MN8300 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ MN8300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MN8300の価格比較
  • MN8300のスペック・仕様
  • MN8300のレビュー
  • MN8300のクチコミ
  • MN8300の画像・動画
  • MN8300のピックアップリスト
  • MN8300のオークション

MN8300NTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月 8日

  • MN8300の価格比較
  • MN8300のスペック・仕様
  • MN8300のレビュー
  • MN8300のクチコミ
  • MN8300の画像・動画
  • MN8300のピックアップリスト
  • MN8300のオークション

MN8300 のクチコミ掲示板

(1339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MN8300」のクチコミ掲示板に
MN8300を新規書き込みMN8300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 翼ingさん
クチコミ投稿数:25件

よろしくお願いします。

windows 2003serverでMN8300W(DMZ)を通してwebサイトの公開ができましたが、海外へ出張することになって、海外から引き続きの設定をしたいと思って、SymantecのPCanywhere11.0を使って遠隔操作しようとしています。(固定IP xxx.xxx.xxx.xxxです)

windows 2003serverをpcanywhereのhostに設定完了し、ノートpc(windowsXP)をPCanywhere からremoteする設定です。
(サーバーからノートPCの権限設定も完了です)

携帯からやってみたところ、うまくいかないので、PCanywhereのサイトに確認したら、telnet open xxx.xxx.xxx.xxx 5361するような指示があって、やってみたら、hostに接続失敗でした。

さらに、pcanywhereのサイトの指示にしたがって、PCanywhereのhost communicationsを確認し、問題がないようにしているつもりです。

が、、、@@"" .. やはりtelnet open xxx.xxx.xxx.xxx 5361 がうまくいかないです。

次のステップをご存知の方がいれば、お願い申し上げます。

... S.O.S..

書込番号:4792658

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 翼ingさん
クチコミ投稿数:25件

2006/02/04 19:04(1年以上前)

自己レスです。

再度確認したところ、telnet: open xxx.xxx.xxx.xxx にしてみたところ、「安全でない可能性はあるので、ロックインしますか」と聴いてきました。

ただし再び telnet: open xxx.xxx.xxx.xxx 5631 にしてみれば、やはり接続失敗です。

問題はMN8300Wの5361(TCP)ポート及び5362(UDP)ポートがopenでないようです。

そこで、バカな質問かもしれないが、上記なポートをopenするのに、どうすればよろしいでしょうか。

どなた様か、教えてくれるよう、祈ります。...

書込番号:4793194

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/02/04 19:47(1年以上前)

IPフィルタの設定は行いましたか?

書込番号:4793298

ナイスクチコミ!0


スレ主 翼ingさん
クチコミ投稿数:25件

2006/02/04 20:01(1年以上前)

Jimo様,

ありがとうございます。

まだですが、いろいろ調べてみて、やってみようとは思ったが、
インターフェースは 接続先1から受信or送信? ..... など

本当のことを言えば、よくわからないまま、試しているだけですので、、、確実な設定方法はよくわかっていないです。

でも、どうにか今日中にpcanywhereができるようにしないと、、、、あせっています。

試しに設定したのは下記の通りです。

インターフェース 送信元IP 送信先IP -- 元port 先port
------------------------------------------------------------
接続先1から受信 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 TCP 5361 5361 通過

接続先1から送信 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 UDP 5362 5362 通過

優先度は(画面の問題でここで説明いたします) 30, 31 にします。

大変申し訳ございませんが、上記の設定を訂正していただければ、ありがたいと存じます。 それから試してみたいと思います。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:4793332

ナイスクチコミ!0


スレ主 翼ingさん
クチコミ投稿数:25件

2006/02/04 20:09(1年以上前)

失礼いたしました。

補足いたします。
元々はワンタッチ設定で

1. プライベートアドレスを使用した外部装置との通信を禁止 (No.1〜No.6を使用)

2. 外部とのWindows共有関係のトラフィックを遮断 (No.8〜No.15を使用)

を on にしました。

書込番号:4793349

ナイスクチコミ!0


スレ主 翼ingさん
クチコミ投稿数:25件

2006/02/04 21:27(1年以上前)

下記のような考えで正しいかどうか、どなた様がご指導くださいませんか。

インターフェース 送信元IP 送信先IP -- 元port 先port
----------------------------------------
接続先1から受信 0.0.0.0/0 192.168.1.10/0 TCP 5361 5361 通過

接続先1から受信 0.0.0.0/0 192.168.1.10/0 UDP 5362 5362 通過

PCanywhereではポート5361とポート5362を通過させなければならないということで、上記な設定では外部からのパケットを全て(TCP)ポート5361及び(UDP)5362に通過させることになるのでしょうか。??

よろしくお願いいたします。 ...

書込番号:4793555

ナイスクチコミ!0


スレ主 翼ingさん
クチコミ投稿数:25件

2006/02/04 21:31(1年以上前)

再補足いたします。  すみません。

192.168.1.10 というのはサーバーのIPとなっております。

失礼いたしました。

書込番号:4793570

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/02/05 01:00(1年以上前)

まずはTCP/IPの通信手順を勉強されることをおすすめします。次に,簡単設定で自動
生成されるフィルタの意味をきっちり理解するところから始めた方がいいと思います。
その上で,どうやっ
てTCPを「非通過」にしているかを理解してください。そうすれば,何を「通過」にすれ
ばいいのか自ずと分かるはずです。キーワードはTCP-SYNです。

pcAnywareのようなユーティリティは,時に非常に危険な状況をもたらします。冷たいこと
を言うようですが,中途半端にインターネット経由での接続設定をするのはやめた方が
いいと思います。

書込番号:4794315

ナイスクチコミ!0


スレ主 翼ingさん
クチコミ投稿数:25件

2006/02/05 01:26(1年以上前)

ご助言、どうもありがとうございます。 

おっしゃることはよくわかります。本当です。危険な状況もよく存じ上げております。ノートが完全にdownしたこともありますので、、(汗!!!).. メーカーに出してもrecoveryさえできなくなったこともあります。ですから、最初から勉強すべきだと痛感しています。

勉強する意欲はありますが、、、長期出張をしなくてはならなくなった今、まず遠隔操作しないといけないので、、、ここまで来て、そのポート5361をopenすれば通れそうなのに、、、何とかお力を借りて、まず使えるようにする方法はないか、、、、、

やはり無理でしょうか??

ずうずうしいお願いとは存じますが、、、、、@@``


よろしくお願いいたします。

書込番号:4794362

ナイスクチコミ!0


スレ主 翼ingさん
クチコミ投稿数:25件

2006/02/05 02:58(1年以上前)

恐らくだめだとは思ったんです。なんせ基礎がわからないと、、うまくいくはずがないでしょう。

どうもありがとうございました。 

今回は諦めます。 

ただ、遠隔操作ができない反面、少し本を読む時間は出てくると思いますので、基本のTCPに関する知識を勉強しようと思っています。

確かに本屋ではあまりにもたくさんの種類の本があると思いますので、、、なにか良い本がありますか。ご紹介くださいませんか。 明日何とか入手して、一ヶ月ぐらいじっくり読んでくるつもりです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:4794530

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/02/06 00:50(1年以上前)

私の知識は本や講義によって得たものではありません。Net Surfしている間にため込んだ
ものです。従って,残念ながら「この本」という推薦は出来ません。すみませんが,
自力で探してください。あるいはOKWaveやはてな出質問するといいでしょう。その
方が確実だと思います。

書込番号:4797497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

NM8300が。。。

2005/03/20 16:00(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

クチコミ投稿数:5件

Bフレッツマンションに切り替えることになりルータを探していたのですが、NM8300が6300円の特価でした。
生産完了品と言うことで、こんな物か・・・

書込番号:4097638

ナイスクチコミ!1


返信する
dai3nekoさん

2005/03/21 13:02(1年以上前)

>6300円の特価

新品在庫に間違いなし…であれば、エエ買い物だと思いますよ。自分は、(1年前ですが)現品入手がしたくて探したら、\14,000 位から下では見当たりませんでした。Bフレでも、マンションタイプですと上流速度はさほど出ない様ですが、それでもルータの実力問題で頭打ちですと残念ですし。8300なら、カタログ通りに出せます。

LAN 側も、Giga Bit 機材がそろっているのなら別ですが、video系のデータを共有するでもなければ、100Base-T 対応で十分だと思います。(無線LAN を入れると、速くても 54M止まりですしね。)自宅では、Bフレ・ファミリー+8300 ですが、職場のネット環境より良いですよ。(LAN は同じ。上流は、専用線ですが 15Mbps らしいですから。)

書込番号:4102249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/03/21 22:33(1年以上前)

dai3nekoさんありがとうございます。
MN8300は、新品在庫でした。(ほかに在庫1台)
ファームウェア 1.11でした。

3/21日Bフレ開通で早速8300を設定接続、おまかせ設定でとりあえず様子見です。
速度は、マンションタイプVDSLで下り6Mしか出ません。
設定が、おかしいのかなぁ
うちのマンションでBフレVDSLは、最大50Mだそうが・・・

書込番号:4104892

ナイスクチコミ!1


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/03/23 00:55(1年以上前)

直結のPPPoEでどれぐらい出るかというのも確認してみると良いかも
しれません。マシンパワーが足りないということもないですね?
後は,

http://www.broadband-ana.com/bflets.html

このあたりを参考にして,レジストリをチューニングしても良いかも
しれません。

書込番号:4108594

ナイスクチコミ!1


neko0mさん
クチコミ投稿数:5件

2005/03/23 14:29(1年以上前)

jimoさんありがとうございます。
使っているPCは、PV667デスクトップ(XP)と
PV500ノート(WIN2K)です。
プロパイダは、OCNです。
HP見ながらこつこついじってみます。

書込番号:4109599

ナイスクチコミ!0


neko0mさん
クチコミ投稿数:5件

2005/03/23 23:53(1年以上前)

自己レスですみません
直結でNTT西フレッツ速度計測では36M出ていました。
BNR速度計測では6Mでした。
MN通しでは、BNRー6M これはOCNの問題かもしれません。
直結とMN通しても速度が同じなので一応満足と言うことで
使っていこうと思います。

書込番号:4110980

ナイスクチコミ!2


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/03/24 00:53(1年以上前)

> 直結でNTT西フレッツ速度計測では36M出ていました。
> BNR速度計測では6Mでした。

RBB Today( http://speed.rbbtoday.com/ )など,他のところで計って
見るのも良いかもしれません。いずれにしても,NTTまではそこそこの
スピードが出ているようですね。まずは良かったということで。

書込番号:4111225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > NTT-ME > MN8300

クチコミ投稿数:739件

題名のとおり、MN8300で玄箱のWebサーバを公開したいのですがうまくいきません。玄箱のWebサーバ自体は動作しており、LAN内からはアクセス可能なのですが、外部からアクセスできないようです。DynamicDNSとしてDynDNS.orgにてドメイン名を取得し、ルーターの設定を済ませましたが、うまくいかないようです。ルーターのマニュアルに従って、Webサーバーを公開するという設定をいたしましたが、だめです。また、グローバルIPアドレスを取得しており、直にアドレス指定してアクセスしてもだめです。玄人志向の玄箱掲示板で情報収集しましたが、価値ある書き込みはありませんでした。この組み合わせでうまくいっている方がおられましたら、アドバイスをいただきたく思いますのでよろしくお願いします。ちなみに回線はBフレッツファミリー100(NTT西日本)+ASAHIネットです。

書込番号:3995588

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/02/27 17:46(1年以上前)

同一のネットワーク内からグローバルアドレスでアクセスしてもだめですよ。
友人に頼むとか、モデムを利用してダイヤルアップで確認するとか、してみましょう。
そうやっているのにNGでしたら、
WEBサーバーは動いているようなので、ルーターのポートの関連づけが
うまくいってないのだと思います。

書込番号:3995667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2005/02/27 19:05(1年以上前)

其蜩さん

早速のアドバイスありがとうございます。
ご提案いただきました方法は、既に試し済みでして、友人の方から
つながらないとの返事をいただいております。

個人的にはルーター側の問題かと認知しておりますが、ルーターの
「NATアドレス変換」メニューにて「Webサーバを外部に公開する」
をチェックしております。 そのほかに設定しなければならないとこ
ろはあるのでしょうか?もしご存知の方がおられましたら、引き続き
アドバイスをお願いします。

書込番号:3996073

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/02/27 22:29(1年以上前)

MN8300側の設定の問題であれば,大抵はsyslogに何か痕跡が残って
いるはずです。例えばPort 80/TCPを遮断したなど。そう言った履
歴は残っていませんか?

あとは,IPフィルタの設定ミスないしは設定不足です。デフォルトの
ままであれば受信方向のTCP-SYNが遮断されています(No.7)。Port 80/TCP
を通すためには,例えば以下のような設定が必要です。やっていますか?

優先度:40(49以下であれば問題ないと思います)
インターフェース:接続先1 (ですよね?)
送信元IPアドレス/マスク長:0.0.0.0/0
送信先IPアドレス/マスク長:自分宛て
プロトコル:TCP-SYN
送信元ポート番号:*
送信先ポート番号:80
IPフィルタアクション:通過

書込番号:3997253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2005/02/28 09:14(1年以上前)

Jimoさま

貴重なアドバイスありがとうございます。

syslogについては現時点では設定しておりません。syslogサーバーを
どこに設定すればいいのかが分かりません。
また、IPフィルタに関しては、以下のとおり設定しておりますが、
間違いはありませんでしょうか?

優先度:40
インターフェース:接続先1への受信
送信元IPアドレス/マスク長:0.0.0.0/0
送信先IPアドレス/マスク長:自分宛て(LAN)
プロトコル:TCP-SYN
送信元ポート番号:*
送信先ポート番号:80
IPフィルタアクション:通過

また、「外部装置から開始されるTCPセッションを遮断 (No.7を使用)」
に関しては、チェックをはずしております。

以上の設定を行っておりますが、まだうまくいきません。

引き続き何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:3999099

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/02/28 10:15(1年以上前)

前回のは見当違いだったようですね。(すみません)

実はこのルーターを使っているのではないので、詳しくはわからないのですが、
一般的なこととして開けたポート(この場合80番)を
LAN内のどのホスト(IPアドレス)につなぐかという設定が必要かと
思うのですが、それは
> 送信元IPアドレス/マスク長:0.0.0.0/0
> 送信先IPアドレス/マスク長:自分宛て(LAN)
この部分なんでしょうか?
内側から見られて外から見れないとなると、この辺りが怪しいと思うのですが。

また、メーカーサイトを見てきましたが、DMZを使う場合はLANポートは
4番を使うようにとなっていますが、その部分は関係ないのでしょうか。

書込番号:3999239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2005/02/28 11:50(1年以上前)

其蜩さま、Jimoさま

貴重なアドバイスありがとうございます。
みなさまから頂いたアドバイスを元に各種設定をいたしましたが、
いまだにうまくいきません。
この件について、先ほどNTT-MEのサポセンに直接問い合わせいたし
ましたが、ルーターの設定については、現状の設定で問題なさそう
です。そうすると、問題なのは玄箱なのでしょうか?
引き続き、何か情報をお持ちの方がおられましたらよろしくお願い
します。特に、当初お話したように、玄箱とMN8300をお持ちの方で、
Webサーバーを構築されている方からのアドバイスをお待ちしており
ます。

書込番号:3999473

ナイスクチコミ!0


さん

2005/02/28 19:34(1年以上前)

もしかして、IPフィルタ設定してません?
NATアドレス変換だけでは公開できませんよ。
http://www.aconus.com/~oyaji/router/mn8300_conf.htm
この辺を参考にしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:4001015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2005/02/28 22:22(1年以上前)

碇さま

貴重なアドバイスありがとうございました。
ホームページを拝見して、書かれているとおりにIPフィルターを
設定したところ、無事にWebサーバーにアクセスできるようになり
ました。これから、友人に外部から正常にアクセス可能かどうか再度
試してもらおうと思います。この結果については、後日ご報告できる
かと思います。
しかし、Webサーバーは公開できましたけれども、その替わりにIP電話
が使用不可になってしまいました。IPフィルターの設定によってパケッ
トが破棄されているものと思われますが、これについて調査が必要と
なりそうです。IP電話が使用するポートなどの情報をお持ちの方が
いらっしゃりましたら、アドバイスを引き続きお願いします。

書込番号:4001991

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/02/28 23:11(1年以上前)

> syslogについては現時点では設定しておりません。syslogサーバーを
> どこに設定すればいいのかが分かりません。

syslogと書いたのは適切ではなかったかも知れません。要するにMN8300
側のログのことです。つまり,セキュリティログなどです。まずこれを
確認するべきです。

> また、IPフィルタに関しては、以下のとおり設定しておりますが、
> 間違いはありませんでしょうか?

間違いないと思います。

MN8300側でないのなら,その「玄箱」とやらのsyslog, messagesなどを
確認するのが先決です。ちょっと玄人志向をのぞいてみましたが,どう
やらLinuxベースのマシンのようですね。ならば,おそらく/varのどこ
かに上記のファイルがあるはずです。

もう一つ可能性があるとすると,玄箱のdefault gateway設定を間違え
ているか。これをやっちゃうと,ルータ越えできません。

しかし,いきなり玄人志向の製品に手を出したのが間違いだったような
気がします。まずはPCなどにFerodaとかTurboなどのLinuxをインス
トールして,スキルを上げてからやるべきだったような。玄人志向
が本当に「プロフェッショナル志向」なら良いのですが,実際には
「玄人はだし志向」であり,まともなマニュアルもないしサポートも
全くない,その上頼みの綱のBBSもおおよそサポートとは言い難い
玄人志向は無茶だったように思います。

書込番号:4002388

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/02/28 23:13(1年以上前)

おっと,とりあえず解決したのですね。まずはログをちゃんと見て,
他力本願ではなく自分で解決する道を探した方が良いです。

書込番号:4002406

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/02/28 23:38(1年以上前)

私が書いた内容に従って書き直したはずののりく〜んさんの内容で
すが,1カ所間違っています。

> 送信先IPアドレス/マスク長:自分宛て(LAN)

ここはASAHIネットからPPP取得されている外側のIPアドレスです。
仮に「ASAHIネット」と名前を付けていれば「ASAHIネット(PPP取得)」
です。碇さんが示されている先の設定はいじりすぎで,のりく〜ん
さんには要らないポートも開けています。あとはせいぜいftpdataの
設定ぐらいです。それ以外は不要です。むしろ,最初の「LAN」の間
違いだけ直すだけにしておいた方が良いです。


書込番号:4002610

ナイスクチコミ!0


さん

2005/03/01 08:26(1年以上前)

IP電話が使えなくなるっておかしいですね。
僕の環境ではWebサーバー公開してもIP電話は繋がっています。
UPnP設定のところを見直してみてはいかがでしょうか。

書込番号:4003765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2005/03/01 09:11(1年以上前)

其蜩さん、Jimoさん、碇さん

貴重なアドバイスありがとうございました。
ホームページのアクセスに関しても、友人の方からアクセスできました
との回答をいただきました。また、使用不可能となっていたIP電話も、
通信ログをもとにIPフィルターの設定を見直したところ、無事に使用
可能となりました。
そもそも玄箱を買ったのは、純粋にNASとして使用したかったためで
あり、Webサーバー公開は最近になって思いついたためでありまして、
玄人志向のポリシーは理解した上での挑戦でありました。
皆様のアドバイスのおかげで、ルーターへの理解がより深まったかな、
と思います。今後とも何かありましたらまたご協力お願いします。

書込番号:4003844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

2133602で、質問したとおりなのですが、1年ぐらいもう1つの方で、設定とか見直して速度が出るように、いろいろいじったのですが、やはり50Mbit/sは超えないみたいですね。

 それと、もう1つのはダウンロードとかには向いていても、HPの閲覧等には多少遅い部分もありましたので、こちらの機種を導入しました。

ダウンロード速度は、大差ないのですが、HPはレスポンスが軽くなりました。
2133602でJimoさんの使用感、そのままでしたので、不満はかなり減少しました。

P.S.

 ただ、やはりUSENのサポートが言っていた「メディアコンバータとの相性」でしょうか、ftpで、やはり50Mbit/s 超えません。

 特にフィルタを多重に設定していたりしていないのですけれどね・・・

書込番号:3974843

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

2005/02/23 02:44(1年以上前)

それと、この機種もネットワークトラブルとかなしで、自分で電源入れたり切ったりする以外は、特に装置の動作として問題になることは無かったです。

書込番号:3974864

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/02/23 22:59(1年以上前)

もし仮にメディコンとの相性というのであれば,MN8300とメディコンの間に
HUBを挟んで確認しても良いかも知れません。
あとは,通信関連のレジストリをいじることでしょうか。

http://www.broadband-ana.com/bflets.html

こちらのあたりを見直して,チューニングしてみてはいかがでしょう?

書込番号:3978108

ナイスクチコミ!0


スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

2005/02/24 05:05(1年以上前)

レスありがとうございます。

早速やってみますね。

書込番号:3979294

ナイスクチコミ!0


スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

2005/02/24 21:40(1年以上前)

>Jimoさんへ

教えていただいたURLを参考に、色々いじってみました。
そして、とうとう50Mbit/s突破しました。

具体的には、「ソケットバッファサイズ」の変更が一番大きかったみたいなのですが、「MTU・RWIN等おすすめ設定」あたりの話でも、煮詰めることで、総合して48MBit/sが92Mbit/s出すことに成功しました。

 これで、やっと「光」の恩恵って感じになりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:3982067

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/02/24 23:29(1年以上前)

> 煮詰めることで、総合して48MBit/sが92Mbit/s出すことに成功しました。

皆さん,意外にこれを知らないのかも知れませんね。スピードが出て
何よりです。私はBフレなので,せいぜい85Mbpsが限度です。通常は
そこまでも行かないですから。
何はともあれ,おめでとうございます。

書込番号:3982789

ナイスクチコミ!0


スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

2005/02/27 10:47(1年以上前)

あれから、また色々いじくったのですが、もう少しだけ上がりました。(93Mbit/s)
もちろんURLのおかげですので、Jimoさんどうもありがとうございました。

書込番号:3993926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

?

2005/02/10 10:09(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

クチコミ投稿数:4件

価格情報もないし、たいてのSHOPでも在庫切らしてるみたいなのですが、もうなくなるのでしょうか????ここでこの情報掲示板を見てこの商品に興味を持ったのですが・・・・誰かご存知の方いらっしゃいません?

書込番号:3909592

ナイスクチコミ!0


返信する
NM8300さん

2005/02/15 15:47(1年以上前)

もうとっくに生産終了した品ですからね。
もうそろそろWAN側ギガの新製品が出る頃ではないかと。
出来ればIXP425の533MHz搭載シングルWANポートルータも
出して欲しいものです。
自宅サーバーを立てている人も増えてきているようなので3万円弱で販売
してくれれば、それなりに需要がありそうな気がしますが。

書込番号:3936391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/02/25 08:40(1年以上前)

そうだったのですか・・・情報ありがとうございます。

書込番号:3984087

ナイスクチコミ!0


NM8300さん

2005/02/25 10:40(1年以上前)

下記の価格比較サイトにも何店かの販売情報がありますし、他にも探せば在庫のある
ショップは見つかると思います。

http://www.coneco.net/

基本部分はMN8300と同等で無線LAN機能付きのMN8300Wの方が在庫を
持っている所が多いようなので、予算に余裕があればMN8300Wを安い所で買う
のも良いかも知れません。

書込番号:3984398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MN8300vsOPT100E

2005/01/17 13:27(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 テプ太郎さん

現在TEPCOにBA8000PROを使っていますが、新しくルータの買替えを考えています。
ここの書込みを読むとTEPCOとMN8300の相性が良いみたいですね。
他に同クラスのMR-OPT100Eがありますが,どちらにしようかと迷ってしまいます。
速度オタクの自分としては出来れば高スループットのルータを選びたいのですが、同じTEPCOユーザーの方でMN8300とOPT100Eの両方を使われた方はいますか?
出来れば使用感とか感想を教えて下さい。
因みにBA8000PROで下り92M上り84M出ています。

書込番号:3792744

ナイスクチコミ!0


返信する
ココナッツサブレットさん

2005/02/01 01:11(1年以上前)

私もちかじかTEPCOにしようと思っており気になります。今MN8300を使っているのですが、、、
回線はCATVでMN8300は去年に買ったと思います。ルータを買うのはこれが初めてで、詳しくなかったのでさほど詳細に設定とかはしていなかったのですが、最近急激にネットワークの回線が遅くなってしまいました。
ブロードバンドスピードテストで計ると2Mbpsぐらいしか毎回でません。プレミア30Mに入っていますが、、、
今日とりあえずルータを外して接続しましたら10Mbpsくらいまで上がりました(それでも遅いけど、、)、、それまでに色々と接続の設定とか、ツールでMTUなどの設定をためしても速度が回復しなかったので、多分ルータだと思うのですが。
先程ルータを一度初期化して、再度設定しました。
CATVなのでDHCP接続で、その他必要な所だけ設定しネットに繋げてみましたが、やはり変わらないような状況です。。。
CATVとMN8300の相性など聞いたことないのですが、、わかるかたいますでしょうか??MN8300自体はHPなどみて購入したのですが、悪い噂を聞いたことがないような気がします。
それだけにこれからTEPCOに乗り換えてもルーターがボトルネックになっていたらやだなぁ。。。と思いつい横から書き込みしてしまいました。

書込番号:3865493

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/02/02 23:05(1年以上前)

何か余分なフィルタ設定しているとか,そう言うのはありませんか?
私はBフレ・ニューファミリー(100Mbps)ですが,TEPCO程ではないに
しても快適です。地元のプロバイダは最近少々混雑気味で遅いですが,
NTT東が用意しているフレッツ・スクウェアでのスピードテストでは
このルータをつないで80Mbps近く出るので,30Mbps程度のレベルで
遅くなるのはちょっと信じがたいですね。何かあると思います。

私はMN8300の前にはSuperOPT90を使っていました。
以前からの話では,レスポンスはMN8300だけれど,細かいパケットの
処理能力ではSuperOPTだと言う話だったと思います。恐らくそれは今
も変わっていないと思います。ピーク性能は良い勝負でしょう。

書込番号:3874062

ナイスクチコミ!0


ココナッツサブレットさん

2005/02/04 02:09(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
やはりルーターが(設定かどうか不明ですが)、速度低下の原因になっていることは確かなのですが。
ルーターをはずすと安定して20Mbps(CATVなので数値的には安定?)でてますが、ルーターを入れた状態ですと不安定になります。

ルーター自体昨年購入し、知識に乏しいのであれですが、、
色々と自分なりに調べてみたのですが、、

一番気になったのが、、MN8300関連の書き込みで何回か見られた設定画面へのアクセスが異様に遅くなる?
実際に私のMN8300は現在設定画面が完全に表示されないのではずして書き込んでいます。読み込んだまま、なかなか表示されない。
上記になる原因がよくわかりません、、、
数日前に速度低下の原因を調べようと、一度ルーターは初期化し、無駄な設定はせず必要最低限(パスワード、時刻等)だけで起動し直しときは10Mbpsくらい出て、「直ったか?」と思ったのですが。翌日すぐに同じような状態に戻ってしまいました。

設定画面が開けたときに、機器の状態を見たのですが、
サブネットマスクが255.255.254.0となっていました。初めは255.255.255.0だったような。
それとDHCPサーバーがXXXX.XXXX.9.XXXXとなっており、それに対しDNSサーバーがXXXX.XXXX.8.XXXXとなっていました。それでサブネットが上記になっていたのかな?、、速度低下に繋がるのかはわかりませんが。
それと見間違いかもしれませんが、、、、たしか自PCプライベートIPは192.168.1.2と設定されているはずだったのですが、ルーターの機器情報見たときに192.168.1.3と表示されていたように思います。(現在時間が無いので再度確認は明日やろうと思いますが)。

以上なんらかの参考情報になればいいのでが、自分知識が乏しいゆえ現在本を買ってきて勉強してる最中なので、精通者に頼るしかありません。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:3879564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MN8300」のクチコミ掲示板に
MN8300を新規書き込みMN8300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MN8300
NTT-ME

MN8300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月 8日

MN8300をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る