

このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年4月2日 06:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月1日 15:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月1日 13:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月28日 20:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月27日 17:04 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月27日 14:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日MN7530を購入して説明書どうりに設定したのですが、ルータにあくせすできません。
パソコン同士をLANでつなげばちゃんとほかのパソコンを認識できるのでLANの設定はあってると思うのですがルータを認識してくれません
アドレスもあってるはずなのですが・・・
これはなにに原因があるのでしょうか?ルータの故障でしょうか?
なにかアドバイスをよろしくお願いします。
0点


2002/03/27 17:45(1年以上前)
細かい状況がわかりませんので、具体的なことはいえませんが、MN7530側のモデム設定の確認が要りそうですね。[595650]の書き込みは参考になりませんか? 蛇足ながら、LANカードは認識されていますね?また、接続先(プロバイダ)の設定変更も済ませていますね?
書込番号:622236
0点


2002/03/27 20:53(1年以上前)
文面を見ましたが、状況の詳細が分かりませんね。(^^;
想像ですが、MN7530の設定画面が表示できないって事ですか?
それなら、MN7350の工場出荷時のIPアドレスと同じグループのIPアドレスを利用していますか?
もし、違うのであれば合わせましょう。
MN7350の工場出荷時のIPアドレスは忘れましたが、工場出荷時の設定でDHCPが動作するのでパソコンの方をDHCPでIPを取得するようにすれば問題ないはずです。
的外れならご了承ください。
書込番号:622510
0点



2002/03/27 23:34(1年以上前)
質問に答えてくださってありがとうございます。
MN7530側の設定をしようにも説明書のp43にある画面が表示されません。
LANの設定はできています。
書込番号:622888
0点



2002/03/28 00:05(1年以上前)
まーふぃーさん
MN7350の工場出荷時のIPアドレスと同じグループのIPアドレスを利用していますか?
もし、違うのであれば合わせましょう。
MN7350の工場出荷時のIPアドレスは忘れましたが、工場出荷時の設定でDHCPが動作するのでパソコンの方をDHCPでIPを取得するようにすれば問題ないはずです。
とありますが設定の仕方がよくわかりません・・・
これは説明書のP31〜41のことですか?
一通り説明書に書いてあることはやったのですがmn7530の設定画面が表示されません・・・
書込番号:623012
0点


2002/03/28 00:41(1年以上前)
インターネットエクスプローラなら、最初の画面でアドレスバーにマニュアルで指示されている[http://192.168.0.1]を入力するときに、まずBackspaceやDeleteを使ってアドレスバーの中を「空白」にし、さらに入力するときは「http://」の部分は入力せず、「192.168.0.1」の部分だけを入力してリターンキーで確定してみてはどうでしょう?私の場合、この方法でうまくいきました。さらに、次のパスワード入力では、ユーザー名を必ず「admin」とすることがポイントだと思います。よければ試してみてください。
書込番号:623145
0点


2002/03/28 22:02(1年以上前)
WRXさん,私もあなたと全く同じ状態です。
説明書通りに設定したのですが,ルータ設定画面にアクセスできず,
無線LANカード同士はアドホックモードではお互いを認識するのに
ルータにはアクセスできずという状態でした。
有線でルータとパソコンを結んでもルータにpingは通っておらず。
ちなみにP113〜114のようにパソコンのIPアドレスを確認すると
169.254.XXX.X,サブネットマスクが255.255.0.0でした。
一晩どうにもならずに苦しみ,翌朝サポートセンターに電話してみると
「ファームウェアがこわれているようです。新しい製品をお送りします。」との返事でした。
どこがどう壊れていたのかは分かりませんが,どうやらLANのインジケータの光具合で判断されたようです。
サポートセンターはなかなかつながりませんが,どこかに書いてあったように,朝9:30すぐにかけるとつながりやすいようです。
対応は無機質ですが迅速で,不快なものではなかったです。
でも,早く来ないかな…。
書込番号:624721
0点


2002/03/28 23:48(1年以上前)
私の場合、再起動掛けたら直りましたがファームウェアーのバージョンを上げないとバグが多いみたいですね
書込番号:624968
0点


2002/03/31 11:46(1年以上前)
WRXさん、無事つながったかなあ…。
書込番号:630166
0点


2002/04/02 06:19(1年以上前)
新しいMN7530が来たら,すぐにつながりました。フレッツ8Mで快調です。
ファームウェアの壊れていたものと比べると,やっぱりインジケーターの光りかたが全然違いました。
WRXさんはつながりましたか?
書込番号:633751
0点





J−DSLの8Mの申し込みをして、来月開通なのですが
これを機にぜひ無線LAN環境を構築したいのですが、
MN7530は使用可能でしょうか?
MN7310と、無線アクセスポイントを買うより
安くすむし、なによりごちゃごちゃしなくてすむので
かなり魅力を感じてます。
発売後、間もないので情報も少なく困ってます・・。
どなたか実際に接続した方の情報をお待ちしてます!
0点


2002/03/29 18:33(1年以上前)
私も7530を考えています。J-DSLは現在1.5Mですが、、、MN7310はJ-DSLからレンタルのTE4121Cとまったくいっしょですし、J-DSL対応となっているMN7310とMN7530は無線以外規格もまったく同じなので、使用可能と考えているのですが、、どなたか情報を!!
書込番号:626465
0点


2002/04/01 15:53(1年以上前)
自己レスですが、昨日MN7530で無線LAN開通しました.J-DSLで、今のところ1.5Mですが、、、、無線の良好です.
書込番号:632456
0点





はじめまして
MN7530を使っています。
スピードにちょっとは関係するMTUの値を変える方法がわかりません。
オプションのMTU欄(デフォルト)が1500のようですが
TCP/IPアナライズをすると、1454固定の模様。
注釈にMTU値が変わらない場合もありますと書かれていますが・・
1500にしてみたいだけなんですけど。
通信環境がフレッツADSLだと固定されてしまうのでしょうか?
他のルータはほとんど変えれるのに対して悔しい・・・。
0点


2002/03/29 14:46(1年以上前)
フレッツ接続ツールを使っておられるということでしょうか。
であれば、ツールによってMTUが調整されたということではないでしょうか。その値がフレッツには適しているのでしょうから、無理にかえる必要はないように思います。
フレッツ接続ツールを使わなければ、変えられるようになるような気もします。
書込番号:626094
0点


2002/04/01 13:53(1年以上前)
MTUはバグで1454固定らしいです。次のファームウェアで直すそうです。
書込番号:632317
0点





購入を検討しているのですが、ThinkPad i Series s30の無線Lanと接続されたご経験のある方はおられませんか?無線通信の規格が一致していてもほんの少し心配なもんで!
0点


2002/03/27 14:51(1年以上前)
よその掲示板の情報ですが、つながるそうですよ。
書込番号:621973
0点



2002/03/28 20:02(1年以上前)
泥犬さん情報ありがとうございます。なにせ無線で目に見えないのでついつい心配してしまいます。これからもいろいろ教えてくださいお願いします。
書込番号:624556
0点





ついにADSLが我が地区にもやってきましたのでMN7530を
購入しました。今回、PS2にも無線で接続したいと思うの
ですが、NECのWL11EやメルコのWLI-T1-S11G などは動作
するのでしょうか?。そのほかの機種でも無線でPS2と接続
できればよいのですが、情報をお持ちの方がいらっしゃい
ましたらよろしくお願いいたします。
0点


2002/03/27 14:50(1年以上前)
よその掲示板の情報ですがメルコのWLI-PCM-L11GPは問題なくつながるそうです。カードによっては「空白のクライアントの接続を許可」しないとつながらない場合もあるそうです。
書込番号:621971
0点



2002/03/27 17:04(1年以上前)
泥犬さん情報ありがとうございます。
今回、私はPS2に接続したいと思っているので、カード
タイプでなく、LANコネクタの形状の物を探しております。
スレにのべたタイプのようなものなのですが、接続事例が
ないため、購入に踏み切れないでおります。引き続き情報
お待ちしています。
書込番号:622155
0点





現在スロットインでSS LANCARD11を使用していますが、MN7530に
使用出来るのでしょうか?11と11HQはどこが違うのでしょうか?
NTT-MEのHPを読んでも7530に使用できるのかどうかよくわかりません。
0点



2002/03/27 14:43(1年以上前)
誰も教えてくれないので自分でMN7530買って試しましたが
問題なく使用できました。
書込番号:621964
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
