

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年10月27日 11:30 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月18日 00:47 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月18日 00:44 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月18日 22:34 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月21日 09:56 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月10日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




無線LAN USBアダプタ(MN SS-LAN USB 11 HQ)の設定がうまくいきません。
説明書のとおり設定ユーティリティ,ドライバのインストールをしましたが,ネットワークの確認を見るとTCP/IPのプロトコルが追加されません。よって,ネットワークの設定がうまくいかず使用できません。
手動で追加する方法等分かりましたらよろしくお願いします。
OS:WIN98SE
0点

windows Help見たら書いてあるんでないかいな。
書込番号:1014149
0点



2002/10/21 23:52(1年以上前)
きこりさん,普通のTCP/IPのプロトコル追加は分かるんですが,
今回は,この無線LAN USBアダプタ用のTCP/IPのプロトコルが追加できません。
TCP/IP−>NTT−ME SS−LAN USB 11 HQ
このようなものが追加されません。
説明不足ですみませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:1016201
0点

そういう表示は追加されなくてもいいんではないのかな。
そんなの気にしたことないです。
書込番号:1016439
0点



2002/10/27 11:30(1年以上前)
皆さん、お騒がせしました。無事解決しました。
説明書では、TCP/IP−>NTT−ME SS−LAN USB 11 HQと書いてありましたが、
実際は、NTT−ME SS−LAN USB 11 HQとなっていて気が付きませんでした。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:1027652
0点





今日は。
フレッツ8M環境で使用しています。
MN7530はモデム付きルーターだから「フレッツ接続ツール」
を要らないですよね。
では、他社製、例えばNTTのレンタルモデムをMN7530に繋げ、MN7530を
ルーターのみとして使用した場合、「フレッツ接続ツール」は必要
になるのでしょうか?
宜しく御願いします。
0点


2002/10/01 17:29(1年以上前)
必要ありません。
フレッツ接続ツールが必要になるのは
モデムを直接PCにつないだ時です。
書込番号:976503
0点



2002/10/01 17:51(1年以上前)
富むさん、返信有難うございます。
早速、NTTでレンタルしようと思います。
お手数お掛けしました。
書込番号:976538
0点


2002/10/18 00:47(1年以上前)
もったいない使い方だとは思いますが うちはヤフーBBで使ってます。 8Mのコンボモデムを使ってますが最近のファームだったらハングもしなくて調子いいですよ。
UPnPは他社製ルーターよりも安定していて良いと思います。
書込番号:1007795
0点





無線LANアダプタAirPort WN-B11/USBを使用しています。
説明書通りに設定していますが、繋がりません。
初心者なので設定が悪いのか、MN7530では使えないのかわかりません。
どなたかご存知の方、教えてください。
お願いします。
0点

IEEE802.11bだから理論的に言って使えます。ただ、実際に使えるかは分かりかねますが。http://www.iodata.co.jp/products/plant/wirelesslan/compatible.htmのページを見ましたが、どこにも動作確認機種にありませんでした。
書込番号:872790
0点


2002/10/18 00:44(1年以上前)
MN7530の無線の設定で
「SSID空白クライアントの接続」を 許可 にすると使えます。
逆にデフォルトの禁止でSSIDを入力すると使えないのはWN-B11/USBが彫る異様な気がします・・・。
セキュリティーの問題が残るのでMACアドレス登録を忘れずに♪
書込番号:1007785
0点





Macで初期設定できるADSLモデム内蔵無線LANルータということで、
購入を検討しています。
WindowsCE機のsigmarionllでもADSLしたいのですが、
MN7530に対応したコンパクトフラッシュタイプの
無線LANカードのお勧め製品を教えてください。
よろしくお願いします。
0点





ウインドウズMEを使っています。ルータの設定するためにマイネットワークを開き、TC/IPをさがしていますがether adapterというのがありません。TC/IP3M ETHER .....MANAGEMENTというのはありますがTC/IP ETHER ADAPTERで設定するようにマニュアルには書いてあります。私のパソコンが壊れているのでしょうか?このアダプタは追加のボタンを押しても出てきません、何が悪いのでしょう?ちなみに無線の方が繋がっています。ビギナーの私にどうかお力を貸して下さい。
0点


2002/08/21 09:56(1年以上前)
て2さん、自動にしました。そしたら簡単に繋がりました。有り難うございました。
書込番号:901647
0点





現在MN7530を使用してリモートデスクを予定しています。LAN内ですとリモートできるのですが、WEB経由ではできません。おそらく、ルーターのグローバルIPアドレスが設定できないからではないかと思っています。
どこで見られるのかわかりません。ステータス表示ではでWAN IP は未使用と出ています。その上のIPを入れてもだめです。原因はほかにもあるかもしれませんがまずIPアドレスを正確に知ろうと思います。お解かりの方お願いします。
0点


2002/08/10 00:41(1年以上前)
ステータスで見ます。
ADSLで接続されていればADSL IPがグローバルIPです。
LANに接続されていれば、ローカルIPが割り当てられます。
その場合グローバルIPが割り当てられているルーターから
ポートフォワードを設定していく必要があります。
書込番号:881159
0点



2002/08/10 22:25(1年以上前)
ありがとうございます。
ステータスから見えるADSL IP ですね。
後は他の設定でうまくつながるかですね。
またよろしくお願いします。
書込番号:882735
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
