MN128 SS-LAN Card 11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MN128 SS-LAN Card 11の価格比較
  • MN128 SS-LAN Card 11のスペック・仕様
  • MN128 SS-LAN Card 11のレビュー
  • MN128 SS-LAN Card 11のクチコミ
  • MN128 SS-LAN Card 11の画像・動画
  • MN128 SS-LAN Card 11のピックアップリスト
  • MN128 SS-LAN Card 11のオークション

MN128 SS-LAN Card 11NTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 9月28日

  • MN128 SS-LAN Card 11の価格比較
  • MN128 SS-LAN Card 11のスペック・仕様
  • MN128 SS-LAN Card 11のレビュー
  • MN128 SS-LAN Card 11のクチコミ
  • MN128 SS-LAN Card 11の画像・動画
  • MN128 SS-LAN Card 11のピックアップリスト
  • MN128 SS-LAN Card 11のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > NTT-ME > MN128 SS-LAN Card 11

MN128 SS-LAN Card 11 のクチコミ掲示板

(56件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MN128 SS-LAN Card 11」のクチコミ掲示板に
MN128 SS-LAN Card 11を新規書き込みMN128 SS-LAN Card 11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MN128SSLAN11とWN-B11/AXPの接続は可能?

2001/04/22 12:32(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN128 SS-LAN Card 11

スレ主 そうそうさん

MN128 SlotinにSSLANカード11を接続したインターネットアクセスポイントを、IOデータのWN-B11/AXPをアクセスポイントとした有線LAN側のPC郡からアクセスできるのでしょうか?(つまり有線LAN郡が同時にインターネットにでれるのでしょうか?)ご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。m(__)m

書込番号:149234

ナイスクチコミ!0


返信する
EDGE7さん

2001/04/22 12:53(1年以上前)

いろいろ実験したかったのですがぁ(笑)、壊れてしまったので出来なくなっちゃいましたぁ〜(呪縛)

書込番号:149240

ナイスクチコミ!0


スレ主 そうそうさん

2001/04/22 13:41(1年以上前)

レスありがとうございます。ん〜・・・・呪縛モードか?まずい。(笑)
誰かチャレンジャーいませんか?

書込番号:149286

ナイスクチコミ!0


@松さん

2001/04/22 18:49(1年以上前)

要するに「アクセスポイント同士の無線通信が可能かどうか」
ということが知りたいのですよね。
アクセスポイント同士の無線通信が可能かどうかは分からないので
助言できませんが、(申し訳ありません)
そうそうさんの「有線LAN側のPC郡」の構成が
具体的にどのようなものか分からないので
ひょっとすると、以下のような場合では..?と思い
別の方法を提案・確認させていただきます。

「有線LAN側のPC郡」−「IOデータのWN-B11/AXP」間は
何で通信している(orする予定な)のでしょうか。
もし、「有線LAN側のPC郡」を「何かの機器(PCも含む)」で収容して
その「何かの機器」に「無線LANアダプタ」等が装着(or同等の機能が実装)されており、
その「無線LANアダプタ」−「IOデータのWN-B11/AXP」間で通信しているとしたら、
まず「IOデータのWN-B11/AXP」は省いて、
その「無線LANアダプタ」と
「MN128 SlotinにSSLANカード11を接続したインターネットアクセスポイント」を
直接通信させるということはできない、または、しないという状況なのですよね。
そうであれば(=しない・できないのであれば)今回の質問にも納得できるのですが..。
もしそうでない場合、上記の方法はいかがでしょうか。

つまり、IEEE802.11b規格準拠製品同士の通信は可能
ということをご存じでしたら確認するまでもないことなのですが..。

回りくどくい説明で分かりづらかったり、すでに確認済のことでしたら失礼しました。
無視してください。

書込番号:149475

ナイスクチコミ!0


@松さん

2001/04/22 19:03(1年以上前)

これらを見る限り、一般的には無理そうですね。

■「一般的なアクセスポイントはムリ」の記事
http://www.ntt-it.co.jp/goods/1ji/nw/musen/repeat.html

■「ファームウェアで対応可能だが、
 アクセスポイント−無線LANアダプタ間が不可になる」の記事
http://www.corega.co.jp/technical/topics_faq.htm#q12

メーカーに問い合わせるのが一番かと..
(もちろん、報告者が現れればそれはそれでokですけど..(笑))

書込番号:149487

ナイスクチコミ!0


スレ主 そうそうさん

2001/04/23 00:42(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。言葉たらずの質問で申し訳ありませんでした。今日メールでメーカに問い合わせてみました。
なお、PC郡とかいたのは、たとえば別の部屋にあるハブで結合したTCP/IPのネット郡です。実はPCごとにSSLAN11カードを入れるのがコスト高になるのでこういう質問をしてみました。(たぶんアクセスポイント同士なんで私も無理だとは思っているんですけど。。。WNA-FSWH4を2台買うのも高いし・・・)

書込番号:149774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

互換性について

2001/04/14 13:45(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN128 SS-LAN Card 11

スレ主 コウズさん

 いずれISDNからADSLへ移行するのに利便性が高いと思いエアパック11のセットを導入しました。過去初代MN128SOHO-DSUからSL11に乗り換えなに不自由なく使っていましたが移動先でも直ぐにつかえるように実験を兼ねて他社無線装置(http://www.planex.co.jp/brl-01/blw-01p.htm)を実家に導入してみました。
 結果、なにも問題なく互換性を保ちIPアドレスの付与体系を合わせることによって利用できることが確認できました。このカードの消費電力は電圧が3.3Vで送信時:210mA 受信時:190mA スリープ時:190mAですが、PLANEXのカードは電圧が5Vで70mAです。MELCOだと5Vで最大800mAという表記を使っており実際カードの形・種類によって電圧が違うようですが実際3.3Vのカードは他社のカードと比較した場合電池は長持ちするのでしょうかね・・・。

書込番号:144375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SSLAN11でいいのかも

2000/11/03 09:42(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN128 SS-LAN Card 11

スレ主 kimuranaさん

たしかに、一枚買い足すだけでいいのかも。
インターネットに接続するだけなら最大でも128Kしか使えないのだから、
SSLAN11を一枚買い足せば2Mbpsの互換モードで使用できますね。

#最初の投稿は、編集中のアーティクルがそのまま載ってしまいました。
#支離滅裂の文章にコメントくれてありがとう。

書込番号:53864

ナイスクチコミ!0


返信する
まもりんさん

2000/11/04 07:15(1年以上前)

あれれ? 11Mと10Mのカードって互換無かったような?

書込番号:54159

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimuranaさん

2000/11/04 08:03(1年以上前)

umm...ほんとだ。
http://www.bug.co.jp/mn128/faq/router/600011.htm#bm635

書込番号:54160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

11Mと10M

2000/10/28 15:54(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN128 SS-LAN Card 11

スレ主 kimuranaさん

MN128slotinとSSLAN10のセットを使っています。もう一枚買い足そうとした
ところ、SSLAN11が出たので、悩んでいます。将来的にはIEEE802.11b準拠
で、将来性を考えるとSSLAN11の方がいいのですが、そうすると今の2枚と買い
足そうとした1枚分の投資額が必要です。SSLAN10なら一枚買い足すだけです
が、将来性を考えるとドライバの供給が無くなったり修理が出来なかったりしま
す。ヤフーオークションでSSLAN10Mを売ってSSLAN11を買いなおそうというの
も手ですがどんなもんでしょうか。

書込番号:51939

ナイスクチコミ!0


返信する
YZRさん

2000/10/28 21:46(1年以上前)

一枚買い足すぶんだけSSLAN11ではだめなの?

書込番号:52022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MN128 SS-LAN Card 11」のクチコミ掲示板に
MN128 SS-LAN Card 11を新規書き込みMN128 SS-LAN Card 11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MN128 SS-LAN Card 11
NTT-ME

MN128 SS-LAN Card 11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 9月28日

MN128 SS-LAN Card 11をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る