MN8300 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ MN8300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MN8300の価格比較
  • MN8300のスペック・仕様
  • MN8300のレビュー
  • MN8300のクチコミ
  • MN8300の画像・動画
  • MN8300のピックアップリスト
  • MN8300のオークション

MN8300NTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月 8日

  • MN8300の価格比較
  • MN8300のスペック・仕様
  • MN8300のレビュー
  • MN8300のクチコミ
  • MN8300の画像・動画
  • MN8300のピックアップリスト
  • MN8300のオークション

MN8300 のクチコミ掲示板

(1339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MN8300」のクチコミ掲示板に
MN8300を新規書き込みMN8300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RWINの設定について

2004/04/18 22:28(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

このMN-8300は、PC側でRWINは最大設定はどの程度まで設定できるのでしょか?

書込番号:2713666

ナイスクチコミ!0


返信する
kim1023さん

2004/04/18 23:55(1年以上前)

MN8300のRWINの最大設定はPCで設定しただけ反映されます、
自分の場合はFTTHのため255552で設定しています。

書込番号:2714023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FTPアップロードできないのですが

2004/04/18 20:25(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 たつろう36さん

お世話になります。
本日MN8300を購入し、おまかせ設定で接続に成功しました。
(NTT西日本Bフレッツマンションタイプ+@nifty)
ブラウジングやメールの利用は特に問題なかったのですが、ホームページを更新し、アップロードしようとすると、エラーになりできませんでした。
(ホームページビルダーを利用しています)
コマンドプロンプトで接続してみると、接続はできますが、ls等一部コマンドが効いていないようです。
どのように設定したらよいか、ご教授いただけませんでしょうか。
マニュアル、HP上のFAQはさらっと見てみましたが、わかりませんでした。
すみませんが、宜しくお願い致します。

(下記はコマンドプロンプト接続時のログです)
C:\>ftp ftpxx.nifty.com
Connected to ftpxx.nifty.com.
220 @homepage FTP Server (Version 1.0) ready.
User (ftpxx.nifty.com:(none)): user
331 Password required for user
Password:password
230 User user logged in.
ftp> ls
200 PORT command successful
425 Unable to build data connection: Connection timed out
ftp> pwd
257 "/" is current directory.
ftp> cd homepage
250 CWD command successful.
ftp> dir
200 PORT command successful
421 No Transfer Timeout (300 seconds): closing control connection.
ftp> quit

書込番号:2713108

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 たつろう36さん

2004/04/18 20:53(1年以上前)

すみません、自己レスです。
過去ログの2116410番(ラガー@北海道さんの書き込み)から始まるスレッドを見て、自己解決できました。
過去ログも十分チェックせず、おさがわせして申し訳ありませんでした。

書込番号:2713227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

セキュリティの設定

2004/04/12 12:57(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 へろへろもへじさん

この度TEPCO&POINT変更し、MN8300を購入したのですが、
セキュリティの設定がどの状態がベストなのかいまいちわかりません。
取説には設定の仕方は記載されているのですが・・・。
皆さんはどのような設定をしていますか?
できましたら皆さんがどのような設定でセキュリティを維持されているのかお教えいただけると助かります。

書込番号:2692423

ナイスクチコミ!0


返信する
NM8300さん

2004/04/12 23:35(1年以上前)

私はサーバ公開にあたって下記の2ヶ所のHPを参考にして設定しました。

http://61.203.92.65/~fkz/

http://acorn.zive.net/~oyaji/

しかし、セキュリティログ等を見てると普通にインターネットをする分には
初期設定状態でも取り敢えず大丈夫みたいですね。
と言うか、そうでないと困る人が大半だと思いますけど (^^;;

書込番号:2694235

ナイスクチコミ!0


NM8300さん

2004/04/12 23:43(1年以上前)

それとアクセス制限、SPI、不正アクセス検知も全て使用してます。
あと、Windows PC で syslog を閲覧・保存するならフリーソフトの
GST syslog server が扱いやすくて良いのではないかと。

書込番号:2694275

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/04/13 20:46(1年以上前)

何をやりたいかで「ベスト」は変わります。ただ単純にWeb Browserを
使ってNetSurfしたいなら,NM8300さんが書かれたように,セキュリ
ティ関係のフラグを全部オンにして使えばいいでしょう。何かサーバ
を建てるなら,それなりの設定が必要になります。へろへろもへじ
さんが何をやりたいのか,他の人には全く分からないので,「ベスト」
を提示するのは困難だと思いますよ。答える側に様々な場合分けまで
を期待するのは間違っていますからねぇ。

書込番号:2696692

ナイスクチコミ!0


スレ主 へろへろもへじさん

2004/04/13 22:29(1年以上前)

NM8300さん、レスありがとうございます。
Jimoさん、なるほど用途によって変わってくるのですね。
現状はNetSurf程度ですがいずれサーバーを立てようと思っています。
もう少し勉強してみます。

書込番号:2697136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらがお勧めでしょうか?

2004/04/12 03:08(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

ルーター初めての素人なんですがMN8300かBRL-04FMXか迷っているのですが速度と安定で考えてます。EOホームファイバーでOSはXpのプロです。この環境でどちらがいいか迷っているのですがアドバイスお願いいたします。

書込番号:2691803

ナイスクチコミ!0


返信する
kim1023さん

2004/04/12 03:25(1年以上前)

自分はMN8300のユーザーですが速度と安定性はきわめて高いです。
BRL-04FMXのほうはわかりませんが、ひかりユーザーの自分としては
MN8300をすすめます、すこし価格が高いですが。

NTT-ME MN8300+セキュリティソフト使用時の速度結果
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.3 - Test Report ====
使用回線:東京電力TEPCOひかり
プロバイダ:So-net
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:93.97Mbps (11.75MByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線
 速度:94.36Mbps (11.79MByte/sec) 測定品質:99.6
測定者ホスト:p6ef2cc.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
測定時刻:2004/4/12(Mon) 3:22
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================


書込番号:2691817

ナイスクチコミ!0


スレ主 風塵さん

2004/04/12 20:05(1年以上前)

kim1023さん有難うございます。前向きに検討してみます。

書込番号:2693335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モデムを設定するには?

2004/04/11 00:54(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 3248さん

ADSLモデム-MNVとルーターMN8300を使ってます。
ADSLモデム-MNVの設定を行いたいのですがLAN側からルーター越えで設定する方法がわかりません。

ADSLモデム-MNVのローカルIPは 192.168.116.1
ルーターMN8300の ローカルIPは 192.168.1.1
です。
設定はブラウザから行いたいと考えておりますが・・・
ルーターMN8300へはhttp://192.168.1.1/でアクセス可能です。
ちなみにping 192.168.116.1でADSLモデム-MNVの反応なしです。

ご指導お願いします。

書込番号:2687775

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/04/11 01:26(1年以上前)

>ADSLモデム-MNVの設定を行いたいのですがLAN側からルーター越えで設定する方法がわかりません。

他のルータも同じことなのですが、ルータを使った場合、モデムの設定画面は操作できなくなります。ルータにIPが与えられるので、WAN端子がLAN端子とは別になっているのは、そのためです。なので、モデムのリモートIPを入れても、ルータを越えませんから、モデムの設定画面は表示されません。
また、モデム側のファーム書き換えは、モデムにパソコンへ接続して行いますし、リンク速度を見たい場合は、ルータを外し、パソコンへ接続します。

書込番号:2687861

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/04/11 01:47(1年以上前)

MN8300のWAN側IPアドレスは192.168.116.*/24になっているのですよね?
また,Internetへの接続もできているのですよね?MNIIIの設定は何で
行うのですか?Web Page?Web Pageならばできるはずです。

> ちなみにping 192.168.116.1でADSLモデム-MNVの反応なしです。

直結だと返ってくるのですか?もしそうなら,各機器のRouting情報と
DNSの情報が矛盾なく登録されているかどうかを確認した方が良いで
しょう。私は全く別の組み合わせではありますが,Routerを2段かま
している部分があります。この部分を通しての通信も問題なくできま
すし,また1段目のRouterを通して2段目のWeb baseの設定もできて
います。ルーティングなどの情報さえ間違っていなければ,何段かま
そうが設定はできると思いますよ。よほどそのMNIIIのWeb設定に癖が
ない限り。

書込番号:2687954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/04/11 06:10(1年以上前)

DMZの設定によっては、モデムにアクセスすることが可能かもしれません。
セキュリティー的なものもあり、現状のままのアクセスできない方がいいかもしれませんが。

モデムの設定画面に入ることなんてよくありますか?
リンク値をみるといっても、一度接続されると、リンク値なんて変わらなかったりするから1度みたら、そのままみない場合が大半です。
ファームウェアの書き換えなんて、安定性とかを考えると、有線で直結した方がいいですからね。 インターネットに接続した状態でモデムのファームウェアの書き換えはしないはずだし、取説にも接続しながら書き換えはしてくれとは書いていないと思いますが

書込番号:2688250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2004/04/11 21:36(1年以上前)

MN8300WのWAN側IPアドレスがローカルIPアドレスになってる状態ですよね。

IPフィルタ設定画面(だったかな?)にある『プライベートアドレスを使用した外部装置との通信を禁止』のチェックをはずせばモデムの設定画面につながるかもしれませんよ。

モデムの設定が終わったら、『プライベートアドレスを使用した外部装置との通信を禁止』にチェックを入れて元に戻すことをお勧めします。

書込番号:2690688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファイル転送

2004/04/10 23:31(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 キンキホームさん

UPnPが有効になっているに Windows Messengerのファイル転送ができません。
なぜでしょう?
"外部装置から開始されるTCPセッションを遮断 (No.7を使用)"のチェックもはずしてるのに。
XP環境ですし、問題ないように思えるのですが・・・
NATアドレス変換で設定しなきゃいけませんか?
よろしくお願いします。

それにしてもこのルータIPフィルタの設定わかりにくいなぁ!!
いまだにわかんない。

書込番号:2687438

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/04/11 01:36(1年以上前)

> なぜでしょう?

さぁ,なぜでしょうね?マニュアル(第2版)の142ページ以降を読ん
でその通りになっていると言うことですか?XP側のUPnPのドライバも
導入してあるのでしょうか?

> それにしてもこのルータIPフィルタの設定わかりにくいなぁ!!

もしそうお感じになるのなら,残念ながらキンキホームさんには
まだネットワークの知識が足りていないためにMN8300は使いこなせ
ないのだと思います。Buffalo等のもう少し簡単なRouterに買い換
えた方が良いかもしれません。IPフィルタの設定は,これぐらい
できて普通だと思うのですが・・・

書込番号:2687911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/04/11 06:30(1年以上前)

相手の問題もあったりするけどね。

書込番号:2688270

ナイスクチコミ!0


スレ主 キンキホームさん

2004/04/13 22:45(1年以上前)

どうも、いろいろ試してみたんですがだめでした。
おかしなことに同じ機械を使って
僕の妹は転送できるのに僕は出来ませんでした。
ルータの問題でも僕のパソコンの問題でもないようです。

それじゃ・・・ いったい・・・
メールアカウントに問題があるんでしょうか?

hotmailのメールアカウントを作るだけじゃだめなんでしょうかね・・・。

書込番号:2697228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MN8300」のクチコミ掲示板に
MN8300を新規書き込みMN8300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MN8300
NTT-ME

MN8300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月 8日

MN8300をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る