MN8300 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ MN8300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MN8300の価格比較
  • MN8300のスペック・仕様
  • MN8300のレビュー
  • MN8300のクチコミ
  • MN8300の画像・動画
  • MN8300のピックアップリスト
  • MN8300のオークション

MN8300NTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月 8日

  • MN8300の価格比較
  • MN8300のスペック・仕様
  • MN8300のレビュー
  • MN8300のクチコミ
  • MN8300の画像・動画
  • MN8300のピックアップリスト
  • MN8300のオークション

MN8300 のクチコミ掲示板

(1339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MN8300」のクチコミ掲示板に
MN8300を新規書き込みMN8300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

MN8300とBA8000Pro

2003/08/29 16:39(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 おれ的忘れ物さん

9月10日にいよいよ光っス。

そこでMN8300とBA8000Proのどちらを購入しようか迷っているのですが、
発売時期から見てMN8300はBA8000Proの後継機なのでしょうか?
それとも、パソコンにビジネスモデル、ホームモデルがあるように
系統(用途)が違うものなのでしょうか?

書込番号:1895896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/29 17:19(1年以上前)

>発売時期から見てMN8300はBA8000Proの後継機なのでしょうか?

後継機種みたいなもんだが、OEM元が異なるので正確には違う。

>それとも、パソコンにビジネスモデル、ホームモデルがあるように
系統(用途)が違うものなのでしょうか?

違う。OEM元の違い

書込番号:1895959

ナイスクチコミ!0


devil_xxixさん

2003/08/29 17:46(1年以上前)

不具合があったみたいだよ、8300。
http://www.ntt-me.co.jp/mn/mn8300/mn8300_030828.html

書込番号:1896019

ナイスクチコミ!0


BAっす!さん

2003/08/29 20:32(1年以上前)

BA8000Proにしておくほうが無難

書込番号:1896368

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2003/08/29 22:33(1年以上前)

> 不具合があったみたいだよ、8300。

皆さん,意外に他の人の投稿を読まないんだねぇ・・・

> BA8000Proにしておくほうが無難

実績と安定を求めるなら,間違いなくBA8000 Proでしょうねぇ。ただ,現時点においてMN8300はClientの世界とServerの世界をきっちり分けられる,いわば本物のDMZを搭載している数少ない(コンシューマ向け)Broadband Routerだからねぇ(後はOMRONのやつぐらい?)。そこをどう評価するか,かな。

そもそもFTTHユーザでも50Mbps以上をコンスタントに保てる環境を得られているユーザは少ないと聞くし,速度的にはBA8000 Proで十分なんだよねぇ。

書込番号:1896752

ナイスクチコミ!0


KGBさん

2003/08/30 00:09(1年以上前)

ブリッジ接続を忘れてはね。
BR1500Hユーザーとしてはこれが無い機種を買う気になれない。

書込番号:1897108

ナイスクチコミ!0


あるなさん

2003/08/31 01:14(1年以上前)

この機種ってブリッジ接続が出来ないんですか?

書込番号:1900272

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2003/08/31 01:40(1年以上前)

MN8300は出来るみたい。まだ試してないけど。「詳細設定」->「LAN側IP設定」に「PPPoEブリッジ」の使用・不使用設定がある。KGBさんは,逆にBA8000 Proにこの機能がないことを指摘したのではないかと。

書込番号:1900360

ナイスクチコミ!0


スレ主 おれ的忘れ物さん

2003/09/01 10:42(1年以上前)

レスをしてくれた皆さん、有難うございました。

両機種ともやりたい機能はそなわっているので、
>いわば本物のDMZを搭載している数少ない(コンシューマ向け)Broadband Routerだからねぇ
このあたりをもう少し調べてから選びたいと思います。

※MN8300を選ぶとしても改訂版が9月10日ごろには出ていると期待します。


書込番号:1904166

ナイスクチコミ!0


おきがるごくらくさん

2003/09/03 16:38(1年以上前)

BA8000Proに改訂版なんてあったかな?
BA8000Proの方が速いんだけど、、、、
MN8300を売りに出してしまいました(笑)

書込番号:1910540

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2003/09/04 00:05(1年以上前)

> MN8300を売りに出してしまいました(笑)

まぁ,なんと気の早い!発売直後で安定した速度が得られないなんて言うのは,この類の製品では結構当たり前なのに。とはいうものの,おそらくBフレ・ベーシックとか,上のグレードの回線でない限りは,BA8000 Proで実効速度が目立って落ちるとは思えない。つまり,BA8000 Proで既に事実上の上限に達しているはずで,仮にMN8300が額面どおりの性能を発揮しても,BA8000 Proに勝る場面はほとんど無いと思う。今今安定した速度を得たいなら,BA8000 Proを選択するというのは正解だろうねぇ。

書込番号:1911808

ナイスクチコミ!0


NetInfoさん

2003/09/06 00:10(1年以上前)

ステイトフルパケットインスペクションを設定するとBA8000Proは15Mbps
程度とすごく遅くなって話になりませんが、MN8300はどの程度に遅くなる
のでしょう?
各種ワームが猛威を振るっているので、ルータでセキュリティをきつく
かけたいのですが...YAMAHAのRT57iは同等のファイアウォールをONにして
も公称50Mbpsのようなので、どちらが速いのかと。

書込番号:1917107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/09/06 01:31(1年以上前)

>ステイトフルパケットインスペクションを設定するとBA8000Proは15Mbps
程度とすごく遅くなって話になりませんが、MN8300はどの程度に遅くなる
のでしょう?

理論値で100Mほどまで下がるのでは? 実測は91M程度だと思うけども・・・ 95Mかも・・・

私のところのBA8000Proで、ステイトフルパケットインスペクションとステルスモードをONにしたら、10MB/sまで落ちるけどね・・・ 11MB/sもでない・・・ OFFでも同じぐらいの遅さだけども・・・ ちなみに、NTT−MEは、ONにしようがOFFにしようが、落ちないといってるけども・・・

書込番号:1917347

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2003/09/06 02:49(1年以上前)

> ステイトフルパケットインスペクションを設定するとBA8000Proは15Mbps
> 程度とすごく遅くなって話になりませんが、MN8300はどの程度に遅くなる
> のでしょう?

BA8000Proってそんなに落ちるのか。知らなかった。まだMN8300が本調子
ではないので正確なところはわからないが、少なくとも今今のデータとし
ても、以下の条件下で50Mbps以上出ている。

・SPI
 ON
・NAT(固定)
 5
・NAPT(固定)
 2
・IPフィルタ
 プライベートアドレスカット(6ルール)
 Windows共有カット(8ルール)
・syslog送信
 あり

常時ONで、全くストレスなし。

書込番号:1917496

ナイスクチコミ!0


NetInfoさん

2003/09/11 22:17(1年以上前)

SPI使って50Mbps以上出るようなので、買い替えようと思います。
BA8000Proは、セキュリティを考えるとADSL用って感じで遅いので。
私の使い方では、SPIとマルチセッションは必須だと思っているので。
それにGapNATも良さそうですし。

書込番号:1934449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マルチセッションって必要?

2003/09/08 21:40(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 モーニング娘っ子さん

BA8000PROとこの商品と購入を迷ってます。MN8300のほうがマルチセッションの数が8と、BA8000PROの2に対して多いのですがそもそもそんなにセッション数が必要なのでしょうか?

書込番号:1926054

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2003/09/08 23:34(1年以上前)

> そもそもそんなにセッション数が必要なのでしょうか?

知っていると思うけど,Bフレッツのコンシューマ向けサービスである
ファミリー系は2セッションまでのサポート。つまり,8セッションは
オーバースペック。MN8300はパワーユーザ,ないしはBフレ・ベーシッ
クなどを使うSOHO向けかと。BB.exciteでもそこそこの速度は出ると思
うが,基本的にはBA8000Proで十分と思う。俺は,結局の所新しもの好
きの人柱ってことでMN8300を買った。堅実な人ならBA8000Proだと思う。

俺みたいに遊び心で障害を楽しんでみたかったら,MN8300はオススメ (^_^;

書込番号:1926537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/09 01:14(1年以上前)

ふつうの人は8000Proの方が便利かと

書込番号:1926920

ナイスクチコミ!0


tongaさん

2003/09/09 17:39(1年以上前)

私の場合は現在BA8000 ProをBフレッツニューファミリーで使っていますが、東京なのでISP、フレッツスクウェア、東京BBにアクセスします。

BA8000 Proだと登録も2カ所までなのでISP、フレッツスクウェアを
登録している状態で東京BBに繋ごうと思うと、手動でアカウント情報を
書き換えるか、あらかじめ用意していた東京BBアカウント用のcfgファイ
ルを読み込ませるという手間があります。

MN8300の場合8セッション対応なのでこういう時の切り替えが楽なのでは
と想像しているのですがどうなんでしょうね。

って質問になってしまった。すいません。

書込番号:1928335

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2003/09/09 21:23(1年以上前)

> 私の場合は現在BA8000 ProをBフレッツニューファミリーで使ってい
> ますが、東京なのでISP、フレッツスクウェア、東京BBにアクセスし
> ます。

実はこの使い方をしている。

1. ISP-A
2. フレッツ・スクェア
3. ISP-B
4. 東京BB

BA8000PROよりもMN8300を使いたい場面として他に想定できるのは,
GapNATやPPPoEブリッジを使ってUPnPに対応していないアプリやゲーム
を使いたい時かな。

書込番号:1928857

ナイスクチコミ!0


tongaさん

2003/09/10 00:17(1年以上前)

Jimo さん
便乗質問で申し訳ないです。
NTT-MEのサイトからマニュアルを落として簡単に読んだだけなので
よく判らないのですが、前投稿のようにニューファミリーで3つの
接続先を登録している場合、接続先切り替えは簡単な操作で行える
んでしょうか?

書込番号:1929574

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2003/09/10 20:00(1年以上前)

> 接続先を登録している場合、接続先切り替えは簡単な操作で行え
>るんでしょうか?

俺も,マニュアルを隅から隅まで読むタイプではない。でもって,
切り替えはっていうと,ただ単純に「PPP自動接続」を「必要時に
する」にして,自動切断を1分にしてるだけ。頻繁に切り替えるわ
けでもないし,ずっと接続しっぱなしにもしない。接続に多少時間
かかっても気にしないので,大抵はこれですんじゃう。もちろん,
強制切断することもあるけど。

しょうもない情報で申し訳ない。

書込番号:1931524

ナイスクチコミ!0


tongaさん

2003/09/11 04:17(1年以上前)

ご返事有り難うございます。
十分参考になります。有り難うございました

書込番号:1932809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

発熱

2003/09/09 12:45(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

MN8300の購入を検討しています。そこで、気になるのが発熱なのですが・・・
今、BA8000Proをしようしていますが、高スループットなせいなのか発熱がすごいです。かなり熱く(本体の右側面)なります。8300で発熱をキーワードに検索したのですが、書込みがないようなので、8300をお使いの方で発熱に関して教えていただける方よろしくお願い致します。

書込番号:1927810

ナイスクチコミ!0


返信する
DCFさん
クチコミ投稿数:52件

2003/09/09 18:31(1年以上前)

ウチのは一週間ほど通電しっぱなしですけど、「かすかに温かい」程度です。ほとんど気になりません。

書込番号:1928430

ナイスクチコミ!0


RAM-RAM2003さん

2003/09/09 21:30(1年以上前)

私も常時電源ON(不具合品に的中してましたもので、9/6に交換品が届いてから)ですが、全く気にならないレベルですよ。

書込番号:1928879

ナイスクチコミ!0


ぶるうべりいさん

2003/09/09 23:20(1年以上前)

ワタシも交換品(3900番台)で常時通電しっぱなしですがほんのり暖かい程度ですね。強いて言えば左側のほうが暖かいような・・・。

書込番号:1929339

ナイスクチコミ!0


スレ主 8300さん

2003/09/10 11:52(1年以上前)

発熱はあまり気にしないでいいようですね。
安心しました。
たくさんのお返事ありがとうございます。

書込番号:1930595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ライトユーザー向きでしょうか?

2003/09/04 19:33(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 ただいまルーター物色中さん

こんばんは。
近々ファミリー100が開通予定で、ルーターを物色中です。

私はライトユーザーなので特別な機能は必要ありませんが、MN8300のDMZポートが何となく気になっています。
サーバーを立てる予定の無い人には無用の長物かとも思うのですが、IP電話やPS2等を接続するのに都合が良いようにも思います。

私の購入条件は次のとおりですが、この機種は私に向いているのでしょうか?
皆さんの忌憚のない意見をお聞かせ願います。
また、他にお薦めの機種があれば、併せてご教示いただけると大変助かります。
どうか宜しくお願いします。

○そこそこのスループット(50程度出れば十分)
○マルチセッション対応
○2万円以内
○安定した動作(ファームの更新で近々安定する見込みが高いものを含む)
○設定が簡単

書込番号:1913571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/09/04 20:13(1年以上前)

この機種って、どちらかと言えば、ライトユーザよりもヘビーユーザ向けかも・・・


>MN8300のDMZポート

GapNATのことを言ってるのかな? それなら、IPアドレスが1つしか使えないから、PS2にIPを割与えてるときは、便利かもね・・・ただ、GapNATは、1つのIPしか割与えられないISPだとIPが一つしか割与えれないから、複数台同じ設定で使えるってことはないけども・・・ プライベートなら別だけども。

書込番号:1913646

ナイスクチコミ!0


スレ主 ただいまルーター物色中さん

2003/09/08 18:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

工事までしばらく時間がありますので、もうすこしじっくり考えたいと思います。

書込番号:1925621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いつ再発売になるの?

2003/09/06 17:03(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 shirakwaさん

製品が販売店から引き上げられました。店員の話だと発売中止ということでした。Bフレッツを利用している関係でこのルーターがほしいのです。以前つかっていた○○○90とかいうの故障しました。

書込番号:1918960

ナイスクチコミ!0


返信する
misiawebさん

2003/09/06 17:17(1年以上前)

ヨドバシカメラにかなりおいて有りますよ。

書込番号:1918991

ナイスクチコミ!0


misiawebさん

2003/09/06 17:33(1年以上前)

NTTオンラインショップに電話(今朝)してるんですけど、入荷待ちと言っていましたよ。1〜2,700番台までの回収のことが、こんな風になってしまっているのかも。発売中止とは聞いていませんけど。

書込番号:1919027

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/06 21:57(1年以上前)


スレ主 shirakwaさん

2003/09/07 16:24(1年以上前)

ありがとうございます。別の販売店に再発売したら、TELくれるように頼んでおきます。

書込番号:1922123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GapNATとフレッツ・スクウェア

2003/08/29 00:26(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 にきにきさん

おまかせ設定でフレッツ・スクウェアの設定を行った後に動作モード設定でGapNAT設定にすると、フレッツ・スクウェアへ接続できません。サブ・セッションにも特別な設定が必要なのでしょうか。教えてください。

書込番号:1894522

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2003/08/29 02:04(1年以上前)

もし仮にマルチセッションで使っていて,メインセッションが常時接続になっているなら,DMZのPCからスクェアにはつながらないと思う。おそらくそのPCにはメインセッションのプロバイダからもらっているGlobal Addressがふられているはずだから。他の3つのポートにつないだPCからはスクェアにアクセスできるのでは?GapNATは使っていないので,とんちんかんかもしれないが・・・

書込番号:1894785

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/08/29 16:19(1年以上前)

なんか、店頭からの回収が始まったようですね。

NTT-ME、ルータ「MN8300」を不具合回収。9月初めより再出荷の予定
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2494.html

書込番号:1895852

ナイスクチコミ!0


スレ主 にきにきさん

2003/08/30 15:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。DMZには接続していませんが、やはりうまくいきません。今回の不具合と関係あるのでしょうか。

書込番号:1898603

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2003/08/31 01:47(1年以上前)

DMZは使っていないって,それではなんのためにGapNATをお使い?DMZを使わないなら,NATで良いのでは?で,NATでもつながらないんでしょうか?

書込番号:1900384

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MN8300」のクチコミ掲示板に
MN8300を新規書き込みMN8300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MN8300
NTT-ME

MN8300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月 8日

MN8300をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る