MN7530 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP MN7530のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MN7530の価格比較
  • MN7530のスペック・仕様
  • MN7530のレビュー
  • MN7530のクチコミ
  • MN7530の画像・動画
  • MN7530のピックアップリスト
  • MN7530のオークション

MN7530NTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • MN7530の価格比較
  • MN7530のスペック・仕様
  • MN7530のレビュー
  • MN7530のクチコミ
  • MN7530の画像・動画
  • MN7530のピックアップリスト
  • MN7530のオークション

MN7530 のクチコミ掲示板

(598件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MN7530」のクチコミ掲示板に
MN7530を新規書き込みMN7530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新

2005/06/29 14:40(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7530

クチコミ投稿数:8件

NTT−MEのホームページに
ファームウェア更新情報がありました。
更新すると、今まであった不具合が改善され、
WindowsXP SP2で発生していた
接続が切断される不具合が直りました。
まさかこんなに遅れて更新されるとは・・・

書込番号:4249867

ナイスクチコミ!0


返信する
PW501さん
クチコミ投稿数:38件

2005/06/30 23:47(1年以上前)

うーん。更新しても切れます。
モデム立ち上げて初めてメールを取ろうとするとたびたび
ADSL:ADSLリンク切断

どうしたものか。。。

書込番号:4252507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > NTT-ME > MN7530

クチコミ投稿数:1件

ちゃんと無線通信出来てます。今までは1.5Mで1M程度の速度でした。
伝送損失44dbありますのでモアスペシャルでも無線3M程度ですが・・・
モデム内の速度は8Mにしてますが、こんなもんかなって思って使ってます。
ちなみに子機はバッファローのUSB接続の物です。(11Mb)
確かに3時間に1回程度は切れますが・・・

書込番号:4145983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ACCA 8Mに接続

2004/09/19 11:14(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7530

スレ主 eboniteさん

今更の情報ですが…
ACCA回線のADSL 8Mコースを利用していますが、レンタルのルータが非常に調子悪いので試しにMN7530を繋いでみたらPPPoAで接続できちゃいました。
ただ、時々リンク切れて再起動しているようですがメーカーもACCAもサポート対象外ということで文句は言えませんね。

書込番号:3284115

ナイスクチコミ!0


返信する
Hanakichiさん

2005/02/07 20:05(1年以上前)

あきらめかけていた矢先にこの書き込みを読みました。
今月からYahooBBからACCAへ乗換えをしたのですが、
MN7530が設定できずに困っておりました。
まさかサポート対象外とは。

PPP0A設定をこころみたんですが、うまくいきません。
PPP0A設定というとADSLに切り替えてACCAのモデムを使用しないで
接続するということでしょうか?
それともACCAモデムを使用してからMN7530に接続するのでしょうか?

初心者なのでどうぞ詳しく教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:3897632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

つながりました!

2004/09/09 13:47(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7530

スレ主 ココナツサブレさん

しげちゃさん、つながりました!
やったー。

私の回線業者はイーアクセスなんですが、やっぱりこちらはパスワードは要らないらしいんです。
MN7530のサポートセンターに電話して、色々やってみてもダメで、う〜ん・・・としばらく放置していたら、突然PPPランプが緑になりました。

何が原因だったのかわからない(NTT談)のが不安ですが、
とりあえずつながったので嬉しくてご報告です。

色々と本当にありがとうございました!
また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:3242698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:416件

2004/09/09 14:16(1年以上前)

返信する場所を間違えたのは、いつですか?

「返信」をクリックする前ですか、それとも・・・

パスワードが必要ないケースもあるのですね。勉強になりました。

書込番号:3242755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2004/09/09 14:24(1年以上前)

もしかして、間違えたのは私の方かも知れませんね。

つながって良かったです。

書込番号:3242778

ナイスクチコミ!0


スレ主 ココナツサブレさん

2004/09/09 15:37(1年以上前)

いや〜舞い上がってたので、つい返信機能を忘れてました(笑

サポートセンターの方も、最初はパスワードを調べて下さいとの一点張りだったので、イーアクセスのシステムの方が珍しいのでしょうね。

心配していた突然の接続切れもなく、今のところ快適です。
ほんとにありがとうございました^^

書込番号:3242956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3千円でワイヤレスADSL環境構築

2003/10/22 22:39(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7530

スレ主 経済パパさんさん

この掲示板を参考にやっと我が家もISDNからADSL環境になりつつあります(開通は金曜日の予定)。少しばかり、お礼のつもりで「格安ワイヤレスADSL構築」までの道のりをレポートさせていただきます。

@最初にプロバイダですが、ODNにしました。理由はキャンペーンでモデムが無料(タダ!)だから。しかも3ヵ月無料です。但し、モデムプレゼントの対象はダイヤルアップユーザーからのアップグレードとなっておりますので、まず「まるごと1」という400円のダイヤルアッププランを申込み、次にキャンペーンページからモデムプレゼントを申込みました。申込みはJRの駅にあるCD-ROMでオンラインサイアップが早くて便利です。なお、キャンペーンページは

http://www.odncp.com/ea8m2/

です。締め切りが10月末ですので検討中の方は急いだほうがいいですよ。

A次に娘のパソコン用に無線LANカードのインストールです。秋葉原のPCアクセスというショップでプラネットのGW-NS11Cを2980円で購入。ここの掲示板で書かれているように、暗号化設定を「手動」で行うことで、いとも簡単に設定が完了してしましました。所要時間にして5分。

B最後にファームウェアのバージョンアップです。Eアクセスから送られてきたモデムのバージョンは1.1でしたので、MEのサイトで最新バージョンをダウンロードしました。最新のリビジョンは1.2です。ADSLの開通する前にダウンロードしておくのが、予防の意味でよろしいかと思います。

以上、検討中の方の参考になれば幸いです。

書込番号:2053619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線プリントサーバーとつなぐ

2003/03/16 10:05(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7530

スレ主 おでん屋さん

無線プリントサーバーとMN7530をつないだ報告が見当たらなかったので報告します。当家はパソコン3台(私はThinkPadX22(W/2000)、息子はThinkPad560Z(W/2000)、娘はTVチューナー付デスクトップ(W/XP))とプリンターとMN7530がそれぞれ別々の場所にあり、無線LANと無線プリントサーバーが必須の状況です。
無線LANカードはメルコWLI-CF-S11Gを1枚、WLI-PCM-S11Gを2枚で、プリントサーバーにはメルコLPV-WS11GCを使用しました。無線LANの法は簡単につながります。但し、メルコの方言には少々参ります。「エアーステーション接続」は「インフラストラクチャーモード」、「パソコン間通信」はアドホックモードと翻訳が必要です。それとアクセスポイントにつながっても「エアーステーションが見つかりません」と表示されます。それはそうでしょう。MN7530は同社のエアーステーションではないのですから。
無線LANプリントサーバーの設定ははっきり言って非常に面倒くさいです。すぐに切れるような方にはあまりお勧めできません。原因ははっきりしており、プリントサーバーの無線設定を無線経由で行うことにあるのですが、プリントサーバーはパソコンではない、つまりディスプレーやキーボードは一切ないので、考えてみればそれ以外に方法がないわけです。多分CFタイプの無線カードを使用したせいもあるのでしょうが、1)ローカルエリア接続のプロパティの設定、2)クライアントマネージャーの設定、3)PCの再起動、4)コマンドプロンプトでのIP確認、5)ローカルエリア接続の有効/無効の切替、6)プリントサーバーの初期化、7)LPV2マネージャーでの設定・・・以上を複数回(6と7は除く)行う必要あり、結構しんどいですよ。以上

書込番号:1397528

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MN7530」のクチコミ掲示板に
MN7530を新規書き込みMN7530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MN7530
NTT-ME

MN7530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

MN7530をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る