MN8300 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ MN8300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MN8300の価格比較
  • MN8300のスペック・仕様
  • MN8300のレビュー
  • MN8300のクチコミ
  • MN8300の画像・動画
  • MN8300のピックアップリスト
  • MN8300のオークション

MN8300NTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月 8日

  • MN8300の価格比較
  • MN8300のスペック・仕様
  • MN8300のレビュー
  • MN8300のクチコミ
  • MN8300の画像・動画
  • MN8300のピックアップリスト
  • MN8300のオークション

MN8300 のクチコミ掲示板

(1339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MN8300」のクチコミ掲示板に
MN8300を新規書き込みMN8300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

GAPNAT

2004/01/08 04:27(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 のらのらりんさん

困りました。
GAPNATにてグローバルIP付与のPCからMSNメッセンジャで
ルータを通す相手にファイルの転送を行うと速度が全く出ません。
最初は少し出て止まり10kBでてはまた止まり出ては止まりの繰り返しです。
何人かとやりましたが全滅でした。
ルータを通さない相手にはすんなり送信できます。
こちらのOSはXPで相手はXPとMEでした。
念のため相手のルータとOSのUPNPがONになっているか確認しました。
こちらのルータでMSNメッセンジャで使用するポートを開いてみましたが
改善されませんでした。
今のところ原因がよくわかりませんので
どなたかわかる方がいらしたら助けてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2319085

ナイスクチコミ!0


返信する
XPマニア7さん

2004/01/08 07:54(1年以上前)

メッセンジャーのバージョンアップはしましたか?古いのはグローバルIPアドレスしか対応してなかったので、ルーターでプライベートに変換すると、迷走してしまいます、新しいのはルータ使って利用してますが、そのような現象はでていませんです。

書込番号:2319242

ナイスクチコミ!0


スレ主 のらのらりんさん

2004/01/08 23:46(1年以上前)

XPマニア7さん返信ありがとうございます。
メッセンジャのバージョンは6.1です。

書込番号:2322017

ナイスクチコミ!0


TM1710さん

2004/01/10 09:26(1年以上前)

おはようございます、のらのらりん さんご覧ですか?。
設定状況がわからないので、確認かたがた質問をさせてください。
ただし、僕はメッセンジャは使用していないのでご了解ください。
>GAPNATにてグローバルIP付与のPCから
1.マシンはポート4に接続し、DMZは有効にされていますでしょうか。
2.マシンはIPアドレスをDHCPで取得しておられますでしょうか。
3.「GapNAT通過・NATアドレス変換設定」の項目でMSNメッセンジャを使
用する(No.5)はチェックされておいででしょうか。

GAPNatで使用する際には、デフォルトゲートウェイとブロードキャスト等
のアドレスが、ルータが独自に指定するグローバルアドレスとなるはずで
すがマシンでの設定状況はいかがでしょう。

書込番号:2326680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2004/01/10 16:02(1年以上前)

TM1710さん、TM1710さん、こんにちは。

MN8300のファームウェアに問題がある可能性なども考えて…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
MN8300で下記のような現象が起きて困っています。

GAPNATにてグローバルIP付与のPCからMSNメッセンジャで
ルータを通す相手にファイルの転送を行うと速度が全く出ません。
最初は少し出て止まり10kBでてはまた止まり出ては止まりの繰り返しです。
何人かとやりましたが全滅でした。
ルータを通さない相手にはすんなり送信できます。
こちらのOSはXPで相手はXPとMEでした。
念のため相手のルータとOSのUPNPがONになっているか確認しました。

※原因として考えられること、または対策等ありましたらお教え
 願えないでしょうか。

連絡先
E-mail: xxxx@xxxxx.ne.jp
携帯: 090-xxxx-xxxx
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
↑だめもとで、これをサポートセンタへFAXしてみるのもひとつの手では?

FAX送信先: 0570-056-128(ナビダイヤル)

#必ず返答が来るという保障はありませんが...(^^;

書込番号:2327818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2004/01/10 16:04(1年以上前)

(×)TM1710さん、TM1710さん、こんにちは。
(○)のらのらりんさん、TM1710さん、こんにちは。

書込番号:2327826

ナイスクチコミ!0


スレ主 のらのらりんさん

2004/01/11 00:02(1年以上前)

TM1710さん、のり〜のりさんこんばんは。
>TM1710さん。
DMZはセキュリティーが心配なので使ってないです。
GAPNATってDMZで使わないと効果を発揮しないんですかね?
アドレスはDHCPを使って割り当てています。
「GapNAT通過・NATアドレス変換設定」の項目でMSNメッセンジャを使
用する(No.5)はチェックしてあります。
>GAPNatで使用する際には、デフォルトゲートウェイとブロードキャスト
等のアドレスが、ルータが独自に指定するグローバルアドレスとなるはず
ですがマシンでの設定状況はいかがでしょう。
特に設定はしてないです。
>のり〜のりさん。
ファックスはめんどくさいですね〜
メールできないのがつらいです。

書込番号:2329752

ナイスクチコミ!0


TM1710さん

2004/01/11 08:17(1年以上前)

おはようございます。
>DMZはセキュリティーが心配なので使ってないです。
>GAPNATってDMZで使わないと効果を発揮しないんですかね?

DMZなしでもGapNATでIPを割り当てることができますが、僕が運用試験を
した限り、GapNATはDMZでの利用の方が安定しているような気がしたもの
ですから・・。
一度DMZにマシンを接続して通信確認を行ってはどうでしょうか。
DMZについてのセキュリティについては、僕が確認した限りグローバルア
ドレスを割り当てている限り大差ないと判断しています(フィルタリング
の処置ができている前提の基での話ですが、短時間の接続なら問題はない
のではと)。
それでも不安だと思われるなら、NATルータでプライベートアドレスで
利用することをお考えになることもできます(過去ログにあります)。

書込番号:2330797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2004/01/11 16:04(1年以上前)

>ファックスはめんどくさいですね〜
WindowsXP+FAXモデムの環境があれば、電話線をモデムにつないでメモ帳で
 印刷 > プリンタの選択でFAXを選択 > 印刷を実行
すれば比較的簡単に。。。?

いえ別にFAXしろと強制してるわけではありません(^^;

ここの掲示板で情報を得つつ、平行してサポセンへも問い合わせておく
ことで解決への道が早まるのではと思っての、お節介ですが。。。

書込番号:2332241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再起動

2004/01/06 22:17(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 ひれかつさん

先日MN8300を購入したのですが、なぜか勝手に頻繁に再起動します。
ログは以下の通りです。

2004/01/06 06:40:33 DHCPアドレス取得
2004/01/06 06:40:33 WANインタフェース リンクアップ
2004/01/06 06:40:32 LANインタフェース リンクアップ
2004/01/06 06:40:31 機器再起動
2004/01/06 05:40:34 DHCPアドレス取得
2004/01/06 05:40:34 WANインタフェース リンクアップ
2004/01/06 05:40:33 LANインタフェース リンクアップ
2004/01/06 05:40:32 機器再起動
2004/01/06 03:32:46 DHCPアドレス取得
2004/01/06 03:32:46 WANインタフェース リンクアップ
2004/01/06 03:32:45 LANインタフェース リンクアップ
2004/01/06 03:32:44 機器再起動

長いので一部を載せましたが、1日に10回は勝手に再起動してます。
このようなことはよくあることなのでしょうか?
私はCATV接続なので、それも原因になるのでしょうか?
ファームウェアはVer1.05です。
どなたか原因がわかる方がいましたら、教えて頂けないでしょうか。

書込番号:2313834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/01/06 23:38(1年以上前)

初期不良だと思うんですけど、
メーカーサポートに電話するか販売店に持って行った方が手っ取り早いと思います。

書込番号:2314355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IP電話には対応?

2004/01/05 19:07(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 NOVOうさぎさん

はじめまして。
現在Bフレッツニューファミリータイプを利用しています。
これまではプラネックスのBRL−04FAを使用していたのですが、ファームウェアを上げるとその分多機能になってしまい、速度が極端に落ちるという事実が発覚しまして、これを機に買い替えを考えています。(今現在3〜4Mしかでません・・・)
MN8300は会社でも使用しておりこれにしたいのですが、IP電話も使っているので、VOIPアダプタ(NTT純正品)が対応しているのかどうか知りたいのですが、NTTのHPには対応機種一覧にはありませんでした。少し前の機種しか検証ができていないようです。
どなたか、MN8300でIP電話を使用できている方はいらっしゃいませんか?また、他によい機種等ありましたら教えてもらえないでしょうか?

書込番号:2309128

ナイスクチコミ!0


返信する
BMoMoさん

2004/01/05 20:58(1年以上前)

VOIPアダプタ(NTT純正品)問題なく使用してますよ。

書込番号:2309520

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOVOうさぎさん

2004/01/06 20:01(1年以上前)

BMoMoさん、ありがとうございます。
今度の休みにでも買いに行こうかと思います。

書込番号:2313231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MN8300  BA8000 Pro

2004/01/03 14:39(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 〜超素人〜さん

ルーターの買い替えを検討中ですが、MN8300にしょうかBA8000Proにしようか
凄く迷っています、CATV接続です、どちらがお勧めでしょうか。

書込番号:2300562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/03 15:47(1年以上前)

1セッションでしか使わないので8000proという私

書込番号:2300721

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/01/03 19:38(1年以上前)

確かにケーブルならPPPoEは関係ないし,BA8000Proでも良いように思
うね。実用域でのパフォーマンスはBAの方が良いというユーザもいる。
が,ケーブルでは差は出ないだろう。
設定のしやすさは,若干だがMN8300の方が良いように思う。

無責任な言い方ですまないが,たぶん,どっちを購入してもあまり不
満はないんじゃないかな。両機とも,そう言う出来だと思う。

書込番号:2301391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2003/12/28 00:40(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 masuda0819さん

購入を検討しています。
現在、FTTH100M(電力系)に接続しています。
どなたか下記のスピードテストでの結果をお教えください。

http://speed.rbbtoday.com/
私の環境ですが
PC:自作機
OS: Xp Pro
CPU:P4 2.53GHZ
rutro:corega BAR Pro3
memory:1GB

です。このPCで22Mbs程度です。(測定時間 PM7:00)


書込番号:2278985

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2003/12/28 03:12(1年以上前)

どういう意味かな?同一環境は多分誰も作れないぞ。要するにBAR Pro3
と比較したいのか?それとも,同じ中国電力系で比較したいのか?
そんなの,どだい無理な話では?接続先などによっても速度はバラバ
ラだぞ。masuda0819さんの環境で比較しなければ意味がないよ。
ただし,Router自体のポテンシャルとしては,おそらく間違いなく
MN8300の方が上。俺の環境(Bフレ・ニューファミリー)で50Mbps以上
出ているので,現状の22Mbpsは最低線維持される。masuda0819さんが
自分で確認できる方法としては,十分なセキュリティ対策を行った
上でPCから直接PPPoE接続した場合の速度と比較するというのがある。
XP添付のものよりRASPPPoEの方がお勧めだが。

書込番号:2279342

ナイスクチコミ!0


minato.さん

2003/12/28 12:10(1年以上前)

コメント:nagoya.speed.rbbtoday.comでの計測結果
計測日時: 2003/12/10(Wed) 16:41:46
下り速度: 77.09Mbps
上り速度: 11.36Mbps
ルータ:MN8300W キャリア:中電アクセスコミュファ・ホーム

書込番号:2280087

ナイスクチコミ!0


スレ主 masuda0819さん

2003/12/31 12:54(1年以上前)

jimoさん、minatoさん早々のレスありがとうございます。
確かに、同一環境はありえませんが、FTTH接続している割りに
速度が出ていないのは釈然としないため、近似する環境の方の
状況を知りたいと思ったしだいです。
たぶん購入しますので、また報告いたします。

書込番号:2291159

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2003/12/31 17:21(1年以上前)

> 確かに、同一環境はありえませんが、FTTH接続している割りに
> 速度が出ていないのは釈然としないため、近似する環境の方の
> 状況を知りたいと思ったしだいです。

以下の場所をちょっとのぞいてみて欲しい。

 http://www.bspeedtest.jp/stat1_1.html

意外にみんなスピードが出ていない。おそらくOSのチューニング
不足とかルータのパフォーマンス不足も加味されているものと思
うが,驚くほど遅いユーザが多いというのが分かる。また,同じ
キャリアでもピンキリ。つまり,他の人のデータはあまりあてに
ならないんだ。

資金に余裕があるなら,MN8300はお奨めできる製品。この手の
製品(どちらかというとマニアとか高スペック指向のユーザが好
む製品)にしては批判的な書き込みがほとんど無いことからも,
その安定性が推し量れる。買って損はないと思います。

書込番号:2291961

ナイスクチコミ!0


スレ主 masuda0819さん

2004/01/01 15:28(1年以上前)

再び自己レスです。
MN8300を購入しスピードテストを行いました。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/01/01 15:22:17
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 megaegg eggファイバー/megaegg/広島県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 22.2Mbps(6008kB,2.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 35.3Mbps(16870kB,3.9秒)
推定最大スループット: 35.3Mbps

以上報告で。

書込番号:2294268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MSNメッセンジャーの設定について

2003/12/23 23:38(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 ニナリッチさん

MSNメッセンジャーの設定についてですが、
ファイル転送のためにポートを空けたいのですが、どこで設定できますか?
ヘルプによると。
6891 から 6900 の間で、できるだけ多くの TCP ポートを開きます。
ポート上のソケットが長い時間開かれたままになるように TCP ポートを構成します。

書込番号:2265020

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2003/12/24 01:04(1年以上前)

答えを書く前に,まず質問。念のため。すまない。
転送するファイルは違法性のない(著作権とか版権とか)もの?
犯罪を助長する書き込みはしたくないので,申し訳ないが正直に答
えて欲しい。

書込番号:2265459

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニナリッチさん

2003/12/24 02:39(1年以上前)

メールではサーバーが5M分までしか送れないのです。
個人運営業務でやり取りするのと、それなりに必要なデータと写真数十枚のZIPファイルです。

書込番号:2265747

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2003/12/24 23:15(1年以上前)

まずは次のようなサービスのご検討を。

http://www.filesend.to/

この方が安全だろう。メールを使うぐらいだから,そんなに厳しい
セキュリティはいらないよね。SSLなどで暗号化する必要がなけれ
ばこれで良いと思う。

次。どうしてもメッセンジャーを使いたかったら

1.NATアドレス変換の設定
 優先度:0以外の値
 接続先:普通は「接続先1」
 LAN側IPアドレス:メッセンジャーを使いたいマシンのアドレス
 WAN側IPアドレス:自分のWAN側IPアドレス
 プロトコル:TCP
 ポート番号:6891-6900
2.IPフィルタ
 「外部装置から開始されるTCPセッションを遮断 (No.7を使用) 」を
 切るという方法もあるが,セキュリティを考えると勧められない。
 以下の方法の方がまだ良いと思う。
 20番とか,適当なところをクリック
 優先度:59以下の数字
 インターフェース:接続先1から受信
 送信元IPアドレス/マスク長:0.0.0.0/0
 送信先IPアドレス/マスク長:自分宛て(プロバイダ名PPP)
 プロトコル:TCP-SYN
 送信元ポート番号:*  ←これはもしかしたら違うかも
 送信先ポート番号:6891-6900
 IPフィルタアクション:通過

こんな感じだろうか。間違ってたら,誰か指摘してくれ。

書込番号:2268514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2003/12/25 20:49(1年以上前)

(Windows Me/XP) + (MSN Messenger V.4.7以降) 限定でかまわなければ
MN8300のマニュアルのP.140「UPnP機能とWindows/MSN Messenger」を
参考にすればよろしいのではないでしょうか?

私はMSN Messengerでファイル転送をしたことがないので、実際に試した
わけではありません。あしからず。。。

↓マニュアル 第1版(全編)
http://www.ntt-me.co.jp/mn/mn8300/mn8300_manual.html

書込番号:2271268

ナイスクチコミ!0


はぬけさん

2004/01/07 04:12(1年以上前)

私の環境では、ポート開いててもたまに送受信できないことがあるので、その都度FTP立ち上げて代用してます。

…全然回答になってないですね(笑
すみません。

書込番号:2315188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MN8300」のクチコミ掲示板に
MN8300を新規書き込みMN8300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MN8300
NTT-ME

MN8300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月 8日

MN8300をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る