

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年5月2日 16:48 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月16日 16:55 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月15日 10:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月14日 11:55 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月5日 14:51 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月15日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




MN7320の電源入れた時から、ADSLリンク表示ランプが,点滅しっ放しで、おまかせ設定も出来ないのは、ツADSLモアのサービスが受けられないと言う事ですか?誰か知らないですか?
0点

リンクが確立できていないから、点滅してると思います。
まだ、工事が終わっていない、もしくは、契約していない。局からの距離が遠いからリンクが確立できない。単純に相性とも考えられます。
NTT東西もしくは、NTT−MEに問い合わせてください。NTT−MEは5時までだったような・・・
書込番号:1542704
0点












2003/04/14 11:55(1年以上前)
Yahoo!BBでは利用できません。規格が違います。
フレッツ・ADSL モアでは問題なく利用できます。
MN7320の記事が下記のインプレス ブロードバンドウォッチに
掲載されていますので、一度ご覧になって見ると良いでしょう。
http://bb.watch.impress.co.jp/column/review/2003/02/07/
書込番号:1488486
0点





フレッツADSL8Mを使ってます。
MN7320を購入しようと思っているのですが、パソコンを複数接続した時にそれぞれグローバルアドレスが振られるでしょうか?(同一プロバイダ接続にて)
あと、ADSLモデム内臓のルータで他に良いのあったら教えてください。
以上、よろしくお願いします。
0点

グローバルIPを割与えたいなら、ルータの設定をして、さらにISPに複数個のグローバルIPをもらえるようにしなければいけませんね。このルータで設定でグローバルIPが割与えられるように設定できるか分かりませんが。
通常はプライベートIPです。
書込番号:1453420
0点



2003/04/05 14:51(1年以上前)
回答ありがとうございました。
とりあえず、マニュアルをダウンロードして完読してみました。
マニュアル上では、GapNAT機能とマルチセッションを組み合わせれば出来そうなので、とりあえず買って試してみます。
あとはこの機器がどのぐらいの性能なのかがちょっと心配ですが・・・。
書込番号:1460913
0点



新ファームでVer.1.13を入れたところリンク速度が上がり8064とフルリンクしました。
以前は7310から7320に変更したら1Mbps弱下がってしまいましたが改善されたみたいですね!
皆さんは如何でしょうか?改善されました?
0点


2003/01/18 19:41(1年以上前)
こちらでVerUpの情報を得て、
我が家でも早速試してみましたところ、
VerUP前 8.8 だったのが、今は 9.6 にまで上がりました♪
バージョンアップの情報を書き込んで下さった方、
ありがとうございました。(^。=)
書込番号:1227183
0点

きみ子さん、よかったですねスループットが上がって!
私は17日にモアに変更なりリンクが11064しか上がらず実行速度は最高でも9.2Mbps・・・
もうちょっと行くかなと思っていたんですが、12Mに変更した意味がないようで8M時も6.8Mbps行ってたので残念でした。
期待は10.6Mbps超えかな?と思っていたのでショックでした。
書込番号:1232980
0点


2003/03/15 21:42(1年以上前)
リンク速度が11064であれば最大スループット9Mは
普通だと思うけどねぇ・・・
書込番号:1396036
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
