

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月31日 18:51 |
![]() |
0 | 1 | 2001年4月1日 01:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NTT-ME > MN128-SOHO Slotin


2000年にNTT-MEのISDNルータMN128SOHOSL11を購入しましたが、この度Lモード対応の電話機をアナログポートに接続したところ、全く通信出来ませんでした。NECのTAでも同様の症状でしたが、ファームウェアのアップデートで対処出来ました。NTT-MEのサポートに電話したところ、SL11のファームウェアアップデートを行う予定はないとのことです。NECでは3年前の機種でもきっちり対応しているのと比べると、お粗末です。NTT-MEの商品を購入する際はこのような点にも気をつけた方が良いと思います。
0点


2002/05/31 18:15(1年以上前)
ファームウェアで対応出来ないような機器の設計になっていればファームウェアのアップデートは出てこないでしょうね。どんな機材もそうですが将来新しく出てくるサービスに全てファームウェアで対応できるとは限らないわけです。最近の例を挙げればリコーのDVD+RWドライブなどが有名でしょうか。NTT-MEをかばっているわけではありませんがどのメーカーでも起こりうる状況かと思いました。
書込番号:745475
0点

逆をいいますと、このSlotinはいいと思いますよ。出た当事なんてブロードバンドと言う言葉はないに等しく、大半の人がダイヤルアップだたがファームウェアのアップデートとLANカードを買っただけで、ブロードバンドルータになるのですよ。それを考えるとサポートが遅いと言うことにはならないでしょう。
すでにHPでもLモードがどの機種が対応してるか発表をしてるのだから。
http://www.ntt-me.co.jp/news/news2001/nws010711.htm
もう、PS2のオンラインゲームのものも発売前にちゃんと動作確認されてHPに掲載されています。サポートで言うとこれらは、遅いと言えますか?これが普通ぐらいの早さだと言えるでしょう。
昔のものが今後すべて使えると言うのは保証されていませんよ。ファームウェアをアップデートアップデートして対応するものもあれば、それをしたからと言ってならない場合もあります。
私にとっては、この機種を買ってブロードバンドルータにならないから、対応が悪いと言ってるのと同じように思えますが
書込番号:745525
0点



有線ルーター > NTT-ME > MN128-SOHO Slotin


昨年の7月PCボンバーで35800+消費税で購入しましたが、最近また値上がりしているようですね。パソコン本体や周辺機器で何ヶ月も経って値上がりする商品も珍しいのではないでしょうか。ADSLやCATV対応になったのが原因でしょうか。私自身はしばらく様子をみてからADSLにしようかと思っています。家族は電話が2回線つかえるISDNのままでよいと言っていますので。
0点


2001/04/01 01:02(1年以上前)
えっ、35800だったんですか?私は今年の2月にSOFMAPで48500(だったかな)で買いましたよ。ただ、その時はキャンペーンか何かでLANカード(10M)が2枚ついてましたけど・・・
書込番号:135634
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
