
このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年8月30日 10:54 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月28日 23:52 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月28日 23:38 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月27日 22:47 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月27日 10:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月27日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




本日購入しました。Bフレッツにて使用しますが工事がまだ済んでいないためとりあえずMacとつなぎブラウザで設定画面を立ち上げようとすると、なかなかつながりません。パスワードが出てくるのに15秒位、設定の画面はいくら待っていても出てこない(5分位は待ちましが)のです。
なにか問題があるのでしょうか?
0点


2003/08/26 22:40(1年以上前)
工事が終わってないのにつながるんですか・・・。
梢
書込番号:1888479
0点


2003/08/26 23:43(1年以上前)
>梢雪さん
ルータの管理画面なら関係なくつながるんでは・・・
書込番号:1888771
0点


2003/08/27 18:50(1年以上前)
あぁ、設定画面の話ですね(笑)
吸いません、思いっきり勘違いです。
書込番号:1890720
0点



2003/08/30 10:54(1年以上前)
何回かサポート担当とやり取りしているうちに例の不具合の話が出てきて、Macは特定の機種には入ってませんが取り替えのなりました。
しかし来週にならないと送られてこないため早く手に入れるため販売店で交換してもらおうと思い製造番号を調べてみると該当の機種なので交換あきらめました。
しょうがないので来週まで待ちます。
ところで該当の機種以外のものも出回っていたのでしょうかね。
書込番号:1898101
0点





BA8000Pro使っています、安定はしています
少しでも速いほうがいいかなとおもってMN8300考えてますが
BA8000Proの時よりも不具合多いような気がします(みなさんの質問見て)
実際BA8000Proから乗り換えた人の意見を聞きたいです
0点

BA8000 PROは,下のURLあたりから「前のページ」で追っていくと,最初はNTT西日本で接続できなかったとか,いくつか障害は報告されてますね。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=1&CategoryCD=0075&ItemCD=007515&MakerCD=60&Product=BA8000+Pro&SentenceCD=&ViewRule=1&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=&Page=14&SortCategoryCD=&FreeWord=&ResCount=&Reload=&Reload2=&ViewLimit=
と言うことで,初期のものはどんなマシンでも大なり小なり不良があるのは常識って事じゃないかと。まぁ,ハードウェア交換はあまり聞かないですけれど。
安定した製品を望むなら,出たばかりのものは避けた方が良いと思いますよ。私も,SuperOPT90がせめてセッション切り替え時に再起動するという仕様でなければ,もう少し待ったと思います。(でも,別のスレッドにも書いたけど,この「人柱モード」を結構楽しんでる)
書込番号:1894391
0点





本日このルーターを購入しました、ポート開放の仕方教えてくれませんか?
以前NECのWB7000Hでは、どうにかできたのですが?設定の仕方がわかりません?説明書もみたのですが?素人なもんで、教えてください。
0点


2003/08/27 02:48(1年以上前)
マニュアルを読んでも自分の頭が追いつかない製品は買うなよ・・・
しかも出たばっかりでハイエンドな機種に手を出すなんて自殺行為。
書込番号:1889262
0点


2003/08/27 02:52(1年以上前)
ルータを買うのがはじめてってわけじゃなくて、WB7000Hを使ってたんじゃん。
自分で勉強しないといつまで経ってもド素人だよ。
書込番号:1889270
0点

同じメーカもしくは、OEM元のものポート解放のものあるから、それをみてやればいいかと・・・
書込番号:1890709
0点



2003/08/28 23:38(1年以上前)
どうにか、開放できました、動作モードの入力ミスでした。
書込番号:1894338
0点





だいぶ購入された方がいるみたいですね。購入された方に質問です。
私はRWINの値を260176に設定して使っていたのですが、通信が不安定になり速度計測で計測できなかったり、開けなくなるページもでました。
他の掲示板でRWINの値を落とすと安定すると教えて頂き、試してみると確かに安定しました。ですが、速度は当然落ちました。
RWINの値が高くても安定して通信できているかたいますか?
0点


2003/08/27 22:47(1年以上前)
確かにそうです・・。私は130088で使っています。何とかスピードも落ちませんよ。65044では・・かなりスピードが落ちます。
書込番号:1891364
0点



本日購入して、「おまかせ設定」でセットアップ後、小一時間ほど使ってみましたが・・・
今まで使っていたSuperOPT90に比べて、Webの表示がとても遅く感じます。
なかなか画面が切り替わらないというか。
購入された皆さんのところではいかがでしょうか?
0点


2003/08/27 03:01(1年以上前)
え、そうですか? 調子悪いのは不具合じゃないっすかね!!
書込番号:1889278
0点

同じくSuperOPT90からの買い換えだけれど、むしろレスポンスが速くなった気がします。下の方にあるRWINの設定などの問題でリトライを繰り返しているとか。とはいえ、リトライが多いのも間違いなさそうで、これも下の方にある「フレッツスクェアで計測失敗」も同じ話かも・・・
俺はもう一つトラブル抱えてて、フレッツスクェアがDNSで引けない、というか、nslookupをたたくと
Can't find server name for address 192.168.252.1: Non-existent domain
なんて出ちゃって、うまくつながらない。その結果、フレッツスクェアに素直に飛ばず、www.flets.ne.jpに行っちゃう。困ったものだ・・・
書込番号:1889622
0点






NTT東のBフレ・ニューファミリーです。昨日から使用開始。同じ症状が出てます。なんだ、スクェア側の問題じゃないんだ。以前はSuperOPT90を使っていたのだけれど、確かにこういう現象はなかったなぁ。Firmwareのアップデートに期待しましょ。
でも、SuperOPT90より上りが速いのもうれしい・・・(俺にとってはマルチセッションも)
書込番号:1889610
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
