

このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年6月26日 20:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月26日 19:58 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月15日 16:37 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月15日 16:33 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月14日 20:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月8日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この製品で鉄筋コンクリート建てのビルの下の階のADSL回線を使って上の階でもインターネットが出来きるなら買いたいと思っているのですが、同じような条件で使ってらっしゃる方はいらっしゃいませんでしょうか?購入の参考に使用感を教えてください。
0点





Apple PowerBookG4で無線使用をしています。
このPowerBookG4はチタン外装で無線のアンテナ能力の
悪さが公知ですね。
ADSLの速度向上のために家電空中ノイズの影響を減らす
アルミ箔包みをやってみたところADSLの向上より無線の
向上がみられました。もちろんダイバーシティアンテナは
よけて包んでいます。
どうやら、MN7530本体やコネクタ部分からノイズが発するのか
または、アルミ箔自体がパラボナアンテナになったのか
いい感じになったので報告します。
注:放熱のために上部に煙突上の筒穴を作ってます。
けっこう熱くなりますから。
では
0点





MN7530をワイヤレスで使ってます。(イーアクセスで。)
Windows Messengerのファイルの送信、音声チャット等の機能が使えると思いファームウエアを更新しましたが、設定方法がわかりません。
OSはXPでキャリアはイーアクセスです。
ご教授下さい。
0点


2002/06/15 16:37(1年以上前)
ブラウザでルータを呼び出し
基本設定(PPPoEとかPPPoA選ぶところ)でブリッジを選べば良いかと
思いますが。
書込番号:773601
0点





今流行りのホットスポットで無線LANを使ってのブロードバンドを楽しみたいのですが。
最近スタ−バックスでヤフーBBモバイルが試験サービス中との事ですが、MNSS−LAN CARD 11HQ では出来ないのでしょうか?教えて下さい。
0点


2002/06/15 16:33(1年以上前)
できると思いますよ
書込番号:773594
0点





1.有線ですとLANが作動します、が無線のカードのデバイスインストールがうまくいきません。
2.ルーターのwireless部分は正常に緑が転倒しています。
3.使用OSはWinMeです。
4.使用カード MNSS−LAN CARD 11HQ です。(ルーターと同時購入)
5.CDーROMからのインストールは通常に出来るようですが、設定ユーティリティのインストールの後再起動するときにエラーメッセイジーが出ながら起動する。
エラーメッセージ
There are no wireless network adapters installed,
so the Configuration Utility quit.
とでます。もちろん右下に無線アイコンが表示されません。
もちろんプログラム画面からユーティリティうを選択してもエラー表示が出ます。
以上の如くで無線設定が出来ません。アドバイスお願いします。
0点


2002/06/14 20:45(1年以上前)
私も同じような事でずいぶん苦労しました。
たしか一度ドライバーをアンインストールして、
再度インストールする際に検索場所の指定で
参照先をSETUPフォルダー+を開いた
中のどれかを指定しなおしたら成功したような気がします。
記憶になくて申し訳ありませんが、いろいろやってみては
いかがでしょう。
書込番号:772233
0点





MN7530セットして接続テストしてみましたが、うまく接続できません。
モデム設定の画面は出てきて設定できました。設定後テスト接続(フレッツ接続ツールに入っていた接続アイコンから)しましたら、
E0041:デバイスを作成することが出来ません。NTSPPP3
と表示され接続できません。
何故なのでしょうか?またどのようにすればよいか教えてください。
WinME使用です。
0点


2002/06/08 16:58(1年以上前)
ミスターYさん
>モデム設定の画面は出てきて設定できました。設定後テスト接続(フレッツ接>続ツールに入っていた接続アイコンから)しましたら、
とありますが、このMN7530はモデム内蔵ルーターですのでフレッツ接続ツールはインストールする必要はありません。→導入済みなら削除しましょう。
通常のMN7530の導入手順でOKです。
IEのツール→インターネットオプション→接続→ダイヤルしないに設定してますよね!
書込番号:760403
0点



2002/06/08 21:42(1年以上前)
ありがとうございました。
ルーターさえ設定すれば、個別パソコンの接続ツールは要らないのですね。今度はうまくいくとおもいます。ちかじかADSLに正式変更てつずきをして入会できそうです。局までの接続もOKの表示が出ましたので。ありがとうございました。
書込番号:760854
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
