

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年5月22日 23:31 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月15日 13:02 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月13日 02:44 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月11日 12:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月10日 23:18 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月3日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




お聞きしたいのですが。実際これは買って後悔ないものなんでしょうか。。
私の家は、デスクトップPCが2台(Win98とme)でして、ISDN回線なんで
す。この二つのOSは問題ないのでしょうか。98が少し心配なんですけども。
なにぶん初心者なんですが、やっぱりADSL回線にしたくてカキコしてみました。
どなたか教えてください。
0点


2002/05/22 23:31(1年以上前)
はじめまして、初心者太郎。 さん。
http://www.ntt-me.co.jp/mn/mn7530/mn7530_spec.html#os
>動作確認OS(すべて日本語版) WindowsMe/98 SE/98/95、WindowsXP/Windows2000/Windows NT4.0
MacOS8.1以降
※ Windows XPは、Windows XP Home Edition / Windows XP Professionalを指します。
ですね。
ただ
> ISDN回線なんです。(途中省略申し訳ないです)やっぱりADSL回線にしたくて
ADSLにするには、デジタル回線からアナログ回線に変更しないといけません。
詳しくはこちら(↓)の過去ログをご参考に・・・
http://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=8110
書込番号:728748
0点





この度、ISDNからADSLに変更工事日が決まり、MN7530無線LAN(PCカードタイプ)を購入しました。家にはパソコンが2台あり、(2台ともにデスクトップ)2台ともにワイヤレスで接続を考えています。1代目のパソコンには付属のワイヤレスLANカードの接続を、2代目のパソコンにもワイヤレスのLANカード(あるいはUSB)を接続したいのですが、他のメーカーのワイヤレスLANカードを使用しても問題はないのですか。
0点


2002/04/25 01:49(1年以上前)
下のほうを読んでいくと書込みがあったと思う
書込番号:674850
0点


2002/04/27 06:48(1年以上前)
私は、1台はMN7530付属のカード、もう1台はメルコのWLI-PCM-L11を使っていますが、問題なくつながっています。
書込番号:678471
0点


2002/05/15 13:02(1年以上前)
私もI-O DATAのWN-B11/PCI を使用してみましたが、使えている様です。
書込番号:714155
0点






この機種でWindows Messengerのファイルの送信、音声チャット、ビデオチャットは出来ません。対応予定はないみたいです
書込番号:706930
0点



2002/05/12 01:42(1年以上前)
え〜。そうなんですか〜。残念です・・・・。
て2くん さん どうもありがとうございました。
書込番号:708097
0点


2002/05/12 13:40(1年以上前)
こちらもなおたんさんと同じ質問があるので、勉強になりました。でも、モデム+ルータ+無線LANを合わせたもので、しかもmsnなどの音声チャットができるものがもしあればいいですね。ほしいです。どなたか情報を教えていただけませんか。
書込番号:708817
0点

NECの85はUPnP対応ですのでWindows Messengerなどを使うことはできますね。ただし、同じNTT系列のACCAは対応してもフレッツは対応していません。
書込番号:709116
0点


2002/05/13 02:44(1年以上前)
て2くんさん
貴重な情報、ありがとうございました。WDR85FH/GSのページを調べました。対応が非正規だが、フレッツ1.5で接続した成功例があったみたいで、それを検討してみます。
書込番号:710244
0点





LANCARD11HQを使っているんですが、無線接続で認識されません
通常の有線接続と同じアイコンになるんですが皆さんは、そんなことないですか?
ちなみにかみさんはWLI-PCM-L11GPでつないでいるんですがちゃんと無線表示なんです。
0点

>LANCARD11HQを使っているんですが、無線接続で認識されません
ドライバを入れてないからでしょう。ドライバを入れましょう。
書込番号:697384
0点



2002/05/06 19:27(1年以上前)
ドライバちゃんとマニュアル通りXP用のをインストールしてネットに接続されるんですが・・・
書込番号:697728
0点



2002/05/06 19:29(1年以上前)
あれ?顔のアイコン間違ってしまった。。。
書込番号:697731
0点


2002/05/07 17:10(1年以上前)
今日は。
MN7530側とLANCARD側の「SSID」を同じパスワードにしていますか?
通信可能になるとタスクバーのアイコンが緑色になりますよ。
書込番号:699446
0点


2002/05/10 22:29(1年以上前)
私も同じように接続できませんでした。
ドライバ−の確認はもちろん何度もやってシステム上でもちゃんと認識
されてますし、SSIDも合わせています、またアイコンもグリ−ンに
なっており問題ないと思いますがなぜか接続しません、USBで接続
したPCは問題なく接続しました。
仕方がないのでメルコのカ−ドとクライアントマネ−ジャ−を使って
接続したところうまく繋がって今のところトラブルフリ−です。
書込番号:705459
0点


2002/05/11 12:23(1年以上前)
私もSS-LAN CARD11HQのRUN接続が行えません、OSはMEです、ドライバも認識
しアイコンも緑表示なんですがだめです、このとき状態の表示を見ますと接続
状態電波状態両方とも100%です、ただすルートップが2Mになっています。
もう1枚富士通のカードFML11CARDがあったのでこれをインストールしたとこ
ろすんなり接続できました、どうもこれはカードの初期不良ではないかと思います。
書込番号:706575
0点





MN7530を購入するまで(有線・無線とも)「LAN」というものを構築したことがなかったので、
無線LAN間のスピードがどのくらいのものかよくわからないのですが、
無線LANカード接続側PCから本体接続側PCの共有フォルダへ
1.5Gほどのファイルをコピーすると1時間強かかるのですが、
こんなもんなのでしょうか?
ちなみに、インターネット接続を無効にしてみてもかかる時間に変化は無いようです。
0点


2002/05/08 06:11(1年以上前)
2台のPC間の通信速度をはかってみて、その値をもとに計算されると分かると思いますが、そんなもんじゃないでしょうか。
書込番号:700606
0点


2002/05/10 23:18(1年以上前)
1.5(Gbyte)/3600(sec)=1500000(kbyte)/3600(sec)=416(kbyte/sec)
ということは大体4Mbit/secですね。無線LANの公称最大値が11Mbit/sec
ですので、話は会っていると思います。1.5Gbyteのファイルなら、MN7530
の有線100Mbpsのポートを使った方がいいと思います。
書込番号:705598
0点




2002/05/03 19:15(1年以上前)
そうですかぁ。。。
アッパーコンパチで低いスペック(2Mbpsあたり)で通信出来るのでは期待したのですが・・・。
書込番号:691632
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
