

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年3月23日 23:21 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月16日 14:24 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月16日 19:31 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月6日 20:44 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月19日 22:49 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月15日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




いままではNTTのレンタルモデムを使用していましたが、モデムとルータの(複数ポート)がほしくて
購入しました。 前のスレを見ていますが、私のところではフレッツADSLのせいかIDとパスワードを設定し
そのほかはデフォルトのままですが、調子よく使用できています。
特に難しい設定もなくかなり気に入っています。
但し、難をいわせてもらえば縦置きした場合、高さが結構あり存在感がありすぎる点でしょうか?
もう一回りくらいコンパクトに出来れば申し分ないのですが?
でも、快適に使用しています。 フレッツADSLの人にはお勧めですょ!♪
0点





NTT西日本フレッツ8Mを使っていますが、電話着信時インターネットが
どうも切断されるようです。(数分後正常復帰はするのですが)
そのときルーターのPPPランプが点滅しています。
何かルーターの設定が悪いのでしょうか?
NTTに問い合わせしましたが、回線状態は異常なしとのことです。
どなたかご教示ください。お願いします。
。
0点

保安機を交換して貰うと直ると思います。
交換は有料になる場合があります。
私も以前同じような症状になりました。交換して貰うとなおりました。無料でしてもらいましたが・・・
書込番号:598121
0点

て2くんさんの書かれているように保安器が原因の可能性が一番考えられます。
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/faq02/faq_3-01-01.html
保安器が型番:6PTタイプ1の場合起こるようです。
そのほかにもモジュラーコンセントからモデムまでの距離が長い場合もノイズの影響で起きる場合もあるそうです。
私の地域の場合ADSL導入時は無料でしたが、しばらくしてから(一ヶ月程度)頼んだら有料でした。
書込番号:598184
0点



2002/03/16 14:24(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございました。
NTTにその旨問い合わせしました所、窓口がプロバイダーさんなのでまずプロバイダーへ連絡してほしいとのこと。プロバイダーへ連絡したら、弊社の問題ではないとのこと。
ユーザーとしたらどこに言えばよいのでしょうか、まったく困ったものです。
書込番号:598513
0点





NTT東日本のフレッツ1.5Mで使っています。
フレッツスクェアに接続するための設定を正しく行っているのですが、
フレッツスクェアのHPが表示されません。
MN7310のPPPのランプは点灯しているので、接続自体は確立しています。
このような現象が出ている方はいらっしゃいませんか?
また、対処法をご存じでしたら、ご教示下さい。
よろしくお願いします。
0点


2002/03/16 09:09(1年以上前)
NTTのフレッツ接続ツールを使っていて、テストプロファイルを起動、実行
していらっしゃるのだと思いますが、どこまで進んで止まりますか?
ちなみに、新規でIEのウィンドウが開かれて、そこから先へ行かない……
つまりよくある、
『ページを表示できません
検索中のページは現在、利用できません。』(以下略)
と言う表示がウィンドウに出る現象なら
私も時々あります。そんな時は大抵の場合、何回か接続を
やり直せば表示されるのですが……。
書込番号:597974
0点

この機種ではないですが、設定をしたてつながったが、ページが表示できませんでしたね。
考えられる原因は、クライアントのPCのDNSを手動で入力していたために表示できない。もしくはDNSをうまく受信できない。か考えられますね。
>世の中ね顔かお金かなのよ さん
>NTTのフレッツ接続ツールを使っていて、テストプロファイルを起動、実行
していらっしゃるのだと思いますが、どこまで進んで止まりますか?
XPには対応してませんよ。今のCDはおもいっきりXPとMACOSXには対応してませんとかかれているが・・・(笑)
それにルータを使っての接続だからフレッツの接続ツールはいらないでしょう。
書込番号:598175
0点


2002/03/16 11:20(1年以上前)
ああXPには対応してないんですか。申し訳なし。
…ん?えーと……ルータを使ってのフレッツスクェアへの接続は……。
どうだったっけ?(泣)
書込番号:598194
0点



2002/03/16 19:31(1年以上前)
すみません、解決しました。(自己レスです)
IPのフィルタリングの関係でフレッツスクエアに接続できなかったのが
原因でした。
MN7310の設定で、IPフィルタの「プライベートアドレスを使用した
外部装置との通信を禁止」のチェックをはずすことによって、
フレッツスクエアに接続できるようになりました。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:599037
0点







半月ほど使用したがノイズにちと弱いらしくフィルターの効果が大きい。
レンタルモデムと比較するとだが。
自前のルーターを使用しているのでルーター機能はわからず。
まぁ無いよりはまし程度かな?。
NECのCEに期待してみるか。
0点

NTT東日本のWebCaster600mn
NTT-MEのMN7530と比べてみましたが、やはり
接続安定性に欠けるようです。ネゴシエーション時、
無理に高速接続するクセがあるような気がします。
書込番号:610950
0点


2002/04/01 01:30(1年以上前)
当方もMN7310使用してましたがノイズに大変弱いです。NECのCEに変えましたところ、リンク切れ無くなりました。
書込番号:631613
0点



2002/04/02 10:13(1年以上前)
やっぱりCEは良いようですね。
販売店に在庫を確認して見るか。
情報ありがとうー。
書込番号:633940
0点

MN7310は、やはり、接続安定性に欠けると思います。
突然切断されてしまいます。
書込番号:711681
0点

NTT-MEに問い合わせてきたところ、MN7310はWebCasterよりも
性能が良いそうです。
書込番号:712398
0点

結局は、ADSLモデム・ルータ(MN7310)が悪さをしているのではなく、
保安器が悪さをして電話着信時に切断されてしまうようです。
さっそく、保安器の交換を依頼しました。
書込番号:722691
0点





今度NTTのフレッツADSLでこのルータを使用するのですが
ADSLもISDN等と同じくアクセスポイントへの電話番号が必要なのでしょうか?
WWWの設定を見る限りでは電話番号を入れる欄は見当たらないのですが。。
それと、モデム機能とPPPoE機能の違いですが
モデムは一つのPCでしかネットに接続できない。
しかしPPPoE機能を使うと複数のPCからでも接続できる。という事ですか?
あと、どっちにしろNTTの接続ツールを使用しないといけないのでしょうか?
ご解答お待ちしております。
0点


2002/02/19 21:36(1年以上前)
電話番号はいりません。
ルータを使えばNTTの接続ツールは使用する必要ありません。
書込番号:548187
0点


2002/03/15 13:10(1年以上前)
教えて下さい。逆に、電話番号指定はできないのでしょうか?
今は、ISDNを使ってまして、プロバイダ接続先と会社接続先の別々の
アクセスポイントを使用しています。
できないと困るなぁ。
書込番号:596202
0点

ADSLは電話線を利用していますが、電話ではないので電話番号はありません。
なので指定する番号自体が無いので、指定は出来ません。
複数のプロバイダを利用することは可能です。同じプロバイダでも複数契約が可能な場合もあるでしょう。
書込番号:596219
0点


2002/03/15 15:41(1年以上前)
きこりさん、ありがとうございました。
<勉強不足でした・・
書込番号:596419
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
