

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年1月14日 10:55 |
![]() |
0 | 9 | 2002年4月24日 20:30 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月10日 17:57 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月7日 18:51 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月19日 13:07 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月1日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NTT-ME > MN128-SOHO Slotin AirPack 11


初歩的な質問なのですが、現在自宅でISDNの導入を検討しています。
ISDNを導入した場合、現在使用している電話機もTAとかルーターとかいったものを介して接続することになるのでしょうか?
その場合、電話を置いている部屋とパソコンを置いている部屋が違う場合はどう接続するのでしょう?
電話機のところにTA等を置いてそこからパソコンを使う部屋まで配線するのでしょうか?
家の中にあまり配線を張りめぐらせたくないのですが・・
教えてください!
0点


2002/01/14 10:36(1年以上前)
TAのアナログポートに繋ぎます、電話。
コードレスの親子電話にすればいいのでは、
線を引き回したくないのでしたら。
書込番号:471939
0点

あまり張り巡らせたくないとのことですが、
今はどのようにしておられるのでしょうか?
予算があれば無線を使ったものもありますよ。
書込番号:471952
0点


2002/01/14 10:55(1年以上前)
これは、もとから無線では?
MN128-SOHO Slotin AirPack 11
http://www.ntt-me.co.jp/mn128/slotin_index.html
書込番号:471962
0点



有線ルーター > NTT-ME > MN128-SOHO Slotin AirPack 11


ADSL導入にあたり、MN-128エアパックを購入しましたが、パソコンもウインドウズXPに買い換えました。サポートに確認したところ、ウインドウズ2000と同じ設定で接続できるとの回答でしたが、付属のLANCARD(2枚/SS-LANCARD-11)が XPに対応しているのか、他に問題はないのか不安です。どなたか、エアパック11をXPで使いこなしておられる方がありましたら、是非詳しくご教示下さい。お願い致します。
0点


2002/01/23 21:04(1年以上前)
特に問題は無いようです。
注意点は、slotinとPCにLancard11同士を使用することです。
WiFi規格でもMelco,Coregaの物をPC側に使用すると、接続が不安定です。
書込番号:488875
0点


2002/04/10 21:52(1年以上前)
いまさらですが、ちょっと教えてください。
所有している機器は下記のとおりです。
Slotin+PC3台
PCはデスクトップ1 LANケーブル接続
デスクトップ2 メルコWLI-PCM-L11G
ノート メルコWLI-PCM-L11G
これで、デスクトップ1をWinXP、他の2台をWin2Kで安定して動作していました。
最近、他の2台もWinXPにしたところ無線のPCだけ、突然Slotinにつながらなくなります(LANケーブル接続のものはつながります)。これが「接続が不安定」ということなのでしょうか?いろいろ設定を変えてみても解決できないので書き込みさせていただきました。もしよければ、”注意点は、slotinとPCにLancard11同士を使用することです。
WiFi規格でもMelco,Coregaの物をPC側に使用すると、接続が不安定です。”この情報元を教えていただけませんか?よろしくお願いします。
書込番号:649709
0点


2002/04/12 17:55(1年以上前)
WiFiの暗号化キーを設定すると接続できません。
Slotinの設定で「セキュリティ SSID空白のクライアントの接続を許す 」をチェックし、クライアントのチャンネルを合わせる必要があります。
クライアントマネージャで、エアーステーションは取り込めません。
ファームの1.7のRIPを他の無線ルータとローミングが出来ません。
現在ファーム1.71を調査中。
書込番号:652767
0点


2002/04/12 18:06(1年以上前)
おっと質問の答えが違いました。
情報元は私です。
現在slotin x4台、Airstation 4台,自作Unixルータx3台
フレッツISDNx3回線と専用線1回線を
並列ダイナミックルーティングかけ,
限定ですがVoIP,NetMeeting対応しています。
早くSlotinがUPnPとRIP2,ダイナミック・ルーティングに対応してくれれば
自作Unixルータのメンテから開放できるのに...
書込番号:652782
0点


2002/04/12 18:09(1年以上前)
HIROpeeさんの症状からすると
クライアントの無線LANカードのドライバと設定に問題がある可能性が高いです。
書込番号:652787
0点


2002/04/13 20:38(1年以上前)
ご返答いただきありがとうございました。ネットにはつながりましたが、ファイルの共有を設定しアクセスしようとすると切れてしまい、slotinとパソコンを再起動しないとネットにもつながらなくなりました。どうやら私の手に負えそうにないので無線の2台はwin2Kで使うしかなさそうです。 もし、なにか「これかな?」ということがあれば教えてください。IPアドレスを固定したり無線pcの片方だけを2Kに戻したりしてもだめでした。両方2Kにすれば何の問題もなく共有もネットもできるのです(XPのファイヤーウォールは設定していません)。とても不思議です?
書込番号:654619
0点


2002/04/13 20:42(1年以上前)
そうそう、それからWiFiの暗号化キーは設定しておらず、無線カードはメルコのクライアントマネージャを使ったり、XP標準のものを使ったりしたのですが、ネットはできてもふぃあるの共有をするととたんにLANが切断されslotinとPCを再起動する羽目になってしまいました。
書込番号:654627
0点


2002/04/18 11:25(1年以上前)
WANに接続できるがXpのクライアント同士のLANに接続出来ないの意味と解釈して宜しいでしょうか?
基本に戻って無線LANパソコン間通信で
Slotin経由でなく、直接Xp同士の接続で(事前にIP addressを192.168.0.2と3)にそれぞれ固定してクライアント間同士の接続をtestされては如何でしょうか?
考えられることはLANの基本,各プロコトルの設定の見直しの方が大事だと思います。
なぜなら、クライアント同士の接続プロコトルは一般にTCP/IPを使用せずNetBEUIやNetware、等を使用されていると思いますので。
クライアント同士の接続が確認できたら
a) メルコのクライアントマネージャを使用せず、Xpコントロールパネルで
ESSIDとチャンネルを合わせLAN間のテスト
b) 各クライアントをDHCPにしてデフォルトルートとDNSアドレスを獲得して
WANとLANのテストをされるといいと思います。
ネットワークではまったときはまず単純構成に戻して1つずつ解決するほうが解決が早いです。
ファーム1.71から結構安定してきました。この理由は多分複数台使用のRIPの安定かもしれません。
書込番号:662886
0点


2002/04/24 20:30(1年以上前)
たけぽんさん、再度のレスをいただきありがとうございます。
しばらく見ていなかったのでレスが遅れました。
なるほど、そのようにして問題を切り離せばよかったのですね。
slotinが絡んだための問題か、XPでの設定の問題かがわからず
途方にくれていました。
明日からしばらく出張のため戻ってきたら再度トライしてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:674132
0点



有線ルーター > NTT-ME > MN128-SOHO Slotin AirPack 11


LANカード購入してきました(教えてくれたZZ-Rさん・て2くんありがとう)
おかげさまで使用可能となりました
今まで1.25のスピードでしたがLANで接続したら500しか出ません
設定がおかしいのでしょうか?
0点

一度リセットしてみて、再度最初から設定してみたらいかがでしょうか?もし、設定がおかしいなら、次は正しい設定になってるなら、それなりの速度が出ると思います。
どこのADSLを使ってしてるのか、わからないので原因はわかりかねますが・・・
書込番号:461132
0点


2002/01/08 01:54(1年以上前)
>今まで1.25のスピードでしたがLANで接続したら500しか出ません
これじゃないの?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/tcpiptune.html
書込番号:461140
0点



2002/01/10 17:57(1年以上前)
皆さんいろんな事をご存知で大変助かります
ありがとうございます
ADSLはNTTでplalaを利用しています
時間帯でスピードがかなり違うようでした
また、教えてください!
書込番号:464983
0点



有線ルーター > NTT-ME > MN128-SOHO Slotin AirPack 11




2002/01/07 11:17(1年以上前)
私も使ってますが、まず他のカードでは動かないと思います。
そんなに高くはないので、買われた方が良いと思います。
書込番号:459849
0点



2002/01/07 11:29(1年以上前)
皆さんありがとうございます
二日間違ったカードで悪戦苦闘してました
指定のカードを購入したいと思います
書込番号:459861
0点

他のカードを使いたい場合は、他のカードが使えるのを、まつしか方法はありませんよ。
ドライバを入れなくてもさしただけで、認識するのですから・・・
書込番号:460382
0点



有線ルーター > NTT-ME > MN128-SOHO Slotin AirPack 11


Slotinを使用してネットミーティングをやりたいんですが、フォームウエア1.7で出来るのでしょうか?(ADSL経由で、、)
今はISDNですのでTA接続か、フォームウエア1.31で使用しているんですが、何方かADSLでSlotin使用で経験されてる方居ませんか、教えて下さい。
0点


2001/10/19 13:07(1年以上前)
似たニックネームですねタクボンさん。
ver1.7でフレッツADSL,フレッツISDNで
<当たり前なことですが>
1.ルータとして使用せず、slotinとADSLモデムをカスケード接続し、PCにフレッツ接続ツールをインストールし接続するとVIDEO&音声チャットまで使用可能です。
2.ファームver1.31+LAK-CD031+ss-lancaard10で動作したしました。
3.ファームver1.7+LAK-CD031+ss-lancaard10ではまだうまくいってません。
slot inのNATとPCのプロキシ設定をいろいろいじっているのですが、
chatはうまく行きますが、音声&画像がNGです。
どなたか伝授願います。
書込番号:335263
0点



有線ルーター > NTT-ME > MN128-SOHO Slotin AirPack 11


自宅のフレッツADSL環境での購入を検討しています。
MN128-SOHO-SlotinのPCカードスロットへ通常のLANカードと無線LANカードを2枚挿しして、有線接続したパソコン1台と無線接続のノートPC1台で同時にインターネットを楽しむことはできるのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点



2001/09/22 00:57(1年以上前)
すいません。自リプライです。
質問内容がちょっと変でした(^^;
@ADSLモデムとPCカードスロットへ挿した通常のLANカードを接続。
Aもう一つのPCカードスロットへ無線LANカードを挿す。
BノートPCへ無線LANカードを挿す。
★これで、ノートPCから無線にてインターネット接続!
質問:この状態でMN128-SOHO-Slotinの背面にあるEthernetの4つのポートへパソコンを有線接続しインターネットが楽しめるのか?
これが私の質問です。言葉足らずですいませんでした。
書込番号:298503
0点


2001/09/30 14:43(1年以上前)
>有線接続したパソコンと無線接続のノートPCで同時にインターネットを楽し
>むことはできるのでしょうか?
もちろんできますよ。
最新ファーム(1.70)では、PPoE接続の場合、MSSを変更することにより、
MTUを変更、最適化できるので、有線、無線ともにほぼ同じスループット
が出ています。
快適ですよ。当たり前ですが、有線のPCと無線PCのファイル共有もOKです。
書込番号:308802
0点


2001/09/30 14:45(1年以上前)
PPoE→PPPoE に訂正
書込番号:308804
0点



2001/10/01 11:58(1年以上前)
アルゴスさん、回答ありがとうございました。
ルータ購入を検討中なのでとても参考になりました。
書込番号:309864
0点


2001/10/01 23:10(1年以上前)
メーカー発表の公表値です。
MNシリーズ/MN128シリーズのスループット
MN7500(LANポート経由) 最大 7.2Mbps
MN7500(SS-LAN CARD 11 HQ経由) 最大 4.6Mbps
MN128-SOHO Slotin + TDK LAK-CD031 最大 4.5Mbps
MN128-SOHO PAL B&I 最大 1.3Mbps
http://www.ntt-me.co.jp/mn/speed.html
スペックと現在の価格から考えても、MN128-SOHO-Slotinは買いですね。
ちなみに、Yahoo!BBにも対応できます。
スループットも4.5Mbpsあれば大丈夫です。(8Mと言っても実際は良くても
3から4M位ですから、平均2M+です)
書込番号:310504
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
