MN8300 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ MN8300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MN8300の価格比較
  • MN8300のスペック・仕様
  • MN8300のレビュー
  • MN8300のクチコミ
  • MN8300の画像・動画
  • MN8300のピックアップリスト
  • MN8300のオークション

MN8300NTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月 8日

  • MN8300の価格比較
  • MN8300のスペック・仕様
  • MN8300のレビュー
  • MN8300のクチコミ
  • MN8300の画像・動画
  • MN8300のピックアップリスト
  • MN8300のオークション

MN8300 のクチコミ掲示板

(1339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MN8300」のクチコミ掲示板に
MN8300を新規書き込みMN8300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プロバイダの使い分け設定

2004/10/19 11:46(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 マルチセッション確立したいさん

早速ですが、
ftpサーバー用にISP1
ブラウジング、ftpクライアント接続、
メール送受信p2p等はISP2を使用するように
設定するには、何処の項目に
どの様な設定をすればよろしいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3401113

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょっと悩んでさん

2004/10/20 19:32(1年以上前)

MN8300でやるんだったら、
メインセッションでブラウジング、ftpクライアント接続、
メール送受信p2p
サブセッションでNATアドレス変換使ってポートフォワード
とする方が簡単じゃないかと思えますけど。

書込番号:3406057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IPフィルタ設定

2004/10/15 22:54(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 レクサスES33さん

今、IPフィルタ設定を全部削除して、からの状態でつかっています
設定しているとファイル転送がものすごく遅いのです
セキュリティー面でも心配のでいいIPフィルタ設定を紹介しているサイトもしくは、最低限のIPフィルタ設定を教えてください

書込番号:3388946

ナイスクチコミ!0


返信する
haakaさん

2004/10/19 03:33(1年以上前)

最低限かつ必要十分なフィルタ設定はワンタッチ設定でしょう。
どれも非常に重要で欠かせないものです。
又、それ以上の設定を行えば今以上にファイル転送が遅くなると
思うのでお勧めしません。

それ以前に貴方のセキュリティー意識の低さが問題です。
無防備な状態でネットに接続して貴方のPCがワームやウイルス
に感染すれば多くの人が迷惑します。
最低限の設定を行ってからネットに接続して下さい。

書込番号:3400555

ナイスクチコミ!0


スレ主 レクサスES33さん

2004/10/23 04:49(1年以上前)

返答ありがとうございます
初期設定のIPフィルター設定にもどしました

書込番号:3414240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

インターネットに繋がりません

2004/10/14 17:18(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 mituo32さん

MN8300Wを使用してるんですが、昨日までインターネットが繋がってたんですが急に繋がらなくなってしまいました。前までWAN、PPPoEのランプが点灯してたんですが今は点灯しておりません。どうしたらいいのか分からなくて困っています。どなたかよろしければ教えていただけませんか?よろしくお願いします。

書込番号:3384435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件

2004/10/14 21:23(1年以上前)

こういうときは、
 1.ルーターの電源を切り、しばらく(2、3分?)経ってから電源を入れる
これで直らなければ、
 2.プロバイダーのサポートに電話する
これでも直らなければ、ルーターの故障を疑ってみる...

書込番号:3385179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ポートの番号が異常です

2004/10/12 06:36(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 レクサスES33さん

MN8300を使っているのですが、今まではチャットのするときに表示されるポート番号が192.168.1.2だったのですが、いまは192.168.1.3
になっています
ケーブルの差込口は一番を使っていてそのままです
これってなにかの異常でしょうか
対処法を教えてください

書込番号:3376592

ナイスクチコミ!0


返信する
RUGERさん

2004/10/12 06:48(1年以上前)

それポート番号じゃ無いな。

IPアドレス、そのうち、個人的に使用できるIPアドレス範囲があり
ルーターなどに備えられているDHCPサーバーが、自動的に
その範囲のIPアドレスを、接続されたPCに割り当てるようになっています。

一般的には、同じPC(ネットワークカード)には、くりかえし
同じ番号を割り当てるようになっているようですが
ルーターの初期化や、未使用状態で相当時間が経過した場合に
そのネットワークカードへの割り当てIPアドレス保持が放棄され
次回のDHCPクライアントの問い合わせに対して
前回までと違うIPアドレスを割り当てることがあります。

それを避けるためには、固定IPアドレスを使う方法がありますが
IPアドレス以外にも設定する箇所がいくつかあり
正直言えば、面倒臭いし、トラブルの元なので
気にしないようにしたほうがいいです。

機種によっては、DHCPによる割り当てIPアドレスを
固定化する機能があるかもしれません。

書込番号:3376617

ナイスクチコミ!0


スレ主 レクサスES33さん

2004/10/12 08:39(1年以上前)

LANポート3が停止中になってPCが使えません
念のため、バージョンアップと機器の再起動しましたが駄目です
PC側の原因かルーターの原因かわかりません

書込番号:3376773

ナイスクチコミ!0


MN8300ユーザーさん

2004/10/13 14:04(1年以上前)

LANポート3の停止に関してはMN8300が悪いとすると、
裏のリセットボタンか設定画面の初期化でなんとかなるはずですが、
それでも駄目な場合はMN8300の初期不良か故障でないかと思えます。

パソコン側の問題である場合、LANが有効になってるか、
有効になっている場合、先に書き込まれているIPアドレスは
192.168.1.2など192.168.1.Xになっているかですね。
192.168.1.3など、一時的にIPアドレスが変わるのはたまに発生します。

IPアドレス以前にパソコンのLANポートがまともに機能していないと困りものです。

でもこのあたりのことがちんぷんかんぷんならメーカーのサポートに頼るか
お住まいが大阪のようですから、有料になってもいいならバッファローなど
パソコンサポート関連会社に依頼する方がいいかも。

書込番号:3381168

ナイスクチコミ!0


MN8300ユーザーさん

2004/10/13 14:23(1年以上前)

すみません。発言訂正します。アイコンも間違ってました。
MN8300の表示で停止中になってるのだとすると、
パソコン側でLANポートが無効になってる可能性が高いと思えます。
パソコンのLANポートのランプ光ってます?

IPアドレスについては、特に複数台の機材をつないでいると、
再起動を行うたびにIPアドレスを変えてしまう
ことがしばしばあり得ます。

書込番号:3381219

ナイスクチコミ!0


スレ主 レクサスES33さん

2004/10/14 14:30(1年以上前)

設定の初期化をしてもIPアドレスが変わりません
あと、LAN2ポートに接続しているPCにトロイの警告が出るのですが
ルーターがウイルス感染するってことはありえるのでしょうか?
他のポートのPCには表示されません
おかしいことだらけでいやになります

書込番号:3383951

ナイスクチコミ!0


MN8300ユーザーさん

2004/10/15 15:23(1年以上前)

>設定の初期化をしてもIPアドレスが変わりません
IPアドレスがLAN内のことであれば、必ず変わるのではありません。
>ルーターがウイルス感染するってことはありえるのでしょうか?
普通に考えると、あり得ません。
中継しているパケットを通過もしくは遮断するだけの機能ですから。
ただ、MN8300に接続している他のパソコンに感染を広げることはあり得ます。

書込番号:3387644

ナイスクチコミ!0


へろへろ。さん

2004/10/16 17:00(1年以上前)

>他のパソコンに感染を広げることはあり得ます
ないよ。
ルータが感染してないんだから感染を広げることもありえない。
感染を広げるのはこのルータを使用してインターネット接続しているPC達。
ルータはウィルスが混入しているデータだろうと斟酌せずに、インターネットから、あるいはLANからLANへとデータを転送してしまいます。

ルータ自身のウィルス感染もありえない。一応ルータ専用機だから。
Linuxベースで動いているPCルータとかじゃ別のサービスも立ち上がってる場合も多いから感染の危険性は0ではないと言わなければならない。

この手のルータは、「いわゆる世間一般で言うところの」ウィルス感染は全く無いですよ。と書けば嘘ではない。うん。
手作業でルータの設定画面をIEでJAVAベースのウィルスなんか仕込んだりとかルータ分解してメモリ自体取り出して仕込んだりとかいうのをウィルス感染だとかヌカされた日にゃあ、否定しようがないけれど。

この発言見てると大変だね。金もらって受けているサポートじゃあるまいし。
レクサスさん、お礼忘れずにね。こんな丁寧に、厳密に精度の高いレスを渡そうとしてくれてる人たちがレスしてるなんてラッキーだと思う。質問終わったら知らない間に消えてたってのは勘弁してね。

おつかれさま。> RUGER & MN8300ユーザー さん

書込番号:3391315

ナイスクチコミ!0


スレ主 レクサスES33さん

2004/10/16 20:53(1年以上前)

皆様、親切に教えていただき(TдT) アリガトウございます
今の状態では大丈夫みたいなので、安心しました
また、親切丁寧に説明をしていただき誠に感謝しています
何も知らなかったのですが、いい勉強になりました
またなにかありましたら、ご教授よろしくお願いします

書込番号:3392015

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2004/10/20 10:24(1年以上前)

まぁ、ルーター専用の機械だと、感染するだけの
メモリーやストレージの余裕が無いってのが最強ぶりかなぁ。
機種によっては可能性がまったく無いとも言えないけど。

でも、トロイの木馬の警告が出るのであれば
その警告の原因だけははっきりさせないといけない。

あと、ルーターはワーム等による攻撃を遮る機能はあるけど
それも適切な設定が行なわれていればこそ。

感染手順として、ルーターに感染してから他のPCに感染というのは
まったく無いと言えるだろうけど、ルーターを介して繋がった二台の
PCの間で感染する際に、必ずしもルーターが阻止できるわけではない。
「感染を広げることはあり得ます。」というか
「感染を見逃すことはあり得ます。」という話。

たとえば…
httpでダウンロードされるファイルに含まれたトロイの木馬は
ルーターで遮ることは不可能と言える。
そのへんは、いわゆるウィルス対策ソフトで調べ
駆除しなくてはならない。

書込番号:3404458

ナイスクチコミ!0


スレ主 レクサスES33さん

2004/10/23 04:52(1年以上前)

なるほど
トロイ警告の原因を探してみたいと思います

IPポート番号なぜか元にもどりました
よかったです

書込番号:3414242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

グローバルIPでのローカルアクセス

2004/09/26 17:35(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

最近MN8300を購入した者です。複数のグローバルIPを各サーバに割り振って公開しています。回線はBフレッツ(unnumbered)なんですが、このルータでLAN内からグローバルIPにてLAN内のサーバにアクセスする方法はありますでしょうか・・?
というのも、2つのサーバがあってどちらもメールサーバが入ってるのですが、双方お互いのサーバにメールを送信することが出来ないのでこまっております。
識者の方、御教授お願いします。

書込番号:3316819

ナイスクチコミ!0


返信する
別に識者でもなんでもないがさん

2004/10/09 16:40(1年以上前)

>複数のグローバルIPを各サーバに割り振って公開
>双方お互いのサーバ にメールを送信することが出来ない

レスする側もわざわざマニュアル見てレスしてくれる人もいれば
ちょうど最近設定したばかりで中身がよくわかっている人もいますが
もうちょっとレスがつきやすい書き方にしてはどうですか?

設定画面のどの部分をどうしているとか環境はどうゆう風になっているとか
できるだけ簡潔に、かつ詳細に書かないとレスのつきようもないのでは?

書込番号:3366116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

すごく遅いのです。

2004/09/16 19:10(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

Bフレッツ・マンションタイプで以前アライドAR230Eを使用していた時は下り20Mbps近く出ていたのですが、MN8300に変えた途端に0.5M〜0.8Mbpsになってしまいました。気が付いたことは、常にWANランプが点滅(アクセス中)しています。PPP接続を切断しても点滅しています。どなたか心当たりがあれば教えてもらえないでしょうか。

書込番号:3272621

ナイスクチコミ!0


返信する
Kimi.Satoさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/16 21:11(1年以上前)

この商品は安定した速度が得れるハズなので、サポートに連絡・交換をお願いしたほうが良いかもしれません。

書込番号:3273099

ナイスクチコミ!0


スレ主 AR230Eさん

2004/09/24 19:59(1年以上前)

2ちゃんねるで教えてもらいました。
http://www.ntt-me.co.jp/mn/support/FAQ/lan_wan8300.html
環境を書き忘れていましたが、マンションタイプに使うVDSL、型番VH-50Eを使用していまして、VH-50EとMN8300の組み合わせだと動作不安定になるそうです。
MN8300側ではどうすることもできないらしくNTTの113に電話して解決してもらうしかなさそうです。
とりあえず今は応急処置でVH-50EとMN8300の間にスイッチングHUBを入れてWANランプも速度も正常になりました。
こんなアタリ(?)の組み合わせに遭うとは思いませんでした。

書込番号:3308123

ナイスクチコミ!0


C BOYさん

2004/10/09 15:45(1年以上前)

AR230E さん、その後、どうなりましたか
結果を教えてください

書込番号:3365975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MN8300」のクチコミ掲示板に
MN8300を新規書き込みMN8300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MN8300
NTT-ME

MN8300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月 8日

MN8300をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る