

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年10月1日 20:49 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月7日 06:44 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月22日 23:06 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月13日 00:48 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月31日 18:51 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月25日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NTT-ME > MN128-SOHO Slotin


先日フレッツを導入しました。現在
フレッツ8MB+プラネックスENW-3503+Slotin1.72
という構成で使用しています。
ADSLははじめてなのでお聞きしたいのですが、
Slotin+ADSLモデムで使用した場合、自動接続されないものなのですか?
うちでは現在どうやっても自動接続してくれません。
自動接続しないものなのならば、それはそれでしょうがないかなぁと思うのですが、
これが「異常」であるのだったら、どこが悪いのか教えてください。
ちなみに現在は、
詳細設定でPPPoEに接続するように設定、自動切断等すべてオフ、
イーサネットカードはIP自動取得になっています。
0点


2002/10/01 03:06(1年以上前)
うちではSlotin+ADSLモデムで自動接続されてましたよ。
フレッツ1.5M+TDK LAK-CD031+Slotin1.71でしたけど。
過去形で書いているのは、フレッツ8Mに変更したらSlotinのスルー
プットがネックで3M台しか出なかったので、別のルーターに買い換え
たからです(現在BA5000Proで6M台)。
手動では接続出来るのでしょうか?。
自動接続相手先は設定してありますか?。
書込番号:975689
0点



2002/10/01 19:44(1年以上前)
もちろん自動接続先は設定してあります。
接続は接続するゾウを使ってやっています。
いろいろやってみたんですけど、原因わからず。
何ででしょうねぇ?
書込番号:976762
0点



2002/10/01 20:10(1年以上前)
PCカードの設定がネックなのかな?と思うのですが、
どのように設定したらいいのでしょう?
教えてください。
書込番号:976808
0点


2002/10/01 20:49(1年以上前)
私はPCカードの設定は何もやっていなかったです。
取説の通り、接続先の登録(詳細設定で)で相手先電話番号を「pppoe」とし、
通信チャンネルを「PPP over Ethernet」にしただけです。
手動で接続出来るのでしたら、接続先の登録とPCカードの設定は問題ないと思い
ますよ。
何か他に自動接続出来ない原因があるんだと思いますが、もしかして自動接続
制限がかかっているとか?。
お力になれなくてすいませんです^^;。
書込番号:976878
0点



有線ルーター > NTT-ME > MN128-SOHO Slotin


SOHO SLOTINを使って鉄骨家屋の2Fで無線ADSLをしていますが、1Fでも使いたくてノートを持ち運ぶと1Fへの階段の途中で通信不可状態となってしまいます。できるだけ低コストで無線を中継できたらと思いますが、何かいい方法はないでしょうか。
どなたかおわかりになりましたら教えてください。
0点

スロットインのアンテナ向きをかっこうわるいけど下向きにする
書込番号:814838
0点



2002/07/07 06:44(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございました。
1Fの部屋は真下ではなく斜め下にありますので、手でSLOTINのアンテナの位置を調整してみましたが、残念ながらうまく繋がりません。
このような場合、有線LANにするしかないでしょうか、それとも中継器があるのでしょうか。
書込番号:816657
0点



有線ルーター > NTT-ME > MN128-SOHO Slotin


SLOTIN&無線LANの組み合わせで
インターネットに接続しています。
MSNメッセンジャーで音声&動画は送信できるのでしょうか?
出来るとしたら設定方法について教えてください。
0点

無理です。あきらめてください
音声はヤフーメッセンジャーなら可能です
動画は録画した物をICQで送るか、自分でHPつくって公開するしかないかな
書込番号:786390
0点



2002/06/22 23:06(1年以上前)
そうですか。残念です。
NECの85に買い換えないといけないのか。。。
書込番号:787048
0点



有線ルーター > NTT-ME > MN128-SOHO Slotin


前に似たような質問があったのですけど初心者なので応用がききません、すみませんが教えてください。
MN128SOHOSLOTIN本体にsony(C1の付属品)のワイヤレスLANカードを使いたいのですが認識しますでしょうか?(HPで調べた結果対応外でした)
もし認識するのでしたらSONYの同じカード買おうと思っています。
よろしくお願いします。
0点



有線ルーター > NTT-ME > MN128-SOHO Slotin


2000年にNTT-MEのISDNルータMN128SOHOSL11を購入しましたが、この度Lモード対応の電話機をアナログポートに接続したところ、全く通信出来ませんでした。NECのTAでも同様の症状でしたが、ファームウェアのアップデートで対処出来ました。NTT-MEのサポートに電話したところ、SL11のファームウェアアップデートを行う予定はないとのことです。NECでは3年前の機種でもきっちり対応しているのと比べると、お粗末です。NTT-MEの商品を購入する際はこのような点にも気をつけた方が良いと思います。
0点


2002/05/31 18:15(1年以上前)
ファームウェアで対応出来ないような機器の設計になっていればファームウェアのアップデートは出てこないでしょうね。どんな機材もそうですが将来新しく出てくるサービスに全てファームウェアで対応できるとは限らないわけです。最近の例を挙げればリコーのDVD+RWドライブなどが有名でしょうか。NTT-MEをかばっているわけではありませんがどのメーカーでも起こりうる状況かと思いました。
書込番号:745475
0点

逆をいいますと、このSlotinはいいと思いますよ。出た当事なんてブロードバンドと言う言葉はないに等しく、大半の人がダイヤルアップだたがファームウェアのアップデートとLANカードを買っただけで、ブロードバンドルータになるのですよ。それを考えるとサポートが遅いと言うことにはならないでしょう。
すでにHPでもLモードがどの機種が対応してるか発表をしてるのだから。
http://www.ntt-me.co.jp/news/news2001/nws010711.htm
もう、PS2のオンラインゲームのものも発売前にちゃんと動作確認されてHPに掲載されています。サポートで言うとこれらは、遅いと言えますか?これが普通ぐらいの早さだと言えるでしょう。
昔のものが今後すべて使えると言うのは保証されていませんよ。ファームウェアをアップデートアップデートして対応するものもあれば、それをしたからと言ってならない場合もあります。
私にとっては、この機種を買ってブロードバンドルータにならないから、対応が悪いと言ってるのと同じように思えますが
書込番号:745525
0点



有線ルーター > NTT-ME > MN128-SOHO Slotin





2002/05/25 00:25(1年以上前)
iBook+AirMacではなくiBook+AirMacカードです。
よろしくお願いします。
書込番号:732689
0点

無線でSolotinにさせるものはSSLANCARD11かSSLANCARD11HQしかないでしょう。
SSLANCARD11の方がWiFiを取得しているためにまだつながる可能性は高いでしょう。でも11は現在生産をしていないです。
書込番号:732934
0点



2002/05/25 12:22(1年以上前)
ありがとうございます。
ではSSLANCARD11HQとiBook+AirMacカードで無線Lan問題なく使っている人いらっしゃいますか?
書込番号:733439
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
