はじめて書き込みします。
我が家でも家庭内LANを構築しようと思い先日MN8300を購入しました。
早速内包されていた「インターネット接続ガイド」に従って設定を行い
上書きの確認でOKを押したところMN8300の再起動がかかりフロントの
PPPoE/DHCPランプが赤とオレンジの点滅を始めました。
マニュアルをみるとプロバイダーから指定されたユーザーIDとパスワードが違っている可能性がありますと書かれていたのでユーザーIDとパスワードを確認して再度設定を行ったのですが状態は変わりませんでした。
機器状態・ログを確認すると、PPPoEの状態は正常でしたがPPPの状態で
[接続先1(ISP1)]がLCP中となっていました。
LAN関係は素人なので、このような場合どうすればよいのかがわかりません。
NTT-MEのサポートに電話してみましたが全く繋がりませんでした。
どなたか、アドバイスをください。
よろしくお願いします。
ちなみに環境は
回線業者:NTT東日本 Bフレッツ ニューファミリータイプ
プロバイダー:@nifty
使用OS:WindowsXP Professional
です。
書込番号:2678967
0点
2004/04/08 11:10(1年以上前)
すみません、使用しているOSはWindows2000 Professionalでした。
書込番号:2678983
0点
LAN側の問題ではないと思いますが・・・
本当にIDは間違っていませんか?
http://www.nifty.com/support/manual/bflets/support_setup_win.htm
こちらを参考にして、MN8300に設定したIDとパスワードが間違っていない
かどうか、確認してください。ひょっとして、@nifty.comを入れ忘れて
いるのでは?
書込番号:2679553
0点
2004/04/08 21:35(1年以上前)
>[接続先1(ISP1)]がLCP中となっていました。
ID入力が怪しいですね・・・
書込番号:2680530
0点
2004/04/09 01:44(1年以上前)
みなさん御教示ありがとうございました。
ユーザーIDの後ろに@nifty.comを付けると正常につながりました。
詳細な設定はいろいろと勉強した後にやろうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:2681623
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT-ME > MN8300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2010/09/28 19:16:55 | |
| 1 | 2010/02/25 16:20:47 | |
| 2 | 2008/09/22 13:51:46 | |
| 2 | 2008/04/06 4:36:17 | |
| 0 | 2008/03/19 16:20:25 | |
| 17 | 2008/01/03 0:34:55 | |
| 10 | 2006/02/06 0:50:59 | |
| 6 | 2005/03/24 0:53:35 | |
| 13 | 2005/03/01 9:11:29 | |
| 6 | 2005/02/27 10:47:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




