

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年7月31日 13:31 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月30日 20:19 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月26日 19:50 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月22日 22:03 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月18日 20:51 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月4日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




パソコン初心者です。皆様よろしくお願いします。
MN7530のWEB設定画面のステータスにあるADSL回線状態で下り6000kbps近く出ています。
ところが、ぜんぜん早くありません。そこで速度調査をいくつか試してみたところ、どのサイトで測定しても大体70kbpsくらいしか出ていませんでした。
原因としてはどのようなものが考えられるのでしょうか。
また、その対策を教えていただけますでしょうか。
MN7530からは有線LANでPC1台(WinXp)のみがつながっています。
0点


2002/06/27 01:50(1年以上前)
ADSLは必ずしも高速で通信できることを保証したものではありません。高速通信ができる可能性をもったものであるだけです。理論値では8M出ることになっていますが、様々な要因がその速度を落とす原因となります。まず電話の収容局との距離が1Km以上ですと3M程度、2Km以上ですと1M程度、それ以上ですと1M以下ということもあります。(これもあくまでも目安ですが)また直線距離が近くでも、途中に河があったり、大きく迂回が必要な場所であっても遠くなり、通信速度はおそくなります。そうした地理的な原因の場合は対策はありません。その他の原因としては、スプリッタからルータ、ルータからPCまでの距離が(コードが)長い場合にも遅くなることもあります。またNTTフレッツadslの場合で、まだモデムがありましたら、直接モデムと接続し、それで格段に早くなった場合はルータ自体の不調も考えられるかもしれません。ただこのADSLの通信速度の問題は根が深く、悩んでいる人、不満に思っている人がたくさんいることも事実です。回線の問題もあり(ISDN回線と干渉しているとか)、一度NTTに相談されるのもいいかもしれません。
書込番号:795707
0点

リンクが6M出ているのならば宅内のノイズとか、ファイアーウォール等が影響しているのでは?
MN7530の不具合・・・ってのも有るかもしれませんが。
書込番号:795858
0点

>なお51さん
ハートサムライさんの場合にはリンク速度が十分出ていますので、回線状態はかなり良いはずです。従って距離による損失やISDNの干渉の問題は考える必要はないでしょう。これらの問題はリンク速度その物が十分出ていない場合に突き詰めていくべきものです。
となると後はPCの設定かネットワークが混み合っているかのどちらかが考えられます。通常WindowsXPはMTU/RWINの値を調整する必要はないのですが、何かの拍子(ソフトウェアのインストールなど)によりこの値が変更される場合がありますので、試しに手動でMTU/RWINを調整してみてください。後はちょっとイメージしにくいのですが、MightyCatさんが書かれているように「宅内に強烈なノイズ源があって、それによって有線LANだけが影響を受けている」ということもあるのかもしれませんが、実際にそのような例がこれまであったかどうかは知りません。そもそもLANが影響を受けるような強烈なノイズがADSLに影響を及ぼさないということが有り得るのかという気がしますし・・・(^^;;)。
書込番号:796392
0点



2002/06/28 09:59(1年以上前)
皆様、早速のご回答ありがとうございます。
フレッツADSLですが、モデムはレンタルではないので手元にありません。
ファイアーウォールの設定をOFFにしてみましたが、状況は変わりませんでした。
付属の無線LANカード(SS-LAN CARD 11 HQ:有線が遅かったので使ってなかったのですが)を使用しても、有線と同様に70kbpsです。通信状態もよかったです。なので自宅に強烈なノイズを出すものがあるとは思えません。
MN7530のWEB設定画面でMTUの設定を変えられるのでフレッツにあった数字1473に合わせてみましたがこれも効果無しでした。
とりあえず、PCのの設定がどこかで間違っているかもしれませんので、職場のADSLがつながっている場所でPCとMN7530、PCのみをつなげてみます。(職場の方にはご迷惑でしょうが…)
書込番号:798153
0点



2002/06/28 19:05(1年以上前)
職場のLANにPCつなげてみました。
やはり70kbpsでした。
ですので、MN7530の不具合や、宅内のノイズのせいではないようです。
職場の方に聞いてみたのですが、私のPCのネットワーク使用率がかなり低いせいではないか?とのことです。
タスクマネージャのネットワークタブで使用率を見ると最大でも1%いくかいかないかくらいです。
職場の他のPCでは20-30%出てました。
どこの設定を変えたら使用率を上げられるのでしょうか。
たびたびで申し訳ございませんが、皆様からのアドバイスをお待ちしております。
書込番号:798907
0点


2002/07/31 13:31(1年以上前)
PC間でファイル転送し、タスクマネージャーでネットワークの使用率を調べる(原因を特定するために、ハブを通さずにクロスケーブルで接続したほうがイイカモ)。
速度が出ないのならば、PCが原因。OSを再インストールしても同じ症状だったら、ネットワークボードが故障している可能性がある。
書込番号:863875
0点





教えて下さい。
MN7530を購入してフレッツADSLで使用していますが、
インターネットエクスプローラーを使用するとハングしてしまいます。
メールのアウトルックなどでは、1度もハングしないのに
エクスプローラーを立ち上げるとハングしてしまうのです。
ちなみにバージョンは6.0.2600.0000です。OSはXPです。
何かエクスプローラーの設定の問題なのでしょうか?
どなたかご存知の方がいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点





つい最近、購入したものです。
しかし、ここの書き込みにもあるようにハングが頻繁に起きます。
そこで、バージョンアップをこころみますが、途中でハングしてしまいます。
何度挑戦しても、ハングしてしまいます。
どなたか、良い方法がありましたら教えて下さい。
また、1階と2階で使用すると無線の通信回線は途切れやすいものなのでしょうか?
階段の下と上の所で使用しているのですが、すぐ切断されてしまいます。
よろしくお願いいたします。
0点





有線ではLAN設定できたのですが無線の設定がうまく行きません
どうか御指導を
クライアントマネージャ迄はわかりますがESS-IDを入力しても
クライアントマネージャに表示されません
どうしたらいいのかお願いします
0点


2002/07/07 01:35(1年以上前)
結構ですねさん、こんばんは。
クライアントマネージャのバージョンが不明ですが、ファイルから手動設定を
選んだときに自動検出が出てきますか?
もし、自動検出が出てくれば、それをクリックします。
見つかればESS-IDに該当ESS-ID、通信モードにエアーステーション経由通信
(11Mbps)と出てくるはずです。
そのあと、表示されている内容で追加ボタンをクリックすればいけると思い
ます。
書込番号:816319
0点



2002/07/07 14:42(1年以上前)
物好きさん早速の御返答ありがとうございます
クライアントマネージャのバージョンですが先週メルコより
ダウンロードしたばかりです無線カード使用のCPosはXPです
MN7530はMACos9.04にて設定しました
エアーステーション経由が受け付けてもらえない場合
無線LANパソコン間通信でも設定可能でしょうか
書込番号:817230
0点


2002/07/22 22:03(1年以上前)
MN7530の設定で、無線設定を押し、SSID空白クライアントの接続を許可してみてはどうでしょうか?
ESS-IDは、ANYとかでもいいかも。
書込番号:847665
0点





取扱説明書を読んでもなんおことやらさっぱりわかりませんのでデフォルトで使用しています。
セキュリティーは、大丈夫なんでしょうか?
ここだけは設定しなおしたほうがいいよとゆう部分がありりましたら教えてください。
あいまいな質問ですみません。
よろしくお願いします。
0点


2002/07/16 17:01(1年以上前)
セキュリティを気にするなら,それなりの参考書やWEBで勉強した方がいいんでは?
自分が何をしているか,デフォルトがどうなっているかしっかり把握しないと大穴を明けかねません.
人に尋ねて返ってきたものをそのまま設定しても,何をやっているのか分からなければ,実は穴を明けていたなんてことになるやもしれません.
最近のもので,デフォルトで大穴明いてるようなものは滅多に無いと思うので,いじる前に勉強してください.
取り敢えず,"ファイアウォール"とか"パケットフィルタ"とか"セキュリティ"とかのキーワードで本やwebを探してみては?
書込番号:835095
0点



2002/07/17 21:40(1年以上前)
ですね。
書いた後にそう思いました。
一応ブロードバンドルーターのすべてなどと書いた本を買い込み読んでいますが頭がフリーズしかかっています。
もう少しがんばってみます。
ありがとうございました。
書込番号:837757
0点


2002/07/18 01:27(1年以上前)
とりあえず、デフォルトで安全かどうかについては、
うっとうしいくらいに安全です。安心して勉強に励んでください。
書込番号:838292
0点



2002/07/18 20:51(1年以上前)
勉強の必要がないのでは・・・
書込番号:839585
0点





初めて質問させていただきます。
今VAIOのSRX7F/PBを使っていますが、こちらにはWi-Fi準拠の無線LANが
搭載されています。この機種とMN7530の無線LAN機能の相性等どのような
ものでしょうか?
もしご存知の方がいらしたらご教授ください、よろしくお願いします。
0点


2002/07/04 19:41(1年以上前)
1代前の下位機種SRX3E/BDとMN7530を使用しています。
私の場合は、内蔵のワイヤレスLANで
まったく問題なく接続できています。
仕様も代わっていないようですし、
おそらくSRX7Fでも大丈夫なのではないでしょうか?
書込番号:811360
0点



2002/07/04 20:13(1年以上前)
お返事ありがとうございます。おかげ様で買う勇気がわきました!
調子に乗って、京都みあこプロジェクトにも応募してみようかなとか
考えてます。
書込番号:811408
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
