を出せば推測できますか?
CPU pen3 800
メモリ128*3=384です。

書込番号:2027613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2003/10/14 12:28(1年以上前)

umiumiさん、こんにちは。

MTU値とMSS値それに一番大事なRWIN値は幾つに設定していますか?。
下記URLのSpeedGuide.netのTCP/IP Analyzerで調べてみて下さい。
http://www.speedguide.net/read_articles.php?id=157

書込番号:2027998

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2003/10/14 18:27(1年以上前)

有り難う御座います。
下記のような結果です。
良いのか悪いのかよく分かりません。
ズッコケさんは、どの位なのですか?

Default Receive Window (RWIN) = 54020
RWIN Scaling (RFC1323) = 0 bits
Unscaled Receive Window = 54020

書込番号:2028692

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2003/10/14 18:47(1年以上前)

知り合いに教えてもらい下記ソフトで
自動設定してみました。
EditMTU (MTU,RWIN簡単設定ツール)

同時データ受信速度測定値
受信開始: 2003/10/14 18:45:43.217
データサイズ = 1 M バイト/接続 × 2 接続
総受信時間 = 0.64 秒
総平均速度(バイト/秒) = 3.125 M バイト/秒
総平均速度(ビット/秒) = 25 M bps

[ 2接続同時有効部 ]
受信データ量 = 1.146 M バイト (推定値)
受信時間 = 0.34 秒
平均速度(バイト/秒) = 3.37 M バイト/秒 (推定値)
平均速度(ビット/秒) = 26.963 M bps (推定値)

Default Receive Window (RWIN) = 139788
RWIN Scaling (RFC1323) = 2 bits (scale factor of 4)
Unscaled Receive Window = 34947

こんな感じになりましたがスピート変わらないです???

書込番号:2028752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2003/10/14 23:13(1年以上前)

EditMTUで自動設定にせずにWin2K/XP通信設定タブでMTU値を1454にしてRWIN値を260176にしてみて下さい。それとNICは何をお使いですか?

書込番号:2029710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/15 01:30(1年以上前)

テキストファイルに新規作成で以下の分を貼り付ける

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\AFD\Parameters]
"LargeBufferSize"=dword:00004000
"MediumBufferSize"=dword:00000bc0
"SmallBufferSize"=dword:00000100
"TransmitWorker"=dword:00000020
"DefaultReceiveWindow"=dword:0000f000
"DefaultSendWindow"=dword:0000f000

ここまで。このテキストファイルを
AFD_TUNE.reg
というレジストリファイルにし、結合する。
その後再起動する。上りは速くなってるはず。

書込番号:2030239

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2003/10/15 18:29(1年以上前)

ズッコケさん、NなAおOさん
お付き合い有り難う御座います。
お二人さんのアドバイス導入しました。
結果が下記です。
でも、数回行って良いところのデーターです。
奥が深いですね〜

同時データ受信速度測定値
受信開始: 2003/10/15 18:17:55.402
データサイズ = 1 M バイト/接続 × 2 接続
総受信時間 = 0.671 秒
総平均速度(バイト/秒) = 2.981 M バイト/秒
総平均速度(ビット/秒) = 23.845 M bps

[ 2接続同時有効部 ]
受信データ量 = 1.155 M バイト (推定値)
受信時間 = 0.27 秒
平均速度(バイト/秒) = 4.277 M バイト/秒 (推定値)
平均速度(ビット/秒) = 34.217 M bps (推定値)

Default Receive Window (RWIN) = 260176
RWIN Scaling (RFC1323) = 2 bits (scale factor of 4)
Unscaled Receive Window = 65044

ネットワークカード
corega FEther PCI-TXS

書込番号:2031754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2003/10/16 10:46(1年以上前)

結果はあまり変わりませんね、この計測サイトは他の計測サイトより数値が甘く出る所なのですが下記の計測サイトでも測定して見てください。
http://www.usen.com/speedtest/top.html
http://www.bspeedtest.jp/

書込番号:2033886

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2003/10/16 19:11(1年以上前)

前よりは、良い数値ですよ。
もっと早くなる期待をしても良いのでしょうか?

http://www.usen.com/speedtest/top.html
38.576Mbps
http://www.bspeedtest.jp/
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/16 19:09:37
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ファミリー100/nifty/静岡県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 31Mbps(9971kB,2.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 34Mbps(16870kB,3.9秒)
推定最大スループット: 34Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ファミリー100の平均速度は17Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)

書込番号:2034693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2003/10/16 20:05(1年以上前)

umiumiさん、おめでとうございます。

usen38.576Mbpsとbspeedtesut34Mbpsも出れば充分速い方だと思います。

書込番号:2034807

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2003/10/16 21:09(1年以上前)

有り難う御座います。
成功ですね。
ズッコケさんの62.828 M bpsには、ほど遠いですが感謝です。

書込番号:2034983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BA8000 Pro」のクチコミ掲示板に
BA8000 Proを新規書き込みBA8000 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BA8000 Pro
NTT-ME

BA8000 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月25日

BA8000 Proをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る