このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年2月5日 19:58 | |
| 0 | 1 | 2002年1月23日 20:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
有線ルーター > NTT-ME > MN128 SS-LAN Card 10
私のVAIOノートはWindows2000 SP-2をOSとして使っているのですが、Windows2000用のドライバーはインストールされるものの、無線カードが作動しません。一方、VAIOデスクトップは発売当初のWindows2000をOSとしていますが、無線カードが作動します。これはOSのヴァージョンの違いによるものと考えてよろしいでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点
Windows2000 SP-2でも動作します。昨年1週間ほど使っていました。
設定が割ると思います。
リソースを別のものに設定することによってVAIOでは使用できるものがあります。
書込番号:516086
0点
私の場合、リソースの問題のために出来なかったが、リソースを空けたために出来ました。
http://www.bug.co.jp/mn128/faq/help/h6000.htm#bm644
書込番号:516102
0点
有線ルーター > NTT-ME > MN128 SS-LAN Card 10
slotinで使用しようと設定中です。クライアントとの間でファイル共有は可能になったのですが、クライアントPC側(無線接続)のインターネット(ISDN使用)の設定方法がわかりません。slotinと有線接続しているホストPCと同様の方法(”設定らくだ”によるクイック設定)でできるのでしょうか?マニュアルに書かれていないのでわかりません。初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
0点
2002/01/23 20:59(1年以上前)
質問の意味不明で間違えていたらごめんなさい。
Slotin自体でISDNを使用してインターネットに接続します。
slotinとクライアントPCとは無線or有線TCP/IPでのみ接続します。
クライアントPCはインターネットに接続されたslotinからnatでIP変換してインターネットに接続されます。
クライアントPCでダイヤルアップの設定は不要です。
クライアントからSlotinのISDN接続を制御する場合は、ブラウザでSlotinのIP addressを指定(例http://192.168.0.1/)して
ログインしますadmin/password するといろいろな設定画面が出てきて、ISDNの制御も可能になります。
書込番号:488862
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



