MN7530 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP MN7530のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MN7530の価格比較
  • MN7530のスペック・仕様
  • MN7530のレビュー
  • MN7530のクチコミ
  • MN7530の画像・動画
  • MN7530のピックアップリスト
  • MN7530のオークション

MN7530NTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • MN7530の価格比較
  • MN7530のスペック・仕様
  • MN7530のレビュー
  • MN7530のクチコミ
  • MN7530の画像・動画
  • MN7530のピックアップリスト
  • MN7530のオークション

MN7530 のクチコミ掲示板

(598件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MN7530」のクチコミ掲示板に
MN7530を新規書き込みMN7530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者者なのでお願いします!

2004/05/20 01:05(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7530

スレ主 天才ドカベンさん

最近になってこのモデムを使うようになったのですがこのモデムのポートの開け方がマニュアルを読んでもいまいち理解出来ません(x_x)どなたか分かる方いましたら簡単でいいので説明を教えていただきたいのでお願いしますm(._.)m

書込番号:2828021

ナイスクチコミ!0


返信する
MN7320さん

2004/05/20 18:45(1年以上前)

NATアドレス変換設定できると思います。

ポートを開けるというのがどういうことか、何故必要か理解できれば簡単だと思います。
具体的にどこが分からないのか整理できてから、また質問してください。

書込番号:2829847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今日、買いました

2004/05/07 23:54(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7530

スレ主 初、無線LANさん

豊田市のギガスで、なんと税込4980円でした。まだ2台程残ってましたが...
イーアクセスの8Mなので、特に問題なく設定出来ました。
念願だったPDAでの無線LAN利用も出来て満足です。

書込番号:2782231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

外付けモデムを利用する場合

2004/02/29 00:05(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7530

スレ主 ぴいなっつさん

外付けモデムを利用する場合の設定が分からず困っています。
どなたかお知恵を貸して頂けませんでしょうか?

利用したい外付けモデム:NEC DR332GV(A)

プロパイダを変えたら急に切れやすくなったので、強制的にレンタルさせられたモデムを使いたいと思ったのですがうまく接続できません。

現状は、PINGを撃っても帰ってこない状況です。

DHCPをやめ自分でIPを振ったり、フィルタを落としてみたり、と試したつもりですが一向に改善しません。

どなたか教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:2527214

ナイスクチコミ!0


返信する
バス江さん

2004/02/29 02:51(1年以上前)

バス江も、興味ありありだわ! どなたか、おしえてちょうだいっ!

書込番号:2527798

ナイスクチコミ!0


バス江さん

2004/02/29 02:53(1年以上前)

あら、アイコン間違えたわっ!

書込番号:2527805

ナイスクチコミ!0


WRouterさん

2004/03/02 17:53(1年以上前)

NEC DR332GVもルータタイプモデムなので、モデム機能とルータ機能がダブリます。
1.MN7530のモデム機能を切り離す。
2.
 ・DR332GV、MN7530どちらかのルータ機能を切り離すことができるなら切り離す。
 ・上記ができないなら、MN7530のDHCPを無効にしてDR332GVとMN7530のLANポートを接続する。
  (MN7530のWANポートには何も繋がず、双方のLAN側ネットワークアドレスは同じセグメントになるよう設定しておく)
でどうでしょうか?
2重ルータにする方法もありますが、設定が難しいし、やめたほうがいいと思います。
あと、状況はもっと具体的に書きましょう。

書込番号:2537997

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴいなっつさん

2004/03/03 01:20(1年以上前)

お返事ありがとうございます

>1.MN7530のモデム機能を切り離す。
は実行済みです

>2. ・DR332GV、MN7530どちらかのルータ機能を切り離すことができる
>なら切り離す。
おそらくできないと思いますが、もう一度確認してみます。

>・上記ができないなら、MN7530のDHCPを無効にしてDR332GVとMN7530の
>LANポートを接続する。
>(MN7530のWANポートには何も繋がず、双方のLAN側ネットワークアドレ
>スは同じセグメントになるよう設定しておく)
>でどうでしょうか?
両方のDHCPを切り、手でアドレスを振ってあげるところまで試しましたが、WANポートにつないでいた気がします。夜遅くなってしまいましたので、早速明日試してみたいと思います。ありがとうございました。

>2重ルータにする方法もありますが、設定が難しいし、やめたほうがい
>いと思います。
上記の方法でうまくいかなかったら、お薦めの本でも結構ですので、教えて頂けますでしょうか。

>あと、状況はもっと具体的に書きましょう
失礼しました。
急に切れやすくなったとはMN7530が数日に一度程度勝手に再起動しリンクが切れる状態のことです。
DR332GVを使いたい理由は、この症状が発生しないからです。
2台使いたいのはMN7530を無線LANのアクセスポイントとして利用したいからです。
PINGを撃って帰ってこないとは、2台つないだとき、DR332GVから帰ってこないこない状態のことです。
DHCPをやめてIPをふってあげたときは、それぞれ一台ずつだとインターネットまで繋がっているので間違えてないはずです。(2台つないだときのゲートウェイはDR332GVのIPで良いのですよね?)
フィルタを落としたのは、2台つないだときにMN7530のフィルタを削除した状態のことです。

これでよろしいでしょうか?
何を書けばよいのかも良く分かっていませんので、抜けてるところがあれば、それも教えて頂けますでしょうか?
それではお休みなさい。

書込番号:2539931

ナイスクチコミ!0


WRouterさん

2004/03/03 18:25(1年以上前)

>上記の方法でうまくいかなかったら、お薦めの本でも結構ですので、教えて頂けますでしょうか。
スタティックルートを設定するとできるはずですが、機種によっては設定がないものもあります。
インターネットで検索すると参考になる情報があると思います。
他機種の説明書ですが、参考にリンクを載せておきます。
http://www.allied-telesis.co.jp/support/list/router/ar230e/m302701d.pdf

>2台つないだときのゲートウェイはDR332GVのIPで良いのですよね?
DHCPを使わない場合は、ゲートウェイにDR332GVのIPアドレスを指定します。
DR332GVのDHCPを使うとゲートウェイは自動的にDR332GVになります。
WANポートを使わずLANポートを使うことによって、MN7530をルータとして使わず、HUBおよび無線LANアクセスポイントとして使うことになると思います。同じLAN内になるのでフィルタは有っても無くても関係ないと思います。

>これでよろしいでしょうか?
それくらい書いていただけると大体の状況がわかります。

書込番号:2541873

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴいなっつさん

2004/03/07 00:25(1年以上前)

WRouter様
ありがとうございました。
教えて頂いた、wanではなくlanにつなぐことでたった今解決できました。
ただ、無線lanの場合のみDR332GVのdhcpが見つからなかったので、自分でIPをふってあげました。
また教えて頂いたリンク先は、明日にでも読んで勉強したいと思います。
(この機会にネットワークに強くなりたいと思います)

本当にありがとうございました。
バス江さんも頑張って下さいね。(^^)

書込番号:2554280

ナイスクチコミ!0


WRouterさん

2004/03/08 17:36(1年以上前)

>無線lanの場合のみDR332GVのdhcpが見つからなかった
おそらくセキュリティ上MN7530側で制限しているんだと思います。
最近のcorega製品などもそのようです(最近知りました)。

書込番号:2561049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンテナ

2004/02/14 14:31(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7530

スレ主 ひとみ24さん

ちょっと電波状況が悪いのでアンテナをつなごうと思うのですが、
NTTのMN-ANT-1Fって高いですね、、、。
他社のアンテナで流用することってできるのですか?
どなたかご存知の方 お願いしまーす

書込番号:2467877

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2004/02/14 14:56(1年以上前)

MN-ANT-1FはPC側につけるアンテナです。
ですのであなたが使っている無線LANカード(アダプタ)が

■ MN WLC54g-HQ
■ MN SS-LAN CARD 11 HQ-R
■ MN SS-LAN CARD 11 HQ
■ MN SS-LAN USB 11 HQ

のどれかであれば、専用端子ですので他のアンテナはつけられません。

ただし、この機種はIODATA製のWNO-AG/DFのOEMですので、

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_8284224/13373010.html

上記のものが同じものなので、取り付けられると思われますが、保証外になります。

書込番号:2467953

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひとみ24さん

2004/02/14 15:35(1年以上前)

ありがとうございまーす。
カードは11HQです。
このアンテナをこのカードの穴ぽこへ差し込むんですか?

書込番号:2468075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

他所のモデムに接続される

2004/02/01 01:34(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7530

スレ主 ki_furukawaさん

無線LAN初心者です。困っているので教えてもらえませんか?

本機を入手し、フレッツの1.5Mサービスで接続しました。有線で使用している間はちゃんとつながるのですが、無線LANカード(SS-LAN CARD 11 HQ-R)を使用すると、近くの他のモデムに接続されるようです。

自分のところのモデムは隣の部屋においてあるのですが、ちゃんと接続されることもあり、そのときはうまくインターネットに接続できます。ところが何かのはずみで、隣の家(マンションです)だと思うのですが、違うSSIDが表示されて、インターネット接続できなくなります。IPアドレスも違うものになっています。LANカードそのものは、接続されているかのような動作をしています。

接続できないときは、電波が強ですが自分のところのSSIDではありません。自分のところの7530にはMACフィルタをかけてありますので、他所から接続されるということは無いと思います。

どうしたら、自分のところのモデムのみに接続されるようになるのでしょうか?

書込番号:2412520

ナイスクチコミ!0


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/02/01 02:20(1年以上前)

お隣の人に相談して、セキュリティをかけてもらう。当たり前の様ですが、私はそうしました。

書込番号:2412676

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/02/01 02:22(1年以上前)

ルータの位置をかえる
お隣と相談

書込番号:2412687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/01 03:37(1年以上前)

うちではプラネックスがみえますね。
でも自宅ではIODATAと併用だと11HQは死んでしまいます。

チャンネルこていにできなかったっけな・・・

書込番号:2412847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/01 11:31(1年以上前)

チャンネルを変えてみたらどうでしょうか? チャンネルを変えてもスキャンすれば他のチャンネルのが発見されるが・・・ 出来れば、相手も自分のセキュリティーを書けるのが一番いいですね・・・

書込番号:2413610

ナイスクチコミ!0


スレ主 ki_furukawaさん

2004/02/03 23:55(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございました。
結局、自分のところで出来る根本対策は無いみたいですね。

# う〜ん。何でこんなことも出来無いんだ?? >> 無線LAN

書込番号:2424555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

再起動

2003/11/21 22:26(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN7530

スレ主 りさりさん

社内で8メガのネットに入ればこのモデムがタダで手に入るので加入しました距離がだいたい3キロです転送速度は1.2メガくらいです元ISDNユーザーですし遅いパソコンなので多少しか効果が感じられないのでいます
ふだんは快適にネットをすることが出きるのですが
1日に多いときでは10回少なくても2回くらい勝手に再起動するのですが
とてもウザクいやです
そして切断接続ろぐを見るとなんか(トーン感知)とかなんとか接続とか
14個くらい出るのですがあれはんですか?
あとファームアップグレードでUPnPが使えるとか書いて有るけど
説明書よんでも使えませんMSNメッセで電話をかけるというのが有るけど
無銭LANなんたらかんたらで使えずに・・・
初心者なんで教えてください

書込番号:2149433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MN7530」のクチコミ掲示板に
MN7530を新規書き込みMN7530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MN7530
NTT-ME

MN7530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

MN7530をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る