

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NTT-ME > BA5000 SOHO


現在ISDNでBiz IP8を利用しています。
ADSL Biz ADSL8に変更を予定しています。
現在、RTA54iと、このBA5000 SOHOどちらにしようか迷っています。(他にお勧めあれば教えてください)
YAMAHAの設定の多機能さや、サポート、MLには大変満足しています。
ただ、RTA54iはスループット的にちょっと躊躇しています。
BA5000 SOHOはスループット関係は満足いくのですが、フィルタ設定や、ファームの不具合に大変不安要素があります。
仕事で使用しますので、ダウンされると非常に困るのです…。
最新のファームでは、固定IP 8個(Biz ADSL8)では安定しているのでしょうか?
どなたか、アドバイスお願いします。
m(__)m
0点


2002/01/14 11:20(1年以上前)
>仕事で使用しますので、ダウンされると非常に困るのです
やはり、ヤマハでしょ。
こんなのもありますよ。
http://www.yamaha.co.jp/news/01101901.html
書込番号:471997
0点



2002/01/14 11:37(1年以上前)
ありがとうございます。
m(__)m
仕事といっても、あくまでSOHOれべるなので、コストは最小限に抑えたいのです…わがまま→自分
フィルタ関係はサーバ側で設定するとしても、*不安定*なのが一番怖いです。
そうなると、やはりRTA54iですかねぇ…。
スループットもう少しだけ上がってくれれば即決なんだけどなぁ(T_T)
書込番号:472021
0点


2002/01/15 03:24(1年以上前)
山口@札幌です。
BA5000 ver 6.17で複数IP(16個)で接続していますが現在のところ問題なく運用しています。
昨年の夏から秋にかけては、不安定Verでよく固まっていましたが、最近は調子いいです。
ただ、スタテックルーティングの追加が2個までとか、実効スループット8.5Mですが Bフレッツを考えると改善してもらいたいですね。(メーカさんへ)
書込番号:473688
0点



2002/01/16 16:31(1年以上前)
情報ありがとうございます。
m(__)m
やはり機能的に今ひとつ…という印象ですね。
実際にADSLに移行するのは3月ぐらいになるので、それまでに機能的にもスループットにも(価格にも)満足いくものが出てくれないかな。と、思っています。
とりあえず、Linuxサーバでルータ替わりをさせることに挑戦してみようかと思っています。
あまり、サーバ管理や設定に時間を掛けたくないのですが…。
書込番号:475013
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA5000 SOHO


プロバイダーZeroのフレッツADSL 固定IP8個サービスを申し込んでBA5000を買ってLAN型PPPoE接続設定(unnamed接続)したところ接続はできるのですが通信ができません.InfoSpereなど他の固定IPサービスはBA5000のunnamed接続を使って利用できると書いてあったのですがZeroは違う接続or設定をしなければいけないのでしょうか??
どなたかアドバイスや情報がありましたらどうか教えてください.
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA5000 SOHO


下記のレポートを見ると使用に耐えないようですが!?
最近出たファームで改善されたのでしょうか?。
同じような価格帯のルータに比べてこのBA5000は
機能、セキュリティ−面など劣っているのでしょうか?。
(私は一般家庭で使用します、ネットゲームやその他のネットを
使ったアプリが問題なく使用できればいいのですが)
既に購入済なのですがまだ環境が整っていないので確認できません
でもファームは2回アップしています(笑)。
よろしくお願いします。
以上。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
