MN8300 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ MN8300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MN8300の価格比較
  • MN8300のスペック・仕様
  • MN8300のレビュー
  • MN8300のクチコミ
  • MN8300の画像・動画
  • MN8300のピックアップリスト
  • MN8300のオークション

MN8300NTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月 8日

  • MN8300の価格比較
  • MN8300のスペック・仕様
  • MN8300のレビュー
  • MN8300のクチコミ
  • MN8300の画像・動画
  • MN8300のピックアップリスト
  • MN8300のオークション

MN8300 のクチコミ掲示板

(1339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MN8300」のクチコミ掲示板に
MN8300を新規書き込みMN8300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

古いけど、最新機種より良いかも

2008/03/19 16:20(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

クチコミ投稿数:1988件

GapNAT機能が付いてるのは良いですね。(さすが住友電工)
PPPoEで最高96Mbpsが出ました(Intelチップだから?)。
ダイナミックDNSの登録が、2つ同時に動かせます。
超安定ルータのようです。
SPI機能を効かせてもスピードダウンしない。
DHCP自動接続パソコンのIPアドレスを固定できます。

中古で買いましたが、最新機種にぜんぜん負けてません。

書込番号:7555307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

2133602で、質問したとおりなのですが、1年ぐらいもう1つの方で、設定とか見直して速度が出るように、いろいろいじったのですが、やはり50Mbit/sは超えないみたいですね。

 それと、もう1つのはダウンロードとかには向いていても、HPの閲覧等には多少遅い部分もありましたので、こちらの機種を導入しました。

ダウンロード速度は、大差ないのですが、HPはレスポンスが軽くなりました。
2133602でJimoさんの使用感、そのままでしたので、不満はかなり減少しました。

P.S.

 ただ、やはりUSENのサポートが言っていた「メディアコンバータとの相性」でしょうか、ftpで、やはり50Mbit/s 超えません。

 特にフィルタを多重に設定していたりしていないのですけれどね・・・

書込番号:3974843

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

2005/02/23 02:44(1年以上前)

それと、この機種もネットワークトラブルとかなしで、自分で電源入れたり切ったりする以外は、特に装置の動作として問題になることは無かったです。

書込番号:3974864

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/02/23 22:59(1年以上前)

もし仮にメディコンとの相性というのであれば,MN8300とメディコンの間に
HUBを挟んで確認しても良いかも知れません。
あとは,通信関連のレジストリをいじることでしょうか。

http://www.broadband-ana.com/bflets.html

こちらのあたりを見直して,チューニングしてみてはいかがでしょう?

書込番号:3978108

ナイスクチコミ!0


スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

2005/02/24 05:05(1年以上前)

レスありがとうございます。

早速やってみますね。

書込番号:3979294

ナイスクチコミ!0


スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

2005/02/24 21:40(1年以上前)

>Jimoさんへ

教えていただいたURLを参考に、色々いじってみました。
そして、とうとう50Mbit/s突破しました。

具体的には、「ソケットバッファサイズ」の変更が一番大きかったみたいなのですが、「MTU・RWIN等おすすめ設定」あたりの話でも、煮詰めることで、総合して48MBit/sが92Mbit/s出すことに成功しました。

 これで、やっと「光」の恩恵って感じになりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:3982067

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/02/24 23:29(1年以上前)

> 煮詰めることで、総合して48MBit/sが92Mbit/s出すことに成功しました。

皆さん,意外にこれを知らないのかも知れませんね。スピードが出て
何よりです。私はBフレなので,せいぜい85Mbpsが限度です。通常は
そこまでも行かないですから。
何はともあれ,おめでとうございます。

書込番号:3982789

ナイスクチコミ!0


スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

2005/02/27 10:47(1年以上前)

あれから、また色々いじくったのですが、もう少しだけ上がりました。(93Mbit/s)
もちろんURLのおかげですので、Jimoさんどうもありがとうございました。

書込番号:3993926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MN8300W

2004/09/06 01:17(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

アマゾンで購入して本日取り付けました。
フレッツADSL24Mに付けました。はじめは無線が繋がりませんでした。原因は、有線で先に「MN-G54」とい名前を変えてしまったことにありました。

有線でも無線でも13Mbpsと全く同じスピードです。セキュリティシステムもなかなか充実していて良いと思います。でも、お値段が高いです。

書込番号:3229692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

鯖用ルーター

2004/08/22 04:44(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

自宅鯖用に購入しました。
実は最後の最後まで9300と迷いました。決め手は9300の不具合の報告の多さと未だにファームアップしないことです。
環境はUSENを使用しています。このルーターを使う前も後も速度には変化はありませんでした(95M)。

このルータの便利なのは自宅鯖用設定が簡単にできることです。全くもって設定した箇所は、
1.詳細設定:bRを選択して「使用する」を選択。
2.オプション設定:RIP設定を「ルーティング情報を送受信を行う」を選択する
3.NATアドレス変換:FTPサーバー・Webサーバーを選択してIPアドレスを入れる
4.ダイナミックDSN:DyDNSから入手した登録ホストを入れる
5.不正アクセス検知設定:する
です。

やりながら、あーでもない、こーでもない、としましたが、終われば簡単でした。

久しぶりに買って良かったと思う商品でした。ルーターないの発熱が気になりましたが、思ったほどではなかったです。

書込番号:3170626

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/08/22 04:49(1年以上前)

ZZ-Rさんに教えて頂いた
http://www.y-kit.jp/saba/
を参考にしました。このサイトに載っているソフトは使わなかったです。

書込番号:3170632

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/08/22 18:08(1年以上前)

完成おめでとうございます
ぼくも8300使ってます9300にUPしようかとおもいましたが
不具合あるみたいなので見合わせてます
がんばってね〜〜〜〜〜〜〜

書込番号:3172453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

良好です。

2004/03/08 01:54(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

クチコミ投稿数:324件

今まで某メルコ社(今は呼び名が違うんですよね?)のモトローラ社のMPUが載ったルーターを使っていましたが、色々と???な事があって悩んでいたんですけど、思い切ってMN8300に変更しました。
個人的な感想ですが、MN8300は洗練されていますね。
今まで、もやもや〜〜っとしていた事がMN8300に変えたことで綺麗さっぱり解消しました(^ー^)ノ
いやぁ〜〜値切り倒しすぎたので店員さんちょっとかわいそうだったかな?_(^^;)ツ アハハ
税込み\16,000-でゲットです。

書込番号:2559460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/08 03:36(1年以上前)

メルコは今はバッファローですね。
私もNTT-MEは以前使ってたのです好きですが
一時期宜しくなかったのでマイクロ総研にしました。
BA8000は評判良かったですねMN8300がそれに続く感じのモデルかな

書込番号:2559638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/08 08:12(1年以上前)

メルコって、今はバッファローになっていますね・・ でも、今もバッファローが使用してるProxyサーバを逆引きするとメルコなんだけどね・・・

そして、メルコのmelcoinc.co.jpと今のbaffalo.jpってIPアドレス一緒なんだよな・・・ メルコのドメインでもまだまだアクセス出来るし・・・
転送されないと言う・・・

MN8300は、BA8000Proの後継機種って位置づけみたいですからね・・・<NTT−MEでは
だから、いいと思うけどね・・・ Intelのチップ積んでるし・・・

書込番号:2559818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MN8300W用LANアダプタ

2003/12/29 10:55(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 しげぞうさん

MN8300Wの欄が無いので、こちらにレポートします。
MN8300W用の子機としてLANアダプタを検討されている方向けの
成功事例です。

今回、NEC製のAterm WL54TE(11a/g/b)を購入し、接続に成功しました。
暗号化はWPA-PSK(AES)まできちんと設定出来て動作しています。

注意すべきことは、
・WL54TEはWEBで設定を行なうこと。
・無線LAN MACアドレスフィルタ設定を行なう時は、WL54TEと
 その先に繋がっている機器のMACアドレスを全て設定すること。
・WL54TEのIPアドレスを"192.168.1.XXX"に変更すること。
位です。
出来れば、PCが2台あると設定しやすいです。
私の家ではとりあえずノートPCとDVDレコーダ(RD-X4)を接続して
いますが、
・ノートPCからのWeb閲覧
・RD-X4のネットdeナビ&リモコンの操作
がどちらも「DHCP可」で動作しています。

MN8300WもWL54TEもアセロスのチップを使用しているので、SuperG
対応ファームが出るのが今から楽しみです。

以上、ご参考まで。

P.S. JimoさんもRD-X4を購入されたようでおめでとうございます。
   いつも御意見参考にさせていただいています。
   これから分からないことがあれば質問させていただくことも
   あるかとおもいますので、よろしくお願い致します。

書込番号:2283467

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2003/12/29 12:57(1年以上前)

しげぞうさん,どうも。
なんだか,RD-X4とMN8300を購入するユーザ層はかなり重なっている
ようだな。やはりスペックにこだわると言うことなのか・・・

> ・RD-X4のネットdeナビ&リモコンの操作
> がどちらも「DHCP可」で動作しています。

俺は,面倒なので固定にした。将来的にはInternetから・・・なんて
危ない実験も考えていたりして (^_^;
万が一IP Addressが変わってもマシン名で見つけられるから,DHCPで
も問題は発生しないのだろう。

これからもよろしく。

書込番号:2283873

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげぞうさん

2003/12/29 23:08(1年以上前)

Jimoさん、こんばんは。
今、RD-X4は某巨大掲示板で話題になっていた「映像の世紀」を録画
しています。これってDVD買うと7万円以上もするんですね。
(一昨日あたりの新聞に広告出てました。)
年末は特番が多いから、撮りだめ出来るのは助かります。

>なんだか,RD-X4とMN8300を購入するユーザ層はかなり重なっている
>ようだな。やはりスペックにこだわると言うことなのか・・・

ですね。
私はとりあえず「その時点で買える一番良いと思える製品」を
買うようにしてます。技術の進歩が早いですが、それでも2年位は
陳腐化しないようにって。
あと、多少人柱の気もあるかも。(^^;;;

これから仕事で無線LAN関係を勉強しなきゃいけないので(本当は
無線AV伝送ですが)、この組み合わせでいろいろ試してみたいと
思います。
では。

書込番号:2285853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MN8300」のクチコミ掲示板に
MN8300を新規書き込みMN8300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MN8300
NTT-ME

MN8300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月 8日

MN8300をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る