MN7530 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP MN7530のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MN7530の価格比較
  • MN7530のスペック・仕様
  • MN7530のレビュー
  • MN7530のクチコミ
  • MN7530の画像・動画
  • MN7530のピックアップリスト
  • MN7530のオークション

MN7530NTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • MN7530の価格比較
  • MN7530のスペック・仕様
  • MN7530のレビュー
  • MN7530のクチコミ
  • MN7530の画像・動画
  • MN7530のピックアップリスト
  • MN7530のオークション

MN7530 のクチコミ掲示板

(598件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MN7530」のクチコミ掲示板に
MN7530を新規書き込みMN7530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > NTT-ME > MN7530

クチコミ投稿数:5件

初めましてこんにちは、MN7530を買い現在
MN7530を有線の状態でPCにLANケーブルで接続し、PC1台にのみ使用しています
内蔵モデムでネットへADSLでつなぎ、シマンテックセキュリティーを
試してみると、

ICMP Ping
Ping: Ping はネットワークの問題を解決するためのユーティリティです。Ping はコンピュータ自身が存在することを応答させようとします。コンピュータが Ping に対して応答した場合、ハッカーがそのコンピュータを対象にする可能性があることを示唆します。

と表示されてしまいます。
このポートをステルスにしないと色々危険だとサイトを見て
感じたので、知っていらっしゃる方いたらよろしく
お願い致します。

やはりこれはMN7530の中で設定をフィルタリングとか使って
変えないと駄目なのでしょうか?よろしくお願い致します。


現在セキュリティー系は
outpostファイアウォール 
XPサービスパック1 ファイアウォールONのみです

書込番号:4749779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェアが・・・

2006/01/02 16:38(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7530

クチコミ投稿数:5件

アップデートできません。
現在はVer1.20なのですが、HPから1.21をダウンロードしても
「CRCエラーが生じました。ファイルサイズが不適当です。
CRC of file is 13687836. CRC calculated is -203817831. 」
と表示されます。
マニュアルには「ファイルが壊れています」とあるのでダウンロードを何度もやり直したのですが上手くいきません。
エクスプローラではサイズが1269KBとなっています。
本体、PCとも再起動したり、念の為新しいユーザー(管理権限あり)でも挑戦したのですが、ダメでした。
WinXPProSP2を利用しています。
解決策をご存知の方、是非ご教示をお願いします。


書込番号:4701288

ナイスクチコミ!0


返信する
寛太郎さん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/02 20:41(1年以上前)

ビッグスさん、明けましておめでとうございます。

私も先日MN7530を購入してファームウエアの更新に少々悩みました。結局、次の方法でうまくいきましたのでご参考まで。

ダウンロードの時に「保存」ではなく「実行」をクリックして
解凍先ディレクトリを聞いてきたら、適当なわかりやすい所にしておきます。
あとはMN7530のWeb設定画面で解凍先フォルダの中のmn7530v121.bin
を指定して「開く」をクリックすれば完了です。

書込番号:4701757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/02 21:50(1年以上前)

寛太郎さん、ご返答ありがとうございました。
早速試したところ、成功しました!
以前のアップデートはかなり前だったと思いますが、
同様に解凍してから利用したかどうか記憶にありませんでした。
しかしHPにその旨を明記して欲しいですね(どこかに記してあったのでしょうか?)
いずれにしても本当に助かりました、ありがとうございました。

書込番号:4701929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > NTT-ME > MN7530

スレ主 ponnta407さん
クチコミ投稿数:8件

buffalo社製の外付けハードディスク「HD−H250LWG」(無線LAN対応外付けハードディスク)を購入し、無線でMN7530と接続しようとしましたが、SSIDを認識できず接続ができません。
パソコンとMN7530は無線で接続しています。「HD−H250LWG」の無線設定画面から無線の検索をしても他の電波は拾うのですが、MN7530の電波は認識しません。
buffalo社に電話をしたところアクセスポイントの問題とのことで、NTT-MEのサポートに電話をして空白SSIDを禁止から許可に変更したのですが、それでもつながりません。MACアドレスのフィルタリングも使っていません。
この他にどのような原因が考えられるのでしょうか?教えていただければと思っています。是非ともよろしくお願いいたします。

書込番号:4530753

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/10/26 15:03(1年以上前)

まず有線でつないで下さい。
web設定ならブラウザからNASにアクセスします。
DHCPサーバのない状態ではNASと同じグループのIPアドレスを固定設定します。
サーバからIPを付与されてるNASならこの手順は不要です。

書込番号:4530780

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponnta407さん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/26 15:24(1年以上前)

sho-sho様
早速のお返事ありがとうございます。
大変初歩的な質問で恐縮なのですが、NASとはどのようなもの(何の略称)でしょうか?
IPアドレスについてですがMN7530からHD−H250LWGに自動的に割り当てられていました。
恐縮ですが教えていただければ幸いです。

書込番号:4530808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/26 15:27(1年以上前)

http://e-words.jp/w/NAS.html

書込番号:4530813

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/10/26 15:42(1年以上前)

モードの確認もしてください。
アクセスポイントモードなら無理もないです。
クライアントモードで接続しますので。

おたんこNASについては別リンクの通りです。

書込番号:4530837

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponnta407さん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/26 15:43(1年以上前)

みちっこ様
早速教えていただきありがとうございます。

書込番号:4530838

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/10/26 15:48(1年以上前)


スレ主 ponnta407さん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/26 16:29(1年以上前)

sho-sho様
ありがとうございます。
情報に基づいて早速調べてみたところ、ファームウェアのバージョンは、2.00未満でしたので、HD−H250LWGはクライアントモードで動作していることがわかりました。
もし、他につながらない可能性のある原因があればご教示いただければ有難いです。たびたびのお願い、本当に恐縮です。

書込番号:4530908

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/10/26 21:57(1年以上前)

困りましたね。他のアクセスポイントではどうか調べてみたいです。
MNが「b」タイプであるのでせめて「g」を使いたいのですが・・

最後にCHの変更が出来るならMN側で変更してみて下さい。
私もMNを愛用してますがこの型番は正直、わかりません。
私の所有するものは変更ができます。
MNの気にかかるところとしてですが、1CHですと接続できない事があります。

書込番号:4531591

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponnta407さん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/27 08:33(1年以上前)

sho-sho様

アドバイスありがとうございます。
CHは14CHにしてありますので、1CH以外で変更していろいろと試してみます。
MN7530はなかなか設定が難しいのですね・・・。
丁寧に教えていただき本当に感謝しております。


書込番号:4532506

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/10/27 08:38(1年以上前)

おはようございます。
もしかしたらビンゴかもしれません。

チャンネルについてですがまずはこちら・・・
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hlwg/index.html?p=spec

13CHまでしかないです。ご確認を。

書込番号:4532508

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponnta407さん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/27 09:24(1年以上前)

sho-sho様

本当ですね!製品仕様に2,412〜2,472MHz(13ch)と書いてあります。
私もビンゴだと思います。
現在は出先なので、帰り次第設定しなそうと思います。
半ばあきらめていたので本当にうれしいです。
丁寧に教えていただきありがとうございました!
また事後報告させていただきます。

書込番号:4532557

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponnta407さん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/27 23:16(1年以上前)

sho-sho様

CHの設定を14から12に変更したところMN7530が認識され、無事に無線でつながりました。とてもうれしいです。
親切に最後までご指導くださり本当にありがとうございました!

書込番号:4533900

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/10/28 05:29(1年以上前)

了解しました。

>NTT-MEのサポートに電話をして空白SSIDを禁止から許可に変更

この再設定しておきます。以前のSSIDはステルスを解除したため、すべての無線LANクライアントに察知されてます。
同じSSIDでははなく変更して元のSSID禁止として下さい。
もちろん、このNASに変更したSSIDを設定する事をお忘れなく。

書込番号:4534436

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponnta407さん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/28 08:18(1年以上前)

sho-sho様

おはようございます。
フォローのアドバイスありがとうございます。
今はステルスが解除されて危険な状態なのですね・・・。
私ももう少し勉強しないと・・。
何から何までご親切にありがとうございます。
本当に感謝しております。

書込番号:4534539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LAN接続の際、LANカードを認識しない

2005/04/19 10:12(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7530

スレ主 atwozさん
クチコミ投稿数:3件

半月ほど前から、LANカードがルータに接続されなくなってしまいました。LANカードドライバ、接続ユーテリティソフト、を再インストールしてもうまくいきません。また、OS自体も再インストールしてみましたが、これもだめでした。
 良いお知恵があれば拝借したいと思います。

当方の環境 
 デスクトップ・・OS=windowsXP
 ラップトップ・・OS=windowsXP
 ルーター・・・・NTT-ME MN7530 モデム並びにルータとして使用
 LANカード・・・NTT-ME SS-LAN 11HQ ドライバver. 3.00
確認できる状況
 ●「ネットワーク接続」の表示・・「ローカルエリア接続2」に「ネットワークケーブルが接続されていません NTT-ME SS-LAN card 11HQ」(「ローカルエリア接続」は無効にしています。但し、LANケーブル接続を上手く接続できます。)
 ●「コマンドプロンプト」で「ipconfig」と入力した際・・「Ethernet adapter ローカルエリア接続2:Media satate........Media Disconnected」
 ●「デバイスマネージャでの表示」・・「ネットワークアダプタ」→「NTT-ME SS-LAN card11HQ」は表示され、[×][?][!]マークは付いておりません。また、「デバイスは正常に動作しております。」と表示されます。
 ●「PCMCIAアダプタ」の表示・・「ENE CB1410 CARDBUS CONTROLLER」と表示され、これも「デバイスは正常に動作しております。」と表示されます。また、手元に「SCSIカード」を持っておりましたので接続してみたところ上手くインストールできました。
 ●「設定ユーテリティ」(接続状況を表示できるもの)・・接続状況の「ステータス」は「検索中」と表示され、「通信状態」「電波状態」は「圏外」表示されます。再検索しても同じです。
 ●以前は「3235521」の書き込みにある、アドレス表示が「169.254.*.*(で、あったと思われる)」と表示されるところまでは出来ましたが、現在は上記のとおり全く認識できません。
 ●「3370964」の書き込みを参考にやってみても今度は「NTT-ME SS-LAN 11HQ #2」と表示される始末、モデムをクリアリセットして設定をやり直してみてもダメでした。

 以上いろいろ書いてみましたが、よろしくお願いいたします。

書込番号:4175918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/04/19 12:43(1年以上前)

無線 LAN カード自体は正常に動いているようですが、有線 LAN カードで LAN ケーブルが接続されていない時と同じ様子です。
無線 LAN カードから電波が出てないと思います。別の無線 LAN カードで試してみました?

書込番号:4176114

ナイスクチコミ!0


スレ主 atwozさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/20 10:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
 Buffalo社のWLI-PCM-L11という製品を持っていましたので、取り付けてみましたが、同じような調子です。pingをうつと「Destination host unreachable」の表示です。こうなると、MN7530本体の無線LANアクセスポイントの異常でしょうか?

「ネットワーク接続」の『ワイヤレス接続利用不可』や「ipconfig」とうったときの『Media Disconnected』の意味が「LANカードの物理的な異常」なのか「機器は正常ですが、電波が届きませんよ」の意味なのか・・・。
 この際それだけでも解ればと思いますが・・・。
 再度、よろしくお願いします。

書込番号:4178278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/04/21 11:08(1年以上前)

≫『Media Disconnected』の意味
> 有線 LAN カードで LAN ケーブルが接続されていない時と同じ様子です。
です。つまり、電波が通じてません。無線 LAN 接続のアイコンに×マークが付いてると思いますが。

書込番号:4180926

ナイスクチコミ!0


スレ主 atwozさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/23 09:37(1年以上前)

♪ぱふっ♪ さん ありがとうございます。
 ちょっと私の書き方に問題がありました。「『Media Disconnected』は、もし機器が壊れていても(接続・設定に問題がなく)表示されるのかな?」ということでした。勘違いさせてしまいました。すみません。
 MN7530本体の「Wireless」のランプは緑に点灯したままなので、本体の故障ってことはないのでしょうが・・・。
 昨日、カスタマセンターにFAXしてみました。受け取った返事は、「接続に問題なし。MACアドレスやSS-IDの設定に間違いがあるのでは」の意でした。これは既に何度も確認しているのですが・・・。他の手だてをしてみて、また週明けにでもFAXしてみようと思います。
 実は、購入後LANカードの不良で接続できず、交換をしてもらったことがあります。もしかしたら、再度のLANカードの破損なのかもしれません。

書込番号:4185298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/04/23 11:56(1年以上前)

> 接続に問題なし。MACアドレスやSS-IDの設定に間違いがあるのでは…
ははは。話が通じないのは、たぶんインド人か中国人なのかもですね。

書込番号:4185534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これの上位機種って・・・

2005/03/02 06:27(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7530

スレ主 むぅんチャンさん

MN7530を購入してから数ヶ月たちます。
最初は無線LANの環境そのものに満足して、よく落ちる事に関しては我慢できたのですが、最近限界です。
この製品の上位モデルならば、落ちないのでしょうか・・。

また、NTT−ME製品でなくても、モデム内蔵でアクセスポイントも兼ねたルータのお勧めなど、ご存知でしたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:4008135

ナイスクチコミ!0


返信する
bond-1080さん
クチコミ投稿数:3件

2005/03/24 17:13(1年以上前)

これの上位機種ってたしかないはずです
あっても無線がないモデム内蔵ルータが出ているぐらい…名前忘れましたm(_ _)m
参考<http://www.ntt-me.co.jp/mn/

他のメーカーでモデム内蔵を探すのでしたら私見ですがNTTが一番ありそうな気がします。
ほかのメーカーでモデム内蔵ルータってあまり聞いたことが無いから…
役立たなくてすいません

書込番号:4112535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線ブリッジとして使えますか?

2005/03/13 23:25(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7530

スレ主 mid countryさん

FTTHにしたため、もっとスループットの早いルータを購入し、
このモデルは無線を使用するときのみのブリッジとして使いたい
のですが、このような使い方は可能でしょうか?

書込番号:4068154

ナイスクチコミ!0


返信する
bond-1080さん
クチコミ投稿数:3件

2005/03/24 17:07(1年以上前)

ルータのDHCPをオフにすれば無線ハブとして動くはずです
でもスループットは最大8Mですけど...

書込番号:4112523

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MN7530」のクチコミ掲示板に
MN7530を新規書き込みMN7530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MN7530
NTT-ME

MN7530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

MN7530をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る