

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年2月21日 23:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月14日 04:22 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月10日 13:28 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月8日 11:59 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月15日 15:35 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月1日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NTT-ME > MN128-SOHO Slotin AirPack 11


YahooBB環境で利用しています。MN128SlotoをSS11で利用していますが、新たに高速なルータ(11a/11g/11b)を導入しようかと考えています。この場合MN128を無線子機または、ハブとして利用できないでしょうか?どなたかこの条件での利用されている方もしくは検証された方いらしたら書き込みください
0点



2004/02/21 23:07(1年以上前)
て2くんレスさんありがとうございますHP参考に拝見させていただきました。とても勉強になりましたが。この題目に関して参考になるページをご存知でいたらしたらご教授願いませんか?
書込番号:2498173
0点

http://www.bug.co.jp/mn128/faq/index.html
書込番号:2498264
0点



有線ルーター > NTT-ME > MN128-SOHO Slotin AirPack 11


フレッツISDNから、YahooBBに切り替えを考えています。このルータはEtherカードもいくつか対応しているようですが、その対応したカードさえ使えば、YahooBBも接続可能でしょか?どなたか、教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/11/09 11:03(1年以上前)
可能です。
私もMN128-SOHO SlotinとTDKのLANカードLAK-CD031の組み合わせで
YahooBBを使っています。
書込番号:1054782
0点


2002/11/14 04:22(1年以上前)
私も先日フレッツADSLからYahooBBに乗り換えたんですが、問題ありませんでした。ただしファームウェアが1.5ではダメのようです。最新の1.7*にアップデートが必要ですよ。
書込番号:1065033
0点



有線ルーター > NTT-ME > MN128-SOHO Slotin AirPack 11


フレッツISDNからフレッツADSLに移行しようと思っています。MN128とEtherカードの組み合わせで使用する予定です。現在TELポートに電話機3台を接続していますが、ADSLに移行後はスプッリタから直接ISDN S/Tポートに一般電話回線を接続して、現在の電話機の環境はそのまま使えるものでしょうか?教えてください。
0点

ADSLへ移行するなら、ISDNを解約してアナログ回線にするか、今のままの回線を使用するなら、別にADSL回線を引くほかないです
書込番号:1057093
0点


2002/11/10 11:50(1年以上前)
私も、ISDN時代からSlot‐inを使っており、一昨年からADSLに移行しました。
質問に対してですが。まず、ADSL環境下でSlot‐inを使用すると本来のISDN環境で使用するもの、ST端子やアナログポートなどは使用しなくなります。
確かに、複数のアナログポートを使用したいのはわかりますが、残念ながらアナログポートは使用できないと思います。あくまでも、ISDNの機能(電話関係の機能)は殺して、ルーター機能のみを生かすような使用になります。
複数のアナログポートを使用したいのであれば、スプリッターの電話用のモジュラージャックの部分に、2口や3口に分配するアダプターのようなものを取り付けるしかありませんね。
ただし、着信音の鳴り分け機能、優先着信の機能、ダイヤルインの機能などは出来なくなります。複数の留守番機能付電話を接続した場合については、複数口の一つのみ、留守番機能を有効にすることが出来るます。
話が脱線しますが、使用してみて思った正直な話、フレッツADSLの実効スピードが理論値に近い値を示すことはなく、Slot‐inのスループットでも、インターネットはストレスなく使用できますし、手軽にワイヤレスに出来ますので大変満足しています。
書込番号:1057156
0点



2002/11/10 13:28(1年以上前)
丁寧な回答ありがとうございました。やはり、ルータとしてしか利用できないのですね。
書込番号:1057319
0点



有線ルーター > NTT-ME > MN128-SOHO Slotin AirPack 11


MN128 Slotin11Mの通信距離が5mもないのです。
2Mを使用していた時は、全く問題なかったのですが、
本体から2mで通信状態が50%で、隣の部屋に行くと
圏外になってしまいます。
設定方法が違うのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら力を貸してください。
0点


2001/10/09 09:05(1年以上前)
まったく、その通り・・・期待して買ったのに。無線としては最悪!せめてコードレスの子機電話ぐらいにならないものでしょうか?!
書込番号:320740
0点


2001/10/24 22:32(1年以上前)
たしかにヒドイです。 本体の裏側にPCカードを挿して内蔵アンテナだけで済まそうってのがひどい。
外部アンテナ端子があるようですが、早く売り出して欲しいです。
書込番号:343134
0点


2001/10/25 23:10(1年以上前)
あれ〜!そうですか?誰も見ないかもしれないけど、一言。親戚の為に設定したときは、1Fルーターで2F全てで通信できましたけど。通信の種類が違うのかな?そんな問題じゃあないしなあ。鉄筋コンクリートですかね?レッドゾーンでも十分通信するし。
書込番号:344534
0点


2001/12/29 13:04(1年以上前)
カードの個体差があるようです。
あまりにも感度が悪いので修理にだしたら新品交換で戻ってきました。
保証期間中だったら感度不良で修理にだしてみることをおすすめします。
あと、接続するノートパソコンの影響も受けるようです。
書込番号:445738
0点


2002/01/04 20:53(1年以上前)
私も4セットほどAirPack11のセットアップしましたが、SS11の通信の不安定さは共通でした。でも、本体はSS11を使って、パソコン側にNECのWL11Cを使ったら見違えるようになりましたよ。NEC以外の製品はテストしたことがありませんがもっといい組み合わせがあるかも・・・。設定も簡単。ユーティリティソフトが使えないのが不便かも知れない。
書込番号:454930
0点


2002/11/08 11:58(1年以上前)
私も届かなくてがっかりしています、IO DATAとかの無線LANアクセスポイントとかを組み合わせること、出来ないもんでしょうか???
書込番号:1052791
0点



有線ルーター > NTT-ME > MN128-SOHO Slotin AirPack 11


フレッツISDNからADSLへの移行を考えてるのですが、
この製品はIPの経路情報は登録可能なのでしょうか?たとえば、
192.168.1.XXのIPは10.1.1.xxに設定したいのですが。。。
ISDNの設定をそのまま引継ぎたいと思っているのですが、
小生はど素人でこのような機能名称自体知りません。すみませんが、
どなたかご教授願います。
0点

ゲイトウェイのIPアドレスの設定でしょか。
ご教授願われても何を願ってるのかよく解かりません。
書込番号:891392
0点



有線ルーター > NTT-ME > MN128-SOHO Slotin AirPack 11


syslogトリで収集したログの見方をご教示ください。
マニュアルを見てもほとんど記述が無いので、どこかに詳細なパラメータの解説があるならば、その場所を教えていただければ幸いです。
0点




2002/08/01 13:45(1年以上前)
回答ありがとうございます。
回答いただいたHPを見た上で最初の質問をさせていただきました。
HPでは例として記載されているだけで、各パラメータの詳細な見方は
解説されていません。
さらに情報お持ちの方いらっしゃいましたら回答お願いします。
書込番号:865695
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
