

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめて書き込みします。現在WIN2000(有線)MACOS9(無線)でこのルーターでLANを構築していますがMACの事で悩んでいます。
MN7530にはPC2台の他に有線でプリンタをつないでいるのですが、MACを内臓のAIRMACで無線接続するとインターネットは見れるのですが、プリントアウトが出来ません。プリンタにデータがいっていない様な状況です。
MACを有線でつなぐとインターネットもプリントアウトも問題ありません。
どなたか知恵をかしていただければと思います。
よろしくお願いします。
0点





現在芽7530と無線カードで無線LANを構築していますが、最近noteから
無線でホストへ接続出来ません。
MN7530サイドのwireless ランプは緑でok。
Note側のランプは赤でNG。タスクトレイのマークも赤です。接続状況はscanning中で
送受信のバイトもゼロです。また、カードのドライバーは正常と表示しています。
カードが壊れたのでしょうか?
新しいカードにするとフックするのか?不安です。平日は会社でNTT−MEへの問い合わせが
出来ません。(土日でも受け付けてくれると助かるのですが)
何かアドバイスがあれば教えて下さい。
0点

使ってるカードのメーカの型番は?
ルータの設定はただしいですか?チャンネルとかも。ルータを初期化されたりされてみたのですよね?
書込番号:1617377
0点



2003/05/28 22:32(1年以上前)
早速のレスサンキューです!!
10日前までは通信できていました。
カードはsslan Card 11HQ(NTT-ME製)です。
ルータ設定は1)SSID MN7530、2)SSID空白のクライアント接続 禁止、3)チャネル 1
でマニュアル通りです。
コントローパネルのPCカード:NTT−ME SS−LANCard11 HQの表示です。
また、デバイスマネジャーのPCMCIAソケットには当該の名前はナシ。
ネットワークアダプターの所に同じカード名は有ります。
このプロパティーは”正常に動作している”のメッセージです。
SS−LAN Cardの設定ユーティリティーは
・ステータスScanning,
・接続チャネル1送受信0バイト
・通信、電波とも 圏外の表示です
カードのアンテナ部分などが逝かれたのでしょうか?
シャープ製なのですが、こんなに簡単に壊れるともおもえないのですが・・・
書込番号:1618433
0点

一度、セキュリティーを低下させてみては、いかがでしょうか?
空白のSSIDも利用可能にして、MACアドレスを登録してたら、それを削除しみてはどうでしょうか?また、WEP機能を使ってますか?使ってるなら一度はずしてみてください。
書込番号:1618880
0点


2003/06/05 15:05(1年以上前)
2か月前に買って何度も接続を試みていたのですが、付属のLANカードでもPCのワイアレスもケーブルを使っても最初の設定画面に辿りつけませんでした。購入した○ジマで点検や修理をお願いしても、戻ってくるといつも同じ状態でした・・・。
結局、「パソコンとの相性が悪いみたいですね」で終わってしまいました。初期不良で返品扱いにしてくれたのは嬉しいんですが、2ヵ月間溜まったメールを見るのが怖いなぁ。
書込番号:1642536
0点


2003/06/29 20:49(1年以上前)
無線のチャンネル数を10以上にしてみてはいかがですか。
私は、購入当初から10にしてたのですが、つい最近設定変更で1を
選ぶとつながらなくなり、再度10に変更するとつながりました。
チャンネルは1から14?にすることにより周波数を2400から2500に変更
になります。
1は2400なので他の電波干渉があるのではないかと思います。
書込番号:1714338
0点





2002/11/01 00:39(1年以上前)
すみません。自己レスです。
メーカーのHPにちゃんと情報載ってました・・・
きちんと確認しておらず、申し訳ないです。
でも、「問題ありません」という記載で、
「速度アップします」とは書いてないんだよなぁ・・・
うーん、人柱になってみようかな・・
書込番号:1036907
0点


2003/02/10 23:43(1年以上前)
本当に、モアとか繋がれている方いらっしゃるのでしょうか。メーカのHPでは「技術的に接続は大丈夫なはず」といった感じの書き方なので、繋がらないという可能性もあるのかな、と思ってしまいますが。
もし運用されている方いらっしゃれば、接続感などお教え下さい。
書込番号:1296581
0点


2003/06/27 04:12(1年以上前)
8メガから12メガのモアに乗り換えた際自分も心配でしたのでモデムレンタルしてましたが、試しにMN7530でモアと繋いだところ問題なく使えたのでモデムを返却しました。
ただ、MN7530の対応が8Mなので12Mのモアでは8M以上出ませんが平均に8M一杯出てますね!
書込番号:1706276
0点





SANNETの8Meコースに新規加入でMN7530のモニタープレゼントが行われているようだ。 どのくらい得なんだろうか。
http://www.sannet.ne.jp/sannet/campaign/8me-modem.html
0点





MN7530の無線LANセットを購入して使用しているのですが、
LANカードを挿入してから、PCを起動しないとうまくいきません。
カードと本体は、リンクしているみたいですが、ルーターよりも
外に出ることができないのですよ。どうしてですかね。
OSは、MEと98SEなんですがどちらも同じ現象です。
MEに至っては、シャットダウン後にカードを抜かないと、ブルーバックに
なってしまいます。どうも設定ユーティリティーが怪しい感じなのですが
同じ現象に悩まされている人はいますか?
解決方法をご存じの片は、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

ただ、9x系ソフトだからあとからじゃIPやDNSをぬきだせないんじゃないの?
IPアドレス変更しただけで9x系はすぐに再起動求めるような仕様だし。
書込番号:1578261
0点

ちなみに、2000とかなら、あとでさしても問題なく認識するけどね。
いつぬいても問題ないし・・・
そういえば、WEP機能使ってないから、付属のユーティリティーをスタートアップから削除してたな・・・(笑)電波状態みることもないし・・・とかで(笑)電波状態がわからないだけで問題なく使えるけどね。
書込番号:1578263
0点



2003/05/15 10:52(1年以上前)
て2くんさんの言うように、9xソフトだからというわけではないみたいです。
それは、一台の98seでは、ちゃんと抜き差しができるのですよ。
何かがじゃましているのでしょうね・・・たぶん。
だめだめMEだから!といわれれば、まぁしょうがないかの一言で問題が
解決してしまいそうな気もしますね。
コレガのusb接続のLANカード(スティック)だと、問題なく抜き差しできます。
ですから、今MEの方には、2つの設定ユーティリティーが、インストされて
いることになりますね。あまりよくないですよねこういう状態って。
マルチに使える(どんなUSBやPCカードでも認識してくれる)ユーティリティーが
あるとありがたいのですけどねぇ。
て2くんさん、ありがとうございました!
書込番号:1578678
0点


2003/05/15 13:47(1年以上前)
先週から使い始めた新規ユーザーです。
ぼくはこれにマックとPC(Me)を有線で、ノート(Me)を無線カードで
接続しているのですが、今のところ全く問題がありません。
ただし、設定は困難でした。まず、有線のPC(Me)でモデムを設定しよう
としたのですが、説明書通りやってもモデムとすらコンタクトができず、
仕方ないのでマックでやったらあっさり成功。インターネット開通しました。
そのままマックから最新ファームをダウンロードしてアップ、そうすると
何もしていないのに不通だったPC(Me)が勝手に開通しました。
そのあと、ノート(Me)の設定を開始、モデム側のSSIDとチャンネルを
設定後、ノート(Me)の同設定をして試したのですが、ダメでした。
カードがマイナーなものだからか?と一瞬頭をよぎったのですが、
「コンパネ/ネットワーク/TCP/IP」の設定と
「デスクトップ/マイネットワーク/ホームネットワークウィザード」の
それを再設定し直したら繋がりました。
その後は前述のように快適です。
まとめると僕の場合のポイントは、
1. ファームを最新版へ
2. ネットワークウィザードを使った再設定
だったように思います。
あくまで、ぼくの環境の場合ですが。
−自宅の環境−
マック (G3 OS9.2.2)
PC (アスロン チップセットIGP320 OSMe)
ノート (フローラ270vx OSMe)
無線カード シャープ製 CE-WC02
書込番号:1579024
0点





私の7530すぐに圏外になってしまうんです。MNSSLAN-USB11HQと併せて使ってるのですが、急に発生するようになりました。
以前圏外になって、7530の目の前でも圏外になり本体の交換をしてもらいました。交換後は問題なく使えるようになりました。
なのに、最近又同じような症状が・・・。
画面右下の無線の状況表示も、緑→黄色→赤→黄色→緑と変わり放題だし、最悪な場合はXマークまで出ます。少したつと再接続されたりするのですが・・・。
皆さんは、こんなこと無いですか?
WinXP Pro 1台を無線で使っています。
無線が圏外になっても有線は問題なく使えます。
分かる方教えてください。ヒントでも構いません。お願いします。
0点


2003/04/26 08:29(1年以上前)
私も、直ぐ圏外になります。新品を昨日購入し、早速設定を行ったのですが、初期設定段階では、全く無線アクセスポイントの動作すらしませんでした。仕方ないから、初期化後、設定をやり直したところ突然、アクセス出来るようになりました!?その後、暗号化128bitの設定を行ったところ、頻繁に圏外になるようになりました。なので、暗号化無しに設定を変えたところ今のところ解消されています。しかし、MN7530は、設定変更が設定画面1ページ毎にリブートする非常に不便なもので使いづらいです。動作不安定の原因の一つは、設定したと思っていた内容が本体上手に反映されない時があるのかな?と推測する次第です。また、ファームウェアのダウンロードを数回試したのですが、1度もまともにファームのダウンロードが出来ないです。CRCエラーばかり発生します。取説にも記載されているように何度もダウンロードを試しましたが全くだめです。ホームページのファームファイルが壊れているのでしょうか?最新のファームをダウンロードされている方は、問題ありませんでしたか?
書込番号:1523251
0点


2003/04/30 01:04(1年以上前)
過去ログの
[756004]本日購入しました。
これを読めばCRCエラーについては解決すると思います。
書込番号:1535455
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
