この機種を使って、NTT西日本地域でフレッツグループ、ビジネスプランを利用して小規模ネットワークを作っているのですが、Natがネットワーク単位で設定できず、ホスト単位で(しかも上限64個)設定作業も管理付加も面倒でなりません。フレッツグループに対応した、Nat設定も楽ちんなルータはないのでしょうか。どなたか教えてください。
書込番号:2370490
0点
ビジネスユースで「楽ちん」というのがあったらお目にかかりたいな。
同じNTT-MEのこれはどうなの?これなら4セッション同時も行けるみ
たいじゃない。
http://www.ntt-me.co.jp/mn128/ib3/
いずれにしても,MN8300をビジネスユースで使おうなんて言うのが
まず間違いだろうね。せいぜい数人とかのネットワークでしか使え
ないだろう。それに,2セッションまでしか同時接続できないし。
あとはLinksysあたりかね。Linksysは現在CISCOの子会社だから,
それなりに使えるんじゃない?
書込番号:2373307
0点
2004/01/22 20:34(1年以上前)
8300ですが、8セッション可能でないです?
ただし、フレッツが許してくれればでしょうが・・・
※どうなんだろう・・・
それから、そのサービスってLAN型でナンバード接続?なんでしょうか?
是非にも参考にしたいです
そのうち遭遇しそうなんで・・・
メインセッションで設定する事になりそうな気もするので、まったく違う話になりますが・・・
JIMOさんが仰るとおりで、そこまでスペック求めても・・・
IB3って使うの怖いんですがどうなんでしょう?
書込番号:2375688
0点
2004/01/23 17:41(1年以上前)
Jimoさん、見えざる手4さん、こんにちは。
確かにご指摘のとおりですね。参考にさせていただきます。
フレッツグループビジネスプランというのはNTT西日本地域でのサービスで、LAN型でナンバード接続です。ルータを介してLAN上の端末をWANを介して別のLANに通信するためには、必ずNATを介さないといけないようなんですね。
で、MN8300はNatがホスト単位だから面倒なんです。
ところで、設定画面を見るに、MN8300は4セッション可能じゃないでしょうか。
書込番号:2378612
0点
おお,申し訳ない!大嘘こいちまった。一応同時8セッションが可能
だな。が,実際に使えるかどうかは別だが。
> IB3って使うの怖いんですがどうなんでしょう?
セキュリティをどの程度考えるかによっても機種は変わるよね。
それこそ,場合によってはFortigateとかTrendMicroが出した
GateLock3000みたいの方が良い場合もあるだろう。
> ルータを介してLAN上の端末をWANを介して別のLANに通信するためには、必ずNATを介さないといけないようなんですね
言いたいことが良く解らん。WANに出るなら,当然IPはForwardしないと
戻れないやね。何で外に出ないと行けないの?
> MN8300はNatがホスト単位だから面倒なんです。
これも,何が言いたいのかな?Static NATならば1対1が当たり前
だよね。まぁ,ポート毎に変えるというのはあるが,例えばマルチ
GapNATを使う手はあるのだろうが,それ以上のことは無理だしな。
いったい,どんなネットワークを構築しようとしてるんだ?
書込番号:2379298
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT-ME > MN8300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2010/09/28 19:16:55 | |
| 1 | 2010/02/25 16:20:47 | |
| 2 | 2008/09/22 13:51:46 | |
| 2 | 2008/04/06 4:36:17 | |
| 0 | 2008/03/19 16:20:25 | |
| 17 | 2008/01/03 0:34:55 | |
| 10 | 2006/02/06 0:50:59 | |
| 6 | 2005/03/24 0:53:35 | |
| 13 | 2005/03/01 9:11:29 | |
| 6 | 2005/02/27 10:47:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




