MN8300 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ MN8300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MN8300の価格比較
  • MN8300のスペック・仕様
  • MN8300のレビュー
  • MN8300のクチコミ
  • MN8300の画像・動画
  • MN8300のピックアップリスト
  • MN8300のオークション

MN8300NTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月 8日

  • MN8300の価格比較
  • MN8300のスペック・仕様
  • MN8300のレビュー
  • MN8300のクチコミ
  • MN8300の画像・動画
  • MN8300のピックアップリスト
  • MN8300のオークション

MN8300 のクチコミ掲示板

(1339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MN8300」のクチコミ掲示板に
MN8300を新規書き込みMN8300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

繋がりません

2004/09/06 16:28(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 kannkurouさん

昨日購入して、接続しようとしたのですが、設定画面に接続できません。ランプはWAN、LAN1のみ点灯です。(PC1台です。)当然PPPoEランプは点灯も点滅もしません。直接続で設定画面のアドレスを入力しても、設定画面に繋がりません。どなた様か、こう言った経験は有りませんか?

書込番号:3231044

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kannkurouさん

2004/09/06 18:42(1年以上前)

お騒がせして、申し訳ありませんでした。無事接続完了しました。<(_ _)> ペコリ

書込番号:3231453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

なぜこんなに遅い? Part2

2004/09/02 13:40(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 キンキホームさん

以前にも書き込みしたんですが。 書き込み番号[3176000]
ダウンが40Mbpsも出るのに、アップが700kbpsくらいしかでません。
そこでルータをはずしPCのPPPoEソフトウェアでONUと直結したところ、3Mbpsはでましたが・・・それでもこの程度しかでません。
いったい、どこに問題があるのでしょう・・・
ルータの話とそれてしまって申し訳ありません。

書込番号:3214190

ナイスクチコミ!0


返信する
Kimi.Satoさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/02 13:46(1年以上前)

光でも、プロバイダなどによってアップ速度は3Mbpsくらいの場合があります。
700kbpsは論外かもしれませんが。
我が家ではBフレッツ ニューファミリーでアップ30Mbps、ダウン8Mbpsくらいです。

書込番号:3214212

ナイスクチコミ!0


スレ主 キンキホームさん

2004/09/02 15:48(1年以上前)

Kimi.Satoさん、返事ありがとうございます。
プロバイダによってっていいますけど、OCNのB'FLETSですよ!?
はっきり言って体感的にはADSLの方が比べ物にならないくらい早かったです。
ダウンだけこんなに早くったって意味ないんですよね。
4MBのデータをアップすんのに何分かかっとん!!って感じなんで。
回線の問題・・・ ONUの問題・・・
くらいしか、もう思いつきません。

書込番号:3214491

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/09/02 17:10(1年以上前)

設定とかちゃんとできてますか?
http://www.broadband-ana.com/ftth7.html#8
http://xtrm.jp/works/soft.htm#xtune
参考にしてください
僕の場合下り40M上り7M
チューン後下り80M上り28M
同じOCN Bフレッツです
ただピーク時(夜9:00〜1:00)は半分ぐらいにおちますね

書込番号:3214697

ナイスクチコミ!0


tonbaさん

2004/09/02 19:09(1年以上前)

ONUのディップスイッチSW1の、オートネゴシエーションはONになってますか?

書込番号:3215014

ナイスクチコミ!0


スレ主 キンキホームさん

2004/09/03 14:18(1年以上前)

ネットワークの知識は、それなりにはあるとは思うんですが・・・
MTUの調整は、もうやりました。
微調整しましたがやはりだめでした。
ディップスイッチはもちろんONになっています。

NTTに電話しましたが、あまり感触のいい返事ではありませんでした。_| ̄|○

書込番号:3218309

ナイスクチコミ!0


Bフレッソさん

2004/09/03 19:45(1年以上前)

私も以前ダウンだけが40Mから8Mになったことがあります。一時的なものと思い2ヶ月ほど放置していたものの改善されませんでした。
PCの環境に変化がなかったのでNTTかプロバイダに問題があると思い、
プロバイダにバックボーンを確認させ、トラフィックに問題がないと言われたのでNTTに電話を掛けました。マニュアル通りの対応をされましたが、回線が
調子悪いことを伝え、次の日に回線をチェックするために担当の者に来て貰うように頼みました。しかしその日の朝にサイトで計測すると直っていて驚きました。担当の人曰く局が動くことはないとのことで、今でも原因は謎です。
参考になれば幸いです〜。

書込番号:3219204

ナイスクチコミ!0


chaser_b4さん

2004/09/04 12:49(1年以上前)

早くなったり、遅くなったり、私も困っています。
原因究明のため、切り分けをして、MN8300側には問題が無かったのですが、現在調査をしているところです(約2ヶ月)。
Bフレッツ・ファミリー100で本日の結果です(状況により変わるので参考程度に)。
NTTのサーバーまでは、ダウン78Mbps、アップ54Mbps。
2つのプロバイダをそれぞれ使いスピード測定サイトで計測すると、ダウン30〜48Mbps、アップ3〜15Mbps(ONU直結)でした。
プロバイダ側のバックボーントラフィックは特に無かったそうです。(2ヶ月前はダウン30〜48Mbps、アップ28〜40Mbpsでした。)
ちなみにMN8300経由だと10%程遅くなる程度です。
ここ数ヶ月アップスピードが落ちてきています。
ルート上に問題があるみたいで、もう少しNTT、プロバイダと連絡を取り調査していくつもりです。

書込番号:3222118

ナイスクチコミ!0


僻地だぜさん

2004/09/13 01:43(1年以上前)

ウチなんか、アップもダウンも10M程度。(rbbで測って)
もちろんBフレで。とほほ〜。

書込番号:3258027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GapNAT

2004/09/01 14:49(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 きょういさん

GapNATを使ってWeb公開しようとしていますが、悩ましい点があり教えてください。

192.168.1.1 MN8300
192.168.1.3 Windows
192.168.1.5 Linux これにWebサーバを立ち上げています。
→GapNatを使ってグローバルアドレス x.x.x.xをあてます。

GapNatの設定内容
「動作モード設定」
ルータ用グローバルIPアドレス 空白
プライベートIPホストで外部との通信 行う
LAN内のグローバル−プライベート間通信 行う
グローバルIPアドレスを割り当てるパソコンのMACアドレス 空白
DMZポート 使用しない

「GapNAT通過・NATアドレス変換設定」
Webサーバとして外部に公開する (No.1を使用)にチェック

Windowsからインターネットは利用できますが
http://x.x.x.x/を指定してもページが見れません。
Linuxでtcpdumpをとりましたが、パケットは来てない模様。
なお、http://192.168.1.5/と指定すれば見れます。

そして、外部からhttp://x.x.x.x/を見ると正常にそのページが見えるのです。
なぜ、Windowsからhttp://x.x.x.x/が見えないのか教えていただけないでしょうか?

書込番号:3210647

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 きょういさん

2004/09/01 14:57(1年以上前)

>Webサーバとして外部に公開する (No.1を使用)にチェック
LAN側IPアドレス 192.168.1.5 と設定しました。

参考までに
LinuxはDHCPにして起動しましたが、以下の設定になりました。
ブロードキャストのアドレスがグローバルアドレスになったのですが、
これでいいのでしょうか・・・
# ifconfig -a
eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:A0:B0:1A:7E:91
inet addr:192.168.1.5 Bcast:x.x.x.255 Mask:255.255.255.0

書込番号:3210669

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょういさん

2004/09/01 19:57(1年以上前)

すいません、過去ログを読んだら書いてはありました。
\windows\hostsに
192.168.1.5 ドメイン名と記載すればHPは見えるようになります。

しかし、実は192.168.1.5はポート1111でゲームサーバも立ち上がっています。
それに接続するには、やはり根本的にグローバルアドレス
http://x.x.x.x/に接続できるようにしたいのです。
引き続き解決法ご存知の方いらしたらお願いします。

書込番号:3211407

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょういさん

2004/09/02 17:40(1年以上前)

なんとか解決できました。
後の人のために・・・
Linuxでnetconfigの設定で起動するdhcpcdがまずいようです。

何もオプションをつけずにdhcpcdを起動させましょう。
そうしたら、外部・内部からもドメイン名でもIPアドレスでも接続OKでした。
ちなみにGapNat設定後のifconfigは
eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:A0:B0:1A:7E:91
inet addr:x.x.x.x Bcast:x.x.x.255 Mask:255.255.255.0

プライベートアドレスで接続できない?のかという点がありますが、
とりあえず、何も困らないので放置です。

書込番号:3214770

ナイスクチコミ!0


悩める辻さん

2004/09/04 12:59(1年以上前)

丁度同じところで悩んでいました。
きょういさん、有難うございます!

書込番号:3222153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウエアのバージョン

2004/08/29 05:43(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 こうちゃん弐号さん

ファームウエアのバージョンを確認する方法ってあるんでしょうか?

書込番号:3197335

ナイスクチコミ!0


返信する
kim1023さん

2004/08/29 08:40(1年以上前)

表示>バージョン情報

書込番号:3197578

ナイスクチコミ!0


きょういさん

2004/08/29 08:42(1年以上前)

ブラウザの設定するところで
「表示」−「バージョン情報」
Software Version: を確認しましょう。

書込番号:3197582

ナイスクチコミ!0


こうちゃん壱号さん

2004/08/29 10:43(1年以上前)

ありました!。kim1023さん、きようぃさんありがとうございました。

書込番号:3197925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マルチセッション

2004/08/28 20:07(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 招き犬さん

親が使ってるパソコンと自分で使ってるパソコンのプロバイダーが同じなんですが、2台同時にネットにつなぐことができるのでしょうか?
別々のプロバイダーでないと同時につなげないのでしょう?

書込番号:3195392

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 招き犬さん

2004/08/28 23:46(1年以上前)

書き忘れがありました。
プロバイダーはOCNのBフレッツファミリー100です。
ルーターはもっています。

書込番号:3196422

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/08/29 03:51(1年以上前)

ルーターを介すれば、二台同時接続は可能だよ。

書込番号:3197219

ナイスクチコミ!0


スレ主 招き犬さん

2004/08/29 17:17(1年以上前)

解決しました。
レスありがとうございます

書込番号:3199262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームウエアのバージョンアップ

2004/08/28 07:13(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 こうちゃん壱号さん

MN8300には、1.04〜1.11まで4っのファームウエアがありますが、バージョンアップ
する場合1.04から順番にしなければならないのか、それともいきなり最新の
ファームウエアのバージョンアップでいいのか教えて下さい。
取説を無くしてしまい分からなくなってしまったものですから。

書込番号:3193134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2004/08/28 07:28(1年以上前)

取説は此処にあります。
http://www.ntt-me.co.jp/mn/mn8300/mn8300_manual.html
メーカーサイトはよく見ましょう。
ただし、おたずねのファームアップについて書いてあるかどうか、私は関知しません。
(plane)

書込番号:3193148

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうちゃん壱号さん

2004/08/28 17:07(1年以上前)

夜間飛行さんありがとうございました。ファームアップについては書いておりませんでしたが、検索していただき申し訳ありませんでした。

書込番号:3194753

ナイスクチコミ!0


kazumailさん

2004/08/28 20:52(1年以上前)

いきなりで問題ないです。

書込番号:3195551

ナイスクチコミ!0


テストパターンさん

2004/08/28 20:59(1年以上前)

自分もいきなりでしたがこうして無事使ってますよ。

書込番号:3195594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MN8300」のクチコミ掲示板に
MN8300を新規書き込みMN8300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MN8300
NTT-ME

MN8300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月 8日

MN8300をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る