



有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > BA6000


購入して1か月程使用しました。こんなにストレスの多いルーターは初めてです。
再起動は必須の作業ですね。何度したことか。。。
どうもLANポートそのものかLANの認識がおかしい気がします。
その為、パソコンからルーターへのアクセスができなくなったり、ネットへの接続中も断続的にLANへの送信に異常が現れて速度が全体的に低下したような形となります。
断続的に切断されているとゆうのは、メール受信などが数秒感覚のタイミングでできたりできなかったりする為です。ウェブの読み込みも波があるように感じます。
ただ私の機種が初期不良の可能性もあり、NTT-MEのサポートに問い合わせ中ですが、お得意の半居留守攻撃でまだ問い合わせができずにいます。
今はモデムから直接つないでいるので快適この上ありません。
サポートセンターにつながって原因究明できると良いのですが。。
書込番号:1918888
0点

居留守ってあるんですね・・・
MNシリーズとBAシリーズのサポセンにならどちらもかけたことあったけどね・・・ どちらも、つながりにくいことは確かだけども
書込番号:1919056
0点

私のところでは、ケーブルモデムとPCの間にルーターを入れてますが、
以前使っていたcoregaのBAR-SW-4Pが不調で、似たような状況でした。
最近、この機種に変えたところ、今までの不調がうそのように
快適になって、ケーブルモデムとPCの直結の場合と、体感速度差が
なくなりました。
BA6000の製品設計そのものが不良ということはなさそうなので、
個別不良か、環境との相性でしょうか・・・
解決すると良いですね。
書込番号:1919312
0点



2003/09/07 17:46(1年以上前)
Win、MacいろいろなOSで使用していますが、症状は同じです。
こんとんさんのところでは調子が良いようですので、
交換あるいは修理で使用できるようになれば良いのですが。。。
サポートセンターはフリーダイヤルはもちろんですが、
通常局番はつながっているのに出ません。社員が一人とゆうことも無いとは思うのですが。。
サポートセンターで話をしないことには返品も修理依頼もできないので、
とても困っています。せめてメール対応してくれれば良いのですが。。。
これほどつながらないとゆうことはかなりの不具合があると考えられるのでしょうね。
書込番号:1922327
0点


2003/09/08 08:27(1年以上前)
メールサポートしていないのは絶対におかしいと思いませんか?
これかなりはずれのルーターだと思います。
下にも書きましたし、他の方も書いてますが相性うんぬんでなく
質が悪いと思えます
書込番号:1924407
0点



2003/09/08 19:36(1年以上前)
結局NTT-NEの総務課に電話をして担当者に取り次ぎしてもらいました。
同様の苦情はだいぶ出ているようで改善の予定は建たないそうです。
その為交換をしても同じ症状は出るとのことで返品を依頼しました。
だいぶ渋られましたが(担当者が替わったり、専門用語でこちらに非があるように言いくるめようとしたり、結局矛盾が出てきてそこを指摘することで欠陥品であることを認めました。)、
最後はさすがに対度のでかさにうんざりしてカッとなったりもしましたが、
なんとか返品を認めさせ購入店に連絡を入れてもらい今日返品をしてきました。
もうこうゆう商品には出会いたくないです。メールサポートって重要ですね。
今度は以前使用して良かったコレガのルーターにしようかと思っています。
書込番号:1925717
0点


2003/09/09 01:20(1年以上前)
こういう製品が一番厄介ですねぇ。 私も出会いたくありません。
いくらNTT-MEでもプラネックスがキモいのはこの為です。BRL-04ARとか
高負荷をかけなければ問題は出ないのかもしれませんが、負荷がかかって支障が出るのでは全く価値がありません。分かってて売ってるのでは..... 犯○に近いかも。
書込番号:1926942
0点


2003/09/10 05:20(1年以上前)
自分はすぐ中古に売りました。
ていうかまだ売り続けるの?>NTT-ME
書込番号:1930095
0点


2003/09/10 17:58(1年以上前)
俺もぺろ〜んさんとまったく同じ症状です。。
断続的に切れたり、いきなり、認識しなくなったり。。
そのときはもう、再起動しかありません。。
初期不良なんかじゃなさげですねえ。。
ちなみに私の環境は、YBBモデムから、このルータを通しています。
サポートにも何度連絡しても繋がらないし。。
どうしようか困ってたとこです。。
書込番号:1931230
0点


2003/09/10 18:21(1年以上前)
今日一日サポートへの電話で終わりました。
平日の昼を除く17時までしかやってないし、結局繋がらなかったので何も進捗なし。
この怒りはどこへぶつければいいのか!!
書込番号:1931301
0点



2003/09/11 20:18(1年以上前)
ここのサポートセンターに普通につなぐのは日本シリーズのチケット取るより難しいですよ。ホームページで会社の総務課の電話番号が解りますから、そこからサポートセンターに取次いでもらいましょう。
とにかく初期不良でもありませんし、ファームをどう改善すれば良いかも解っていない商品ですから、早く返品してしまった方が良いと思います。
それとサポートセンターの人たちは商売っけゼロなのでかなりきつく言ってあげないと、自分達がどれだけ詐欺に近いことをしているか理解しないようです。
この商品に出会った為にずいぶん嫌な労力を使いましたが、これ以上困る人がでないように、こんな商品が天下のNT○から二度と世の中にで回らないように書き込みさせてもらいます。
書込番号:1934153
0点

所有者でもないのにしゃしゃり出てすまないけど,これって要するに
最大保持セッション数を超えちゃうってやつじゃないの?安いルータ
にはありがちの現象だと思うんだが,違うだろうか・・・
実は,安くないルータ,というか,具体的にはTrendMicroのGateLock
X200で,同様の現象が起きたことがある。そのときはちょうど共有ソ
フトでテスト的に遊んでいた頃で,同時に複数のセッションが入れ替
わり立ち替わり発生する状況下で起きた。X200は,PortをForward出来
るけれど,それはおまけ的な機能。だから,サービスを開くことはほと
んど考慮されていない。そのため,最大保持セッション数が極端に少
ない。途中のFirmwareバージョンアップで,どうやらセッション保持
時間をのばしたらしく,その際に不具合が発生した。今は元の数値に
戻しているっぽい。
でかいファイルをダウンロードする際にも起きるというのが今ひとつ
説明付かないが,最大保持セッション数を超えれば,例えばメモリも
食いつぶすなどによって挙動がおかしくなることも考えられるかな,と。
結局の所,ヘヴィー・ユーザが安いルータを購入してしまったことに
間違いがある,なんて言ったら暴言?
書込番号:1940944
0点

サポートが開始された直後にかけるのと、終了間際だと意外とつながりやすい・・・ それ以外なら、ほぼ不可能
書込番号:1941343
0点


2003/09/14 12:44(1年以上前)
>結局矛盾が出てきてそこを指摘することで欠陥品であることを認めました
まじで欠陥品でしたか・・・。
ぺろ〜ん。さん!
是非この欠陥について詳しく教えていただけませんか?
不具合に対してファームも出さずに、メールサポートも無し、電話も遮断。
みんなでこの欠陥について集中的に指摘すれば何かしらの対応をせざるを
得なくなると思うのですがどうでしょう?
書込番号:1941695
0点



2003/09/15 16:13(1年以上前)
樹大さんがおっしゃるような明確な欠陥とゆうのは私は素人なのでわかりません。Jimoさんがおっしゃるようなことなのかもしれませんが、私は全然ヘビーユーザーではないので?ですが。
ただこれは私の買ったものだけでおきていることではなく、全てのもので起きることで使っているこちら側には非の無いことだそうです。アプリケーションの不具合だと言っていましたが、IEでおきました。改善の方法は知らないしあきらめてね。とゆうようなことを言ってくるので、その間3人程担当がかわりその度、同じ説明をさせられるのですが、担当者ごとに違ったことを言ったりするのでそこをせめてみました。
今は他社のルーターであの日々が不思議に感じるくらい快適に過ごしています。
書込番号:1945360
0点


2003/09/15 21:42(1年以上前)
ぺろ〜ん。さん、レスどうもありがとうございます。
MEが不具合を認めているようだしここを見た方が返品申請、
それに伴ってファームなどの対応を期待していくしかないですね。
とりあえず、はやくぺろ〜んさん。のように幸せになりたいので、
よろしければ購入したルーターを教えて頂けませんか?
よろしくお願いします!
書込番号:1946277
0点


2003/09/16 09:08(1年以上前)
私もぺろ〜んさんとまったく同じ症状なんです。
NTT-MEの総務課に電話したところ、
あとからサポートから電話をかけなおすとのこと。
5日間立った今も連絡がありません。
連絡が遅れるのであれば、一度その旨連絡して欲しかったのですが、、
職務怠慢もいいとこだ。。腹が立って仕方ないです。。
もう一度今日電話して、同じ対応であれば
消費者センターとかに電話してみようかな。
書込番号:1947560
0点


2003/09/16 13:40(1年以上前)
私もNTT-MEからの対応を待っていたのですが全く音沙汰無し。
家族からも突き上げをくらって結局比較的評判よくて安いBEFSR41C-JPを
新規購入しました。BA6000は当分怒りと共にお蔵入りです。
それにしても発売日のそう離れていないBEFSR41C-JPがほぼ週一で
ファーム出し続けて12日で6回目の更新なのにもかかわらず
BA6000は発売から一月経てども一度もファーム更新無し。
ここに貼るのはふさわしくないとは思いますがこれ以上被害者を
出さないためにも一応他のBA6000関連スレも貼っておきます。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1059033539/l50
書込番号:1947998
0点


2003/09/17 12:04(1年以上前)
再度総務課に電話をし、サポートから電話がかかって来ました。
ファームのバグは認識しているとのこと。
しかも、3,4日もしくは、1週間以内にファームのアップデートを行うとのことです。
ファームがアップされたら電話連絡を頂くようになっています。
それにしても、、対応が悪すぎますね。。
そのファームの出来次第で返品するかどうか考えます。
書込番号:1950818
0点



2003/09/19 09:21(1年以上前)
樹大さん。BEFSR41C-JPを購入されたんですね。お店の人もお勧めだったので、きっと苦情の少ない商品だと思いますよ。
私はBARSW-4PHGを購入しました。初期にはいろいろあったようですが、今はすこぶる快調な製品なようだったのでデザイン的にこれにしました。BA6000の後なのでどれを使ってもよく感じますよね。
教訓としては出たてのものには手を出さない。数百円をけちらないとゆうことなんでしょうか。
書込番号:1956108
0点


2003/09/20 00:48(1年以上前)
BEFSR41C-JPも問題はあるようですが・・・。http://www.linkyuser.net/bbs/befsrbbs.cgi
SuperOPT100は出たてだし、プラネックス_コレガ_メルコ_NTT-ME_アイオーデータ以外で安定したルータはないものか。
書込番号:1958012
0点


2003/09/22 15:44(1年以上前)
ぺろ〜んさん、LUCIAさん、レスどうもです。
BEFSR41C-JP使用して6日ほどですが、こちらはかなり好調です。
結構酷使しているほうだと思うのですが、速度低下などのトラブルも
なくもちろん再起動も一度もしていません(当たり前か・・・)。
値段もBA6000よりだいぶん安かったしなぜ最初にこれを購入しなかったのか
非常に悔やまれますね・・・。
とりあえず板違いだと思うのでこのへんにしときます。
出たてのものには手を出さない、今後パーツを買うときはこれを
肝に銘じて事前にできるかぎりの情報収集を心がけます。
少々高くつきましたが、いい勉強になりました。
書込番号:1966108
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(パソコン)
有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)




