
このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年2月29日 16:35 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月25日 19:08 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月20日 22:36 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月20日 22:24 |
![]() |
0 | 8 | 2004年2月20日 22:20 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月14日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/3817.html
を参考に、Windows XP Professionalでリモートデスクトップ
環境を作ろうと知人(リモートされる側)と一緒にMN8300Wを
使ってダイナミックDNSの登録設定から始まり「NATアドレス変
換設定」「NATアドレス、ポート変換設定」で3389番のローカルIP
当てを行いました、次に「IPフィルタ設定」の所は
ワンタッチ設定で「外部装置から開始されるTCP...(NO.7)のフィ
ルタはずして、接続先1からとへの接続で3389番を通過させる
様に新規設定しましたが、全然つながりません。
基本的な所で間違いがあるのでしょうか?どなたかMN8300Wで
リモートデスクトップをやっている方おられましたら教えて頂け
ないでしょうか。
ちなみにGAPNATは他のローカルマシンの速度が半端じゃない位
遅くなるのを確認した為、ボツとしました。
0点

私は1998年ごろNet MeetingやDeskTop on Callなどを使ってリモートデスクトップ環境を使っていました。その経験から(ルータの設定とは関係ない観点から)いくつかお伺いしたいと思います。
つながらないとは、具体的にどのような画面、エラーメッセージ等が表示されるのでしょうか?
まったく的をはずしているかもしれませんが、リモートする側(?)でログオンしているユーザ名とパスワードは、リモートされる側にも登録してありますでしょうか?
書込番号:2514514
0点



2004/02/26 12:44(1年以上前)
のり〜のりさんレス有難うございます。
エラーメッセージは「クライアントをリモートディスクトップに接続できませんでした」と出ます。
される側のユーザ名とパスワードは間違いなく入っていますし、する側も同じユーザ名とパスワードでリモートデスクトップに接続しています。
のり〜のりのおっしゃっておられるPCの遠隔操作は他に
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/masuda/pc/vnc/
の様なものがありますよね、僕の別の友人はDeskTop on Callを現在使用しています(この人はリモートデスクトップ接続にチャレンジしたのですがダメでDeskTop on Callを使っているとの事)
ほとんどのソフトはブラウザーからのリモートなのでオペーレーションがいまひとつ・・・。そんなんで
こだわりをもってリモートデスクトップに挑戦しているのですが、結果が出ません。
書込番号:2517220
0点



2004/02/29 16:35(1年以上前)
なんてことは無い、ステルス設定のチェックを外し忘れていました。
問題解決しました。
書込番号:2529766
0点






モデムをブリッジにすれば理論的には可能だけどね
モデムとルータの相性ってあまり聞かないから大丈夫だと思うよ
書込番号:2514388
0点





このルーターを使用して自宅サーバーを考えています。
環境
PC 自作機
OS PX Pro
CPU PA 2.6
MEMORY 1GB
サーバーソフト
AN HTTP1.4K
IP メガエッグファイバー
以上です。
現在のところ、
ルーターの設定 GapNat
ワンタッチ設定(GapNaT設定)
PC設定 WWWサービス 使用する
ローカルIP 固定
ドメイン ***.minidns.net 取得
AN HTTP 通常設定 ポート80番
以上の設定が終了し、\doc にindex.html を仮設定しました。
しかし、***.nimidns.net
と友人にインターネットから検索してもトップページが表示されません。
どなたかアドバイスをお願いいたします。
0点

なんか省略語ばかりでさっぱり分からん。そっち方面のオタクには
分かるのかもしれんが・・・
OS PX Proって何?Panther?
CPU PA 2.6って何?PA-RISC?ってことはHP-UX?
でも,自作機なんだよねぇ・・・
AN HTTP1.4Kって何?知らんWeb Serverやなぁ・・・
IP メガエッグファイバーって何?インフラの話?
ソフトウェアが何か特殊みたいだし,HTTP Rootが/docなのかどうかも
分からないし,MN8300の話以前にソフト側の設定が合っているかどう
かも分からない。もっと切り分けしてちょ。
書込番号:2382048
0点

ちゃんとIP取得できていないか、nimidns.net事態の設定ができていないのではないかな?
うちの鯖もおととい公開したばかりです。うちの掲示板で。
その前にDNS転送できてないんじゃ?
マシンはXP-ProのPen4-2.6GHzということですのでよろしいかと。(あまりこれに関してはどうでもいいが)
書込番号:2382193
0点

私もそのAN HTTPD使って構築したことあるけどね 今は違うもの使ってるけど
DNSの登録にまだ時間かかってるのでは? 最低10分程度は時間かかったりするけど
あと、自分のLANからはアクセス出来るの?
出来ないなら設定の問題でしょう AN HTTPDって設定に若干戸惑った過去あるので 私ならセキュリティー上 GAP NATなんて使わないけどね
書込番号:2382940
0点

「トップページが表示できない」という言葉には
・そもそもアクセスできていない
・DNSはひけているが,ポートが開いてなくてアクセスできない
・アクセスは出来ているがindex.htmlが見つからない
の3とおりの意味が考えられる。本人が出てこないからどれだか
見当もつかん。
書込番号:2392440
0点


2004/02/20 22:36(1年以上前)
とりあえず、minidns? nimidns? アドレス間違えてるんじゃないですか?
それとどういったサイトを立ち上げるのかは知りませんが、
動画サーバ、データベース等を扱わないでないのであれば、オーバースペックですね。電気代かさみますよ。
書込番号:2493803
0点





全くのルータ初心者です。すみません。
PS2のギャロップレーサーラッキー7というゲームを購入したのですが、
ポートのUDP50000〜65535を使用すると書いてあり、チンプンカンプンで困っています。
MN8300の説明書のどのページを見るかだけでも教えていただけませんでしょうかTT何卒お助けくださいTT
0点

http://www.ntt-me.co.jp/mn/mn8300/manual/mn8300ml100all.pdf
本当に取説見てるのか少し疑問・・・
NAPTの設定でいいよ。 分からないなら、GAPNATの設定をすると、ポートをあけなくてもいいけどね・・・ かなりセキュリティーに気をつけないといけないけども。
書込番号:2487463
0点



2004/02/19 02:36(1年以上前)
て2くんさん、すみません。ありがとうございました。
アドバイスを元にNATアドレス・ポート設定を自分なりに触ってみました。
WAN側IPアドレスとLAN,WANのポート番号がいまいち理解できませんでしたが
これで明日繋がるか試してみます。本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:2487669
0点

WANとLANの違いを理解出来れば簡単だけども・・・
WANが外。LANが内と理解するのが一番簡単だけども・・・
書込番号:2487999
0点

ひとつの回答としては,
1.ゲームで使うPCを固定IPアドレスに設定する
Firmwareが1.10よりも古いバージョンなら,MN8300で配っていない
IPアドレスをパソコン側で設定
1.10以降なら,「オプション設定」の「DHCP固定IPアドレス配布」を
利用
2.NATの設定
「詳細設定」->「NATアドレス変換」->「No.*」(基本的には5以降)
の番号をクリック->「優先度」に"1"等を入力->「接続先」は
いつも使っているであろう「接続1」を選択->「LAN側IPアドレス」
は,「1.」で設定したIPアドレスを記入->「WAN側IPアドレス」は
「自分のWAN側IPアドレス」->「プロトコル」はUDP->「ポート
番号」は「50000-65535」を記述
こんな感じでしょうか。かなり省略していますが,あとはマニュアルと
にらめっこしてください。
書込番号:2489389
0点


2004/02/20 22:24(1年以上前)
PCでサーバ等を起していないのでしたら、PS2をDMZポートに置いたらいかがでしょう?(DMZポートを指定するときに、PS2のアドレスを指定すればOKです。DMZとは非武装地帯の略だそうです。)
PS2にはセキュリティなんてあるのかどうかわかりませんので (^^;;
書込番号:2493748
0点





当方の使用環境はBフレッツで2台のパソコンがつながっています。スピードは常時40MB程度は出ていますが、このルーターに変えてからちょっと混雑するサイトを見ているとすぐタイムアウトになります。ちなみにOSはWINXPでIE6です。今まではメルコのルーターを使用していましたが、このような事はありませんでした。
0点

>混雑するサイトを見ているとすぐタイムアウトになります。
それは、ルータに問題があるのではなく、そのサイトのサーバーに問題があるんじゃないの?
書込番号:2438294
0点

細かい話ですまないが,「40MB」と書くと,「40メガバイト」
(MB=Mega Bytes -> ファイルのサイズなどを表す単位)と言う意味に
なるぞ。速度を表すなら,「40Mbps(40メガビー・ピー・エス)」
(bps=bits per second)と書くのが正しい。
バッファロー(旧メルコ)のルータとMN8300で,設定の違いはどこにあ
るのかな?
MN8300のファームウェアバージョンは?
「タイムアウト」はInternet Explorerが出すメッセージ?
「ちょっと混んだ」って,どれぐらい混んでるの?
感覚的な言葉が多くて,具体的なイメージが出来ないんだ。もう少し
詳しく書いてくれ。
書込番号:2438486
0点

40MBってなると、320Mbpsになりますので・・・ かなり早くなりますね・・・ 1000Base-Tで接続してる速度並みに・・・
タイムアウトの原因は、サーバとの問題にあると思いますが・・・ サーバの負荷がかかってると遅くてタイムアウトがかかりますからね・・・
書込番号:2438685
0点

少なくともryou101さん本人は「ルータを換えたらタイムアウトする
ようになった」と書いているわけだから,環境を聞いてから判断し
ても良いのではないかな。最初から「サーバが重くてタイムアウト」
って断定的に書くのも何だしな。
書込番号:2438800
0点


2004/02/08 13:16(1年以上前)
あげ足はいいとして・・・
メルコのルーターとMN8300で同じサイトを見てその症状になる
というのでしょうか気になりますな・・・
書込番号:2442343
0点

ryou101さん、こんにちは。
Bフレッツ絡みで、このルーターを第1候補にしています。
それで、タイムアウトの事が気になっています。
お忙しいかも知れませんが、もう少し状況を教えてくれませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:2442737
0点

ちなみに
Bフレ、マンションVDSLタイプで使ってますが、
そんな症状は発生しておりません。
Windows XP Professional、Windows2000SP4、
Windows98、Turbolinux Suzukaベータ版で確認。
書込番号:2452687
0点


2004/02/20 22:20(1年以上前)
ルータを疑う以前に考えられることがいろいろあるので、
・2台のPCで同時に同じ現象が起きていますか
・IEのキャッシュを一度消しましたか?(消してなきゃ、一旦消してください)
・他のブラウザでも同じ現象が起こりますか?(再現性が無いのであればIE6が壊れてます。直し方はネットで探してください。簡単に見つかるはずなので。)
・プロキシサーバをつかっていますか
最低限上記動作確認をしてから書き込みしたほうが良いですよ。
書込番号:2493725
0点





このルータを購入してNTT東日本のVoIPアダプタを使ってIP電話を使おうと思います。
VoIPの接続確認済みのルータには、このルータは含まれていませんが、お使いの方はおられますか?
0点

VoIPで検索すると過去の書込が出てきます。
それを読んで、私もBフレッツ・MN8300・VoIPアダプタの組合せを第1候補にしています。
書込番号:2467568
0点


2004/02/14 16:02(1年以上前)
昨年の11月からMN8300にVoIPアダプタを繋いで使用していますが、中途で切断されるなどの不具合は一度も起きていません。非常に相性もよく快適に利用しています。
書込番号:2468164
0点



2004/02/14 16:46(1年以上前)
HROさん、B.comさん、レスありがとうございます。
検索の方法を教えて頂き、ありがとうございました。
VoIPアダプタとの接続は問題が内容で、安心しました。
早速MN8300を購入しようと思います。
書込番号:2468290
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
