


有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > MN8300
よろしくお願いします。
windows 2003serverでMN8300W(DMZ)を通してwebサイトの公開ができましたが、海外へ出張することになって、海外から引き続きの設定をしたいと思って、SymantecのPCanywhere11.0を使って遠隔操作しようとしています。(固定IP xxx.xxx.xxx.xxxです)
windows 2003serverをpcanywhereのhostに設定完了し、ノートpc(windowsXP)をPCanywhere からremoteする設定です。
(サーバーからノートPCの権限設定も完了です)
携帯からやってみたところ、うまくいかないので、PCanywhereのサイトに確認したら、telnet open xxx.xxx.xxx.xxx 5361するような指示があって、やってみたら、hostに接続失敗でした。
さらに、pcanywhereのサイトの指示にしたがって、PCanywhereのhost communicationsを確認し、問題がないようにしているつもりです。
が、、、@@"" .. やはりtelnet open xxx.xxx.xxx.xxx 5361 がうまくいかないです。
次のステップをご存知の方がいれば、お願い申し上げます。
... S.O.S..
書込番号:4792658
0点

自己レスです。
再度確認したところ、telnet: open xxx.xxx.xxx.xxx にしてみたところ、「安全でない可能性はあるので、ロックインしますか」と聴いてきました。
ただし再び telnet: open xxx.xxx.xxx.xxx 5631 にしてみれば、やはり接続失敗です。
問題はMN8300Wの5361(TCP)ポート及び5362(UDP)ポートがopenでないようです。
そこで、バカな質問かもしれないが、上記なポートをopenするのに、どうすればよろしいでしょうか。
どなた様か、教えてくれるよう、祈ります。...
書込番号:4793194
0点

Jimo様,
ありがとうございます。
まだですが、いろいろ調べてみて、やってみようとは思ったが、
インターフェースは 接続先1から受信or送信? ..... など
本当のことを言えば、よくわからないまま、試しているだけですので、、、確実な設定方法はよくわかっていないです。
でも、どうにか今日中にpcanywhereができるようにしないと、、、、あせっています。
試しに設定したのは下記の通りです。
インターフェース 送信元IP 送信先IP -- 元port 先port
------------------------------------------------------------
接続先1から受信 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 TCP 5361 5361 通過
接続先1から送信 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 UDP 5362 5362 通過
優先度は(画面の問題でここで説明いたします) 30, 31 にします。
大変申し訳ございませんが、上記の設定を訂正していただければ、ありがたいと存じます。 それから試してみたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:4793332
0点

失礼いたしました。
補足いたします。
元々はワンタッチ設定で
1. プライベートアドレスを使用した外部装置との通信を禁止 (No.1〜No.6を使用)
2. 外部とのWindows共有関係のトラフィックを遮断 (No.8〜No.15を使用)
を on にしました。
書込番号:4793349
0点

下記のような考えで正しいかどうか、どなた様がご指導くださいませんか。
インターフェース 送信元IP 送信先IP -- 元port 先port
----------------------------------------
接続先1から受信 0.0.0.0/0 192.168.1.10/0 TCP 5361 5361 通過
接続先1から受信 0.0.0.0/0 192.168.1.10/0 UDP 5362 5362 通過
PCanywhereではポート5361とポート5362を通過させなければならないということで、上記な設定では外部からのパケットを全て(TCP)ポート5361及び(UDP)5362に通過させることになるのでしょうか。??
よろしくお願いいたします。 ...
書込番号:4793555
0点

再補足いたします。 すみません。
192.168.1.10 というのはサーバーのIPとなっております。
失礼いたしました。
書込番号:4793570
0点

まずはTCP/IPの通信手順を勉強されることをおすすめします。次に,簡単設定で自動
生成されるフィルタの意味をきっちり理解するところから始めた方がいいと思います。
その上で,どうやっ
てTCPを「非通過」にしているかを理解してください。そうすれば,何を「通過」にすれ
ばいいのか自ずと分かるはずです。キーワードはTCP-SYNです。
pcAnywareのようなユーティリティは,時に非常に危険な状況をもたらします。冷たいこと
を言うようですが,中途半端にインターネット経由での接続設定をするのはやめた方が
いいと思います。
書込番号:4794315
0点

ご助言、どうもありがとうございます。
おっしゃることはよくわかります。本当です。危険な状況もよく存じ上げております。ノートが完全にdownしたこともありますので、、(汗!!!).. メーカーに出してもrecoveryさえできなくなったこともあります。ですから、最初から勉強すべきだと痛感しています。
勉強する意欲はありますが、、、長期出張をしなくてはならなくなった今、まず遠隔操作しないといけないので、、、ここまで来て、そのポート5361をopenすれば通れそうなのに、、、何とかお力を借りて、まず使えるようにする方法はないか、、、、、
やはり無理でしょうか??
ずうずうしいお願いとは存じますが、、、、、@@``
よろしくお願いいたします。
書込番号:4794362
0点

恐らくだめだとは思ったんです。なんせ基礎がわからないと、、うまくいくはずがないでしょう。
どうもありがとうございました。
今回は諦めます。
ただ、遠隔操作ができない反面、少し本を読む時間は出てくると思いますので、基本のTCPに関する知識を勉強しようと思っています。
確かに本屋ではあまりにもたくさんの種類の本があると思いますので、、、なにか良い本がありますか。ご紹介くださいませんか。 明日何とか入手して、一ヶ月ぐらいじっくり読んでくるつもりです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:4794530
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
