MN7530 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP MN7530のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MN7530の価格比較
  • MN7530のスペック・仕様
  • MN7530のレビュー
  • MN7530のクチコミ
  • MN7530の画像・動画
  • MN7530のピックアップリスト
  • MN7530のオークション

MN7530NTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • MN7530の価格比較
  • MN7530のスペック・仕様
  • MN7530のレビュー
  • MN7530のクチコミ
  • MN7530の画像・動画
  • MN7530のピックアップリスト
  • MN7530のオークション

MN7530 のクチコミ掲示板

(598件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MN7530」のクチコミ掲示板に
MN7530を新規書き込みMN7530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか!

2002/03/03 01:24(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7530

スレ主 とるねさん

パソコン初心者ですが、ようやくMN7530が手に入りました。(1週間位)
LANカード付きで約¥43.000と少々お高いですが(Y店)
モデムの切り替えが付いてるので、ADSLをやめても使えると思います。
LANケーブルなしで設定できるのが良し。

書込番号:570914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCカードをデスクトップで使用したい方

2002/03/02 02:44(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7530

スレ主 とりみさん

こんばんわ。
NTT-MEのMN7530の無線LANカードセットに対応しているPCIアダプターを
探していたらAccton WN3301Pという製品がありました。
消費電力も3.3Vと5V対応なので付属のPC(SSLAN CARD 11HQ)カードも使え
そうですね。
(3.3V対応のPCIカードは中々ないですね・・・)
ただし、他メーカーでご使用は自己責任なので注意が必要ですが・・・。
(ほかのメーカーのPCIアダプターもそうですが・・・)

書込番号:569166

ナイスクチコミ!0


返信する
コナン★さん

2002/03/02 08:39(1年以上前)

私は、ラトックシステムのREX-CBS51で使用しています。SSLAN CARD 11HQはCardBusなのでサブボード(ISAボード)なしで利用可能です。

書込番号:569351

ナイスクチコミ!0


名など無い、ただの修羅ださん

2002/03/11 15:07(1年以上前)

ラトックシステムのREX-CBS51が
PCIバス・ISAバス両スロットを必要とするのは、
16bit PCカードを使用する時だけで、
CardBusのみの使用の場合はPCIバスしか搭載してないパソコンでも構わない、
という事でしょうか?
ウチのはISAバスが未搭載なので、そうなら助かります!

書込番号:588208

ナイスクチコミ!0


ただの修羅さん

2002/03/11 15:26(1年以上前)

ラトックシステムのHPで確認してきました、やはりそうでしたね。
PCIアダプターについての動作確認込みの情報は不足気味でしたので、
コナン★さんの情報は本当に助かりました。

書込番号:588243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

LANの両立は可能ですか?

2002/02/26 21:49(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7530

スレ主 tamaちゃんさん

現在、職場のLANの中でノートPC(WindowsMe)を使っています。このたび、自宅でADSLが使えるようになり、これを機にMN7530を購入し、家庭内LANを組むことにしたのです。…と、ここまではいいのですが大きな不安が生まれました。無線LANカードを使い、先のノートPCで、家庭でも職場でもそれぞれのネットワークの中でインターネットを使うことは化膿なのでしょうか?アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:562471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2002/02/26 22:00(1年以上前)

職場でも同じ無線LANカードをお使いになるのでしょうか?
それとも職場では有線LANとか?
でも、一発で複数のネットワーク環境を切り替えるフリーソフト
がありますので、たぶん大丈夫だと思います。
ただ、それを職場の方のネットワーク管理者の方が許可なさるか
どうかが問題だと思います。ご確認を。

書込番号:562502

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamaちゃんさん

2002/02/26 22:46(1年以上前)

お返事ありがとうございます。職場では有線LANです。この場合はどうなりますでしょうか?それでもソフトが必要とすれば、その名前など教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:562627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2002/02/26 22:56(1年以上前)

えーと、職場が有線LANでも、LAN環境変更ソフトで切り替え可能
だと思います。以下のURLからダウンロードしてみてください。
Windows95用となっていますが、私は以前、Windows98で使ってました。ただ、WinMEで使えるかどうかは不明です。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se060975.html

書込番号:562650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2002/02/26 23:01(1年以上前)

すいません、↑のフリーソフト、WinMEでは使えないようです。
http://kemasoft.ddo.jp/dl/contents.html?id=3
他のをちょっと探してみます。

書込番号:562662

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamaちゃんさん

2002/02/26 23:15(1年以上前)

ありがとうございます。お手数をおかけしてほんとうに申し訳ございません。私なりにも調べてみたいと思います。

書込番号:562717

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamaちゃんさん

2002/02/28 06:25(1年以上前)

WindowsXPなら異なるネットワークでの使い分けが簡単にできるという話も聞いたのですが、いかがなものでしょうか?それぞれ違うプロバイダなのですが、それでも可能でしょうか?

書込番号:565442

ナイスクチコミ!0


hironeさん

2002/03/09 10:35(1年以上前)

職場と家庭内のLANを同時に使用するのでなければ、何もしなくてokのはずですが・・・。使いたいほうの職場だったら私も職場と自宅で使用していますが、ちなみに職場では、ノートについていたLANポートを使い、自宅ではLANカードを使用しています。さらに私のノートには上記2つのほかにも2つのLANカードをセットアップしています。合計4つのTCP/IP設定をしてます。ちょっと違う返事だったかなぁ。もしかして自宅と職場が無線LANで通信できるほど、すんごい近いところなんですか?

書込番号:583728

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamaちゃんさん

2002/03/09 16:38(1年以上前)

ありがとうございます。家と職場はずっと離れているのです。
なんと言えばいいのか…、私のような全くの素人からみると、
2つの全く違った環境や設定の下で、1台のパソコンが1枚のカードを差し替えるだけで(あるいは切り替えるだけで)きちんと機能するものかどうかが非常に不安ということなのです。それで、この掲示板で皆さんからアドバイスをいただけるとありがたいなと…。よろしくお願いいたします。

書込番号:584226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください。

2002/02/25 00:07(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7530

MN7530で無線をskyline 11mbに飛ばすことはできないのですか?2日かけて設定してみたのですがうまくいきません。誰か教えてください。Mん7530は、windowsに有線でつながっており、sklineはmacにつけております。

書込番号:558925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/02/25 00:41(1年以上前)

skylineってAirMACの誤りじゃないんでしょうか?

書込番号:559009

ナイスクチコミ!0


スレ主 将之さん

2002/02/25 08:38(1年以上前)

Power Book G3(1999)なので、Air Macはつかないので、Farallon社のskyline 11mb wireless pc cardを購入したのですが・・。

書込番号:559402

ナイスクチコミ!0


*@*さん

2002/02/28 07:06(1年以上前)

私もMN7530無線LANに苦戦してます。ちなみにAirMacカードですけど、
Mac系の無線LANには公にはサポートしていませんが、NTT-ME技術サポートにて対応してもらっている最中です。しかし、mailサーポートしていないので、FAXでのやり取りで大変ですが、ちなみに、TELは何時も混雑して通話困難です。

書込番号:565457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/02/28 09:51(1年以上前)

TELは受付する時間の直後に電話するとすぐにつながります。

書込番号:565569

ナイスクチコミ!0


スレ主 将之さん

2002/02/28 20:51(1年以上前)

私も、NTT-MEに問い合わせたのですが、MN7530とAir Macの動作の確認はとれていないそうです。ですが、MN128ではAir Macが動作するそうです。(保証はしないそうですが)ただ、NTT-MEの回答としてはIEEE802.11bの物であれば基本的にはリンクするはずとのことでした。

書込番号:566458

ナイスクチコミ!0


緑熊さん

2002/03/12 01:40(1年以上前)

私もMN7530+AirMacで使用してますが、動作しました。
MN7530の通信チャンネルの設定を変えたのと、MACアドレスフィルタリング登録をしたら動作したような感じでしたが・・・。

書込番号:589662

ナイスクチコミ!0


Goriさんさん

2002/03/17 23:06(1年以上前)

私も(娘が)、MN7530+AirMacカ−ドで使用しています。これは邪道でしょうが、説明書のP68にあるSSID空白のクライアントの接続を許可にしたら一発でつながりました。何せ初心者なので3日かかりました。(セキュリティ上問題があるので本当は設定すべきでしょうが、Macの設定はモデムから、モデムの設定はMacからけられましたので今はこのまま使っています。)

書込番号:601821

ナイスクチコミ!0


みっきー(^^)vさん

2002/03/26 15:51(1年以上前)

私は問題なく接続出来ています。ルーター側のチェンネルを変更(どれでも関係ないでしょうが、AirMacのデフォルトに合わせました。)し、マック側のSSIDを設定(Internet Connnectのネットワーク作成で、ネットワークの名前をルーター側のSSIDと同じにする。)したくらいです。
PC環境
PowerBook G4(MacOS X 10.1.3)+AirMac Card+MN7530

書込番号:619904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問2件

2002/02/23 20:17(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7530

スレ主 KenG2103さん

皆様こんにちは
2/14にADSL開通しました。フレッツISDNからの乗り換えです。
今のところ大きなトラブルもなくそこそこ満足していますが
レンタルモデムの機能の乏しさが気になるのと、
ADSLモデム+8ポートHub+無線LANアクセスポイントと
煩雑になったネットワーク機器を統合したいとの思いから
ADSLモデム内蔵の無線ブロードバンドルータの購入を検討しています。
※Nifty+eAccess 8Mではモデムなしプランがまだないので、実際の購入は先の話となりますが、、、

将来のFTTHへの切り替えも考慮に入れて
WAN側Ethernetも併設しているMN7530を第一候補に考えております。

ここで疑問が2点あります。

・ADSLモデムへの無線LANの電波干渉
 いまADSLモデムと無線LANアクセスポイントを接続していますが、
 2mぐらい離さないとADSLの回線切断が頻発します。
 一体型のルータではこのへんのノイズ対策は大丈夫でしょうか?
・スタティックDHCP
 以前使っていたダイヤルアップルータには、クライアントのMACアドレスにより
 割り当てIPアドレスを管理するスタティックDHCPという機能がありました。
 結構重宝していたのですが、今使っているADSLモデムにはこの機能はありませんでした。
 MN7530(またはその他お勧めのルータ)にはこの機能はあるのでしょうか。

以下、ご参考までに我が家の環境を列挙します。

ISP:@Nifty
ADSL業者:eAccess 8Mbps
局間距離:1.8km(eAccess道なり距離計測)
下りリンクスピード:4Mbps前後

ADSLモデム:住友電工 TE4121C(ルータタイプ、レンタル品)
スプリッタ:日立フェライト HDF19008(eAccess支給品)
Ethernet Hub:アライドテレシス MR820TR (10Base-T、8ポート、スイッチではない)
無線LANアクセスポイント:Apple AirMac BS(グラファイト)
(WAN側10Base-T、ブリッジモードにて使用、
IPアドレスはADSLモデムのDHCP機能にて付与、WEP使用)
パソコン:iMac DV /400 (MacOS X 10.1.3) その他Mac/Win 各1台

実効速度計測<http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/avg3M.html>
モデムとパソコンを直結 1.6〜1.3Mbps
モデム〜Hub〜パソコン 800kbps前後
モデム〜無線LAN〜パソコン 160kbps前後

長文失礼しました。。。

書込番号:556160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANカードの互換性

2002/02/22 07:42(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7530

今日、MN7530の本体のみを注文しました。
無線LANカードセットモデルが欲しかったのですが、どこにも在庫が無かった
ため、やむなく本体のみ購入して別に無線LANカードを購入する予定です。
そこで、教えていただきたいのですが、他社製無線LANカードでも問題なく
接続できるのでしょうか。
候補としてはメルコ製WLI-PCM-L11GPを考えています。
NTT-ME製を選べばいいのですが、まだ在庫がないことと少し出っ張っている
ので、メルコ製を検討しております。
また、接続できても設定を変えなければいけないようでしたら合わせて教えて
いただけないでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ございませんが宜しく御願い致します。

書込番号:553246

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2002/02/22 12:33(1年以上前)

「IEEE802.11b準拠に対応」とメーカーサイトにあるので
、同じ規格の製品であれば接続可能でしょう。

注意点は、クライアント側にメルコのWLI-PCM-L11GPを使うのであれば、
クライアント側の設定言うツールもメルコのものを使う事くらいでしょうか。

意外と、すんなり繋がるので拍子抜け。<こうなって欲しいですね。

書込番号:553524

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpapaさん

2002/02/25 22:16(1年以上前)

ゆうしゅんさん、ご回答ありがとうございました。
LANカードについては機種についてもう少し検討して決めたいと
思います。

書込番号:560594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MN7530」のクチコミ掲示板に
MN7530を新規書き込みMN7530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MN7530
NTT-ME

MN7530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

MN7530をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る